韓国の伝統遊び「花いちもんめ」は慰安婦強制動員に由来…教育部が調査に着手

60

    • 1名無し2019/05/22(Wed) 16:20:39ID:AyNjEzNDg(1/3)NG報告

      2列に向かい合って、前進・後進を繰り返す子供の遊びが、胸の痛い歴史的な日帝強占期の慰安婦強制動員事件に由来しているという主張が提起された。
      「我が家になぜ来たの、なぜ来たの花を探しに来たの」という歌詞は、花が少女を象徴し、少女たちを慰安婦に連行しようとする姿を描いているのだ。

      教育部は最近、この歌が小学校の教科書に掲載されていることが適切かどうかの研究・調査に着手した。
      教育部の関係者は19日、「先月提出された苦情によると、”我が家になぜ来たの”を始め、”門遊び”、”尻尾つかみ”などが、慰安婦強制動員と関係があり「調査した結果、事実関係を把握してみる必要があると判断した」と明らかにした。
      教育部は先月29日、専門家協議会を開催したが、この席で遊び文化の専門家たちは、「詳細な研究がさらに必要だ」との意見を集約したという。

      教育部は、文化体育観光部から、伝統遊び文化の専門家を推薦してもらい意見を求める作業を進めている。現在までのところ、専門家ごとに意見が異なる。ある人は、「日本の遊びが正しい」という意見、またある人は、「日本の遊びと見るのは難しい」という意見を出した。教育部は、当分の間、継続して学界の意見を聴取・調査する予定だ。遊びの由来の詳細な調査は、文体部が担当することも検討中だ。

      苦情を申し立てたイム演技郷土博物館長は、「日帝強占期の遊郭の情夫がドアをたたき、母親が”我が家になぜ来たの”と尋ねるシーンが込められている」とし、「花を探しに来たという歌詞は、花は少女を象徴している」と主張した。
      さらに、その後に続く歌詞、「どんな花を探しに来たのか、〇〇花を探しにきたんだ」は、少女を連れて行く過程を描いたものであるとした。
      イム館長は、「日本でも”ハナイチモンメ”、すなわち、”1文で買った女子”という意味で歌われ、人身売買を描写するとして、今はやらない遊び」と述べた。 略
      https://00m.in/dZ31D

      SBS報道
      https://www.youtube.com/watch?time_continue=6&v=58-ccFseF7g

      マジ国民総病身、つっこみどころ多過ぎw

    • 11名無し2019/05/22(Wed) 16:51:21ID:M2NTQ0MTI(1/1)NG報告

      半島だと歌詞がいいように変わってるのかもしれないw

    • 12名無し2019/05/22(Wed) 16:53:13ID:M1OTAxMTg(1/1)NG報告

      朝鮮人はこんな話で扇動されるのか?ww

    • 13名無し2019/05/22(Wed) 16:53:56ID:M4MzYxOTI(1/1)NG報告

      >>1
      んーなんかこじつけっぽいような。
      「花一匁」は日本にもあるけど恐らく日本から伝わった遊びだろ?

      昔からこういう童謡とかの類をおどろおどろしく解説するのがあるが
      これが本当なら日本の同様の類は「かごめかごめ」もそうだけど
      何でも人身売買とかその手の話になってしまう。

      うちの実家の例…。
      「勝ってうれしいはないちもんめ 負けてくやしいはないちもんめ あの子がほしい あの子じゃ分からん その子がほしい その子じゃ分からん (ま~るくなって)相談しましょ そうしましょ・・・き~まった ××ちゃんがほしい ○○ちゃんがほしい じゃんけんでいくよ」

      深読みすれば出来るけど子供の遊びだから自然発生で素朴なもんじゃないのかな?
      噂話ばかりをまともに取り上げても仕方ないと思う。

    • 14名無し2019/05/22(Wed) 16:58:32ID:QyNTU1NzQ(1/7)NG報告

      他のスレでも書いたけど、日本では子供の遊びに大の大人が混じって子供の輪の中に入るのが普通だった。
      幕末明治初期の外国人が不思議に思っていることだが、大人と子供の境界があまりなく、よその大人の仕事場にも子供たちが平気で立ち入り、大人もそれを気にせず、子供たちは例えば職人の仕事をじっと観察したりもしていた。このため、日本の子供は西洋人が橋や線路を作るのを見よう見まねですぐに真似出来る素地が出来た。

