釜山広域市が釜山港北港ランドマーク敷地に海洋景観と多様な余暇活動を楽しめる複合コンプレックスを誘致する。
「北港1段階海洋文化地区ランドマーク敷地」に「文化知識財産権(IP)·映像基盤複合コンプレックス」を誘致すると発表した。 事業費は外国資本総額4兆5000億ウォン規模だ。
釜山港北港ランドマーク敷地は北港再開発区域の中で海洋文化地区内の中心部に位置し、総面積11万3285.6㎡を占めるところで公共性と事業性が同時に要求されたことにより特別計画区域に指定された場所だ。
この日の記者会見には△現代資産運用△英国系投資会社アクティス(Actis)△大宇建設△サムスン電子△クアルコムなど事業を施行する「(仮称)北港ランドマークコンソーシアム」の主要構成員が参加し具体的な事業計画を説明した。
北港1段階海洋文化地区ランドマーク敷地に建設される「(仮称)釜山ランドマークタワー」は地下4階から地上88階に至る複合建築物3棟で構成される。
主な施設としては△国内外の観光客を収容するための2000室以上のホテル△人工知能(AI)基盤ヘルスケアセンター△超大型公演場△大型ショッピングモール、テーマパーク、文化·展示施設△釜山の都心と海洋景観の眺望、多様なアクティビティが楽しめるスカイパークなどが造成される。
市と北港ランドマークコンソーシアムは来年上半期までに敷地所有権確保と関連許認可手続きを迅速に完了し、2026年着工、2030年完工を目標にする。 これにより加徳島新空港の開港、空港と北港を結ぶ広域急行鉄道(BuTX)との同伴上昇効果で釜山が文化·観光·ビジネスの中心地として位置づけられることを期待している。
高さは362mソウルにもKカルチャーランドマークを作るらしいよ。www
韓国国内どこも建設で金儲けしたい政治家ばかりなんだな。ww日本がバブルの頃に散々やって
失敗したのと同じ事を
しようとしてるんだw
韓国人は誇らしいと思うんだろうが
日本人は「馬鹿だな」としか思わないがwロッテ「やめておけ」
>>5
釜山の税収って上がってるの?www
企業も地方も大借金負うよwwwこれ確実に後頭部殴られた案件だろ
そして途中から日本が悪いになる>>6
オーバースペックで廃墟になるだけw
保守管理もできないし
ランニングコストも出せないよw>>9
言えてる🤣
失敗を日本のせいにする
これが朝鮮人マインド>>6
外国人観光客も少ないのに
そこに入るのは朝鮮人ではなく
中国人だけ
韓国経済スーパー超好調!!>>8
2度の公募が不調で流れ
外資ファンドの投資でやっと決まった話
韓国は貧乏😂>>8
貧乏国家な
建物が凄いとか
北朝鮮と同じことを言ってるwww
無知無能無知無能無知無能無知無能無知無能無知無能無知無能無知無能無知無能無知無能
発展途上国思考ですね>>8
で、完成したの?
CGだけでホルホルできる11○○江南トバクだからなぁ
金持ち韓国www>>8
金持ち韓国
おめでとう韓国総債務6000兆ウォン達成
家計・企業・政府を合計した韓国の総債務が6千兆ウォン突破…先進国では韓国だけ増加
국제결제은행(BIS)에 따르면 경제를 구성하는 가계, 기업, 정부의 부채를 합산한 한국의 국가총채무가 지난해 말 시점에서 6033조원(약 702조엔)으로 6000조원 대대 을 넘었다.국내총생산(GDP)의 2.7배의 규모로, 과거 약 11년간으로 2배로 팽창했다.
내역은 기업이 2734조원으로 가장 많았으며 가계(2246조원), 정부(1053조원)가 이어졌다. 에 두배가 되는데 11년도 걸리지 않았다.
채무의 증가 속도가 타국보다 빠른 것도 문제다.작년말, 한국의 채무 총액은 GDP의 269.8%에 달해,G20(주요 20개국·지역)에서 5위에까지 증가했다.10년전은 9위だった。
코로나 이후 부채를 삭감하고 있는 다른 선진국과 달리 한국의 부채는 증가하고 있다.작년 말, 한국의 총채무 대 GDP비는, 코로나 禍의 중간 2021년말보다 4.7 포인트 상승했다.BIS가 선진국으로 분류한 11개국·지역에서는, 같은 기간에 국가총채무의 대GDP비가 상승한 것은 한국뿐이다.出生数が激減してて人口が減ることがわかりきってるのになんで無駄な開発をするかな…
再開発やスラムクリアランスならまだわかるけど>>16
金持ち韓国
韓国経済スーパー超好調!!
