日本市場に再進出した現代(ヒョンデ)自動車が、初月である7月に60台の販売にとどまり、「輸入車の墓場」と呼ばれる日本市場の高い壁を改めて実感した。しかし、日本国内の電気自動車市場がまだ一歩も踏み出していない状況であることを考慮し、当面の業績よりは中長期的な観点からの戦略が必要だという分析だ。
4日、日本自動車輸入組合(JAIA)の先月の輸入自動車の登録現状によると、現代自動車は計60台が売れた。現代自動車は、日本で電気自動車アイオニック5と水素自動車ネッソを販売している。販売された車両は、そのほとんどがアイオニック5と推定されている。
現代自動車は今年2月、2009年以降12年ぶりに日本乗用車市場への再進出を発表した。5月に事前予約に入り、先月から現地消費者に車が引き渡された。
自動車業界では、現代自動車は日本で月100台以上は販売しにくいと観測していた。日本の消費者の輸入車への好みがあまりにも低いからだ。昨年、日本で販売された車両479万台のうち、輸入車の割合は5.4%(26万台)に止まった。先月、日本で最も多く売れた輸入車のブランドは、メルセデス・ベンツで3325台だ。市場規模がはるかに小さい韓国で、ベンツ車は同期間64%も多い5456台が売れた。
現代自動車はアイオニック5を主力に掲げたが、日本国内の電気自動車関連のインフラはまだ微々たる水準だ。これを受け、今年上半期(1~6月)に日本で販売された乗用車171万2911台のうち、電気自動車は1万7780台で、その割合は1%だ。日本トヨタが初めて発売した量産型電気自動車bZ4Xも、5月に販売を開始後、6月末まで83台のみ売れた。この車両は、車輪と車両を連結する部分の欠陥により、先月リコールと共に当分の間生産中止が決定された。世界電気自動車1位の米国テスラも、日本では月平均の販売台数が1000台に及ばない。
https://www.donga.com/jp/home/article/all/20220805/3554578/1今日も負犬の韓国人が遠吠え(捨て台詞だけ吐いて逃走)
カイカイchの恒例だね韓国人はサムスンと現代自動車に希望と夢を抱くが、サムスンと現代自動車だけが好調でも韓国経済が崩壊していくのに変わりはない
韓国の企業構図は1%の大企業と99%の中小企業(※主に自営業)で構成されている
99%を占める中小企業の大半が危機的状況にある韓国で、『サムスンが…』『現代自動車が…』と言ってる韓国人を見ると『また現実逃避か』と哀れに思う【韓国経済は中小企業が全体の99.9%を占めている】
全企業従事者の83%が中小企業労働者
中小企業の崩壊は韓国経済の崩壊となる。
「中小企業基本統計」より
https://m.jp.ajunews.com/view/20201028163112779>>12
あれネッソって読むの?
寝クソかと思った。韓国人の可能性なんて
日本の力を借りなければ
もとからゼローじゃんw♪ゼロー
>>106
新築?
運送会社にありそうな建物破格に安ければ売れるんじゃない?
韓国製品は全て、日本に需要はないからアキラメロン😂👍無駄、無駄、無駄💋
お逝きなさい❤️わかりましたか?わかりましたか?わかりましたか?理解は出来ましたか?いやはや☆>>85
現在の電気自動車が内燃機関車両と比較したとき、最も致命的な欠点は大きく2つです。
エネルギー補充時間と車両の価格です。
>着脱式バッテリー
中国が既にしてる。1回100万円くらいかかるらしいがな。
・それで交換したバッテリーはどこに誰が保管&処分するんだ?
・同じ製造日で劣化したバッテリーと充電回数の少ないバッテリーとの区別は?
リチウムバッテリーの処分は一つ間違えたら大爆発を起こすぞ?
①そもそも充電インフラが整ってないのに無理やりEVにしたのはVW。
嫌がらせに出した無理難題のディーゼル規制を見事にクリアした日本のディーゼル車とHEVに欧州市場を乗っ取られるからEUの首脳陣に圧力をかけた。
結果、EVによる電力需要増加による発電所問題も全く解決出来ず、未だに充電インフラも全く整備されていない。
②そもそもリチウムバッテリーの課題である
・安全性の確保
・持続性&軽量化&安価を
VWの経営陣に「ウリ達なら出来るニダ!」と言って売り込んだのはLGの「韓国人」
結局、LGは何も達成出来ずに切られ次はサムスンへ。
それでも何も変わらず、現在は安全性と安価で中国のメーカーと契約中。
ダイムラー・BMWも中国と契約中。
豊田社長が言ってたように
段階を踏まずに完全EV化はまだ早かったんだよ。あっち行けゞ(`´ )シッシッ!
理解出来たのか?韓国人?
ったく、
>>85
よく分からないのだがISOの話でもしたいの?それともサプライチェーンとか?
