【ソウル聯合ニュース】韓国食品大手、三養食品の即席麺「ブルダック炒め麺」が世界各国で人気を集めている中、日本で類似品が発売された。
食品業界によると、日本の日清食品は先ごろ「日清焼そばU.F.O. ポックンミョン 濃い濃い韓国風甘辛カルボ」を発売した。
パッケージは三養食品の「カルボナーラブルダック炒め麺」と同じピンク色で、ハングルでも商品名が書かれている。
これに対し、インターネット上では日清食品が三養食品の製品を模倣したのではないかとする指摘が相次いだ。
三養食品の関係者は「法的対応を検討したが、製品名が異なり商標権だけでは対応できない部分がある」として、不正競争防止法関連などさまざまな対応策を模索していると明らかにした。
https://share.smartnews.com/QRA8Z【萬物相】「即席麺の元祖」日本がまねした韓国の即席麺
1988年のソウル五輪がサバル麺のPRに一役買った。カメラが観客席を写すと、外国人がサバル麺をおいしそうに食べている様子がクローズアップされた。そして、世界各国からサバル麺の注文が殺到した。
韓国のカップラーメンの進化は続いた。食品メーカー・Paldo(八道)が1986年、世界で初めて四角形のカップラーメン「ドシラク(弁当の意)」を発売した。
これが、釜山港に立ち寄ったロシア船員たちの舌をとりこにした。韓国とロシアを行き来する人々がロシアに持ち込み、全域に広がった。30年間で44億個以上売れ、ロシアの「国民食」として定着した。
インスタントラーメンの元祖・日清食品が韓国のブルダック炒め麺をまねした「焼そばポックンミョン」を発売した。パッケージにはハングルで「ポックンミョン」と書かれ、「コチュジャンの風味、チーズのまろやかなコク」と宣伝している。「Kラーメン」の絶え間ない革新が成し遂げた逆転劇だと言えよう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/71fc911dcf4e483ee6e82361e72551fe629ce448
よくもまあ ここまで自画自賛出来るもんだwww>>183
닭 기반 매운소스 비빔면>>180
ㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋ 잘못이 들키니 짜증나?韓国の黒いジャージャー麺も商品化されてるね。
https://www.nissin.com/jp/products/items/11665>>186 ハハ、教えてくれてありがとう
キンパには魚が入らないからオリジナル笑
キンパには具がたくさん入るからオリジナルww
太巻きも知らないのか。>>189
正しい言葉w
歴史を知らない韓国人は面白いな>>172
「三養ジャパン(サムヤンジャパン)は、韓国で大人気の「ロゼブルダック炒め麺」を待望の日本語パッケージに変身させて発売!」
待望だってさ 爆笑焼きそばの韓国風味というだけでないのw
>>189
もしやとおもって覗いたら、やっぱりこいつが粘着していたw。
これだけ大勢から毎日毎日馬鹿にされても、懲りないねぇ。>>190買う奴いるのかは不明だけどさ🤣🤣売れ残ってる様にしか見えない🤣🤣🤣🤣
日清の中の韓国人社員が企画したのかもしれないな
>>197
もうすぐ消える。
買わない。https://news.yahoo.co.jp/articles/5f327d2fa22f49ce749ccd25c09a63b74c4fd890
韓国の人気商品を模倣?日清「ポックンミォン」にSNS指摘 現地でも報道、
広報「関係法令を遵守して展開している」
韓国にインスタントラーメンを無償で教えてくれた、明星は日清の傘下だよね。
インスタントラーメンは、日本起源なのか>>199
いや 似せても似せなくても売れないだろw>>199
いや「ブルダック炒め麺」は日本のコンビニでも販売されているよ。今回ピンクを使ったのは日清が桜の花見の時期に昔からやっていたし問題無いんじゃないか?日清のやったら食べたいかも!
信頼出来る!✧*。そもそもインスタント焼きそばってコンセプト自体朝鮮がパクったんだけどな。
どうせ唯のコチュジャンぶち込んだだけのものだろ?