      日本では大人が子供の世界に入り込むことで大人の価値観や裏事情も子供の遊びの中に入った可能性は高い。だが、遊びの中に入りこめば、そこは単に楽しい世界であり、大人の価値観に汚染された場だったとは思わない。逆に大人と一緒に遊ぶことで、自然に楽しく社会ルールを身に着けることも出来たという意味では、ある意味今よりすぐれた教育法かもしれない。

    • 15名無し2019/05/22(Wed) 17:00:50ID:QyNTU1NzQ(2/7)NG報告

      次は明治10年頃の日本のことだが、ここまで言われると、日本はある意味退歩した気になるので、逆に今の日本人としては恥ずかしい気もするが、この際だから紹介。

      「いろいろな事柄の中で外国人の筆者達が一人残らず一致する事がある。それは日本が子供達の天国だということである。この国の子供達は親切に取扱われるばかりでなく、他のいずれの国の子供達よりも多くの自由を持ち、その自由を濫用することはより少く、気持のよい経験の、より多くの変化を持っている。体罰もなく、 咎めることもなく、 叱られることもなく、うるさく愚図愚図いわれることもない。」

      「日本はたしかに子供の天国である。そして、 うれしいことには、この種の集りのどれでも、また如何なる時にでも、大人が一緒になって遊ぶ。」

      「日本人の子供程、 行儀がよくて親切な子供はいない。また、日本人の母親程、辛棒強く、愛情に富み、子供につくす母親はいない。だが、 日本に関する本は皆、この事を、くりかえして書いているから、これは陳腐である。」

      エドワード・シルヴェスター・モース. 日本その日その日 (青空文庫. Kindle)

    • 16名無し2019/05/22(Wed) 17:04:38ID:g0MDUxOTA(1/1)NG報告

      ナニ言ってるか相変わらずわかんねえよw

    • 17名無し2019/05/22(Wed) 17:24:54ID:E4NTcwMDI(1/1)NG報告

      >>1
      日本だと「花いちもんめ」ですね。
      日本の伝統的子供遊びが朝鮮に伝達された事がfact。
      しかし劣等感爆発して廃棄すると必死ww
      とりあえず日本は無関係なので勝手に廃棄しろ🎶

    • 18名無し2019/05/22(Wed) 17:26:01ID:MzNzkzMjg(1/2)NG報告

      「はないちもんめ」→慰安婦
      「とうりゃんせ」→慰安婦
      「かごめかごめ」→慰安婦
      にさせられますよ。だって朝鮮脳だから

    • 19名無し2019/05/22(Wed) 17:28:35ID:MzNzkzMjg(2/2)NG報告

      韓国人「こんな意味が隠されていたとは初めて知った」になりますよ。だって朝鮮脳だから

    • 20名無し2019/05/22(Wed) 17:34:06ID:QyNTU1NzQ(3/7)NG報告

      まあ、例えるなら、今の日本で、大人がトランプと習近平の話を面白い替え歌にして、
      その辺の子供の輪の中に入って面白がって歌っているうちに、子供が意味も分からずに覚えて遊びにした。
      これが日本の童謡に「作詞者は子供じゃないのではないか?」という要素が入った理由。
      損な部分はあったと思うよ。
      李朝には大人と子供のそんな交流の歴史がなかったのだろう。

    • 21名無し2019/05/22(Wed) 17:34:56ID:QyNTU1NzQ(4/7)NG報告

      >>20

      損な⇒そんな、そういう

    • 22内で殴られ日に向かって吠えるパブロフの犬2019/05/22(Wed) 17:36:11ID:E5NDY4OTY(2/4)NG報告

      アトールなぜ来たのはなぜ来たの
              花いちもんめきたんだきたんだ
              何の花を探しに来たのか来たのか
              ○○花を探しにきたんだきたんだ
              (ここで○○花の代わりに盛り合わせ名前を入れて、じゃんけんする人は、その盛り合わせで一人出てきている)
              [※じゃんけん勝ち組は]
              勝った花のバスケット一つ得た。
              [※じゃんけんで負けた方は]
              た悔しい話ならない。

