柔道の世界選手権最終日は27日、アゼルバイジャンのバクーで男女混合団体戦が行われ、柔道界で初めて結成された韓国と北朝鮮の南北合同チーム「コリア」が銅メダルを獲得。準決勝で日本に敗れて回った3位決定戦で、ドイツに4―0と快勝した。
<略>
登録選手数は男女計12人だが、コリアは特例で18人となった。
(共同通信 https://this.kiji.is/418055143554221153?c=39546741839462401)
感想)特例じゃなくてチートじゃないか。ズルして勝って嬉しいのか??あほな馬鹿朝鮮人共くたばれ、、いつも反則ぎりぎりのわざばかり使い武道の心得ない
>>1
因みに日本と準決勝で対戦して4-0の惨敗。
しかも一本負け3に反則負け1
まあ見苦しい試合だったよ。
北朝鮮の女性の銀メダリストだったかな、彼女だけは立派な試合だった。フランスは打倒日本と言ってかなり燃えてたね!
フランスの柔道人口が日本の2倍とは恐れ入ったw韓国だけが子供用のルールなんだなw
>>5
まぁ間違いなく柔道王国とか盟主とかの冠は
近いうちにフランスになる>>登録選手数は男女計12人だが、コリアは特例で18人となった。
もう出てくるなよw
こいつら特殊学級かよどうせ6人vs6人でやるんだし
個人的には100人の枠やってもいいけどな
勝ち上がりの中で比較的楽な相手にはBチーム
ガチならAチームの12人ってことだろうし、
18人なんて無用の長物なんだから>>1
>登録選手数は男女計12人だが、コリアは特例で18人となった。
こういうことホントにやめて欲しい。
大会側の「配慮」なのか、韓国・北朝鮮からの「願い」だったのかはしらないけど
強いチームだろうが弱いチームだろうが参加規定は一律にするべきだろ?
スポーツに政治を絡めるんじゃない
きれいに見えるお話でスポーツの公平さを歪めるべきじゃない【世界柔道】こと柔道世界選手権、開幕です!
開催地はウズベキスタンのタシケント。
初日は、男子60kg級、女子48kg級が行われ、高藤直寿、角田夏実がともに金メダル!!!
高藤直寿選手は、2013、2017、2018、に続いての4度めの世界選手権金メダル、角田夏実選手は昨年の前回大会に続いての2度目の金メダルとなります。20歳で初優勝を果たしてから、ずっと実力を維持しているのは凄い、の一言。鉄壁の守りと鮮やかな仕掛けで相手に全く隙を与えませんでした。
角田選手は、応援してきた選手なので、初戦から最後まで一本勝ちで圧倒的な力を見せて勝ち切ったのが嬉しい。30歳のベテランですが、今が心技体共に絶頂期と言ってもいいでしょう。
大会2日目の今日は、男子66kg級で、阿部一二三、丸山城志郎が共に決勝に進んで日本の金メダル獲得が確定です。女子52kg級では、阿部詩が決勝進出! 昨年の東京オリンピックに続いて、兄妹揃っての金メダルがなるかどうか、今晩の決勝が楽しみです。
今大会の日本選手では、重量級では国際大会で実績のある選手があまり出ていないので、大会を通じて今日がクライマックスと言えます。決勝は、阿部一二三、阿部詩が勝って、共に金メダル!!! おめでとう。
丸山選手は残念でした。銀メダル、おめでとう。本人は悔しいでしょうが、立派な結果です。
これで日本選手団は、金メダル4個、銀メダル1個となりました。
あと2つくらい金を取ってほしいですが、どうなりますか。凄い!! ニッポン、チャチャチャ
タシケントの会場、決勝で阿部兄が勝った時の歓声が凄かったね。
しばらく歓声が鳴りやまなかった。実際は1分くらいだったのかもしれないが、数分間は続いていたように感じた。現地での阿部一二三の人気は相当なものだと感じさせた。
ウズベキスタンには、2008年北京、2012年ロンドン、2016年リオのオリンピック3大会連続で銅メダル、2011年世界選手権で金メダルを取った、リショド・ソビロフという軽量級の英雄がいて、その選手が北京とロンドンでメダルを取った時の階級が60kg級、リオの時が66kg級だから、高藤選手と阿部一二三選手の人気が高いのは判る。しかし阿部一二三の人気は圧倒的だ。
2008年以降オリンピック4大会連続でメダルを取り続けている柔道が盛んな国でもある。>>14
「健闘を讃える」って言う文化が無いのかもね。
「勝ち負け」のある世界なら、ある時は勝つ事もあるし、ある時は負ける事もある。
