レイセオン・テクノロジーズは2023年5月17日、韓国が開発・量産するFA-50軽戦闘機に新型レーダー「ファントムストライク(Phantom Strike)」を供給することが決まったと発表しました。
「ファントムストライク」は、長距離の脅威を検知、追跡、照準するために設計された完全空冷式の火器管制レーダーで、小型・軽量・省電力を実現した世界初の小型AESA(アクティブ電子走査アレイ)レーダーです。
説明によると、窒化ガリウム(GaN)で高出力を携えたアレイと、コンパクトで信頼性の高い統合型受信機/送信機プロセッサ(CHIRP)を組み合わせることで、既存のAESAレーダーと比べ、約半分のサイズと重量ながら優れた状況把握能力を発揮するとのこと。
しかも小型で省電力であるため、戦闘機だけでなく、小型攻撃機やヘリコプター、無人航空機(UAV)といった航空機から、地上施設まで幅広いプラットフォームへの対応が可能なように設計されているのも特徴だとしています。
このたび、アメリカ政府が輸出承認をしたことで、「ファントムストライク」は韓国製の戦闘機にも搭載されることになったそうで、レイセオン・テクノロジーズでは2025年に初回納品を予定しています。
https://share.smartnews.com/fQXTG「国産化に成功nida」って言ってた物は、使い物にならなかったのか???
あれ、AESA(アクティブ電子走査アレイ)レーダーって韓国で開発し国産化したんじゃなかったっけ?
また韓国人の嘘が露見したのか
>>5
AESAレーダーは米国・イギリス・フランス・スウェーデン・イスラエルなど一部先進国だけの源泉技術を保有
AESAレーダーは米国・イギリス・フランス・スウェーデン・イスラエルなど一部先進国だけの源泉技術を保有
AESAレーダーは米国・イギリス・フランス・スウェーデン・イスラエルなど一部先進国だけの源泉技術を保有
韓国は自国で組み立てることに成功しただけ。だから試作機への搭載はOKでも実機に搭載するには許可が必要で、FA-50には許可が下りなかったので、買えということwww
「韓国型戦闘機」と呼ばれるKF-21円多数の国産装備が装備されるが、戦闘機の心臓と呼ばれるエンジンは依然として国産化されていない。 韓国はまだ高性能ジェットエンジン技術開発水準が低く米国からエンジンを輸入しているが、このため輸出のためには米国の許可を受けなければならない制約がある。
KF-21には国内技術で作られた多数の装備が装備されている。 ハンファシステムが作ったアクティブ型位相配列(AESA)レーダーが代表的だ。 AESAレーダーは米国・イギリス・フランス・スウェーデン・イスラエルなど一部先進国だけの源泉技術を保有しているほど開発が難しい最先端技術だが、ハンファシステムは国内技術で世界12番目の開発に成功した。
しかし、戦闘機エンジンほどはまだ国内技術で開発できていない。 KF-21には米国ゼネラルエレクトリック(GE)社のF414-400kエンジン2機が搭載される。 ハンファエアロスペースがGE社と提携を通じてライセンス方式で生産するが、設計に関する源泉技術はGE社にあり、ハンファエアロスペースは組み立てと生産をする形態だ。 KAIのFA-50軽戦闘機もGE社のF404-102エンジンを搭載している。
ハンファエアロスペースはKF-21エンジン部品の国産化に取り組んでいるが、依然として国産化水準は40%程度に留まっている。 エンジンコア技術が全てGE社において使用される素材と詳細な開発情報を把握することが難しいため、国産化率を高めることに限界がある状況だ。
https://n.news.naver.com/mnews/article/366/0000877513?sid=101マレーシア、フィリピン、インドネシア…金がない国には丁度いい軽戦闘機
>>7
蚊帳www
省エネではある>>1
미국님 감사합니다!!韓国空軍大学総長がF-15Kから射出される
https://www.nicovideo.jp/watch/sm11549334niconico
韓国が開発?
FA-50の設計はアメリカだぞ?
韓国で組み立てているアメリカの練習機だろw>>12
製造年代を考えてみろ。FA-50 블록20의 개발비를 폴란드씨가 내주었으니까
말레이시아씨는 그후 계약해서 개발비 없이 먹어버렸습니다.