      http://bosco.pe.kr/min48.htm

    • 23名無し2019/05/22(Wed) 17:41:25ID:gyMzExMDA(1/1)NG報告

      日本のWIKIに載っている「らしい」話との合作だな。

    • 24名無し2019/05/22(Wed) 17:47:19ID:I2OTA1NDQ(1/1)NG報告

      慰安婦が買われたものって認識はあるんだね

    • 25内で殴られ日に向かって吠えるパブロフの犬2019/05/22(Wed) 17:48:06ID:E5NDY4OTY(3/4)NG報告

      >>22
      アトール -> 私たちの家に

    • 26名無し2019/05/22(Wed) 17:49:10ID:A4MTA1NDg(1/1)NG報告

      馬鹿だな(´・ω・`)

    • 27白妙2019/05/22(Wed) 17:58:19ID:YwODQxOA=(1/1)NG報告

      立ち食い蕎麦が16文だったのに、慰安婦が1文では安すぎて可哀想だろう。
      そもそも花一匁だから。1文め、ではない。

    • 28名無し2019/05/22(Wed) 18:00:43ID:cwMjY5NzA(1/1)NG報告

      かごめかごめの歌も徳川埋蔵金の場所を示した暗号って説があるよな
      こんなの全部嘘だと思うけど

    • 29バカなのでわかりません◆spx7gGXeyw2019/05/22(Wed) 18:01:51ID:kzMDg0MjQ(1/1)NG報告

      >>1
      >>苦情を申し立てたイム演技郷土博物館長は、「日帝強占期の遊郭の情夫がドアをたたき、母親が”我が家になぜ来たの”と尋ねるシーンが込められている」とし、「花を探しに来たという歌詞は、花は少女を象徴している」と主張した。

      オイ、日本軍の軍人が通りすがりの少女や家に隠れている少女を根こそぎ強制連行していったという設定はどうなったんだ?

    • 30名無し2019/05/22(Wed) 18:06:54ID:Q5NDI5MDY(1/1)NG報告

      教育部って日本でいう文部省でしょ
      国家機関が真面目にこんな事やってるんだぜw
      いいぞーもっとやれーwww

    • 31名無し2019/05/22(Wed) 18:14:30ID:MwNzEyOA=(1/1)NG報告

      教育部が調査に着手w

      韓国の大人が馬鹿過ぎて。和むわー。

    • 32名無し2019/05/22(Wed) 18:22:00ID:QzMjMyNjY(1/1)NG報告

      >>1
      朝鮮人特有のでっち上げが始まったのか?

    • 33常識疑え2019/05/22(Wed) 18:39:45ID:M0ODk0OTI(1/1)NG報告

      >>11
      実際記事を見ると日本の歌詞とは違う様だ。
      家に来るとか日本の歌詞にはない。

      地方によってアレンジはあるが日本の歌詞はこんな感じ。

      「勝ってうれしい花いちもんめ、負けて悔しい花いちもんめ、隣のおばさんちょっと来ておくれ、鬼が怖くて行かれない、お布団かぶってちょっと来ておくれ、お布団ぼろぼろ(若しくはびりびり)行かれない、お釜かぶってちょっと来ておくれ、お釜底抜け行かれない、(鉄砲かついでちょっと来ておくれ、鉄砲あるけど弾がない、)あの子が欲しい、あの子じゃわからん、この子が欲しい、この子じゃわからん、相談しよう、そうしよう」

