TPP イギリスの加入交渉開始 「新たな段階に入ろうとしている」

104

    • 1名無し2021/06/03(Thu) 08:18:43ID:Y3ODQ0MjY(1/1)NG報告

      TPP イギリスの加入交渉開始 「新たな段階に入ろうとしている」
      6/3(木) 0:03配信

      TPP(環太平洋経済連携協定)への加入を要請しているイギリスと交渉を始める。

      西村経済再生担当相「2月の英国による加入要請を受けて、いまTPPは新たな段階に入ろうとしている」

      TPPの参加国は、オンライン形式で閣僚級会合を開き、イギリスが2月にTPPへの加入を要請したことについて議論が行われた。

      その結果、加入を歓迎するとして、交渉を始めることを決定した。

      また、イギリスとの交渉のための作業部会が設けられ、日本が議長国となることも決まった。

      今後、作業部会が開かれ、加入に向けた条件の整備などが行われることになる。

      https://news.yahoo.co.jp/articles/e6000da560a228b5f1ca059b4a2e98780493e47e

    • 55名無し2023/07/16(Sun) 06:25:01ID:IwMDY2NTY(1/1)NG報告

      約束を守れない韓国には一切関係がない取り組み

    • 56日出ずる国2023/07/16(Sun) 06:52:35ID:gwOTc5MDg(1/1)NG報告

      特亜の中国と韓国にはTPPは一切関係ない話ですね

    • 57名無し2023/07/16(Sun) 07:02:20ID:E3Mzk2ODQ(1/1)NG報告

      環太平洋縛りもどこへやら。

    • 58名無し2023/07/16(Sun) 07:46:04ID:kyMzQxMzI(1/1)NG報告

      Tpp회원국에 베트남도 있던데 왜 베트남보다 훨씬 잘살고 부유한 한국이 tpp회원국이 아닌거야?

      Tpp는 일본에게 충성을 맹세하는 쓰레기 국가들만 가입 할 수 있는건가?

      영국은 지는 해. 과연 납득했다.

    • 59名無し2023/07/16(Sun) 07:59:26ID:ExMDE5OTY(1/3)NG報告

      >>58
      そりゃベトナムは最初から交渉のグループに入っていたが、韓国は中国を恐れて参加しなっただろう?

      自分たちで選んどいて何を言っているんだ?

    • 60名無し2023/07/16(Sun) 08:02:59ID:g0MTIyODg(1/1)NG報告

      >>58

      条約を守れない韓国。
      朝鮮人がビジネスで排除されてるのはそのせい。

    • 61名無し2023/07/16(Sun) 08:38:03ID:k2NDcxMjg(1/2)NG報告

      >>58
      加盟の条件をお前のような考え違いをしている朝鮮人が多い内は韓国のTPPの加盟はまず無理だなw

      そもそもTPPの加盟メリットとデメリットを理解できていないのが韓国国民の大半

      そんな国民の理解もない国の政府が今、必死に加盟を希望しているw

    • 62糞を愛し、糞を食し、糞と共に生きる排泄物民族 朝鮮人2023/07/16(Sun) 08:41:51ID:g4MTUzMzI(1/1)NG報告

      >>58
      Tpp加盟は後になればなるほど

      加入は厳しくなる

      ベトナムの成長率は7%

      今後、成長に期待できる。

      中国脱出した企業はベトナムを次の候補としている。

      韓国とベトナムを比較するとベトナムが圧倒的に上

      韓国のピークは10年ほど前

      いまは坂道を下っているよ

      来年は18位ぐらいでしょ?

