1993年に公開された林権沢(イム・グォンテク)監督の『風の丘を越えて/西便制(ソピョンジェ)』が史上初めて100万観客を突破し、2004年『シルミド』が1000万観客のスタートを切った。韓国映画危機論は1997年通貨危機、2007~2008年世界金融危機など峠を迎えるたびに登場した。しかし韓国映画はその度に危機を克服して競争力を確保してきた。
今回は新型コロナウイルス感染症(新型肺炎)やNetflix(ネットフリックス)をはじめとするグローバルOTTの躍進で再び韓国映画危機論が大きくなっている。映画振興委員会によると今年韓国映画劇場占有率は31.4%にとどまっている。2004年集計を始めて以来、新型コロナの直撃弾を受けた2021年30.1%を除くと最も低い数値だ。
今年1ー3月期の公開映画のうち観客が100万人を超えたのは『交渉』と『ドリーム』だけだった。今年ヒットしたのは『すずめの戸締まり』(551万人)、『THE FIRST SLAM DUNK』(467万人)など日本映画など海外映画だった。チケット価格は上昇したが観たいと思う映画がないという観客の不満も高かった。
先月31日に公開された『犯罪都市3』が公開初日に最多観客動員記録を立てて、6日で500万人を集めてスパートをかけている。『犯罪都市3』の損益分岐点は180万観客だ。韓国映画が損益分岐点を越えたのは昨年11月に公開された『フクロウ』以降初めてだ。4日基準で計2566個のスクリーンを確保して座席占有率76%を占めて「公正信号灯」には赤信号が点った。それでも俳優マ・ドンソクの「ワンパンチ」アクションが危機の韓国映画に反転の契機になることを思わず応援してしまうのはこのためだ。
https://japanese.joins.com/JArticle/305190?servcode=100§code=120【韓国 映画興行ランキング】 2023年3月(Daum映画ランキング調べ)
1位 すずめの戸締り
2位 対外秘
3位 THE FIRST SLAM DUNK
4位 鬼滅の刃 上弦集結、そして刀鍛冶の里へ
5位 IM HERO THE FINAL聖少女イ・ヨンス「ウリは可哀想なチョッパリ被害者ニダ!」
聖戦士イ・ヨンス「米軍にもファックミーしたニダ!」
国母イ・ヨンス「大統領はウリに参拝するニダ。」
性戦士イ・ヨンス「日本でもアメリカでも韓国でもとにかく金をくれニダ!」
朝鮮人の生態を世界に知らせる映画を作れば?
証言が何度も変わってる面白い朝鮮人被害者代表だから。映画館行って…
1時間半~2時間…
休憩なしで観るのがとてもツラい…>それでも俳優マ・ドンソクの「ワンパンチ」アクションが危機の韓国映画に反転の契機になることを思わず応援してしまう
既にワンパンチKOされてる気が☺️韓流映画製作にかかわった日本人から聞いたんだけど、
スタッフ(韓国人)の熟練度の高さに驚いたんだそうな
韓国は自国映画を保護しているから、専門スタッフもまた守られてきたのだろう
「良いものを作っているのに売れない」という風潮はヤバい
韓国人の「映画離れ」が進行しているのかもしれない
良い映画を作っても、見に来る人が少なければ失敗作となる
優秀なスタッフ達は仕事が減って、高い技術水準を維持できなくなる
韓流映画のレベルが落ちる
ますます観客が減る
予算が減る
さらに観客が減る
どんどん韓流映画のレベルが落ちる
社会が見限る
そんな悪循環に突入してしまう
映画は落ち目でも、まだまだ韓流ドラマは人気がある
とりあえず、映画の優秀な人材はドラマに流れたら良いかもしれない
もったいないことだね何でもいいけどさ
朝鮮人の場合
大人気ホルホル
ↆ
危機
の時間が短過ぎるんだよw
これは、あれか
属国
ↆ
帝国
ↆ
消滅
の時間が極端に短かったのと同様に
DNAの所為なのかw>>9
日本の場合、映画会社が映画を製作する本数が少なく、映画館を寡占して興業で食ってるからね。TV屋と資金の乏しい映画屋が悲惨な出来の映画を粗製濫造するが、オタク化した客に大受けするアニメ映画が時々、大ヒットして映画館を救うという、いいのか悪いのか分からん状態が続いている。実写映画の技術向上なんか、あり得ないでしょうな。- 12名無し2023/06/06(Tue) 19:31:12(1/1)
このレスは削除されています
なんじゃ
>>14
迫力が違うやろ。
私は映画館派や。>>1
BTSが少し話題になるとK-POPが世界音楽市場を席捲したかのように盛り上がるかと思うと、映画が最近やや振るわないとなると、韓国映画全体の危機とか言うのか。意外だ
韓国の国民性が上方向に激しく飛躍して、妄想的に自信過剰になることは知っていた。リミッター不良だからな
