火山噴火で日本のイオ島沖に直径100mの新しい島ができた。 イオ島は、第二次世界大戦当時、米軍と日本軍の間に広がったイオジマ(硫黄島・別名硫黄島)の戦いでよく知られているところだ。
5日、NHKの報道によると、新しい島は先月、イオ島南沖の1㎞付近で発生した噴火で岩石がたまりながら形成された。 東京大学地震研究所の前野深志准教授は「付近でマグマを噴出しているようだ」とし「噴出した岩石が積もって島ができたようだ」と明らかにした。
新島周辺から噴出する水蒸気[写真=東京大学地震研究所ホームページ]
イオ島は日本とグアムの間の中間に位置する島だ。 第二次世界大戦当時、米海兵隊員たちが日本軍と激戦の末に星条旗を立てる姿が込められた写真の背景になったところとしてよく知られた。
日本国土地理院はこの島が活発な火山活動で隆起し、最近9年間の面積が約1.3倍に大きくなったことで今年初め分析したことがある。
https://n.news.naver.com/mnews/article/277/0005336129?sid=104&lfrom=twitter&spi_ref=m_news_x第2の西の島である。。領海増やそうゼ∀
韓国間近迄伸ばしちゃおう👍ところで、硫黄島って太平洋だったっけ?
対馬には海底火山とかない?
是非、 韓国沿岸ギリギリ迄伸びて欲しいのだが。。 韓国の漁師さん、ただでさえ日韓漁業協定なくなり困ってるところに獲る魚なくなっちゃうね∀∀∀- 28
名無し2023/11/08(Wed) 23:47:41(1/1)
>>16
そのサッカー場より小さい岩礁に国をかけている南朝鮮な。それぞれ自分の立場では譲れないものはあるでしょうに。>>25
「大韓民国の技術力では」採算性ゼロ、なんだろ。>>30
∩<#;`Д´>
ウリナラ大韓民国人が「そうあって欲しいニダ‼︎」と願っているからニダ‼︎
他にどんな理由が必要ニカ⁉︎西ノ島みたいにデカくなるといいがね。
まだ出来たばかりで、継続的に火山活動が続かなければ消滅の可能性もある。
波で削られるからね。
火山活動が継続しますように。>>28
韓国は何年後に消滅するの?
5~6年は耐えれそうか?
www韓国は昔、シベリアから半島に出て来たのが、そういう意味では失敗。
現実は、シベリアなら拡大出来た。>>16
x)資源が多いと自治する列島人がなぜ韓国のサッカー場よりも小さな岩島にクレームかけているのか分からない。台湾とは尖閣紛争、ロシアとは千島列島紛争。火山が新しい島を作ってくれているのに、周辺国のトラブルを起こす理由がわかりませんね。
〇)資源が無いのでAVを視ながら自慰に耽る劣等人がなぜ韓国のサッカー場よりも小さな岩礁の不法占拠に執着しているのか分からない。台湾には経済力で負け始め、ロシアにはびびって布団でお漏らし。火病が次々と新しい事件を起こしてしまっているのに、(自国の問題には取り組まずに)周辺国にまでトラブルを起こす理由がわかりませんね。
意味不明な文章だったので、多少意味が通るように修正してみました。>>33
溶岩が噴出して、軽石層を覆い始めているから、陸地として残る確率は高そうですね。もう少し様子を見ないとわかりませんが。
軽石層だけだった、福徳岡ノ場の近くにできた陸地は、波で削られて軽石層が流出して水没してしまいました。ここは火山の噴火があるたびに、海面から顔を出し、暫くして水没する、を何度も繰り返してきました。
生態系の成立過程と推移の研究に適しているのは、西之島の方ですね。
こちらは世界的に貴重な学術資源。>>28
噴火による島だけ注目されているが硫黄島は海底隆起して拡大いる^^
「2015年と比較して硫黄島の面積は約1.3倍となり、約6km2(東京ドーム約130個分)の面積が増加しました」>>2
ゴミレスなので、削除依頼日本に憧れるがその反対にそんな朝鮮人である自分を素直に認められない…
だから反日しながら日本旅行する…それが朝鮮人。>>28
経済がひどくて国が亡くなりそうな国民がなんだって?w>>28
韓国人はバカだからわからないだろうが、沈没の逆だぞ。
プレートの上にある日本は、活動期でプレートの移動が行われれば行われるほど、隆起するんだよ。
海底火山の活発化と新たな領土は、そのおまけだからな。
数百年後、若しくは数千年後は、フィリピン近くまで日本のEEZが拡大されるんじゃないかな。
悔しいかね、韓国人どもよ。www朝鮮人!