    • 34名無し2019/05/22(Wed) 18:41:27ID:kxMjMwODg(1/1)NG報告

      とりあえずイムって奴が適当なホラ吹きであることはよく分かった

    • 35ネタバレ王2019/05/22(Wed) 19:28:06ID:kzOTI5MTY(1/1)NG報告

      >>1
      南朝鮮の教育部ヤバいな。
      時系列とか全く無視なんだな。

    • 36名無し2019/05/22(Wed) 20:48:28ID:c5NDg4OTY(1/3)NG報告

      >>1
      誰かがWikiで馬鹿な事書いたからでは?
      「由来
      このような古くから伝わる遊びは、その由来について確たる説が定まっているわけではない。一般的には価格一匁[注釈 1]の花を売り買いする際のやり取りだとされるが、「花」は若い女性の隠語であり、一人が一匁を基本とする値段で行われた人買いに起源があるともされる。子供の遊びにしては内容が残酷過ぎるとの反論もあるが、大人では到底歌えないような内容でも素直な子供が伝承してきたのであるとする見方がある。
      他にも、えんがちょ、指切り、てるてる坊主、通りゃんせ、かごめかごめなど現代では到底考えられないような残酷で恐ろしい由来を持つ可能性を有している遊びもある。」
      https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%A1%E3%82%82%E3%82%93%E3%82%81
      [この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。]という注釈が付いているが修正された形跡は無い。

      そもそも匁は重さと通貨(主に銀貨)の両方で使われ(元々銭の価値は金属の単価X重さで決められていた頃の名残)ていました。花いちもんめが明治時代に出来たと仮定すると重さでは1匁=約3.8g、通貨では対象にする物(米や賃金、蕎麦等)に依りますが大体1,000~2,000円程度です。(Wiki匁、他)
      https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%81
      花が対象なら判りますが女性を買うという行為では夜鷹や船饅頭と呼ばれる私娼と一発やるなら兎も角遊郭で公娼を相手にするにも一桁足りませんし、朝鮮人が云って居る「慰安婦として買い上げる」には3桁位足りません。
      どこかの馬鹿な朝鮮人がこれを見て火病を拗らせたのだろうけど迷惑千万な話です。

    • 37独り言2019/05/22(Wed) 20:53:25ID:I4Nzc5MzI(1/3)NG報告

      >>36
      そういえば、ずいずいずっころばしが間引きの歌とかあったな。

      結局由来なんて後付けでどうにもなるんだよ。

    • 38名無し2019/05/22(Wed) 20:56:41ID:c5NDg4OTY(2/3)NG報告

      >>33
      歌詞は地域によって異なる様ですね、実家(群馬)では
      「勝手嬉しい花いちもんめ、負けて悔しいはないちもんめ」
      「隣の叔母さんちょいと来ておくれ、鬼が怖くて行かれない」
      「お釜被ってちょいと来ておく、それでも怖くて行かれない」
      次を忘れてしまったが
      最期に
      「相談すべえ、そうすべえ」と成ります、因みに”すべえ”というのはこの地方の方言です。

      これだけ定着した遊びなんですよね、朝鮮人にとやかく云われたくない。

    • 39名無し2019/05/22(Wed) 21:07:38ID:c5NDg4OTY(3/3)NG報告

      >>37
      そうそう、それが1970年代の進歩的文化人(古い言葉だな)当たりが難癖付けて言葉狩りを始めたんですよね。目暗だの片手落ちだのが差別用語だとか云って、しかしその実は障害者をスポイルする方言だったんですけどね、(何時だったか区役所の窓口で「俺は目暗で障害者ではない」と怒っていた老人を見ましたが。
      それから学生時代に聞いた話で「父よおいらもカツオを釣りてえな」で始まる方言を使った詩に難癖付けた婦人会が有り、その経緯と一緒に「お父様、わたくしも おかつををつりとう御座います」なんて詩に替え発報し下品だと抜かしたババア共をぎゃふんと言わせた詩人が居ました。

    • 40独り言2019/05/22(Wed) 21:21:58ID:I4Nzc5MzI(2/3)NG報告

      >>39
      なんかこう言うのはさぁ、昔の文化とかを否定するために何でもこじつけしているような気がするよ。

      形を変えた文化大革命みたいなもんじゃね。

      たださぁ。日本の場合はそうした過程をちゃんと記録して残しているのが少しは救いになってるかもしれんなぁ。

    • 41名無し2019/05/22(Wed) 21:30:44(1/1)