そこで、普通のスポーツの世界なら「お互いの研鑽と健闘を讃える」って事になるんだけど、朝鮮人の場合は、勝ったらホルホルして相手を馬鹿にして、負けたら言い訳を言って「相手が不正をしたnida!」とか騒いで罵倒する。
勝とうが負けようが、最終的に対戦相手を愚弄する。
朝鮮人の精神性に、「スポーツ」は早すぎるんだろうね。韓国の選手も出ています。
男子 60kg級 ジョン・スンビョン 3回戦で、高藤と対戦し、敗退。
女子 48kg級 イ・ヘギョン 3回戦敗退。
男子 66kg級 アン・バウル 準決勝で、丸山に負けるが、敗者復活の順位決定戦で勝って、銅メダル。
女子 52kg級 チョン・イェリン 3回戦で、阿部詩と対戦し、敗退。
明日の女子57kg級では、日本生まれ日本育ちの在日韓国人選手(日韓ハーフ)、池田海実選手が韓国代表で登場します。登録名は、許海実(Huh Mimi). グランドスラムで1度優勝しています。
一方、日本代表は、舟久保遥香。こちらは、ジュニア選手権金3回、グランドスラム金3回、世界選手権混合団体で金、と実績十分ですから、優勝候補の一角と言っていいでしょう。寝技が得意らしいです。
他国の有力選手を調べていないので、どんな強敵がいるのかわかりませんが。
男子73kgは、橋本壮市。なんか銅メダルのイメージがあるのですが、実際には金メダルの方が遥かに多い。2017東京の時の印象がそのまま残っているのでしょうか。ユド(柔道)の起源はウリナラ
百済が倭国に伝えたニダ>>19
73kg級と言えば、大野将平が五輪2大会連続で金、と圧倒的な強さを誇ってきましたが、今回は代表選考会を怪我で欠場したために代表に選出されず。100kg級の五輪金メダリスト、ウルフ・アロン選手も同様です。
他の国でしたら、実績で代表選出となるところですが、日本ではそういうわけに行かないようです。
橋本選手は、世界選手権金、銀、銅、ワールドマスターズ金3,銀1、グランドスラム金5、銀2、銅2という実力者ですが、同じ階級に大野選手がいるために、オリンピックには出られないという、丸山城志郎と同じ境遇の持ち主です。
今回は代わりに、橋本選手に頑張ってもらいましょう。世界柔道、階級別全て終了。
日本 金5銀4銅3 で終わりました。
金メダルは、高藤直寿、阿部一二三、阿部詩、角田夏実、堀川恵、です。
日本に次ぐ成績を上げたのは、ブラジルで、金2銀1銅1。
地元開催のウズベキスタンも、金2つ。
残る金は、フランス、モンゴル、ジョージア、クロアチア、キューバが1つずつ。
韓国は銅2つ。
韓国選手は、17選手が出場し、8名は日本人選手と当たって敗退、9名は日本人選手と当たらないまま敗退、となりました。
勝ち上がれないと日本人選手と対戦することもできません。
しかし、8戦して全敗とは物足りない。せめて1勝くらいはして意地を見せてほしかったところです。
日本選手団としては、予想通りの結果かもしれませんが、メダルを取れなかった階級が3つあったのが残念です。でも、世界のあちこちの国から強い選手が出てくることは、いいことですね。
選手の皆さんお疲れさまでした。>>23
メダルの意味なんて必要あるのか?
韓国人にとってのメンツ潰れるよりいいのでは?www>>26
君のウニの頭の中ではどう聞こえるよね。
宗主様に尻尾振ってなさい。
犬の脳みそ未満の方w>>26
ほれ、東洋人、お前のバカ書き込みをアレンジしてやってるんだから、何か答えろよwww>>23
26年前、しかも韓国でなくて北朝鮮www 韓国選手どこ行った?>>30
君が現れると板が凄〜く汚れる。
醜い、犬未満の、ウニみたいな脳みそもどき
をいただく擬似人類。>>33
昨年の東京オリンピックでは、
韓国 金0銀1銅2
日本 金9銀2銅1 です。
今回の世界選手権は、混合団体戦が残っています。
日本は決勝でフランスと対戦です。
韓国は準々決勝でイスラエルに敗れました。そもそも、日本の武道って、いわゆる「日程残滓」じゃないの? 韓国人は関わるべきではないと思う。
>>33
ま、いつもの憐れな韓国という事だねえw>>33
昨年の世界選手権(ブダペスト)では、
日本 金6銀4銅2
韓国 メダル無し
2019年の世界選手権(東京)では、
日本 金5銀6銅5
韓国 金0銀1銅1
2018年世界選手権(バクー)では、
日本 金8銀5銅4
韓国 金2銀0銅1
2017年世界選手権(ブダペスト)では、
日本 金8銀4銅1
韓国 金0銀0銅4 となりました。
世界柔道、「コリア」銅に喜び
41
ツイートLINEお気に入り
41
0