      取り決めを守れない国は、どこからも信用されない

    • 63名無し2023/07/16(Sun) 08:50:03ID:UwNzEzODQ(1/1)NG報告

      >>59
      そもそも現在でも加入申請していないから入れるほうがおかしい。
      韓国人は他国が加入してくれるよう頼み込むのが当たり前くらいに考えているのかも知れないw

    • 64名無し2023/07/16(Sun) 18:56:33(1/4)

      このレスは削除されています

    • 65名無し2023/07/16(Sun) 18:59:15ID:k4OTkzODA(1/6)NG報告

      >>58
      約束を守れない
      知的財産権を軽視する国は裕福でも入れないよ
      いい加減に朝鮮人の愚かさを理解しな

    • 66名無し2023/07/16(Sun) 18:59:29(2/4)

      このレスは削除されています

    • 67名無し2023/07/16(Sun) 19:01:39ID:AyODQ5MDg(1/5)NG報告

      中国も加盟すればいいのに

    • 68名無し2023/07/16(Sun) 19:03:02ID:M0Mzc0MA=(1/4)NG報告

      >>67
      自国の加盟よりも、親分の加盟の方が気になるのか?

    • 69名無し2023/07/16(Sun) 19:03:48ID:ExMDE5OTY(2/3)NG報告

      >>67
      何言ってるの?君たちは排除される側だぞ?w

    • 70名無し2023/07/16(Sun) 19:04:57ID:I0MDI2NzI(1/6)NG報告

      >>67
      オーストラリアと日本が反対しているから無理
      だって中国は国際条約を守らないし
      自由貿易協定なのに、貿易を武器に使って脅す国だし、
      TPPのルールも守らないの分かり切ってるし

    • 71名無し2023/07/16(Sun) 19:05:09ID:AyODQ5MDg(2/5)NG報告

      >>69 もう少し国際情勢を綿密に見てみよう

    • 72名無し2023/07/16(Sun) 19:05:23ID:k4OTkzODA(2/6)NG報告

      >>67
      中国、韓国は、知的財産権を軽視する国家
      絶対に入れないよ

    • 73名無し2023/07/16(Sun) 19:06:43ID:M0Mzc0MA=(2/4)NG報告

      >>71
      お前の思ってる国際情勢を語ってみろや!

    • 74名無し2023/07/16(Sun) 19:07:50ID:k4OTkzODA(3/6)NG報告

      >>71
      見たら尚更、日本が入れるわけないだろwww
      特亜で中国が中心で作れよ

      中国、北朝鮮、南朝鮮、ロシア、ベラルーシ、イラン
      完成やんww

    • 75名無し2023/07/16(Sun) 19:08:22ID:ExMDE5OTY(3/3)NG報告

      >>71
      うんと、邪悪な独裁国家の中国とロシアを排除しようとしている事のこと?

    • 76名無し2023/07/16(Sun) 19:09:17ID:AyODQ5MDg(3/5)NG報告

      >>73
      見る目の違いだから言いにくいんだよ
      https://news.yahoo.co.jp/articles/4b7a2246251e914140e47e23d40167b5a40ad6c3
      こういう記事を参考にすると良い。

    • 77名無し2023/07/16(Sun) 19:09:42ID:I0MDI2NzI(2/6)NG報告

      >>71
      TPPは反対国が一国でもあれば、参加出来ないよ
      これがルール

    • 78名無し2023/07/16(Sun) 19:10:40ID:k4OTkzODA(4/6)NG報告

      >>71
      人の物は、俺の物
      俺の物は、当然俺の物
      こんな国を入れると思う
      中国人は異常者ww

    • 79名無し2023/07/16(Sun) 19:11:12ID:I0MDI2NzI(3/6)NG報告

      >>74
      アジアインフラ投資銀行を作ったアル!!!!!

    • 80名無し2023/07/16(Sun) 19:11:23ID:M0Mzc0MA=(3/4)NG報告

      >>76
      米中外交トップ会談の話であって、韓国はどこに出て来るの?

    • 81名無し2023/07/16(Sun) 19:11:24ID:AyODQ5MDg(4/5)NG報告
    • 82名無し2023/07/16(Sun) 19:12:35ID:M0Mzc0MA=(4/4)NG報告

      >>81
      これも日中じゃん
      韓国は、どこに出て来るの?

