G7サミット途中で帰国、トランプ大統領が米国民にイジられる「いつもビビッてやめる」
アメリカ国内では今、「TACO理論」という造語が流行しているそうだが、これは「Trump Always Chickens Out(トランプはいつもビビってやめる)」の頭文字をとったものだという。
そんなトランプ氏が、カナダ・アルバータ州で開催された先進7カ国首脳会議(G7サミット)に出席したのは16日のこと。しかし、途中退席したことで、またや様々な憶測が広がっている。
「G7サミットを放りだしてまでトランプ氏が帰国しなければならなかった理由はわかりません。ただ、途中退席後、フランスのマクロン大統領が、トランプ氏の退席はイスラエルとイランの停戦に向け取り組むためだ、と発言。するとトランプ氏は自身のSNS『トゥルース・ソーシャル』で、《停戦とは一切関係ない。それよりもずっと大きなことだ。意図的かそうでないかは別にして、エマニュエルはいつも間違える。続報に注目を!》と否定。ただ、《ずっと大きなこと》が何なのかは分かりません」(同)
トランプ米大統領は17日、トゥルースで《いわゆる『最高指導者』の居場所は正確にわかっている。彼は簡単な標的だ。少なくとも今のところは、彼を排除(殺害!)しない。しかし、民間人や米兵にミサイルを撃ってほしくないと思っている。我々の忍耐は擦り減っている》とイランに降伏と停戦を呼びかけたが、はたしてイランはこの呼びかけをどう捉えるか。「TACO理論」は払拭できるのか、トランプ氏の手腕が試されている。>>1
Trump lashes out at reporter over claim he 'chickens out' of tariffs
'Wall Street analysts have coined a new term called the taco trade,' the reporter said. 'They're saying Trump always chickens out on your tariff threats.' Trump called it a 'nasty question' and insisted setting high initial tariffs was part of the negotiation process.YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=Mm9BKq9NfrI
タコ理論というのがあるのなら、今回の関税交渉に対して、「関税アップ?いいじゃないですか。関税自主権は各国に認められた権利ですもの。交渉もなにも税率の増減は自己責任で他国が交渉でその国の権利を侵害できませんよ。上げたいならお好きにどうぞ。取引しないだけですから」のようなことを言った者が勝つことになると思う
【速報】トランプ大統領がイラン核施設攻撃と発表 フォルドゥ、ナタンズ、イスファハンの3カ所 日本時間午前11時から演説予定
フジテレビ,国際取材部
アメリカのトランプ大統領はイランの3つの核施設を攻撃したと発表しました。
トランプ大統領は日本時間22日午前8時50分ごろ、自身のSNSで「イランの3つの核施設に対する攻撃を成功裏に完了した」と明らかにしました。
攻撃対象となったのは、フォルドゥ、ナタンズ、イスファハンの3カ所で、フォルドゥにある地下の核施設については、爆撃機に搭載した全ての爆弾を投下したと説明しています。
また、全ての爆撃機は「イランの領空外に退避し、安全に帰還中だ」と明かしました。
さらにトランプ氏は「偉大なアメリカの兵士たちよ、おめでとう。このようなことができる軍隊は世界のどこを探してもないだろう。今こそ平和の時だ!」と述べました。
トランプ氏は日本時間22日午前11時から、イランへの攻撃に関してホワイトハウスで演説する予定です。
イランが今後、強く反発するのは必至で、中東情勢はさらに緊迫化するものとみられます。米 相互関税上乗せ分の停止期限延長を示唆 赤沢大臣は7回目の閣僚協議へ
アメリカのホワイトハウスは26日、7月9日まで一時停止している相互関税の上乗せ分について、停止期限を延長する可能性を示唆しました。
レビット報道官「期限は重要ではない。延長はあるかもしれないが、大統領が決めることだ」
ホワイトハウスのレビット報道官は、トランプ大統領の判断で相互関税の停止期限を延長する可能性があるとの認識を示しました。ただ、貿易相手国が期限までに合意を拒否した場合、「トランプ大統領がアメリカにとって有利だと考える関税率を選択することができる」とけん制しました。こうした中、赤沢経済再生担当大臣は26日、アメリカとの7回目の閣僚協議に出席するためワシントンに到着しました。相互関税の停止期限や参議院選挙を7月に控え、自動車関税などでアメリカ側の譲歩を引き出したい考えです。YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=XWWKJtQtc5A
トランプ関税の停止期間を9月1日まで延長か…ベッセント財務長官、英中とは合意ずみとの認識
【ワシントン=田中宏幸】米国のベッセント財務長官は27日、米FOXビジネスのインタビューで、関税を巡る各国・地域との貿易交渉を9月1日の「レーバーデー(労働者の日)」までにおおむね完了できるとの見通しを示した。7月9日を期限とする相互関税の上乗せ分の停止期間を延長し、協議を続けるとみられる。
米国のベッセント財務長官=AP
ベッセント氏は、重要な貿易相手は18か国あると説明し、このうち英国と中国とは合意済みとの認識を示した。日本も含まれるとみられるが、言及しなかった。そのうえで「18か国のうち10~12か国と協定を締結できれば、レーバーデーまでに貿易協議を完了できる」と説明した。
ラトニック商務長官は26日、米ブルームバーグテレビのインタビューで「今後1週間ほどで多くの合意を発表する」と述べ、交渉の進展を示唆していた。イスラエルの尻拭いでしょ
G7サミット途中で帰国、トランプ大統領が米国民にイジられる「いつもビビッてやめる」
8
ツイートLINEお気に入り
8
0