韓経:【コラム】藤原の効果=韓国

9

    • 1名無し2018/08/24(Fri) 14:07:12ID:UyOTE5NDQ(1/1)NG報告

      日本はすでに一世紀前に気象学先進国だった。頻繁にやってくる台風や地震、津波などに苦しめられているうえ、漁業従事者が多く気象予報の需要も高かった。日本は1967年から世界気象観測のための地球大気開発計画(GARP、現在の世界気候計画)に参加し、1977年には米国、ソ連に次いで世界3番目に静止気象衛星「ひまわり」を打ち上げた。

      最近の気象用語も、日本で漢字に翻訳したり、ないものを作ったりしたものが大部分だ。気温、気象、低気圧、台風、不快指数、高温多湿、三寒四温、暖冬、結氷、雨天、局地性豪雨、煙霧、大気不安定…。津波(tsunami)のように国際用語になったのもある。熱帯夜・超熱帯夜という表現も日本発のものだ。英語で「tropical night」といえば、英語のネイティブは「熱帯の夜」と誤解する。西洋には夜も蒸し暑いという気候がほとんどない。

      日本が気象学先進国になった背景には「気象予報の父」と呼ばれる藤原咲平氏(1884~1950年)の功労が大きい。東京大学を卒業した藤原氏は1909年中央気象台(現・気象庁)を経てノルウェー留学を終えた後、東大教授や中央気象台長などを歴任した。20冊の本を著しながら気象用語の基礎を築いた気象学者だ。

      続く

      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180824-00000036-cnippou-kr

    • 2名無し2018/08/24(Fri) 16:52:00ID:Y2MjEwMTY(1/1)NG報告

      韓国の気象庁は日本の予報を翻訳し発表するだけの簡単なお仕事です
      韓国人は隣に日本がある事に感謝しろよ
      そして早く絶滅しろ

    • 3名無し2018/08/24(Fri) 16:53:52ID:U4MTI2NzI(1/1)NG報告
    • 4トンスラー2018/08/24(Fri) 17:42:23ID:IzMDY2MTY(1/1)NG報告

      藤原咲平(ふじわらのさきひら)。
      平城京あたりの時代に似つかわしい名前かも。

    • 5名無し2018/08/24(Fri) 18:15:50ID:M4OTE3NDQ(1/1)NG報告

      CGの無い時代、明日の天気予報図は気象庁の人が黒板を前に解説しながら低気圧高気圧のマグネットを貼り付け等圧線をチョークで本日版に上書きして描いてた。そしてお天気マークのマグネットを貼り付けるのだ。あのチョークで描く等圧線をカッコイイと思って真似てたやつはいるはずだw

    • 6名無し2018/08/27(Mon) 08:06:05ID:kxOTQwOTk(1/1)NG報告

      韓国も天気予報の時には「あまたつ~~~!!」て呼べば解説してくれるよ。
      東京からの中継で良いじゃないか。

    • 7名無し2018/08/27(Mon) 11:33:12ID:k2NDA3NDA(1/1)NG報告

      >>2
      そう言う事を書き込みたいだけなら、5ちゃんでやれ

    • 8誰かさん2018/08/28(Tue) 20:56:25ID:c5MDg5NTY(1/1)NG報告

      藤原の効果なんか、日本人でも知ってる人は
      ほとんどいないというのにw

    • 9名無し2018/08/31(Fri) 07:16:51ID:E2MjgwNjY(1/1)NG報告

      個人的には藤田哲也さん。

      簡単な功績。

      竜巻の単位 F 別名 フジタスケール

      ある航空機事故を解明、その現象の為に世界中の空港や基地にドップラーレーダー配備。

      気象衛星の画像は本来は静止画でテレビ等で見る動く画像は藤田さんが雲の動きを説明する為に世界で初めて作成。

レス投稿

画像をタップで並べ替え / 『×』で選択解除