    • 83名無し2023/07/16(Sun) 19:12:52ID:k4OTkzODA(5/6)NG報告

      >>76
      だから?TPPとは関係ないじゃん
      TPPにアメリカいないよww

      日本国が中心で作り上げたもの
      馬鹿だろww

    • 84名無し2023/07/16(Sun) 19:14:09ID:AyODQ5MDg(5/5)NG報告

      気分が悪いので失礼します

    • 85名無し2023/07/16(Sun) 19:14:32ID:I0MDI2NzI(4/6)NG報告

      >>84
      現実を見ちゃったからね
      しょうがないw

    • 86名無し2023/07/16(Sun) 19:15:23ID:k4OTkzODA(6/6)NG報告

      >>84
      二度とくんな、身の程知らずの愚か者

    • 87名無し2023/07/16(Sun) 19:17:06ID:I0MDI2NzI(5/6)NG報告

      >>86
      追い返すなよ
      貴重な中国人五毛だぞ
      カイカイが過疎らせないためにも大事にしようぜ!

    • 88名無し2023/07/16(Sun) 19:42:10(3/4)

      このレスは削除されています

    • 89名無し2023/07/16(Sun) 19:43:40ID:I0MDI2NzI(6/6)NG報告

      >>88
      日本人、参加しろアル

    • 90名無し2023/07/16(Sun) 19:44:14(4/4)

      このレスは削除されています

    • 91名無し2023/07/16(Sun) 19:54:24ID:k2NDcxMjg(2/2)NG報告

      中華五毛君も含めて、皆に復習を兼ねた
      中坊レベルの基本的な知識レス。

      まず日本も絡む国際地域経済協定の代表的な二つ
      TPPとRCEPの違いは知っておこう。

      ①貿易を行う上で自国の産業を守りつつ
      輸出で利益を得る上で立ちはだかるのが関税
      ②その上で貿易する同士では関税がない方がいい。
      ③RCEPは中国主導の主に加盟国はASEAN諸国で日本も加盟
      ④TPPは日本主導でカナダや南米の国まで加盟

      ⑤最大の違いは関税率 
      RCEPは91%解除
      TPPは99%解除

      どちらが貿易しやすいかは一目瞭然
      だから当然守るべきルールはシビアになる。

    • 92名無し2023/07/16(Sun) 21:04:17ID:Q0MDA3MDA(1/1)NG報告

      「入れろ!」ってうるさい国は対象外にするって声明が有った

    • 93ヨメ@FFT`Д凸2023/07/16(Sun) 21:05:34ID:g3OTIwNDg(1/1)NG報告

      韓国は無理です💋

    • 94名無し2023/07/16(Sun) 21:50:01ID:U5ODA3NDg(2/2)NG報告
    • 95名無し2023/07/17(Mon) 01:31:36ID:QyOTgxODY(1/1)NG報告

      後進国の韓国は政府が意図的に電気料金を安くしているのでTPPに加入できない^^

    • 96名無し2023/07/17(Mon) 11:42:45ID:YzMDY3MDk(1/1)NG報告

       【ロンドン時事】環太平洋連携協定(TPP)加入が決まった英国の狙いやTPPの将来などについて、英誌エコノミスト元編集長のビル・エモット氏に話を聞いた。

       ―英国にとってTPPに入る意義は。
       急成長しているインド太平洋地域の貿易と投資のルールに関する協議に継続的に参加できることだ。英国から地理的に遠いが、世界経済において極めて重要な地域に関わるチャンスを得られる。

       ―欧州連合(EU)離脱の負の影響を相殺できるか。
       それは無理だ。EUとの貿易障壁は多大な経済的コストを生んだ。また、英国は既に日本やオーストラリアなど主なTPP締約国と個別に自由貿易協定を結んでおり、TPP加入で得られる追加的な利益はほぼゼロだ。

       ―日本との関係は変わるか。
       英国は地政学的観点から日本の緊密なパートナーになることを強く望んでいる。安全保障はもちろん、貿易においてもだ。両国は人口、軍事、経済面で中程度の規模を持ち、同盟国の米国を良い方向に進ませる共通の役割がある。TPPは良好な日英関係に寄与し、米国への影響力強化にもつながる。日本の偉大な成果だ。

       ―米国のTPP復帰はあり得るか。
       TPPのような大型の貿易協定が米議会で承認されることは現時点で想像できない。一つの政党が両院で絶対多数を握らなければならない。貿易協定を巡る政治状況が変わるには恐らく10年近くかかるだろう。

