AIで候補決定作業を行ったウェブトゥーンに殺到した星評価テロ···悩み深い漫画界
https://www.google.com/amp/s/m.yna.co.kr/amp/view/AKR20230523168600005
ネイバーウェブトゥーンの新作1点台に墜落···「作家の資格はない」vs「手で描き終わったら作品なのか」
プラットフォーム、AIガイドラインについて悩み···専門家「活用可否を作品に表記すべき」
(ソウル=聯合ニュース)キム·ギョンユン記者=
人工知能(AI)が文を書いて絵を描く時代が到来し、ウェブトゥーン業界でもAI技術が熱い話題に浮上している。
ウェブトゥーン読者が生成型AI活用に強い拒否感を表わす中で、ウェブトゥーン製作過程でどれだけAIを利用しても良いのか、これを公開しなければならないのかなどに対するガイドラインが必要だという指摘が出ている。
24日、ウェブトゥーン業界によるとネイバーウェブトゥーン新作「神と共に帰ってきた騎士王様」が生成型AIで製作されたという疑惑に包まれ読者から非難されている。
前日無料で公開された第1話の星評価は1.94点(10点満点)、全体星評価も2.40点に止まった。
これは現在、ネイバーウェブトゥーンで連載中の曜日ウェブトゥーン約600編のうち最も低い点数だ。
読者たちは物や服の細部的な形、画風がカットごとに少しずつ変わり、人物の指などがぎこちないという点などを挙げて作品全般に生成型AIが相当部分活用したと疑惑を提起した。
(以下略)
いや、問題はAIか人が描いたかではなく『無職転生』の丸パクリなんだがw
参考↓
https://theqoo.net/index.php?mid=square&page=22&document_srl=2810063132>>2
ビッコマで日本の漫画を読んでるんだろう?>>5 中国を計算に入れないで。
>>2
だからピッコマで日本の漫画を買ってるんだよw最後の漫画と言われる「鳥獣人物戯画」は朝鮮最古の歴史的資料たる「三国史記」「三国遺事」と同じくらい年代に成立したものとされているから、日本の漫画は朝鮮人の「記録を書き残す」という文明人として基本的な事柄を覚えたのと同じ程度の長さの歴史を持っているのよね。
これほど文化の厚みが違うというのに、文明人として高々900年程しか経ってない朝鮮人がおいそれと追い越せるわけがなかろうよ。>>2
カカオジャパン決算純利益42.8億円
https://www.kakaopiccoma.com/wp-content/uploads/fr_11th_202212.pdf
親会社のカカオ、第1四半期の営業利益半減···
大した数字ではありません~「無職転生」アニメのパクリ漫画・・・?
「신과함께 돌아온 기사왕님(神と共に帰ってきた騎士王様)」というのは、これか。
https://m.comic.naver.com/webtoon/list?titleId=809618
よく分からんが、NAVERの登録が必要?
絵を見てみたかったんだが。日本(人)を模倣しなければ何一つ発展できない、自尊心ゼロの犬民族www
>>1の一番下のリンク以外にも、ここでもアニメ『無職転生』との類似点を見られるので、良ければどうぞ。
ネイバーの新作ウェブトゥーン「AI」論議に続き、盗作議論も起きている
https://m.fmkorea.com/best/5795898666>>16
地上波アニメの方がまともに描けてるってどうなんwそろそろ、オックスフォード英語辞典に登録して貰うべきでは?
「K」=盗作すること。盗みを働くこと。また、詐欺や強姦など犯罪全般を指すこともある。
例「お前はまるでKみたいだな」
=お前はまるで犯罪者みたいだな
https://kaikai.ch/board/125136/>>1
韓国にかかわるとAIも盗作するのか wwwAIが「朝鮮人はパクってウリジナル」と判定して、実行しただけなのでは?w
コメント欄を読むと、どうやら原作がちゃんとあるらしい(まさか、なろう小説の「無職転生」のことじゃないよな?)
원작 재밌게 읽었는데 웹툰이 개똥칠하네ㅋㅋ
(原作は面白く読んだのに、ウェブトゥーンがめちゃくちゃですね)
その韓国のweb小説のコミカライズで「無職転生」のアニメの絵をパクったってことか?