四川料理の様な奥深さも辛さのバリエーションも無い、ただの唐辛子あじ。まぁ朝鮮風って時点で汚物にしか見えないから国産だとしても買わんし食わんけどな
- 206
名無し2023/04/14(Fri) 15:52:29(5/5)
パッケージまで気にする韓国人はストーカー?
- 210
名無し2023/04/14(Fri) 17:05:34(1/1)
このレスは削除されています
>>209
よう、韓国語で論破されて、ここに逃げてきたのか?>>209
「類似品発売、対応検討中」と書いてあったから日本人が明示しただけで逆ギレでは無いよね。>>213
イヤ、アイツ等本当は嬉しいんだってw>>209
●豚をイメージしたピンク色? カップヌードル「とんこつ ビッグ」がキュート 2015/07/17
日清『カップヌードル』シリーズから、「とんこつ ビッグ」が7月20日に発売される。価格は205円(税別)。
この商品は、クリーミーで濃厚なとんこつスープのカップ麺。具材に角切りチャーシュー、キクラゲ、ネギ、ゴマが入れられ、豚のうまみが堪能できる一杯に仕上げられているそう。
パッケージはピンク色をベースに、豚のシルエットが散りばめられている。
https://entabe.jp/news/gourmet/8796/nissin-cup-noodle-tonkotsu-big>>206
確か韓国って、現在進行形で日本のDaisoもパクってなかったか?
でも、俺が一番許せないのは、evisジーンズだぞ。
YouTubeに韓国のevisジーンズにクレームを入れに行ったら、逆ギレする動画が上がってるからな。「これまで散々パクッてきたくせに、今更」とかいうツッコミは
韓国人には効かない。
むしろそれを前提に「ついにウリたちが逆転したニダ」と喜んでるわけでね。散々日本からパクってきた朝鮮人たちが発狂してて笑う
お前らの事情なんて知らねーよw苺も葡萄もパクるゴミが💢💢
色んな国の特産品風の味付けの商品を売りに出していたけど韓国風の味付けの商品は売るなって事なのかな?
今までもピザ風味やらタコス風味やらのカップ麺とかあったけど騒ぐのは鮮人だけだぞ>>221
なんで?実際に食べ比べた記事があったので、抜粋。
調理方法は熱湯を入れてかつ600Wで3分30秒(500Wなら4分30秒)レンチン。お湯は捨てるな、とのこと。
えっと……お湯の量は?
内側の線ってあるけど、麺が欠けて上げ底になってて線より上にきてるんだけど大丈夫?
……すんごいソースがしゃばしゃばなんだけど。
お湯捨てないでよかったのだろうか……とか思ってたらすごい勢いで麺が水分を吸いはじめました。
最終的には「パッケージにある煮詰めたソースを絡めた感じ」になりました。
そういうコンセプトというか、食品としての設計なんだ。(略)
で、食べ比べたのですが。ブルダック クリームカルボのほうはコチュジャンの成分が喉の奥に貼りつく感じ。えぐみを感じます。
アシアナ航空に乗った時の機内食でチューブで出されるコチュジャンの味と同じだな。
あとなんといっても食品としての完成度に劣りますね。せめてお湯の量は書こう?
まずくはない……さりとてうまくはない。
このソースには縮れた極太麺は合わない気がする。まあ、この麺でないと水分を吸収できないのでしょうけどね。
結果として麺がぶよぶよになり過ぎてしまって食感を損ねています。
震災で着の身着のままで避難所に向かって、そこで出されたら文句を言わずに食べられる……かな。
温泉たまごとかで味をごまかしたいところ。
輸入品だから248円なのもしかたないところだけど、好き好んで食べ続ける味ではなかったです。
トレーニー的には「こんなので500kcalも摂取させられてしまった」って感じ。
焼きそばUFOのポックンミョンはもうなんというかこなれた味わい。
「キミたちが本来出したかった味ってこんな感じじゃないの」くらいの余裕を感じる。(略)
https://is.gd/3mmvst
人の好みは千差万別なので日本人の中にも「うまい」という人もいるかもしれませんが、
まぁ、そんなのは極まれだろうし、リピーターは居なさそうですね。値段もUFOの方が100円ほど安いし。しかし、熱湯を入れた上に3分半もレンチンとは?Koreanがパクると英雄、他人がパクると泥棒だと発狂するゴミ民族、その名も朝鮮人
かつての模倣天国も、今やパクられる側に......
