小樽図書館のカウンター。再開後、大勢の利用者が訪れていたが再び休館となる
小樽市は22日、新型コロナウイルスの市中感染が疑われるとして、20日から再開した
市総合博物館など市営5施設を23日から再び休館とすることを決めた。
これまで利用可能としてきた市総合体育館と高島小温水プールも同日から休館とする。
いずれも31日まで。4月以降どうするかは今後の感染状況を見て判断する。
迫市長は22日の記者会見で、再開したばかりの博物館本館と運河館、市立小樽図書館、
小樽美術館、小樽文学館を再び休館とする理由に関し「市中感染が出たことに危機感を
持っている。新たな局面を迎え緊張感をもって臨む」と述べた。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/404764/
詳細
http://netouyonews.net/archives/10207056.html馬鹿乙
もうこれ日本ダメだわ
韓国みたいになりそう>>1
俺も道民だけど、馬鹿が多すぎだよ。早漏だな。
馬鹿としか言いようがない
非常事態宣言が終わったら、安心して油断しますよね。
元から感染していたのでしょ。
何がアホかって、非常事態宣言をして、
それをサクッと取り下げた事だわ。感染者数が急激に増えたら、また、非常事態宣言を出すのかもしれません。
前回の知事の非常事態宣言は、一定の効果があったようだからね。抑圧されてる気分だから
非常事態宣言を取り下げられて
油断するのもわかるよ
あらゆる世代が集まるというか、行く場所には、やはりなるべく行かないようにしないと安心しきっちゃダメでしょう
温水プールは普通に駄目だろ。
>>1
やっぱりって感じ。しばらくはダメだよ。
油断大敵だ。仕事してればいいけど、家でじっとしてなきゃいけないっていうのは人によってはストレスたまるだろうな。
うちは嫁と子供には人気を避けて散歩くらいはしたらと言ってるけどね。>>1
道民バカすぎだろ?
自己防衛しろや。新型コロナウイルス感染症の小樽市内発生状況
No 判明日 年代 性別 居住地 周囲の患者の発生 濃厚接触者の状況
3 3月22日 60歳代 女性 小樽市 No2の男性 No2の男性、それ以外は調査中
2 3月21日 60歳代 男性 小樽市 No3の女性 No3の女性、それ以外は調査中
1 3月12日 50歳代 男性 小樽市 調査中 調査中
最初の感染者が小樽市、団体職員だったから、図書館とか閉じてたんだね。No1はライブバーなので、弁解の余地無し。
2と3は濃厚接触者(家族)。
3の方が発症は早くて2/27に発症してる。ウィルスとの接触は2/13~24くらいと予想。ライブは2/26なので、おそらく別ルート。小樽観光の中国人から直接感染したかも。
2の人は3からもらって発症発熱。すぐに38度になってるので、あまり動いていないと思われる。
むしろ3の方が発症から受診に期間(2/27~3/20)があるので、20日から2週間(4/3)までは発症者が出る可能性あり。
緊急事態宣言解除云々以前の問題っぽいね…道民には悪いけど
警告の意味も兼ねてこういうのは全国で報道して欲しいな
北海道に限らず全国的に気が緩んでいる気がする
むしろ感染者増やしてアベガーって
外出を誘うような報道しそうだけれど>>16
確かに、目を当てただけで
文字を読んでいなかった
緊急事態宣言だった
訂正しますhttps://news.yahoo.co.jp/articles/8db2b80d61e21026da0644a7bc742efda19256e1
〈高齢者と親子連れでバトル勃発〉“公営プール第1レーン問題”「バタ足に蹴られる」と怒り心頭の高齢者に対し、親は「学校で実習もなくスクールも満員。どこで子どもに水泳を教えたらいい?」
北海道小樽市、非常事態宣言明けの3連休で図書館や博物館やプールなど解禁した直後に感染者発生
20
ツイートLINEお気に入り
19
0