若い人は選挙にいこう!
老人に支配されたままだと日本は滅んでしまう。老人は日本の未来を良くしようとは思わない、自分たちさえ良ければそれで良いと思ってる
若い人が投票に行くとこんな効果がある↓記事コピぺ
【正論】武井壮さん「多くの若者が投票しなかった結果が今。文句言ってないで選挙に行け」
政治に対して思い切り批判も議論もしよう、大きな声を上げればいい、そして世論で政治家を動かそう
それでも変わらず不満なら選挙で投票という名の槍を刺せばいい
それが一番効くんだよ
どんな不正があっても、どんな無駄遣いがあっても国民の半分が、若者の6割が投票しない政治の結果が今なんだよ
『選挙』ってのは人ごとじゃない
我々は政治家が作った社会で我慢して仕方なく生きるために生まれたんじゃないよ。国民を幸福にできなきゃ議席を失う危機感が無きゃ政府は暴走する事もある、関心持たない人が増えれば政策は裕福で票を投じる層に動くんだよ。不満なら届かない悪口言うより動くしかない
ネットの反応はコチラ
http://jin115.com/archives/52289598.html
できれば拡散希望、日本の未来を明るくするためによろしくお願いします!YouTubehttps://youtu.be/GLbc9in9zeY
ひろゆき「庶民は金持ちの操るメディアと政治家に騙されて自民党に投票、肉屋を応援する豚ですね」
経済成長で国民全体が豊かになるより金持ちのお金が増える速度のが早いのは歴史から証明済み。
王政から民主主義になっても、庶民は金持ちの操るメディアと政治家に騙されて、金持ちが望む政治家に投票し続けてます。
経団連に従い派遣労働を合法にした党に労働者が投票。
肉屋を応援する豚ですね。
http://jin115.com/archives/52302932.html菅さんは今のところ素晴らしい
次からの選挙絶対いくでー
【正論】武井壮さん「多くの若者が投票しなかった結果が今。文句言ってないで選挙に行け」
政治に対して思い切り批判も議論もしよう、大きな声を上げればいい、そして世論で政治家を動かそう
それでも変わらず不満なら選挙で投票という名の槍を刺せばいい
それが一番効くんだよ
どんな不正があっても、どんな無駄遣いがあっても国民の半分が、若者の6割が投票しない政治の結果が今なんだよ>>347に対するネットの反応がこれ
<このツイートへの反応>
その通りですね。
政治家からすれば、実際の投票行動につながる高齢者や業界団体の利益を優先させるのは自明の理です。
同意です。
その6割が動いたら大きな風となり、与党も野党も慌てて襟を正そうとするし、大改革を実行しようとする本物の政治家が現れます。
日本は確実に変わりますよね。
元議員秘書の岸先生が「投票しない人は政策全てを認めるって事だから、国の政策に批判する権利ない」ってテレビで見てから必ず投票する様になった。
だって文句言いたいもん。
次は絶対、みんなで選挙に行きましょう!
20台の1票は3票分になります!