でも下向き(自信を無くす方向)の話題は基本的に無視するか、言い訳をする国民性だと思っていた。なのでこれは少し意外な感じ。人間は誰でも成長するのかもな>>14
これ、映画や演劇に限らずスポーツ観戦なんかも同じなんだけど、キーワードは共有性なんだよね
ネット以前の世界では、翌日の学校や職場での昨夜観たテレビドラマの話題を楽しみにドラマを観ていた。訳ではないのだが、それもドラマのエンタメ要素の中に入っていた
配信動画も、好きなものを好きな時に観ているだけじゃない。話題になっているから、その作品は時間の無駄ではなさそうだから見ているのでもない。人との共有性を楽しみに、そういう話題のものを観ている部分もある
だから舞台を観るのも映画館で映画を観るのも、他の観客と同じところで同じ感情を肌で感じると言うか、そういうところを含めた複合エンタメになっている訳よ
まあ、映画館が好きでない人も多く知っているので不思議に思うのも分かるけど、こういう理由もあって、映画館の人気はあると思うね良い映画を作ろうとするから売れないんだよ。
韓国人には才能がないんだから。
半地下家族みたいに恥を晒せばそこそこの売上にはなるぜ。
そっちが正解だって。
だから慰安婦や徴用工のウソを暴露する映画とか、
清の属国だった頃の奴隷王室の話なら、
それなりに売れるさ。>>15
>映画館の場合は「観る」の方が適切なんだよ。
個人の感想ですね(笑)>>18
演劇とかスポーツ観戦とか、コンサートなんかも同じだろうけど、その辺の物は「その場に居る事の意味」があるよね。
演者は本当に「その場」で何かをやっていて、見る側の者も「その場」に居ないと見られない。
観客が「沸く」って事も共有だの共感だのに通じているんだろうね。
でも、「映画館で映画見る」って、映画館である必要ないよね。
観客、沸くか?
まあ、「ガールズandパンツァー」で音響を調整しまくった特別上映的な物をやってたけど、それなら映画館の価値もあるだろうけどね。>>1
>韓国映画危機論が1997年通貨危機、2007〜2008年世界金融危機に登場してきた。
今、また。
朝鮮人の懐具合の問題では?世界の文化の起源は韓国
世界中がk-popに熱狂
アジアで韓流ドラマが大人気
日本はお子様アニメのみ
倭猿の文化はゴミ同様
こう言う煽りが韓国人からあるはずだと待ってるんだが- 28名無し2023/06/07(Wed) 09:44:16(1/1)
このレスは削除されています
日本もかつてはそうだったように、隣国も娯楽と言えば「映画」。
そういう時代が長かったのではないだろうか。
しかし生活がある程度豊かになって、選択肢が増え、映画一択ではなくなった。
その時間を何に使うか。
コロナの影響も相まって家で過ごすことも増え、NET配信などで作品を観ることことも習慣付いたのも一因だと思う。
あと実は「1,000円から2,000円」の映画料金を出すのも惜しむほど、生活が苦しいのでは。
費用対効果(コストパフォーマンス)の問題。
今までは(内容がどうであれ)ヒマつぶしでも、そのくらいのお金を出すのは苦にならなかったが、今はそうではないのでは?
所が日本のアニメは大ヒット。
つまり
それは同じ料金でも日本のアニメは観るに値し、自国の映画にはそうではないということ。
良くも悪くも『日本を超えた』と思う若年層が多くなり、所謂「単純な反日映画」が受け入れられなくなった。
要は制作費用の問題ではなく、内容の問題。
加えて「NO JAPANが失敗だった」ことを国民が認めたともいえる。
「文前総理のドキュメンタリー映画」の不人気も、それに起因しているのだろう。
あっちの映画事情は詳しくないが、ノベルティーグッズなどの付加価値があるかどうか、それが魅力的かどうかも関わっていると思う。映画については韓国のことを日本は言えたものではないけどな。
映画館が高いというのも、中流崩壊して、賃金伸びなかった日本に当て嵌まる。
アニメばかりなんて正に日本。おまけに邦画実写は漫画原作ばかり。韓国捏造歴史ファンタジー映画が
通用しなくなってきているのが痛い
英語タイトル
The admiral: Roaring Current
韓国歴代No.1観客動員1700万人
Battleship Island
観客動員650万人
クライマックスで敵役に
「このチョウセンジンが〜っ!」
言わせて、火病った主人公に
日本人が首を切断され韓国人は大満足する
勝利の方程式が効かなくなってきている
リベンジを込めてTokyo Massacre 1923
邦題:東京大虐っていう
火事場泥棒する朝鮮人と自警団との
闘いを描いた歴史ファンタジー映画を
作ったらいんじゃない?
