米国・ロシアが運用している国際宇宙ステーション(ISS)に続いて中国が今年、宇宙ステーション「天宮」を完成させた。こうした中で日本の民間企業が「商業用宇宙ステーションを作る」と宣言した。ISSが退役する2030年を見据えて、宇宙ステーション構築競争が熱を帯びる見込みだ。
日本の宇宙関連企業デジタルブラスト(DigitalBlast)は今月12日、宇宙飛行士の居住施設や科学実験施設などを備えた「民間宇宙ステーション(CSS)」を、高度400-500キロの地球低軌道(LEO)上で運用すると発表した。ポストISS時代をにらんで、2030年には一つ目のモジュールを打ち上げる計画だ。日本の宇宙ステーションは、モジュール3種類を結合した形態になる。乗組員の居住施設や通信装置などを備えた「居住・コアモジュール」、採掘資源や農作物に関する科学実験のための「サイエンスモジュール」、地上のユーザーにVRサービスを提供する「エンタメモジュール」という三つのモジュールで宇宙ステーションを構築するという。費用は総額で3000億円から5000億円かかると推算されている。またデジタルブラストは、宇宙で3Dプリンターを活用してものづくりをするISMも実現する計画だと発表した。さらに、地上から宇宙ステーションを活用してVRまたはメタバース(コンピューター中の3次元仮想空間)を楽しめるように、商業用サービスをオープンするという構想もある。
ロケットや宇宙船とは異なり、宇宙ステーションは宇宙に常駐する構造物なので、構築にかかる時間だけでなく運用費用も並みではない。それでも宇宙先進各国が宇宙ステーションを積極的に推進するのは、今後繰り広げられるであろう宇宙資源の先取り競争に備えようという布石だ。月軌道飛行を終えて今月11日に地球へ安全に戻って来たオリオン宇宙船は、米航空宇宙局(NASA)のアルテミス・プロジェクト第1段階の成功を意味する。第2段階は2024年に有人宇宙船で月軌道を往還し、2025年の第3段階では月を周回する宇宙ステーション「ゲートウエー(Gateway)」を完成させる計画だ。
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/12/16/2022121680077.html商用で運営が成り立つのか?が不安だね。
まあ、ステーションを区画分けして、貸したりとかするのだろうけど。【韓国、加速する民間宇宙時代】初の民間宇宙ロケット打ち上げへ(1)
19日午後6時、民間企業が宇宙開拓を主導する「韓国版スペースX」時代の幕が上がる。この日韓国の宇宙ロケット製造スタートアップのイノスペースは独自開発したエンジン検証用試験ロケット「ハンビットTLV」を初めて大気圏と宇宙の境界とされる上空100キロメートルの準軌道に打ち上げる試験を行う。イノスペースは打ち上げ試験を通じ、現在開発中の韓国初の民間宇宙ロケットで、2段型小型衛星ロケットである「ハンビットナノ」に使われる15トン級ハイブリッドロケット(固体燃料と液体酸化剤使用)エンジンの正常稼動と推進力などの性能を検証するという構想だ。
◇韓国には手続き・法規なくブラジルで打ち上げ
今回の打ち上げ試験に成功すればイノスペースは世界的顧客確保に弾みが付く見通しだ。この会社はハンビットナノを通じ2024年に1回当たり打ち上げ費用20億ウォンで50キログラムの衛星を500キロメートル上空まで打ち上げる衛星打ち上げ事業を始める計画だ。これまで国(政府)を中心に進められた韓国の宇宙産業の歴史が最近このように民間主導にシフトしている。韓国版スペースX時代の序幕といえるほどだ。スペースXはテスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)が設立した米国の宇宙探査企業だ。この会社は2020年に世界で初めて民間有人宇宙探査時代を開き、軌道ロケットの100回以上の再使用にも成功するなど21世紀の世界的な宇宙産業基調である民間中心の宇宙開発で尖兵の役割をしている。米国の非営利宇宙機関スペースファンデーションによると、現在世界の宇宙産業の割合は各国政府が21%にすぎないのに対し、民間が79%に達する。
しかし韓国はこれまで官主導の20世紀型宇宙産業のパラダイムに閉じ込められこうした世界的な流れに参加できていなかった。
先進国の技術発展速度に追いつきながら究極的には収益実現という宇宙産業の先進化構造を作るには民間の果敢な革新が必須という話だ。
https://japanese.joins.com/JArticle/298910?servcode=300§code=350>>1
韓国さんには関係の無いお話なのに記事にしちゃうとかw日本は随分と遅れをとったものだな
また1が最初からNGだわ、何時もの人ね
有人宇宙船にこだわらないのが日本の強さ。
ちょ、ちょ、ちょ、ちょっと待て
> 同社のシン・ヒョンウ代表は「韓国政府の2030年c目標に合わせヌリ号より輸送力を3倍に拡大した未来先導技術確保にまい進するだろう」
2020年、月旅行計画が
2030年、無人月探査に変わってたのか?
マジか!
いつのまに?
また、ずいぶんしょうもない目標に変わったもんだなw- 9
名無し2022/12/18(Sun) 17:21:33(1/1)
このレスは削除されています
朝鮮も支那のプロジェクトに加わればいいじゃん(^^)
>>11
韓国型慰安婦は宇宙にも遠征するのか。いいな
人類初、朝鮮人慰安婦による無重力で売春
朝鮮人らしくてよろし宇宙開発後進国のKoreaには、今回も全く関係がない取り組みですね
スマートフォンを組み立てただけで、技術大国と思い込む馬鹿な朝鮮人>>13
宇宙でセックスはできるの!?ちんこが爆発する!?宇宙セックスの実態と驚きの真実を徹底解説!
宇宙セックスとは、宇宙人との不順異星交流ではありません。宇宙は無重力ですが、果たして無重力でどうやってセックスをすれば良いのでしょうか?宇宙でセックスするとペニスが縮小したり、細胞が傷つくなどの大変なことが起こるようです。それに出た汗や精液の処理も大変です。
(略)
https://trip-partner.jp/10217
>ペニスが縮小したり
今以上縮小したら、韓国人の6cm砲は埋もれて無くなってしまうやん。朝鮮女が慰安するのは
半万年前から異民族と決まってます
中国に続き日本も参入、加熱する宇宙ステーション構築競争
16
ツイートLINEお気に入り
15
0