       ―中国、台湾、ウクライナなどが加入申請している。
       中国の申請は外交戦略の一環であり、自らも加入できるとは思っていないはずだ。そもそもTPPのルールを受け入れることが極めて難しい。台湾はルールに適応できるが、政治的な論争を引き起こすだろう。ウクライナはロシアに対抗する上で、インド太平洋地域との対話の機会を持ちたいのだと思う。EUへの加盟をより真剣に望んでおり、実現すれば通商交渉権をEUに移譲しなければならない。

       ―TPPの将来は。
       世界的に重要な役割を果たす可能性がある。技術の進展などに伴い貿易ルールの近代化が必要だが、百数十カ国が加盟する世界貿易機関(WTO)でコンセンサスを得るのは難しい。TPPは影響力を高めることで、世界貿易を切り開いていく存在になり得る。

      https://share.smartnews.com/Zjqzg

    • 97名無し2023/07/17(Mon) 11:46:54ID:I4OTA0NTY(1/1)NG報告

      そして威圧的で民度が低いChinaのゴミは加入できませんのでご了承ください


      TPP新規加盟「威圧的な国は対象外」 後藤担当相、中国念頭か
      https://news.yahoo.co.jp/articles/f527485fe2a41661737093ee4eaf6dac9a4d18af

    • 98名無し2024/12/13(Fri) 23:27:11ID:g0MDA1MzE(1/1)NG報告

      >>1


      イギリス駐日大使がTPP加盟の意義を強調“日本が輸出する精米の関税が撤廃” 新規加盟により2200兆円規模の経済圏をカバー
      フジテレビ,国際取材部

      イギリスがTPP=環太平洋パートナーシップ協定に新規に加盟する議定書が、12月15日に発効するのを前に、ジュリア・ロングボトム駐日大使が都内で会見しました。

      ロングボトム大使はイギリスの加盟によって、日本が輸出する精米の関税が撤廃されるなどのメリットを強調。イギリスは食料やアルコール類などの他、再生可能エネルギー事業や防衛などの分野でも日本との協力関係を進化させたいと、前向きな姿勢を示しました。

      流ちょうな日本語で会見したロングボトム大使は、「あまり知られていないが、イギリス産のチーズは、フランス産のものより種類が多い」とアピール。

      また2025年1月に、アメリカでトランプ政権が誕生することを念頭に「世界の貿易システムが大きな圧力を受ける中、TPPの成長・拡大という理念は今後、重要性を増す」と、TPP加盟の意義を強調しました。

      イギリスは2018年にTPPが発足して以来、初めての追加加盟国で、TPPはこれで12カ国体制となります。

      イギリスが加入することで、TPPは世界のGDPの15%にあたる2200兆円規模の経済圏をカバーすることになり、イギリスからTPP加盟国に輸出される物品の99%以上の関税が撤廃されます。

    • 99名無し2024/12/13(Fri) 23:37:19(1/1)

      このレスは削除されています

    • 100名無し2024/12/14(Sat) 11:48:05ID:U5MDg2NTA(1/2)NG報告

      영국은 EU탈퇴를 후회하는중

    • 101名無し2024/12/14(Sat) 11:53:20ID:k0NjI1MzQ(1/1)NG報告

      >>100

      フランスも抜け出しそうなのに?ww

    • 102名無し2024/12/14(Sat) 18:23:41ID:U5MDg2NTA(2/2)NG報告

      영국도 반이민정책을 취하기 위해서 브렉시트.

    • 103名無し2024/12/14(Sat) 18:31:34ID:I5NjM4NA=(1/1)NG報告

      >>102

      TPPは韓国関係ないよ👍🏻

    • 10411○○江南トバクは、未來のことをさも現実だと思い込んでいる愚かな朝鮮人2024/12/14(Sat) 18:48:06ID:E5ODI1Mg=(1/1)NG報告

      >>102
      韓国はCPTPPに加入申請すらしていません

      申請順に加入を交渉するのが前提だが
      中国を飛ばしてコスタリカが交渉開始

レス投稿

画像をタップで並べ替え / 『×』で選択解除