脱着式バッテリーの概念開発が行われていないとか書いているが行われているよ
電動バイクの分野で。車は商品による差別化があるし重さ数百kgあって
内部に置いているのに簡単に交換できないだろうと
あと欠点で書いていないけれど、重要なもので安全性が有るのだよ
リチウムイオンを使っている以上、爆発リスクは有るし
それ以外にも高電圧だから素人が触れるところに有ったらやばいのだよ>>116
統計上の台数(新規登録台数)は増えても、呼び方は「ヨンダイ」のまま。
これが実態を物語る。可能性をみた
ほぼ可能性が無い状態を、敢えてポジティブに表現した感じ?統一教会信者も買わないヒュンダイ。
統一教会が買わせたら、信仰心がなくなるからだろうな。
正解!前回が悪すぎたから今回は5000%売上アップしたと過剰宣伝するだろうな
日本人の購入者ほぼゼロなのに>>56
中国で「火車」と言えば、日本語の「汽車」のこと。慣習的には電車に対しても使われる。
(電動火車、という単語もある)
しかし、韓国で「火車」と言えば、これは「ヒュンダイ車」「起亜車」のこと。
「凶器車」という呼称もあるが、EVが増えていくにつれて「火車」が優勢になっていく。
日本では「火車」を「火の車」と書いて、韓国経済のことを指す。
♪アーチーチー、アーチー、燃えてるんだろうか~♪
♪よこしまなビジネス、Dancin’少年団~♪
♪カルトファンが暴れて止まらない~♪
♪野蛮な韓国~♪
♪アーチーチー、アーチー、燃えてるんだろうか~♪
♪もう アーチーチー、アーチー、火病ったんだろうか~♪
♪Oh、Down、Down、Down、ウォンがDown~、仕事無くなっても~♪
♪アーチーチー、アーチー、それは反日が~、させたことだよ~♪
♪野蛮な韓国~♪
>>125
韓国人のアドバイスほど無価値なものはないトヨタは随分と前からEV開発は終わっている
トヨタ工内移動はEVだらけだ
寒冷地・灼熱地どちらにも耐え得る車体となるとEVでは不可能だろう
現在の科学力ではハイブリッドがベストに近いでないかな
韓国も南極基地あるだろ
御自慢のEVを南極にも配備しろよ
なんでしないの日本車人気が許せない…というよりはアメ車の不人気が許せないダメリカさんは今度はどんな手で来るんだろう
化膿性を見た の間違いw
>>131
本当にどうしようもないのはEVよりも自動化のソフトウェアなどの分野だと思う
この分野ではアメリカと中国以外は残れないのではないかな>>129
先頭を切ってEV化を進めてきた欧州でさえ、ガソリン車撤廃が、非現実的で経済的損失が大きいということで、既に成立させた法規の適用延期が始まっている。
元々、メリットがあるのは、インドの大都市のような人口密集地での大気汚染が深刻化している所で、欧州にはそのような都市は殆ど無い。
ドイツが、クリーンエネルギー化を進めて電気代が何倍にもなったように、強引に進めることは却って産業発展の阻害をもたらす。
中国や韓国は、エンジンが作れないから、強引にEV化を進めたいのは解るが、日本はエネルギー効率に優れたハイブリッドがあるのだから、国内では、EV化を進める必要はないと思う。
ただ、敗北宣言をした国や、後発企業で参入したい国の市場で売りたいと思えば、そういう国向けに作る必要がある、というだけだろう。
電気自動車で後れを取っている、のではなくて、電気自動車で失敗する企業を見ながら、その無駄を省いてもっとも効率良いやり方を選んでいるだけだ。現在販売台数でシェアを持っている以上、市場に投入すれば、いつでもEVでシェアを取れるのは解っているから。発火の可能性のが高いと思います、
輸入車の墓場って 韓国が勝手に言ってるだけだろw
保険にも加入出来ない走る棺桶を売りつけるな!!
日本で朝鮮車を売りたいなら、マーケティングの対象を在日に絞るべきというウリのアドバイスが功を奏したnikka?(^^)
正直に言うともうmk怖くて乗れへんわ。。
>>128
とりあえず爆発しない車を作れよ🤣🤣🤣🤣🤣輸入車の墓場ってメルセデスベンツは55倍以上日本で売れている。単に韓国車のイメージとEVを売る戦略とサポート体制と価格が折り合わず、知名度もないから売れていないだけだろ
日本でEVは1%くらいしか売れないならそもそもEVで勝負をかけても台数が売れないのは当たり前だが、EVや燃料電池車で勝負をかけても普及していないし普及する見込みもない
そして韓国国内で事故による火災の報道がなされて危険な車と認知されてしまった。売れないだろう
最初から無理があったが事故がとどめをさしたアメ車でさえジープのようなブランドは高くて品質イマイチでも売れるんだよな。そういう歴史あるメーカーは売れる。韓国車は最近出てきたばかりで欧米車のような良いブランドイメージがなくてなぁ。
アイオニックが旧車のポニーを模したデザインなのは良いセンスだと思ったけどそもそもポニーを知る人がいないというね。日本では韓国車に乗っていると馬鹿に去れます
日本のタクシー会社が買ったそうですが、日本人は乗りません
其れと燃える原因を調べなさい、そして対策をするべきです>>14
i-MiEVの事も思い出してあげてください。1台分でもう一台ついてくるとかどうだ。
赤字だが日本で売れている実績を買ったと思えば良い。
新古車市場も賑わう。なんで不売しないの?
ダサ>>147ヒュンダイののEVアイオニックで充電中に火災…「車両全焼」8/8(月) 11:00
配(中央日報)
電気自動車アイオニックで火災が起こり全焼する事故が発生した。
済州道消防安全本部によると、8日午前5時1分ごろ西帰浦市土坪洞で停車中の2019年式アイオニックから火災が発生し車が全焼した。
済州道消防安全本部は火災当時アイオニックが充電器とつながっており、バッテリー充電中に火災が起こったとみて正確な火災原因と被害金額を調査する予定だ。
Kの日常
現代自動車、日本再上陸初月の成績表は「可能性を見た」
149
ツイートLINEお気に入り
133
12