黒鉛90%・水酸化リチウム84%・コバルト81%…韓国、バッテリー素材の中国依存さらに高まる

11

    • 1名無し2022/08/23(Tue) 10:04:09ID:QxNTYzMzM(1/2)NG報告

      バッテリーの核心素材である水酸化リチウムとコバルト、黒鉛などに対する中国への依存度がさらに高まったことがわかった。

      韓国貿易協会が22日に明らかにしたところによると、1~7月の二次電池核心素材である水酸化リチウム輸入額17億4829万ドルのうち中国からの輸入額が14億7637万ドルで84.4%を占めた。同じ期間にコバルトも全輸入額1億5740万ドルのうち中国からの輸入額が1億2744万ドルで81.0%を記録した。黒鉛の場合89.6%に達した。

      これら資源の中国からの輸入依存度はますます高まる傾向だ。水酸化リチウムの中国からの輸入依存度は2018年の64.9%から昨年は83.8%と18.9ポイント上がり、同じ期間にコバルトは53.1%から64.0%、黒鉛が83.7%から87.5%に増加した。貿易協会のホン・ジサン研究委員は「電気自動車輸出が拡大し上半期に中国からバッテリー原料輸入が急増した。輸入先多角化と代替生産が切実だ」と指摘した。

      問題は米国のインフレ抑制法の制定により下半期から鉱物材料のうち中国産が多く含まれたバッテリーを搭載した電気自動車は米国で補助金を受けられなくなった点だ。インフレ抑制法により核心鉱物が北米で採掘されたりリサイクルされたバッテリーを使った電気自動車だけ7500ドルの税額控除を受けることができる。

      現在のような状況が続くならば、「アイオニック5」基本タイプの米国での価格は3万2450ドルから3万9950ドルに上がる。これに対しフォードの「マスタング・マッハE」は補助金の恩恵を得て3万6500ドルで購入できる。米自動車メーカーであるフォード、ゼネラルモーターズ(GM)、テスラなどが利益を得ると予想される。ヒョンデ(現代自動車)・起亜の上半期の電気自動車対米輸出台数は3万4828台だった。

      こうした中、ヒョンデは米ジョージア州に建設予定の電気自動車専用工場の着工時期を繰り上げるなど対応策をまとめるのに忙しい。

      https://japanese.joins.com/JArticle/294653

    • 2名無し2022/08/23(Tue) 10:52:24ID:gyMTM2MDM(1/1)NG報告

      中朝一体!

    • 3パクネ将軍2022/08/23(Tue) 11:28:05ID:k4NDgxNzM(1/1)NG報告

      目指せ中華一の子分!

    • 4名無し2022/08/23(Tue) 11:32:49ID:M4NzE1MTA(1/1)NG報告

      中国の正式な属国になって上下統一nida

    • 5名無し2022/08/23(Tue) 12:17:09ID:A0NDMyNjg(1/1)NG報告

      まあ、米国と敵対関係にある中国に依存し、これまで二股外交をしてきた韓国を優遇する訳ないじゃん。w
      販売禁止された訳じゃ無いんだし。税金投入し安売りすれば良いんじゃね?ww
      それが嫌なら、補助金が受けられるようリサイクルされたバッテリーとかを使えば良いだけ。
      繰り返すけど、韓国を優遇する訳ないじゃん。その理由が無い。www

    • 6白妙2022/08/23(Tue) 13:08:29ID:k5ODM4Nw=(1/1)NG報告

      韓国は邪魔だから米国から出て行け、と米国は云っているのだが、この規制では伝わらないのかw

    • 7名無し2022/08/23(Tue) 14:33:02ID:YxOTcwNTQ(1/1)NG報告

      極東のハンガリー
      中露北の奴隷

      韓国は西側の制裁対象

    • 8名無し2022/08/23(Tue) 15:33:50ID:gxNDExMTQ(1/1)NG報告

      素材は中国
      売るのも中国
      一択じゃないの?

    • 9名無し2022/08/23(Tue) 20:17:49ID:QxNTYzMzM(2/2)NG報告

      ポスコケミカル、負極材「中国独占」を破る…次世代製品の準備は順調

      15日、業界によると、ポスコケミカルは2023年、シリコン負極材の生産ラインを完工する計画だ。

      負極材はバッテリー寿命と充電時間を左右する。電気自動車バッテリー原価の15%前後を占めている。原料によって黒鉛系とシリコン系に分けられる。黒鉛は価格が安く安定性が高く、シリコンはエネルギー密度が高い。

      ポスコケミカルは2010年にLSエムトロンから負極材事業組織のカーボニクスを買収し、関連市場に参入した。事実上、全量を海外に依存していた状況で、ポスコケミカルは負極材部門を拡大し、国産化率を高めてきた。中国が全世界の70~80%を占めるため、負極材の内製化は必須でもあった。

      負極材のうちシリコン系は耐久性と体積膨張イシューとして広く活用されなかった。これを補完するため、バッテリー素材メーカーは黒鉛にシリコンを添加する方式で商用化を進めている。シリコン含量が高いほど電気自動車の走行距離、充電速度の性能が向上する。現在活用されている製品は5%前後の水準だ。

      ポスコケミカルが準備中の素材はシリコン酸化物(SiOx)、シリコン炭素複合(Si-C)などと伝えられている。シリコン負極材の含量、日程などは未定だという。会社は顧客会社との議論を通じて量産化するという立場だ。専用施設が設けられる来年から量産する可能性が高い。

      既存の黒鉛系もポスコケミカルの投資対象だ。黒鉛負極材は再び天然黒鉛と人工黒鉛に区分される。人工は天然対比内部構造が均一だ。

      昨年12月、慶尚北道浦項(キョンサンブクト・ポハン)に国内で初めて人工黒鉛負極材工場を竣工した。第1段階として年産8000トンの生産能力を確保した。2023年に総合竣工すれば年産1万6000トン規模で造成される。海外増設も検討中だ。

      https://korea-elec.jp/post/22082303/

    • 10名無し2022/08/23(Tue) 20:34:42ID:EyOTUxMzE(1/1)NG報告

      ・韓国で中国依存が高いの
      マグネシウムインゴット:100%
      (自動車車体や車両用シートフレームなど)
      酸化タングステン:94.7%
      ネオジム永久磁石:86.2%
      水酸化リチウム:83.5% (2次電池の電極の素材)
      https://www-donga-com.translate.goog/news/Economy/article/all/20211104/110082940/1?_x_tr_sl=ko&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=nui,sc

      ・産業用の薬剤
      ベーキングソーダ 重曹
      炭酸水素ナトリウム(NaHCO3)
      重炭酸ナトリウム(重炭酸ソーダ※略して重曹) 工業用の中和、研磨で沢山使う

      ・食べものだと
      白菜、塩漬け白菜、大根、冷凍とうがらし(※ 粉とうがらしの原料)、朝鮮人参、
      ※ 関税がらみで、粉とうがらし、生とうがらしの関税は高い

    • 11名無し2022/08/23(Tue) 22:12:52ID:c5NDkzNzM(1/1)NG報告

      ヒュンダイは最強で最高で世界一である!
      高い安全性や走行性能は、ライバル達を大きく引き離し、居住スペースやデザイン等はたと比べまでもない。中国製部品を使うのは他の物より優秀だからだ。

      値段が2倍になろうともヒュンダイは大量に売れ続ける。

      ほめてみました。

レス投稿

画像をタップで並べ替え / 『×』で選択解除