すまん
韓国総債務は
7000兆ウォン達成していた
大爆笑www>>1
金持ち韓国w
こちらのスレへお越しくださいw
韓国銀行が来年と再来年の経済成長率の予測値を1%台に下げている中、韓国経済の成長率が来年まで6年連続で潜在成長率に達しないだろうという予測が出た。経済生産性の低迷が長期間続き、構造的景気低迷への懸念も高まっている。
1日、韓銀が国会行政安全委員会所属の最大野党「共に民主党」の楊富男(ヤン・ブナム)議員室に提出した資料によると、5月、経済協力開発機構(OECD)は韓国の実質国内総生産(GDP)と潜在GDPの格差を示すGDPギャップが、2020年から来年まで連続マイナスを示すものと予想した。実際、GDPが潜在GDPを長い間下回るということは、生産設備と労働力など一国が保有している生産要素がまともに使われていないという意味で、長期的な景気低迷の可能性を示唆する。
韓国のGDPギャップは、2001年から2019年までは2年連続でマイナスを示したことがなかった。しかし、年度別GDPギャップ率は、2020年のマイナス2.5%を皮切りに、2021年(マイナス0.6%)、2022年(マイナス0.3%)、2023年(マイナス1.0%)などマイナス行進を続けており、2024年と2025年もそれぞれマイナス0.4%とマイナス0.3%を示すと試算された。主要7ヵ国(G7)のうち、6年連続でGDPギャップのマイナスが予想される国は、フランスが唯一だ。日本と米国は、2023~2025年の3年連続の実質成長率が潜在成長率より高いと予測された。
韓国経済成長に対する警告音が相次ぎ、構造的長期低迷がすでに始まっているという評価も出ている。高麗(コリョ)大学経済学科のカン・ソンジン教授は、「6年連続のマイナスということは、すでに韓国が構造的不景気に直面しているという意味だ」とし、「今は本当に既存の製造業中心の経済成長戦略が限界に達したのではないか、という根本的な質問をする時になっている」と説明した。
https://www.donga.com/jp/article/all/20241202/5328913/1>>1
大爆笑www
雑魚は雑魚
常に上位に日本がいるな>>20
いやいや
韓国の建築物は耐久年数30年もないから安価で建築できるのだと思います👍👍👍>>1
11○○がホルホルしていた
君がスレ建てるとすべて反転する
LGエナジーとGMの合弁解消w
韓国LGエナジー GMと合弁で米国に建設中のバッテリー工場買収へ
ニューヨーク聯合ニュース】韓国の車載電池大手LGエナジーソリューションが、米自動車大手ゼネラルモーターズ(GM)と合弁で米ミシガン州に建設中のバッテリー工場を買収する。GMは2日(現地時間)、工場をLGエナジーソリューションに売却することで拘束力のない合意に達したと発表した。
ロイター通信は、GMが工場の売却により投資金約10億ドル(約1500億円)を回収する予定だと報じた。売却は来年1~3月期中に完了する予定だ。
GMとLGエナジーソリューションが設立した合弁法人、アルティウム・セルズは米オハイオ州とテネシー州に工場を持ち、電気自動車(EV)用バッテリーを生産している。
2022年に着工したミシガン州の第3工場には計26億ドルが投入され、今年下半期に完工して来年初めから量産を開始する計画だった。
しかし、EV需要の低迷により自動車メーカー各社が生産調整を行うなか、第3工場の稼働計画にも遅れが生じている。
一方、LGエナジーソリューションとGMは角型バッテリーを共同開発する計画を発表し、14年間続いてきたパートナーシップをさらに拡大する方針を明らかにした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/134f1d795b200945eb69b40141cef4a2ab3c2d9e>>1
マネー1より
日本もいつか来た道――なのですが、韓国が家電でも中国に追いつかれて風前の灯火――という話が出ています。
報じているのは『朝鮮日報』で「マズイ」――と嘆き節を披露しています。記事の基になっているのは世界的なテクノロジー関連調査会社『Omdia(オムディア)』のデータです。
以下に同記事から一部を引用してみます
中国が支配的地位を占めている代表的な市場がテレビだ。
市場調査会社の『オムディア』によると、中国の3大テレビブランドである『TCL』、『ハイセンス』、『シャオミ』の今年第3四半期までのテレビ市場シェア(台数ベース)の合計は30.1%に達した。
韓国の『サムスン電子』(18.1%)とLG電子(11.3%)のシェアを合計した29.4%を上回る。
このように、中国ブランドのシェア合計が韓国ブランドのシェアを上回ったのは今回が初めてだ。
一貫して1位を維持してきた『サムスン電子』のシェアは、2020年には21.9%だったが、今年は18.1%に低下し、減少傾向にある。