とかやらんともう無理やろ
ジジババがいっぱいいてジジババ向けにやれば勝てるんだもん
若者の一票なんて意味の無い一票だよ
選挙に行くのは大事だがハズレしかないくじを引きに行くのは中々しんどい
高齢者の数>若者の数いつ選挙あるんやろ
>>352
想像に任せるよ年寄りはコロナにかかってはいけないので数年くらい投票しに行かない方がいいかもね
若者よ、選挙に行くな
YouTubehttps://youtu.be/ceFqvR51TqU
NG報告
【高齢者医療費負担引き上げ】菅総理、老害・公明党・日本共産党に反対されるも現役世代の負担軽減の為にやりきる
75歳以上の医療費の窓口負担を2割に引き上げる方針をめぐり、菅総理大臣と公明党の山口代表は、9日夜、年収200万円以上を対象とすることで合意しました。山口代表は、党の会合で、菅総理大臣から提案があり、受け入れたことを明らかにしました。
75歳以上の医療費の窓口負担を2割に引き上げる方針をめぐり、政府・自民党と公明党の調整が難航していたため、9日夜、菅総理大臣と山口代表が会談し、双方の主張のほぼ中間にあたる年収200万円以上を対象とすることで合意しました。
菅首相「高齢者と若者が支え合っていくこと大事」
「再来年には、団塊の世代が後期高齢者になる。社会保障とわが国の将来を考えた時に、高齢者と若者が互いに支え合っていくことが、極めて大事だということで意見が一致した」と述べました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201210/k10012756371000.html
首相は幅広い層の高齢者に2割負担を求めることで、現役世代の負担を軽減することに強い思い入れがあるとされる。首相周辺は「後期高齢者の負担増はどうでもいいというわけではなく、現役世代の負担とのバランスで選んだ」と明かす。
https://www.asahi.com/articles/ASND96HSYND9UTFL007.html
無駄金減らせれる
さすが菅さん日本が金持ちの国に戻る日来てくれないかなぁ
>>360
新型コロナウイルスに感染しちゃうと大変だからね😥
命がけの一票重いよ…
自宅で安全に過ごそう>>349
若者よ、選挙に行け>>348
若者よ、選挙に行くな>>331に書きそびれてるけど
新型コロナウィルスとネトウヨのセットには本当に感謝している
新型コロナウィルス単体
ネトウヨ単体では有害だったけどセットになってくれてから日本を良くしてくれたと思ってる。>>366
冗談だろw>>366
過去に日本のリーダーの補助をしてました現役世代は選挙に行こう!
高齢者はコロナで危ないからしばらくお家に居た方が良いよまずは、主要なナメディアが過去の戦争の呪縛から解き放されないとダメ。
戦争に協力した反省からか政治に批判しかしない。
大日本帝国万歳の記事があふれていたが
日本が敗戦すると民主主義万歳の記事があふれた。
過去の記事の反省も反証もないまま。
一方的に政権批判を垂れ流しても野党支持者は増えない。
多くの日本人は扇動されるようなバカではない。
政治不信が増すだけ。
最近は朝日よりTBSのほうが醜い。>>371
最近は朝日よりTBSのほうが醜い。
↑
TBS何したの?高齢者と在日を見殺しにして、生産性の高い若者を優遇してくれる党があったら迷わず行くわ。
>>373
おまえの生産性はマイナスだろ。消えろ。新型コロナで年寄りが減りやすくなったから自民党には期待してる
無理やり行かしても意味ないんだな
義務化したらいいとか言っているやつは大馬鹿
選挙に行く前に政治に興味を持つのが先
そうじゃなければまともな判断はできない誰でもそうだけど強制されるのは嫌だからな
義務化したらそれこそ現政権に反発して変なところに投票されかねない
それより投票に行ったら商品券などのご褒美をあげたほうがいい
若者なら行動力はあるので1000円ぐらいでも行くだろ
アップルとかアマゾンのギフトでもいいよ
でもまあ国内企業のほうがいいかなお年寄りはコロナにかかってはいけないので自宅待機しましょう。
若い人は選挙にいきましょう>>379
そんなことに税金使いたくないな。>>385
すまん、その辺の知識おまへん協賛党は 早朝から大音響で演説してるし・・・
しかも オイラの寝室の目の前でw>>385
戸籍を買いなはれ>>384
俺もそういう経験あるある
わかりましたって嘘ついたわ>>384
どうにもならない。
選挙知らないの?そもそも論。
「現役世代は選挙(投票の間違い?)に行こう」ってさぁ、
そのスローガン、効果あるわけ?(*´エ`*)
スローガンで物事動かすのはナチや共産党、フェミの思想だぜ。
Metooとか良い例。
物事の本質をすっ飛ばして「じゅげむじゅげむと、呪文を唱えれば願いが叶う」ってか?
オカルトかよ。戦前の朝日や毎日がやってた「欲しがりません、勝つまでは」と、何が違うわけ?(*´エ`*)
批判しかしないバカ出現。
外野は一生外野のまま。
人生外野でさもしいのう。
現役世代の人は選挙にいこう
393
ツイートLINEお気に入り
388
4