      このレスは削除されています

    • 42名無し2019/05/22(Wed) 21:38:50ID:EwMjcxNDI(1/1)NG報告

      そうだ、はないちもんめ遊びをした子供は一人残らず死刑にしよう

    • 43名無し2019/05/22(Wed) 21:43:07ID:AwOTcxNjQ(1/1)NG報告

      韓国人って「恐ろしい((((;゜Д゜))」とか言ってそう

    • 44名無し2019/05/22(Wed) 22:34:25ID:E5NDQyNDI(1/3)NG報告

      諸説有るのは知ってますが、
      明治時代の人買い唄と認識しています。

      当時の銀一匁は現在の価値でおよそ1500円足らず。
      買って嬉しい花一匁、まけて悔しい花一匁。
      地方の貧しい農村部では銀一匁で人買いが成立したのでは。
      買付代金がわずか銀一匁で大喜びの買い主。
      後で銀一匁の価値に気付き値引きした事を悔やむ売り主。

      明治時代に日本人が貧しい大韓帝国で人身売買を行っても不自然ではありません。
      朝鮮で女衒が家に来た事を表現した唄の可能性もありますね。

    • 45名無し2019/05/22(Wed) 23:13:11ID:QyNTU1NzQ(5/7)NG報告

      値引きした事を悔やむのか

      人間を売ったことではなく。。。

      なんとも切ない文化の描写にはなるなあ

    • 46名無し2019/05/22(Wed) 23:39:23ID:Y1Njk0Mjg(2/2)NG報告

      >>11
      勝ってウリナラ♪ はないちもんめ♪

    • 47わぁ、すごい!2019/05/22(Wed) 23:57:09ID:c1MjI1Mjg(1/1)NG報告

      >>1
      1文で買ったなら日本軍の強制連行ではないんじゃないかい?

    • 48名無し2019/05/23(Thu) 00:35:57ID:g5MzQyOTQ(1/1)NG報告

      YouTubehttps://youtu.be/EmVzs4yNBtw
      嘘の国民、嘘の政治、嘘の裁判

    • 49名無し2019/05/23(Thu) 00:38:10ID:AyMDI5NDE(6/7)NG報告

      >>44

      まあ所詮確証はないけど、大人が子供の遊びにやたら参加する日本では大人世界の18禁ネタも、当時別に何の規制も気兼ねも特にないので簡単に子供の遊びに入ってきてしまうと思うが、この歌は多分だけど、「女郎買い」を歌っていてもおかしくないよ。
      大の男二人が女郎買いに行った翌日の「勝った」「負けた」の話が入り込んだとしても、異様に不自然になるものではない気はする。
      むしろ「まけて悔しい」を「人身売買の値引きをして悔しい」では、あまりにも大韓帝国の民度を地獄のように想像しすぎの気がする。実際にそうだったかもしれないが。

      ただ、この韓国側のいちゃもんの源流は、そもそもは日本の学者の本から出ている可能性があるね。ていうか、多分そんな気がする。日本の70年代頃までの歴史学者は本当にひどいのがいたようだ。明治6年の統計で、日本の人口は2700万人でコメの生産量が2500万人分相当(最低でも2500万石)。そして、士族の人口が170万人(もちろん家族や卒族全部込み)だったのだが、ついその直前の「江戸時代には、武士だけしかコメは喰えない酷い時代であった。」とか平気で書いていた。ネットもなく、素人には数字がばれる訳ないと思っていたのだろう、武士1人で毎日毎日14.7人分のコメを食っていたと真面目に書いている「歴史学者」がいたのである。
      今の韓国人はそういう本を種本にしている可能性があるのだよな。

    • 50内で殴られ日に向かって吠えるパブロフの犬2019/05/23(Thu) 00:38:51ID:kxODA2NjQ(4/4)NG報告

      >>33
      調査したところでは、朝鮮のバージョンの歌詞がこれ>>22 一つですね。
      他の歌詞は見たことがありません。

    • 51名無し2019/05/23(Thu) 00:39:55ID:Y1MDQ2OQ=(1/1)NG報告

      はないちもんめもあるのかよww
      日本人の子供と遊んでたって事じゃないのか? この調子なら「軍艦、沈没、破裂」とかもありそうだな

    • 52名無し2019/05/23(Thu) 01:44:12ID:QxMTM1MDM(2/3)NG報告

      >>49
      私は日本海側の出身ですが、高度経済成長期迄貧しい寒村が多数存在して、丁稚奉公や遊女など人買いの風習が残っていたみたいです。

      多数の童謡が何かと意味深な歌詞で歌われています。
      メディア未発達で文盲や無知識の人が多い時代に於いて、一種の啓蒙・注意喚起も含まれていたのではと考えています。