映画が証拠になる国だし倉庫に公開されてない韓国映画が90本くらいあるらしいね。ネットに流通させないともったいない。
>>32
お前、脳みそ大丈夫か???????>>7
그말그대로야
이미 모든 조건이 굳이 영화관에 가지않아도 되는 환경이야
홈시어터환경이 구축되어있다
Netflix에 있는 기존의 한국영화를 집에서 영화관처럼 볼수있다韓国映画産業売上高がコロナ前の7割に回復 日本映画人気=国内作品振るわず
【ソウル聯合ニュース】韓国映画産業の上半期(1~6月)の売上高が新型コロナウイルス流行前の70%まで回復したが、韓国映画の売上高は半分の水準にとどまったことが26日、分かった。
映画振興委員会の資料によると、国内映画産業の上半期の売上高は6078億ウォン(約670億円)で、2017年~19年の上半期の平均売上高(8930億ウォン)の72.5%まで回復した。観客数は5839万人で、17~19年上半期の平均観客数(約1億99万人)の57.8%だった。
上半期の韓国映画の売上高は2122億ウォンで、全体の売上高に占める割合は34.9%にとどまった。17~19年上半期の平均売上高(3929億ウォン)の54.0%にすぎない。韓国映画の観客数も2105万人で、全体に占める割合は36.0%と振るわず、17~19年上半期の平均(4782万人)の44.0%にとどまった。
同委員会は、俳優マ・ドンソク主演の韓国映画「犯罪都市3」(原題)が公開される前の1~5月に売上高200億ウォン、観客数200万人を超えた韓国映画がなかったほど不振が続いたと説明した。
一方、上半期の外国映画の売上高は韓国映画の約2倍の3956億ウォンだった。17~19年上半期の平均売上高(4461億ウォン)の88.7%まで回復した。観客数は3734万人で、17~19年上半期の平均観客数(5317万人)の70.2%だった。
米映画「アバター:ウェイ・オブ・ウォーター」、日本のアニメーション映画「すずめの戸締まり」と「THE FIRST SLAM DUNK」がヒットし、外国映画の売り上げをけん引した。
特に日本映画は売上高1315億ウォン、観客数1268万人で、同委員会が外国映画のシェアに関する統計を取り始めた08年以降で最高を記録した。
上半期の興行ランキングトップは「犯罪都市3」で、5月31日の公開から6月末までの観客数が約997万人、売上高が985億ウォン。今月26日までの観客数の累計は1067万人を超えた。2位は「すずめの戸締まり」(約554万人)、3位は「THE FIRST SLAM DUNK」(約469万人)だった。
yna.co.kr>>1
もともと脚本やオリジナリティの薄っぺらさは変わらないから、韓流ブームも順調に去り行くものだと思うわ。2025年公開目標韓国商業映画はたった10余編
韓国映画の場所が空いている。昨年初めにしても製作が終わっても公開日をとらない、いわゆる「倉庫映画」が積み重ねられて問題だったが、来年からはすぐに劇場に掛ける映画が不足する見込みだ。倉庫に積もっていた映画はほぼ打ち出したが、主要投資配給会社が財布を閉じながら新しい映画製作が急減したためだ。
1日、CJ ENM(CJ ENM)、ロッテエンターテイメント、ショーボックス、ネクストエンターテイメントワールド(ニュー)、プラスMエンターテインメントなど5大投資配給会社の2025年公開目標である純製作費30億ウォン以上の商業映画を集合した結果、最大値10編を少し超える水準だ。今年の投資を決めて来年の撮影に入る作品は10編もならない。主要配給会社のある投資審査担当者は、「投資が決定される便数が全体的にコロナ以前に比べて半分のレベルで与えたようだ。劇場観客数が相変わらずコロナ以前の60%線にとどまっているうえ、興行双極化が激しくなり、投資決定に慎重になるしかない」と話した。
https://theqoo.net/square/3508646735?page=34
【噴水台】危機の韓国映画
38
ツイートLINEお気に入り
351