【ソウル聯合ニュース】先月末に北朝鮮無人機が韓国に侵入したことを巡り、国連専門機関の国際民間航空機関(ICAO)は韓国から国際民間航空条約(シカゴ条約)違反かどうかの調査を求められた場合には必要な対応を取る姿勢を示した。米政府系のラジオ自由アジア(RFA)が27日、伝えた。
RFAによると、ICAOの広報は「関係国または第三国がこの事案を外交的考慮事項として正式に提起すれば、これに関する議論をサポートし議論の最終的な結果を報告することがICAOの役割」と答えた。
北朝鮮の無人機がシカゴ条約に違反したかどうかの見解を求められると「シカゴ条約に署名した国同士の領土主権と相互義務に関連した両者の外交問題と思われる」として即答を避けた。
韓国外交部は北朝鮮無人機による挑発への対応策の一つとして、北朝鮮がシカゴ条約に違反した可能性についてICAOに調査を要請することを検討中だ。
シカゴ条約は航空機の安全な運航に関する一般的な国際ルールなどを定めている。同条約に基づきICAOが設立され、韓国、北朝鮮とも加盟している。
北朝鮮無人機の韓国侵入は、韓国政府の許可なく韓国領空を飛行したもので、条約の第8条に違反した可能性がある。
https://m-jp.yna.co.kr/view/MYH20230127005100882?section=video/videos北朝鮮の窓口が韓国だろう
韓国にも経済制裁が必要ですねアングロサクソンの踏み絵の踏ませ方って上手だよな(笑)
またしても「前門の虎後門の狼」
韓国が対抗措置で北朝鮮側にドローンを飛ばしたのも違法だと指摘されてることは無かった事に
北朝鮮と韓国のドローン飛行は休戦協定違反、国連司令部が見解 https://reut.rs/3XD9l2d韓国的には北朝鮮は韓国と言う認識だから何が条約違反なのか判らない
>>5
それそれ!www
まあ 朝鮮人に条約だの協定だの理解出来ないでしょう
国際法すら判らないのだからwwwまずは韓国さん自身がウィーン条約法条約を守る国になってください。
第二十六条(「合意は守られなければならない」) 効力を有するすべての条約は、当事国を拘束し、当事国は、これらの条約を誠実に履行しなければならない。
第二十七条(国内法と条約の遵守) 当事国は、条約の不履行を正当化する根拠として自国の国内法を援用することができない。この規則は、第四十六条の規定の適用を妨げるものではない。朝鮮人政治家は素人集団だから、国際ルールやしきたりを知らないんだと思う。
やたら無知を晒すし、してはいけないことをしてドツボにハマるし、トップ会談すれば解決するニダ!って考え方がもう後進国って感じ。約束を反故にする韓国の言い分なんて必要無いでしょ。
敵国との条約や約束は破るのが当たり前なんて価値観の韓国なんて無視で良いでしょ。
北の無人機が韓国だけに侵入したのなら、何の対処も必要無し。>>12
www
北朝鮮が日本にドローン攻撃を仕掛ける
北朝鮮がk国にドローン攻撃を仕掛ける
どちらが 正しいでしょうか?www>>10徴兵行ったBTSニキの肛門の話しニダ!
>>12
立地的に北朝鮮が日本攻める時は
既に韓国は滅んでるよww>>12
おじさんのコメントは、どれをとっても万年属国だった朝鮮奴隷の発想だねw>>12
あるよ
>飛行可能な距離は2000キロ前後と推定されています。
2022年10月25日
ロシアとイランが接近、今なぜ?自爆ドローンとは?深まる懸念 | NHK https://www3.nhk.or.jp/news/special/international_news_navi/articles/qa/2022/10/25/26450.html>>1
まずは自分たちの国際条約違反を調査してもらいなさい【単独】北朝鮮顔負けの無人機の製作·運用…●対馬撮影も成功
https://www.yeongnam.com/web/view.php?key=20230105010000762
"発泡スチロール材質の飛行体とカメラ、バッテリー、自動飛行装置、GPS受信機などさえあれば、どこでも飛んで撮影が可能です。"
昨年3月、直接製作した無人機にカメラを取り付け、休戦ラインを越えて金剛山撮影に成功したA氏(大邱)は、15年前に模型飛行機にカメラを装着する技術を身につけたという。 彼は発泡スチロールと類似したEP(発泡ポリプロピレン)材質の飛行体を希望する規格に合わせて海外サイトで購入した。 飛行体に装着するカメラとバッテリー、自動飛行装置、GPS受信装置、映像送信機なども海外直接購入または国内ドローンショップなどで購入した。 A氏が勤めている職場倉庫などには、このように購入した部品を組み立てて作った大小の無人機が10個近くあった。 いずれも撮影可能な状態だった。
驚くべきことに、A氏が金剛山撮影に成功した無人機は長さが60センチしかなかった。 昨年12月26日、首都圏上空を侵犯した北朝鮮無人機の大きさが2メートル程度だった点を勘案すれば、識別感知も容易ではない。 A氏は「国内無線飛行機同好会などでは概して単純ドローンを作って近い距離で楽しむ水準だが、長距離飛行や自動飛行を楽しむ人も少なくない」とし「長距離無人機を作るには大体100万ウォン程度の材料費がかかる」と話した。
日本対馬の無人機撮影も2回も成功したというA氏は、国内はもちろん、北朝鮮や日本で無人機撮影が可能なのは、一般飛行体やドローンのような金属ではなく、EPP材質であるため可能だと明らかにした。 彼は「EPP材質は発泡スチロールのように白いため、高く浮いている場合、レーダーに感知されないだけでなく肉眼でも鳥と認識される」とし「さらに鳥より小さい無人機も多い」と説明した。
~~~~続きはリンク先参照
なぜかスレ却下なニュース。
管理人は、韓国人による領空侵犯を賞賛しているのか?????????>>1
条約破りの常習犯が何を言う>国際条約違反調査
おまいう詐欺師が詐欺罪を訴える
別々の犯罪だから訴えるのは構わないが
北も南も一緒に罪を償おうな
北朝鮮無人機 韓国が要請すれば国際条約違反調査=国連専門機関
22
ツイートLINEお気に入り
19
1