誰か事情が分かる人、教えてくれ。反日をしながら日本の真似ばかりする韓国人w
>>2
韓国人は知らない
「ウェブトゥーン」は、日本では1950年代から1960年代に流行った
日本語では「紙芝居」と言うんだ
当時はインターネットがないから、紙芝居屋のオジさんがナレーションや声優、BGMまでこなした
もちろん、フルカラーだったよ
さらに、視聴者に飴玉やお菓子まで配っていたらしい
私の父が生まれるより前の時代の話。日本がまだ「戦後」だった時代の話AIなんて言うのは、心が無いから中立で公平な答えを導き出すみたいなのは誤った認識で、作られたアルゴリズムに基づいて、学習データとして集められたサンプルから、最適解を計算するもので、何を最適解とするかも開発者の意図するところ
サンプルが少なければサンプルそのままになるし、お手本に近いほど評価点が高いようにチューニングすればお手本そっくりになる
>>1の話だと、サンプルが『無職転生』を含めて限られた数しかなかったり、『無職転生』に似た結果に対して高い評価点が付くようにチューニングすれば、『無職転生』にそっくりになる所詮は朝鮮人だからな(^^)
AIは既存の物からパクって微修正を加えてるだけだから
そりゃ盗作になるわな
今海外でも訴訟問題になってるだろ
アホか>>2
おまえ何を言ってんだ?
何か、脳内に湧いてるのか?
頭悪いを遥かに凌いでるな無能転生(´・ω・`)
韓国にあるもので日本からパクって劣化させていないものを探す方が難しい。
>>2
한국 앱스토어 매출 순위를 보면
게임이나 유튜브가 1위인데.
일본에서는 유튜브가 7위인 것은 놀랍다.
일본의 국민 앱 LINE은 24위.
보통 매출이 높은 게임이 1위일텐데
이것을 이기고 웹툰이 1위인 것은 대단하다.
생각 이상으로 일본에서의 인기를 짐작할 수 있다.パクるのではなく、パクられるようにならないと、本当に人気があるとは言えないな。
正当な模倣は「パクリ」ではなく、「オマージュ」とか「パロディ」とか言われるんだろうが、公式にデザインやモチーフを取り入れられることもある。
NFLの各チームは毎年今頃に、シーズンスケジュールを動画でリリースしているが、昨年に続き今年も LA Chargers は、アニメを取り入れた。
曲は、NARUTO 主題歌「遥か彼方」のアレンジ曲、描画の中には、NARUTOだけでなく、進撃の巨人、鬼滅の刃も取り入れられている。YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=F5FBAbbDBh0&t=4s
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=q8pHHCTIkYc
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=q9dv1-p-SZQ
>>31
こちらは、LA Chargers 公式年間スケジュール動画。YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=74KhDM9Z1Xk
アニメに詳しい人なら何のオマージュなのか、それぞれに判るのだろうが、One Piece, チェンソーマン、ジョジョの奇妙な冒険、など一体幾つのアニメが織り込まれているのか判らないほど。>>2
日本の人気漫画作品
漫画が見れるサイト
違うけどw>>1
AIが勝手にネット上から「無職転生」を拾ったわけではなく、人間が描いた作品を最後の補正だけAIを利用したとスタジオ側が証言してる。
>AIを利用して生成されたイメージを使用したわけではない
>作業の最後の段階でAIを利用した補正作業をした
つまりスタジオの人間が「無職転生」からパクって、AIはそれを綺麗に整えただけ。
結局AIは関係なく、完全に盗作。>>1
※聯合ニュースのつづき
https://www.google.com/amp/s/m.yna.co.kr/amp/view/AKR20230523168600005
生成型AIは命令語を入力すれば、代わりに結果物を作ってくれる技術を意味する。 すなわち、人ではなくAIが描いた絵という意味だ。
これに対しウェブトゥーンを製作したブルーラインスタジオは生成型AIを活用したのではなく、AIで候補訂正作業をしただけだと釈明したが、非難世論を鎮められずにいる。
