中国、2025年に軌道上で「太陽光発電所」稼働の意向。ロボットと3Dプリンタ活用、地上へ無線電力伝送

11

    • 1名無し2019/02/21(Thu) 03:35:06ID:Q4NjU3Mjc(1/1)NG報告

      われわれに最も身近なクリーンエネルギー源といえば、近年では屋根の上に乗っかっていることが多い太陽光発電が思い浮かびます。しかし、屋根の上の太陽電池は常に最高の性能を発揮してはくれません。というのも、太陽は常に東から天頂近くへのぼり、西へと傾いていくため、あらかじめ固定される太陽電池にとってスイートスポットに入るのは1日のうちほんの短い時間でしかないから。まして曇りや雨模様ならば、発電量は激減してしまいます。


      しかし、宇宙空間であれば常に太陽電池は日なたに置くことができ、角度調整をすれば常に最適な状態で電力を生み出すことが可能です。そして中国は、地上3万6000kmの高さを周回する宇宙発電所を建造する計画を発表し、世界初の宇宙発電事業者になると述べました。中国国営科学技術日報によれば、科学者らは2021年から2025年にかけ、成層圏に小規模な太陽光発電設備を作り、それを順次増強して2030年までにメガワット級、2050年までにギガワット級の発電設備に成長させるとのこと。もちろん宇宙空間では気象や夜間による発電ロスもありません。


      中国科学院の説明では、地球上に設置する太陽光発電設備の6倍の時間稼働でき、常に99%のエネルギーを引き出せると主張します。宇宙での発電が効率的なのはわかったとして、問題はどうやって地上にその電力を届けるか、というところ。中国はマイクロ波もしくはレーザーといった高エネルギーのビームを地上に向けて発射し、それを受信して各所に供給することを提案しています。

    • 2名無し2019/02/21(Thu) 08:55:49ID:gwMzQ3OTY(1/1)NG報告

      宇宙にゴミをバラまくのは止めて欲しい。

    • 3名無し2019/02/21(Thu) 09:03:26ID:gwMjE5NTc(1/1)NG報告

      壮大なはったりをかますのは、中国人の得意技
      原発250基建設計画は、どうなったんだ?

    • 4去年まではチベスナ(2月21日は「東京初の日刊新聞創刊日」1872年東京日日新聞創刊)2019/02/21(Thu) 09:05:07ID:Y4ODE1MjE(1/1)NG報告

      SOL?
      フロイド?

    • 5ゴジゴジラ2019/02/23(Sat) 01:07:05ID:YyNjQxOTE(1/1)NG報告

      >>1
      マイクロ波もレーザー照射も直進。
      衛星は24時間太陽浴びても夜は反対側。
      結局、地上の太陽光発電と同じだけど、、、
      高額な資金を投入してご苦労様。

    • 6名無し2019/02/23(Sat) 01:37:01ID:QyODE0NTA(1/1)NG報告

      地上で焼け死ぬ人がでそうだな。

    • 7名無し2019/02/23(Sat) 01:50:00ID:IxMzI1MjE(1/1)NG報告

      >>5
      なんで反対側なの??

    • 8名無し2019/02/23(Sat) 01:53:05ID:A1OTgxODA(1/1)NG報告

      宇宙開発強国の南朝鮮が黙ってないぞw

    • 9名無し2019/02/23(Sat) 07:32:45ID:c4OTU1NjM(1/1)NG報告

      太陽フレア
      これによるダメージは深刻で衛星寿命の1つ
      寿命がある以上
      費用対効果が取れる分けない

      軍事利用を目的とし
      それをごまかすための言い訳

      あと
      3Dプリンターとか言ってるが
      宇宙に上げるのに金がかかるのは
      重さに金がかかるのであって
      部品の形状に金がかかる訳ではない
      なんか聞いてる大衆をバカにしてるようにしか
      読めない

    • 10名無し2019/02/25(Mon) 14:37:07ID:U2MDcwNTA(1/1)NG報告

      やれるならやればいいけど
      先進国名乗るならゴミは片付けろよ

    • 11名無し2019/02/25(Mon) 14:40:26ID:cyMjUwMjU(1/1)NG報告

      ソーラーレイスタンバイ!

      焼き尽くせ…

レス投稿

画像をタップで並べ替え / 『×』で選択解除