こっち(日本)見んな、あっち(中国)行け。- 49
名無し2023/11/09(Thu) 19:36:53(1/1)
このレスは削除されています
>>1
硫黄島そばの火山活動で“新島”誕生 最長で約400m 海上保安庁が確認
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c72da31bc818c42663b00b31c36b56d1f95f4dc
少し広くなった模様>>53
不法な領土ラインを勝手に引き、日本人を拉致殺害して奪い取った不法な占領だ。- 56
名無し2023/11/11(Sat) 01:11:56(1/1)
このレスは削除されています
- 57
名無し2023/11/11(Sat) 01:23:21(1/1)
このレスは削除されています
日本の領土が広がる? 「硫黄島火山の爆発で新しい島が出現」
世界で最も新しい島が日本の硫黄島沖合に出現した。火山活動で噴出した岩石が積み上がったもので、これが今後も維持されるか現時点では不透明だ。
小笠原諸島・硫黄島の沖合約1キロでの噴火に伴う新島について、気象庁と国土地理院は9日の毎月の地震・火山に関する定例記者会見で、陸地であると認めた。CNNテレビや日本メディアなどが同日伝えた。この島は首都の東京から南に約1200キロ離れた硫黄島の南沖合1キロ付近に出現したという。気象庁は「噴石がたまり300メートルほどの陸地を形成したことを確認した」と発表した。この新島は波の浸食を受けて形が日々変化しているという。硫黄島の海岸から新島が確認されるのは今回が初めてだ。
海上に姿を現したこの新島は今月1日に海上自衛隊が撮影した写真でも確認できる。写真を見ると、小笠原諸島の一部となった小さな島の上に黒い火山灰の雲と煙が噴き上がるなど、火山が爆発する様子がよく分かる。
気象庁によると、硫黄島の南沖合で先月21日ごろから噴火が発生し、数分間隔で火山による震動が感知され、黒い土砂を含んだ水柱が最大で100メートルの高さにまで噴出したという。海上自衛隊の報告で分かった。東京大学地震研究所は「島を形成した爆発は先月30日に発生した」とした上で「今後も火山活動が続けば、この島はさらに拡大する可能性もある」と予想した。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/11/10/2023111080092.html>>58
西之島も旧西之島と繋がる前は「別の島」扱いだったけど、繋がってからは全体で西之島になってるしね。
硫黄島と近いから、島として安定する位大きくなると硫黄島と繋がるだろうね。
今回の件は「新島誕生」ではなく「硫黄島の拡大」になるんだろうね。>>47
日本には、アメリカの決めた国境に逆らう根性は無いね。
馬鹿は凄いな。自分がアメリカに喧嘩売ってる事すら分かってないんだからな。硫黄島沖の新島、数分おきに爆発し200mの噴煙も…専門家「活動が続けば島は長く残るかも」
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/1117/ym_231117_4891210608.html
良い傾向後進国の韓国は活火山が無いから温泉も無くて羨ましい^^
- 65
名無し2023/11/17(Fri) 21:38:24(1/2)
このレスは削除されています
- 66
名無し2023/11/17(Fri) 21:45:11(2/2)
このレスは削除されています
>>64
"韓国人は、日本沈没を望んでいるようだが、現実はその逆だったようだね。"
日本は降水量が多くて険しい山が多いけど、本来この2つが同時に成立する事は無いらしい。
降水量が多いと大地に対する侵食も多くなり、険しい地形が有ってもすぐになだらかになってしまうらしい。
それなのに日本で険しい山が多いのは、侵食される以上に隆起しているからだそうだ。
つまり日本で険しい山地が有る場所は、隆起し続けている場所という事らしいよ。【撮影中いきなり噴火】硫黄島沖1キロに新しい島…上空から撮影<2023.11>
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=sxpMtbm8azg