スタジオ側は「AIを利用して生成されたイメージを使用したわけではない」として「3Dモデルと各種素材を使用しながらウェブトゥーンで感じられる違和感を減らすために作業の最後の段階でAIを利用した補正作業をした」と説明した。
それと共に「効率的な作業のために技術的にAIを利用して仕上げ作業はしたが、創作の領域では以下のように直接スタジオですべての作業を進めた」と明らかにした。
これまでウェブトゥーン業界ではAIが作家の席に代わるのではないかというクリエイター側の憂慮に主に焦点を合わせてきた。
しかし、クリエイターに劣らずAIに対する読者の拒否感が強いという点が今回の論難で水面上に現れたわけだ。
読者たちは作家が手で念入りに描かず、コマンドとマウスクリックを通じて製作したウェブトゥーンを商業的に販売するということに拒否感を示している。
マウスクリックを意味する「カチ」という表現を使って作家資格がないという読者コメントでこのような認識が端的に読まれる。>>36
反面、業界ではAIはスケッチアップなど他のデジタル技術と同様に作家が使う道具の一つと見る必要があると主張する。
いちいちペンで描いてこそ作品として認められる時代はすでに古く、世界各地で開発中のAI技術をむやみに防ぐこともできないという指摘だ。
AI関連ガイドラインが必要だという意見も出ている。
現在、韓国漫画家協会などクリエイター団体ではAIテーマでフォーラムを開き、ガイドライン関連の議論を続けている。
最大プラットフォームであるネイバーウェブトゥーンも「公式的なガイドラインはないが内部的に綿密に検討している」と説明した。
AI技術を禁止するよりは、活用可否を透明に公開する方向に進まなければならないというのが専門家の指摘だ。
イ·ジェミン漫画文化研究所長は「AIを使用したとすればあたかもクレジットを表記するように表示する必要がある」として「活用可否だけでなくどんなプログラムを使用したのかまで明らかにしなければならない」と話した。
これと関連した法的根拠づくりも推進されている。
現在、国会にはイメージ、音楽などコンテンツがAI技術で作られたという事実を認識できるようにコンテンツ製作者がこれを表示しようという内容のコンテンツ産業振興法一部改正案が発議された状態だ。マイナー作品だからバレないと思ったんだろうな。
なろう系のゴミ作品だし。>>2
日本のピッコマ使ったことあるか?
ほどんど日本の作品だぞ、一部韓国作品もあるが日本の作品のほうが圧倒的に多い。韓国の作品は一部の作品以外人気が低い、悪役令嬢ものとか、女性用のやつのほうが人気が安定している
韓国の作品だけが売れてると思ってたんだろ?全然違うぞ>>38
確認してみたところ、『無職転生』はラノベの中でもトップクラスの累計発行部数ですよ。今もなろうで無料で読めるのに、これだけ売れるのは驚異的といえます。
https://ln-news.com/page/circulation
放映当時のアニメランキングを確認しましたが、海外でも好評でした。これをマイナーと言うなら、下位の作品は立つ瀬がありません。
https://www.reddit.com/r/anime/comments/rr8sky/ranime_karma_poll_ranking_year_overviewdiscussion朝鮮人の脳みそでは名作オリジナル作品を作ることは無理。
朝鮮人の脳みそでは。>>41
雪丸、久しぶりだな、達者だったか?
確か、この画像を上げて、「日本は200円で牛丼が食べられるほど衰退した」みたいなこと書いて
沈んだんだよなwww>>43
ちなみに漫画原作者に転向した赤坂アカの原作第1作目が
「推しの子」>>42
スーパーマリオやポケモンを無視するのはなぜかな?w>>42
12月決算ですWww中国の漫画やアニメも有名です。
韓国にはオリジナリティがないよね、売春婦の漫画でも発表すればいいのに。笑
>>49
2号にとってはそうなんだろ。
どっぷり中共漬けにされてるから。>>43
무리>>42
バンナムHD、『ドラゴンボール』関連の20年3月期の売上高は4.5%増の1349億円、1~3月も470億円と過去最高を更新 IP別売上高を開示
ドラゴンボールだけで1300億の売上高だけど?
AIで描いたウェブトゥーンK漫画…日本からまたパクった!?
53
ツイートLINEお気に入り
46
5