『LG電子』も2020年には世界販売台数ランキングで2位だったが、今年は4位に転落した。このような結果が出るのも、中国企業の技術力が韓国に追いついたためです。また過剰生産性の輸出が韓国企業のシェアを奪っている一つの例だともいえます。
「中国企業はプレミアム市場にも進出している。中国のTCLは、世界最大の115インチテレビを発売した。大型テレビはプレミアム製品として評価され、これまで韓国企業が主導してきた分野である」
と書いているのが面白い点で、プレミアム商品でももはや追いつかれた――というわけです。これは、造船業も同じで、安値の叩き合いでは絶対に中国企業に勝てませんので、韓国では「高付加価値船ではまだ韓国造船業が優位だ」などと虚勢を張っています。
高付加価値船も何も、独自のLNG運搬船の開発がいつまでたっても完成せず、欠陥ばかりでついには訴訟合戦になったのです。ことほどさように、韓国企業にあるのは、中国が剽窃してスグに製品を造れる程度のものなのです。>>1
韓国は財閥企業が関わらないと
なにもできないってことね
一般朝鮮人には無関係韓国は自国だけで高層ビルを作れないのにな
他の新興国と同じく外国頼みアジアで人口規模がある程度の人口1千万人以上の国は
全部で27カ国です。
これらの国の中で1人当たりGDPが最も高い国は2024年基準で
大韓民国としてアジア最高の富豪国の一つになりました。
過去数十年間、長い間日本が占めていた
「アジア最高の金持ちの国」というタイトルを、今や大韓民国がもたらしたのです。
アジア全体で見ると
シンガポール、カタール、UAEなどに次いで4番目です
また、ある程度の人口規模のアジア諸国は
まだまだ大多数が貧しい国だということも分かります。
中国という中間にまたがる巨大な壁のため、現在それ以下の国は発展可能性が低いのも現実です
アジア人口1千万人以上の国2024年1人当たりGDP順位(IMF)
1. 大韓民国 (3万6132ドル)
2. 台湾(3万3234ドル)
3. サウジアラビア(3万2881ドル)
4. 日本(3万2859ドル)
5. カザフスタン (1万4570ドル)
6. マレーシア(1万3142ドル)
7. 中国(1万2969ドル) 8. タイ(7527ドル) 9. イラク(5947ドル) 10. イラン (5013ドル)
11. インドネシア (4981ドル) 12. ヨルダン(4682ドル) 13. ベトナム(4649ドル) 14. フィリピン(4154ドル)
15. ウズベキスタン(3051ドル) 16. カンボジア(2744ドル) 17. インド (2698ドル)
18. バングラデシュ(2625ドル) 19. パキスタン(1588ドル) 20. ネパール(1381ドル)
21. タジキスタン (1276ドル) 22. ミャンマー (1179ドル) 23. イエメン (465ドル)>>28
韓国は落ちるだけな
アメリカの半導体規制
アメリカによるEV補助金打ち切り
中国の過剰生産
中国の景気悪化
すべて韓国に直撃している>>28
普通に服も靴も買えないんだろw
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=_g76nIJ7pGk>>28
君の予想予測はまた外れる
俺の指摘は当たっている
なぜなら
君は願望から
俺は結果から出しているから
外的要因も考慮しているから
輸出主体国家では国内問題より
外的要因による影響のほうが大きい>>28
G7やG20では
一人当たりのGDPなど
話題にすらならない
気にするのは発展途上国だけ
朝鮮人マインドが発展途上国なんだよ>>1
建物自慢もな
世界中から賞賛されるのは
日本建築ね>>28
ランドマークタワー建設w
通りすがりの犬も笑うw
高金利と景気低迷の二重苦に企業の利子負担がますます大きくなっている。 中小企業はもちろん、コスピ時価総額上位会社の相当数も営業利益が社債利子に耐え難い水準になり、来年度の経営計画を立てるのが難しい状況だ。
3日、エフアンドガイドによると、中国の景気低迷と過剰生産の直撃を受けた国内化学·鉄鋼業をはじめ、内需関連業種の利益が急減し、今年のコスピ時価総額上位200社のうち30社(15%)が利子補償倍率が1倍以下(第3四半期累積基準)であることが分かった。 コスダックは時価総額上位150社のうち45社(30%)が利子補償倍率1倍以下だった。 いずれも昨年より数字が増えた。
利子補償倍率とは営業利益を金融費用で割った値で、この比率が1倍以下という意味は営業活動を通じて稼いだお金で利子を全て出しにくいということだ。 利子補償倍率が1倍以下に維持されれば、資本金から引き続き利子費用が出るため、資本金が減り、財務状態が悪化する。>>28
韓国の家計債務>韓国のGDP
自慢する事?w
부산항 북항에 4조5000억원 외자 유치 88층 랜드마크타워 건립
36
ツイートLINEお気に入り
315