【解説】沈没船が陸上に!異常な速さで変化する硫黄島 年間で80センチ超も隆起
日テレNEWS NNN
小笠原諸島の硫黄島の近くでは、先月末から火山噴火が発生し新しい島が誕生しました。火口から軽石やマグマを噴き出し、活発な活動が現在も続いています。この硫黄島、国土地理院の観測データをみると、“異常なスピード”で大きく変化していることがわかりました。気象庁も「珍しい」と話す硫黄島の最新の状況を社会部災害担当・内藤ミカ記者が解説します。【週刊地震ニュース】
■震度1以上の地震は28回 青森県で震度4
11月20日から26日までの期間、震度1以上の地震は28回ありました。このうち、震度3以上の地震は2回ありました。
▼20日午前6時1分ごろ、青森県八戸市、野辺地町などで震度4を観測する地震がありました。
震源は青森県東方沖で地震の規模を示すマグニチュードは5.9、震源の深さは52キロでした。
▼23日午前2時23分頃、山形県新庄市で震度3の地震がありました。
震源は山形県最上地方、マグニチュードは3.7、震源の深さは9キロでした。
■西之島 新島誕生の噴火から10年
11月16日に撮影した西之島では、山体から水蒸気が上がり、硫黄の固体成分が冷えて固まったことで山体の所々が黄色くなっていました。
島の周辺には変色水が広がっていることから、火山性のガスが海底から出ていると考えられます。変色水の赤茶色の部分は、岩石に含まれる鉄分が溶け出していることを示しています。10年前の2013年11月20日、もともとあった旧西之島のすぐ近くで噴火が発生し、大量の溶岩流が旧西之島をのみ込んで拡大していきました。>>69
■噴火前の約10倍の大きさに
国土地理院が作成した地図では、2019年には面積が2.89平方キロメートルとなり、1992年の旧西之島に比べて約10倍もの大きさになりました。島の標高は、最も高いところで160メートルです。その後も噴火活動があったため、さらに島が拡大している可能性があります。
気象庁によりますと、西之島では現在も活発な火山活動が続いていますが、溶岩流を出すような噴火は2020年以降、確認されていないということです。
■硫黄島沖で新島誕生から1か月 いまも噴火続き“拡大中”
硫黄島の南にある翁浜沖で、10月21日から火山噴火が発生しています。噴出したマグマや土砂が堆積して、新しい島がつくられました。
日本テレビは11月16日に上空から取材を行いましたが、火口から水蒸気や黒い噴煙が上がり、数分間隔で火山灰や土砂などが高く噴き上がるなど、活発な活動が続いていました。白い煙は水蒸気、黒い煙はマグマと海水が混ざっていると考えられます。一連の活動で、噴煙は高い時には200メートルほどまで上がったということです。噴火で飛んだ大きな噴石も確認できました。
火山の専門家によりますと、溶岩が流れ出ていることからこの島が残る可能性もあるということです。島では現在も活発な火山活動が続いていますが、溶岩流を出すような噴火は2020年以降、確認されていないということです。
11月23日の海上保安庁による上空からの観測でも、噴火が確認されています。軽石やマグマとみられるものが噴出し、活発な状態が変わらず続いています。
新しい島全体の大きさは、南北に約450メートル、東西に約200メートルだということです。>>70
■過去にも火山性微動と噴火が多発
硫黄島では、2022年7月から8月にかけて、さらに、10月、12月、2023年6月には火山性微動という震動が多発しています。気象庁によると、微動が観測された時には、今回と同じ翁浜沖で噴火が発生しマグマも放出されたとみられています。
■島全体で長期的な地殻変動
硫黄島では長期的に島全体で地殻変動がおきています。国土地理院による衛星を使った観測では、硫黄島のさらに北にある父島を起点として、最近「硫黄島2」という観測点が南の方向に3.8センチ動きました。「M硫黄島A」では1.1センチ、「硫黄島1」では北西方向に1.7センチ移動しています。
■島が年間で80センチ超も隆起
さらに注目すべきは、隆起のスピードと大きさです。「M硫黄島A」では短期間で3.5センチも隆起しています。過去1年間では80センチ以上も動いていて、2012年からは約10メートルも隆起しているといいます。
■海底の隆起で「沈没船」が陸上に現れる!
