2年ぶりに観客を入れて開催される大みそかのNHK紅白歌合戦の観覧申し込み件数が、2年前の約9割減となったことが27日までに分かった。
NHKは今年から応募方法を往復はがきからインターネットに変更したことで、1人で複数応募できなくなったことが主な要因とみている。新型コロナウイルス禍で控えた人もいたとみられる。
NHKによると、今年の申し込みは20日に締め切られ、応募数は12万1425件。一昨年は123万944件だった。従来は受信契約を結んでいれば、はがきを複数出して当選確率を高めることができたが、今回から1契約につき1回の応募に限られることになった。
https://nordot.app/826064407006412800
関連情報w
【2020】紅白に韓国は不要!?K-POPグループ出場に反対の声も多数!
https://haru-journal.com/trend/news/2697/
2020年はNiziU!歴代の紅白に出場した韓国人アーティストまとめ
https://joah-girls.com/articles/bVkYv>>1
単に知らんだけじゃね?>>1
紅白?
まだやってるんだw。
8年以上TV観てない。- 4
名無し2021/10/28(Thu) 13:45:18(1/2)
このレスは削除されています
もう紅白とかレコード大賞とかやめろよ
アホらしい。- 6
名無し2021/10/28(Thu) 13:49:35(2/2)
このレスは削除されています
- 7
名無し2021/10/28(Thu) 14:24:55(1/1)
このレスは削除されています
趣味趣向が多様化し過ぎちゃって、いわゆる「ヒット曲」が無くなっちゃったからなぁ・・・
NHK紅白、三十年以上は見てないな。
日本紅白歌合戦なのか?
NHKの正籬聡放送総局長が定例会見 ある幹部には「紅白を終わらせる」と発言とも
NHKの正籬聡放送総局長の定例会見が今月22日、東京・渋谷の同局で行われたことを、各メディアが報じた。
そして、改革はこの程度では済まないようだ。
発売中の「週刊文春」(文芸春秋)によると、前田会長は今年で72回目を迎える大みそかの紅白歌合戦について、「紅組と白組を分けたり、優勝旗を渡すシステムをやめるべきでは」と言及。また、ある幹部には「紅白を終わらせる」とも言ったという。
さらに、前田会長は同誌記者から来年の紅白開催について聞かれ、「今年は止めるとか言ってないけど、来年のことはわかんないよって言ったんだよ。どんな長寿番組だって見直さなきゃおかしいじゃない」と回答したというのだ。
「たしかに、もはや多くの歌手たちは紅白に出場できるかどうかをあまり気にしていないし、その年のヒット曲を歌う歌手が少な過ぎる。視聴率も頭打ちだし、会長が見直しを考えるのも仕方ないのでは」
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12184-200178882/- 12
名無し2021/12/28(Tue) 21:06:25(1/1)
このレスは削除されています
>>1
ということは、
今応募すれば当たる確率は高いのね。
郵便代もかかからないし、
年末の良い暇つぶしになっていいかも。紅白歌合戦視聴率、第2部は過去最低
ビデオリサーチは2日、昨年大みそかのNHK紅白歌合戦の視聴率を発表した。トリを含む第2部の関東地区平均は34.3%で、2部制となった1989年以前を含めても最も低い記録となった。>>15
自分は斬られる侍が飯を食うだけの番組を毎年見てる- 17
名無し2022/01/02(Sun) 19:20:54(1/1)
このレスは削除されています
- 19
名無し2022/11/10(Thu) 18:27:18(1/1)
このレスは削除されています
- 20
名無し2022/11/10(Thu) 18:28:36(1/1)
このレスは削除されています
- 21
名無し2022/11/10(Thu) 19:40:08(1/2)
このレスは削除されています
- 22
名無し2022/11/10(Thu) 19:40:56(2/2)
このレスは削除されています
>>22
少なくともお前は彼女の好みではないだろうw
NHK紅白、観覧申し込み9割減 複数応募不可が要因か
23
ツイートLINEお気に入り
14
0