2010年代に入って中国が韓国の知的財産を侵害する例が増え始めると、韓国内で商標権侵害や意匠権侵害が社会問題として浮上した。
英国のバーバリーリミテッドは2014年、バーバリー社固有のチェック柄を盗用したとして韓国企業を訴え、19年には制服メーカーを商標権侵害で提訴した。バーバリー社が2009年に「バーバリーカラオケ」を商標権侵害で訴えたとき、韓国地裁はバーバリー社の訴えを棄却したが、2014年と19年の訴訟ではバーバリー社が勝訴している。
2014年、ペペロの高級版「プレミア ペペロ」を目にした江崎グリコの韓国駐在員がポッキーの高級版「バトンドール」と箱の形やデザインが酷似しているとして訴訟を起こし、韓国ロッテが敗訴した。
2018年には韓国の漫画キャラクター「テコンV」と「マジンガーZ」の類似性が裁判で争われた。ロボットテコンV社が、玩具輸入会社を著作権侵害で提訴すると、輸入会社側は、テコンVではなく日本のマジンガーZをイメージしたと反論。裁判所はマジンガーZとテコンVの類似性を認めながらも、テコンVとマジンガーZは異なると判決文で述べている。
韓国の特許庁や関税庁は取り締まりを強化するが、コピー製品は後を絶たない。
特許庁などが2022年に押収したコピー品は37万5583点で、正規品基準の被害額は425億ウォン。押収点数は2020年の72万471点と比べて減少したが、被害額は2020年の159億ウォンの3倍に増えていた。
https://share.smartnews.com/eU8fF>>227
ガンダムはロボットの総称とかの跳んでも裁判を思い出した
自分達の犯罪は容認すると言う朝鮮人特有のウリの考えが日本人から見たら気持ち悪かった- 229
名無し2023/04/26(Wed) 23:20:06(1/1)
このレスは削除されています
>>1
そもそもがブルダック炒め麺はUFOのパクりでソースは辛いものしか作れないので
辛い版UFOでした。ですがパクりだと気づかせない為にブルダック炒め麺と
オブラートに包んで発売したものだ。だから日清食品さんはパクり返しをしたという訳。ブルダック炒め麺のコピー品が世界で猛威…「韓国食品のイメージへの打撃懸念」
/中央日報日本語版2025.03.25 13:09
誠信(ソンシン)女子大学の徐坰徳(ソ・ギョンドク)教授が25日、「内外で大人気を呼んでいる三養(サムヤン)食品の『ブルダック炒め麺』のコピー商品が世界各地で売られ議論になっている」と明らかにした。
徐教授はこの日、自身のフェイスブックを通じ「最近海外に居住する多くのネットユーザーからの情報提供で知るった。すでにSNS上で『コピー品に注意』というフィードが大きく上がってきている」としながらこのように伝えた。
徐教授は合わせて「核ブルダック炒め麺」とハングルで商品名が書かれた製品の写真を上げた。
彼は「パッケージのキャラクターの姿と字体も似ており、『KOREAマーク』と『ハラルマーク』まで付いており、海外消費者が本物と見分けるのは容易でない状況」と懸念する。
続けて「三養食品のマークの代わりに『BINGOONE』という企業名が入っており、裏面には『MADE IN P.R.C』と記されている。『P.R.C』は『People’s Republic of China』の略で、中国の公式名称である中華人民共和国を意味する」と付け加えた。
三養食品、CJ第一製糖、オトゥギ、大象など韓国の主要食品企業は2021年に「Kフードコピー品根絶に向けた共同協議体」を構成し、中国企業などを相手取り知的財産権侵害訴訟を提起して一部勝訴している。
「ブルダック炒め麺」日本で類似品発売 韓国メーカー「対応検討中」
231
ツイートLINEお気に入り
166
17