島全体で地殻変動がおき、海底が隆起したことで、海の底に沈んでいた沈没船が陸上に上がってきました。かつて太平洋戦争で激戦があったことで知られる硫黄島ですが、当時沈んだ船が隆起によって見えるようになったのです。
気象庁の担当者は、「硫黄島は異常な速さで島全体の隆起が続いていて、こんなにも変化する火山は珍しい」と話しています。>>71
"気象庁の担当者は、「硫黄島は異常な速さで島全体の隆起が続いていて、こんなにも変化する火山は珍しい」と話しています。"
硫黄島って大規模な噴火が起きそうになってたりしない?
確か硫黄島は住民は居ないけど自衛隊は常駐してたよね?
火山弾とかに耐えられる宿舎とか脱出用の船とか、噴火に備えていて欲しいね。>>52
不法占拠している側が、国際司法裁判所に自ら出て行くことはしないよ。
日本は、韓国が他国領土侵略中の国であることを世界的に広める権利を有している状態。
これを効果的に利用して、韓国との距離を離すのに用いるべき。
つまり、ウクライナ領土侵略中のロシア、南シナ海侵略中の中国、日本領土侵略中の韓国、というレッドチームに対して、経済制裁を行う仲間を増やすべきだ。
北朝鮮は、西側諸国に対して領土侵略をしていないことになってしまうが、こいつは核ミサイルで脅しをかけているからひとまとめでいい。韓国から島を奪って占拠しているようだが、韓国は西側諸国とは呼べないから、どうでもいい。韓国はやり返してくる相手には手も足も出ない、貧弱国。だから日本に対してだけしか大口を叩けない。しかし、世界の首脳はちゃんと見ている。国際ルールを破っているのは間違いなく韓国である、と。アメリカもイギリスもフランスも本土以外の遠く離れた地域に条約に基づいて領有権を保持する領土をたくさん持っているから、これを反故にされたら自国の領土を守れなくなる。なので、ルール違反に関しては厳しく当たらざるを得ない。
不法占拠期間が長引けば長引くほど、韓国は窮地に追い込まれるのだから、日本は時効にならないように定期的に催促するだけでいい。海底地下資源採掘が実用化される頃には、取り戻していることだろう。
日本が韓国にタダで資源をくれてやる義理など何もない。北朝鮮が占拠してしまうと、取り戻すのに実力行使が必要になって厄介だから、韓国が占拠している分には、いつでも取り戻せる、と安心できる。- 74
名無し2023/11/28(Tue) 12:29:57(1/1)
このレスは削除されています
新島、もう少しで繋がりそうですね
ちなみに左上の島は韓国が必死で不法占拠している島と同じぐらいの大きさです^^
「硫黄島沖 噴火でできた新たな島 拡大 “形が短時間で変わる”」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231204/k10014277811000.html
火山噴火で日「硫黄島」沖に直径100mの島ができた
75
ツイートLINEお気に入り
60
6