>>10
이것만큼은 외형 때문에 일반인들도 다들 알고 있을 것이다.つーか
盗んだ仏像返せ仏女ってなんだよはじめて聞いた(笑)
>>17
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/仏女
ウィキペディアまでありますよ笑
TBSの小林悠アナウンサーとかが有名です一番人気は阿修羅像かね 個人的には十二神将のバザラ大将がすき
「・・仏像は鑑賞するものではありません。盗むものです」by韓国人
早いとこエジプト人に『・・「ロゼッタストーン」もエジプトに返すようにイギリスに
抗議するニダ!』と勧めた方が良いですねww>>7
出来たばかりの新品みたいですね。
大事にしてあげて下さい。
合掌>>10
「モアイ」の発展系ですね。
古代朝鮮はイースター島とも交易をしていた動かぬ証拠として近々、記憶遺産に
申請される動きがあるようです。
合掌>>18
なんか、褌が「陰嚢」のようにも見えますね。
合掌>>24
情報有り難うございます。
多分、イギリスが聞く耳持たないんでニュースにもならないのかもしれませんね。
そうはいっても、エジプトに返還されてもエジプトで「ちゃんと」保管できるのかも保証はなさそうですけどね。
合掌仏像はほんと好き
十代だけど、歴史の資料集読み込んだ
仏教思想の国に生まれて幸せ>>16
キモイ>>13
凄い日本の仏像画像はるなよ
また、盗まれる>>18
強そう、タンパク質取り過ぎだろこの神様>>37
アズテックじゃなくアステカ>>35
東大寺戒壇院の四天王立像は唐の影響を強く受けた塑像の傑作ですね
中国・敦煌石窟のこれによく似ている仏女(仏像が好きな女子)以外に歴女(歴史が好きな女子)なんかもいますよね。
あと、刀乱剣舞が流行ってから 刀にハマる女子が増えてると聞いた。>>41
やはりそちらの地方に多いんですね
次行く機会ありましたら見に行きます、情報感謝観音菩薩
地蔵菩薩>>41
韓国は大きな石の文化のイメージもあります。韓国らしさがあっていいですね。>>47
寺よりも道観ですからねぇ中国は。
キンキラのデカい道教の神様も嫌いじゃないですが>>46
鎌倉の宋風仏像だと奈良国立博物館の展覧会に来てたこれが一番好きですね
動きのある衣紋が上手い盗んだ仏像返してください。お願いします。
>>51
釈迦仏だけではなくて、大日如来の意味もあるのですね。
解答、ありがとうございます。華麗な本尊より素朴な石仏の方が過去の人の思いが感じられるような気がして素敵ですよね
自分が不純過ぎて石仏を掘った先達は尊敬してもしたりない気がして切なくなってくる…>>56
東近江市の石塔寺も百済系渡来人の建立で面影があるよ
あと近くに百済高官の息子だった鬼室集斯を祀る鬼室神社があるhttp://www.yonhapnews.co.kr/local/2016/10/09/0812000000AKR20161009043100057.HTML?template=7722
なんて話出てきてるけど他の国宝や重要文化財は大丈夫なのか心配になりますね
大したこと無ければ良いけど>>61
日本の明治時代にもかなりの仏がそのような目にあってます
寂しいですが当時の世情をの厳しさを私たちの目に映す財産でもあるのでそのまま頑張ってこんな時代もあったんだって証拠になって頂きたい
こう言うお姿を見るたびに、他人の信仰を邪魔するより自分の信仰を磨く方に進んでいれば世界は素敵になると思いますよね>>1 仏像の人気はあまりないようだ。
韓国では仏像鑑賞は人気ありますか?
63
ツイートLINEお気に入り
42
21