      もしくは閉鎖的村社会の中ブラックジョーク風刺的意味合いもあったのでは。
      昔から日本人は風刺画などで、社会に対する不平不満を表現して来ましたからね。

      明治頃には日韓交流も盛んだったでしょうし、日本文化を共有した可能性もあるのでは。
      何れにせよ日本発祥である事は間違いないでしょうね。

    • 53名無し2019/05/23(Thu) 01:54:53ID:c2NTQ2MzM(1/1)NG報告

      韓国人て毎度毎度よくこんなの思いつくなw

    • 54名無し2019/05/23(Thu) 02:22:41ID:Q2OTg4MzA(1/1)NG報告

      人買いの話とかは正直どうでもいいの

      要は韓銀砲のお陰で予算削られた教育部の一部の担当者が、如何にポッケナイナイするかということのために持ち出した資料だから
      賭けてもいいけど、おこぼれに預かれなかった奴が内部リークして、結局はいつもみたいにズブズブで終わるから

    • 55名無し2019/05/23(Thu) 02:22:54ID:AyMDI5NDE(7/7)NG報告

      >>52
      確かに貧しさには悲哀や不幸や理不尽さも多いものだったでしょうし、
      童謡なんかには何かそういう悲しい要素も、間違いなくあるにはあるでしょうね。

      ただ、江戸・大阪のような幕府直轄地だけかもですが、奉公人の子供でも下のような報告はあるし、悲惨さだけだったとも思わないですけどね。

      日本は参勤交代のお陰か、全国の習俗というか、風習というか、思考形態というか生活習慣というかなどは、割に均質な感じではある(もちろん気候や風土、経済力、生産力なんかで、実際の生活様式にはかなりの大きな差はあったろうけど)かもしれないですよ。

      <↓明治初期の子供労働者の話。これを書いたモースは江の島と東京に住み、北関東、東北から北海道にも行っています。>
      「世界中で日本ほど、子供が親切に取扱われ、そして子供の為に深い注意が払われる国はない。ニコニコしている所から判断すると、子供達は朝から晩まで幸福であるらしい。彼等は満足して幸福そうに働き、私は今迄にすねている子や、身体的の刑罰は見たことがない。彼等の家は簡単で、引張るとちぎれるような物も、けつまずくと転ぶような家具も無く、またしょっ中ここへ来てはいけないとか、これに触るなとか、着物に気をつけるんだよとか、やかましく言われることもない。」

    • 56独り言2019/05/23(Thu) 02:35:40ID:MwNjEzMzg(3/3)NG報告

      子供の遊びというのは知育やしつけ的な要素もあったんですよ。

      親の言うことを聞かない子は鬼にさらわれる~みたいな。

      全く何も無いところから生まれることもあるでしょうが、川で溺れた子が居たらそれを題材にお話を作ったり。
      その方が現実味があるしねぇ。

      だから、真実も少しは含まれているかもしれませんが、後付けで意味を見出すのは無理が有ると思いますがねぇ。

    • 57名無し2019/05/23(Thu) 03:35:40ID:c5MzEwNDg(1/1)NG報告

      韓国は「日帝呪いの杭」の頃から進歩していない

    • 58名無し2019/05/23(Thu) 03:43:57ID:QxMTM1MDM(3/3)NG報告

      >>55
      かの国の人たちと違い日本人は切り替えが早いですよね。
      苦難の中でも喜びを見出だして割りきって生活出来る。
      他国の人から見て幸福そうに見えるのでしょう。
      昔から辛い暮らしに耐え忍び、年に一度のお祭りを待ち望む国民性に現れていると思います。
      改めて先人の方々を誇らしく思いますね。
      >>56
      独り言さんは相変わらず的確なコメントですね(笑)

    • 59名無し2019/05/23(Thu) 05:29:56ID:EyNzc0NDk(1/1)NG報告

      なんの根拠も無い都市伝説レベル

    • 60名無し2019/05/23(Thu) 10:21:32ID:A5Nzk0MTY(1/1)NG報告

      花いちもんめが日本の子供の遊びだと知って悔しかったんだろう

レス投稿

画像をタップで並べ替え / 『×』で選択解除