미국님도 현재 보잉 T-7A의 결함때문에 고생하고 있으므로
미해군 조종사 육성사업에 FA-50의 도입을 염두에 두는 것이 아닌지?>>16
현재 미국에서는 T-7A의 사업 지연으로인해 조종사 부족 현상이 심각하며
미공군이 공식적으로 보잉에 대한 비난을 쏟아내고 있는 상태입니다.>>3
첫개발을 끝냈으니까 에어냉각 방식의 소형 AESA모델은 현재 레이시온만 존재한다.AESAレーダー韓国作れないのか?
日本に追いついて追い越したんじゃ
日本では20年以上前に実用化されていたような気がするが>>1
> このたび、アメリカ政府が輸出承認をしたことで、
これが現実を表しているね。w
パーツや特許を他国に依存しているから、許可が無きゃ輸出も出来ない。
米国との関係が悪化すれば、許可も得られなくなる。
組み立て工場って言われる所以でもある。大統領の親米外交の成果が出てるじゃん。前大統領なら断られてた。
>>23
F-2「……」>>23
それ以外にも、
レーダー →イスラエル
レーダー等のアビオニクス →スウェーデン
武器 →イギリスとドイツ
これで、国内では純国産とか言っているのが… w
もちろん、これらの国の許可が無ければ、輸出することは出来ません。>>1FA-50, 레이시온 '팬텀 스트라이크' 탑재…AESA레이더 기종 확정/레이시온 제공
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=QVS0LtuVOnQ
>>1FA-50, 레이시온 '팬텀 스트라이크' 탑재…AESA레이더 기종 확정/레이시온 제공
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=ypagUPC_qYo
おめでとうごじゃいます。
日本は買わないけど(^^)>>28美, FA-50용 "AESA 판매확정"~! 국산 AESA 레이더도 개발 탄력~?!
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=6EZJSDBLgqg
>>33
日本は1967年から自力で研究開発してるんだがw
防衛庁技術研究本部第1研究所第4部レーダー研究室(当時)では、三菱電機と共同で1967年よりアクティブ素子の研究を進めており、1968年度には予算も認可され、1971年度には初の実験機である「電子走査アクティブ空中線装置」(Xバンド、64素子によるリニアアレイ)が試作された。また当時は空中早期警戒機(AEW)の国産化に向けてSバンドの機上捜索レーダーの開発が検討されていたことから、1972年度から73年度にかけてトラバット・ダイオード発振機を採用して周波数帯をSバンドに移した「新方式レーダ(その1)」(64素子によるリニアアレイ)の研究試作が行われた。1974年この試作装置を第1研究所の屋上に設置し、東京国際空港(羽田空港)を発着する航空機を目標とした探知実験が行われ、連続的な探知・追尾に成功した。これは日本国内はもとより世界的に見ても初の成果であった。
1975〜76年度にかけて「新方式レーダ(その2)」(Xバンド、208素子によるプレーナアレイ)が順次に研究試作された。そして1979度からは航空自衛隊のレーダーサイトで運用されていたJ/FPS-1の後継となる3次元レーダーに関して、東芝、日本電気、三菱電機の参加・協力の下、技術研究本部によって部内研究が始まった。1983年度から1986年度にかけて開発が行われ、1983年11月には試作機の製作会社が三菱電機に決定した。これによって製作されたXJ/FPS-3は1987年7月より航空実験団(現:航空開発実験集団)電子実験隊において実用試験に入った。実用機であるJ/FPS-3は、1991年度に日本初のアクティブ・フェーズドアレイ・レーダー(AESA)として制式化された。>>34 日本も国内で開発しましたが、レイソンが開発したAESA(Active Electronically Scanned Array、能動型電子注入式位相配列)レーダーに含まれる技術に重きが置かれていて、韓国もそうですが、ほぼ国内、元々は世界初の成果だそうです(笑)。
>>35 当初、韓国はレーダー開発に基礎技術が難しく、アメリカに助けを求めたが断られ...イスラエルのエルタシステムズに技術を受け、独自の国内AESA技術が同時に進み、その時、お金が急いでいるアメリカから技術依頼を受ける契約があった。 だから同盟国が重要です。
その前にアメリカのレイシオン社とではありませんが、水面下で取引がありました。 今もそうですが .... しかし、100%技術はありません。
...
ポラメのレーダー技術も韓国に入ったと聞いています....。現在は完成品を作っていて、今後は韓国は武器防衛輸出のために開発にもっと集中するでしょう。
韓国FA-50軽戦闘機+レイセオン最新小型レーダー 米国政府がゴーサイン!
37
ツイートLINEお気に入り
23
13