韓国の国家科学技術研究会は2023年9月7日、韓国機械研究院(KIMM)とHyundai-Kia Motor Companyのゼロカーボンエンジン研究所が共同で2リッタークラスの乗用車用水素エンジンを開発したと発表した。水素のみで走行可能な2リッタークラスのエンジンの開発は同国内では初めてだという。
今回開発したエンジンは30気圧以上の水素を燃焼室に噴射する直噴型だ。吸気ポートで水素と空気を混合してから燃焼/噴射する場合に生じる、燃料スペース確保による流入空気量や燃料効率の低下、バックファイヤによるエンジン性能の劣化を避けられる。ターボチャージャーも採用しており、熱効率40%を達成している。
ガソリン車に比べ、二酸化炭素排出量を99%、粉じん排出量を90%削減でき、EU(欧州連合)の定めるゼロ・エミッション車の要件を満たす。KIMMモビリティパワー研究部の Young Choi 氏は、「開発した水素エンジン技術は、化石燃料の代替に役立つ即効的かつ経済的な技術です」と説明した。バックファイアを避けられるって、珠に出るってことでしょ?
朝鮮の車は火は好きだな😃韓国EV車と事故ったら凄いことになりそう。
また日本の後追い
そもそもガソリンエンジンですら自国だけで開発できないのに
V8などの大型のエンジンは三菱の技術
ワールドエンジンは、ダイムラー・クライスラー(当時、現・ダイムラーAG。以下「DC」。)、三菱自動車工業、現代自動車の3社が共同開発した直列4気筒エンジンである。1.8、2.0、2.4Lの3種類のバリエーションを持つ。軽量化に貢献するアルミシリンダーブロック、アルミシリンダーヘッドを採用しているのが特徴であり、付加的なデバイスやアプリケーションについては、三社がそれぞれのニーズに合わせて独自開発可能な設計とされている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3またパクリか。
で、それは動いているのか
確かトヨタが特許を無料開放しているんだよな(笑)
トヨタが公開した技術を使って独自開発だって?w
何故か韓国の「独自」は虚しく聞こえるね~w
「パクリ」=「独自」w
源泉技術がない国は悲しいね~w水素って、「水素脆性」の問題があるからなぁ・・・・
>>7
それは水素電池であって、水素を内燃機関で動かす物ではないんじゃなかったけ- 11
名無し2023/10/04(Wed) 07:43:30(1/1)
このレスは削除されています
>>1
あまり恐ろしいものを作らんで欲しいよな。電気自動車ですら怖いのに。試作車が出来たってとこだわな。
トヨタ以外は動きが見えないから早い方ではあるのかもね。
トヨタは既にガッツリとレース参加させてり急ピッチで実践データ積み上げてるから周回遅れ感は否めない。燃料システム以外は従来エンジンと同じだから今更感しかないな。
またですか?
ほら吹き朝鮮人
完成してからホルホルしなよ
君らの出来た!!は一切信憑性がない- 16
名無し2023/10/04(Wed) 13:09:37(1/1)
このレスは削除されています
>>1
一応、能書きは聞いた
実用の試作品まで完成して、試験走行位してからの発表で遅くないぞw
それに、おまエラはEV最強説だろ?
自爆EVを何とかしろ、話はそれからだこいつら未完成品でも開発したとか平気で言うからな
>ターボチャージャーも採用しており、
この一文から推測するに既存のエンジンに水素使って「動いた動いた」とか言ってそうな気がする(´・ω・`)>>18さすがにガソリンと水素では燃焼速度が違うから従来型エンジンではすぐ爆発する(笑)
>>9
そうそう
金属のタンクでは駄目らしいね~
だから、トヨタのミライは水素タンクがカーボンと樹脂の三層構造とのこと
日本はカーボン技術が強いからね
トーマス・エジソンが発明した世界初の電球も、フィラメントには日本の竹の炭素繊維が使われた
韓国で日本並みの水素タンクを作れるのかな
水素自動車の実用化は、水素タンクの交換時期と交換費用が大きなネックになる
韓国の産官共同研究チーム、2リッタークラスの乗用車用水素エンジンを開発
21
ツイートLINEお気に入り
19
0