[아시아경제 부애리 기자] 네이버웹툰이 프랑스 구글플레이 만화 부문에서 매출·다운로드 1위를 기록했다.
10일 네이버웹툰에 따르면 지난해 11월 유료 서비스 전환 직후부터 현재까지 200일 이상 프랑스 구글플레이 만화 부문에서 1위 자리를 지키고 있다.
애플 앱스토어 엔터테인먼트 부문에서는 12위를 기록하면서 넷플릭스, 디즈니플러스 등과 경쟁하고 있다.
https://view.asiae.co.kr/article/2021091009514255815人気朝鮮人歌手
とても歌が下手YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=mnELATTGTdA
>>6
西洋人の描く漫画>>1
知らなかった。
でも
無用な情報だね。>>3
SONYのヘッドホンは性能が良い日本のアニメを放送している韓国の会社?
海外で大人気…の割りには外国人投資家からは売り浴びせられてんのなw
海外のオタクからは日本のパチモンって見抜かれてて、買ってるのは海外同胞のみ、ってオチじゃねーの?
ネイバー7.87%、カカオ10.06%暴落終了
「時価総額で3位、4位の大型株が1日で10%も暴落するなんて、信じられません。」
ネイバーとカカオが政府・与党のオンラインプラットフォーム規制の動きに7-10%ずつ暴落した8日、投資家はため息をついた。コロナ19再流行局面でもこれといった調整なしに堅調な株価の流れを見せた二つのプラットフォーム大蔵株で、一夜にして13兆ウォン近い時価総額が蒸発したためだ。企業に対する「規制」なら恥をさらけ出す外国人大口はこの日、両企業を国内株式の中で最も多く売りさばき、立ち去った。
同日、ネイバーは前日より7.87%安の40万9,500ウォンで、カカオは10.06%安の13万8,500ウォンでそれぞれ取引を終えた。カカオは、取引中一時11.36%まで下げ幅を拡大したりもした。ネイバーは時価総額で3位を維持したが、カカオは同日の急落で三星バイオロジックス(-2.0%)に4位の座を明け渡し、5位に下がった。
外国人はネイバーとカカオをそれぞれ2,300億ウォンと4,300億ウォンずつ売り、株価下落を主導した。同日、外国人全体売り越し1位にカカオが2位にネイバーが名を連ねた。両企業では同日だけで13兆ウォン近い時価総額が蒸発した。代表株らの低迷を受け、総合株価指数(コスピ)も同日、0.77%下がった3162.99で取引を終了した。
金融当局が7日、カカオペイやネイバーフィナンシャルなど一部のオンライン金融プラットフォームの金融商品関連サービスを金融消費者保護法(金消法)上の仲介行為と判断し、是正措置を求めたことも株価に悪影響を及ぼしたという評価だ。SK証券のイ・ジェユン研究員は「与党と政府の規制ニュースが外国人の投資心理をさらに萎縮させた結果、売り物量が大量に殺到した」と説明した。
https://cutt.ly/ZWGzUEq
>>6
アメコミは出版コードに縛られてて市場も縮小する一方だから映画とかドラマに逃げてるし、作者も日本みたいに個人じゃなくてプロダクション製で時代によっては画風が全く変わるからニッチすぎるんじゃね?>>8
Www
足元にも及ばんwww
ゴミだね「「神乃塔」は日本アニメを超える大韓国アニメ!!」
と叫んでいた割に、もう忘れ去られている事実なwwww
これと一緒w>>3
こいつはマジもんの精神病>>6
基本的に欧米人って絵描くの下手
リアルはなんとか描けるけど
日本のマンガみたいなデフォルメは苦手おめでとうごじゃいます(^^)v
>>6
フランスはパンドデシネかな?
9番目の芸術と呼ばれる物があるよ。日本みたいに連載とかでは無くて製本されフルカラーで完成品。
漫画みたいに気軽に読む本では無いかな?
ジョジョとかはそっち方面からも評価は高くて、ルーブル美術館やGUCCIともコラボしてるフランスでは、日本のマンガが人気らしいから、それに便乗して、日本のマンガっぽく偽装してフランス人を騙しているだけじゃないかな?
結局バレて叩かれる未来しか見えない、、、三浦先生の逝去を世界中が惜しんだが、朝鮮人漫画化はどうだろうな?
自信あるか?漫画じゃなくて漫画アプリの話だろ
>>6
フランスにはバンドデシネがある
宮崎駿もナウシカで影響受けたらしい
絵は日本より欧米の方が圧倒的に上手いと思う>>8
日本のマンガ、アニメを取り扱うアプリだろ?
外側なわけだ。
日本のマンガを読むためのアプリだから、
日本のマンガを読めれば、どこのアプリでも
良いわけだ。ウェブトゥーン試し読みしましたが…エロ漫画ですね
あれっ、撤退したとかどうとか。ww
朝鮮人は記憶にないですか?>>24
本国の韓国でもエロ漫画以外は成功してないよw- 27
名無し2024/09/05(Thu) 18:01:06(1/2)
このレスは削除されています
ウェブトゥーンってただでクソつまらん韓国マンファを提供してるんでしょ?
そりゃずっと赤字だよね。
金が入ってこないんだもん。- 29
名無し2024/09/05(Thu) 21:10:40(2/2)
このレスは削除されています
>>3
良いと思うんなら、毎日再生して聴いてやれ。
【The First take】 昨日1日間(9/4 22:00 - 9/5 22:00) の再生数。
up
2023/3/29 J.Fla 「The Hare」 310 回(234万回)
2023/4/07 新しい学校のリーダーズ「オトナブルー」31916 回(6866万回)
2023/6/02 Man with a Mission x milet「絆ノ奇跡」29377 回(3663万回)
2023/9/20 ポルノグラフィティ「アゲハ蝶」 18852 回(999 万回)
2024/3/08 Creepy Nuts「Bling-Bang-Bang-Born」97217 回(8202万回)
2024/8/30 こっちのけんと「はいよろこんで」 471706 回(504万回)< 6日め
J.Fla さんは、この1年で10万回ほどしか再生が増えていない。
【JFlaMusic】には、1740万人の登録者がいるにも関わらず、だ。
1日100回くらいだったこともあった。累計再生のうち、殆どが公開後2週間での再生数。
現在の再生数は、チャンネルにアップされた 500程度の歌唱動画のうち、残念ながら下から数えて何番目、というレベル。
カバーソングで再生回数が稼げても、魅力ある曲が作れなければ関心を持ってもらえない。
歌うだけでなく、曲を創るための人生経験も必要だし、上手い下手を超越した表現力も必要。>>3
J.Fla さんは、2013年に歌手デビューしていますから、「一般人」というのは間違いです。
デビューしたけれど、売れなかったから、カバーソングを youtube に上げることに精力を傾けた結果、韓国人で一番再生数の多い個人チャンネルとなった方です。
デビューした時期の曲 2013/7/26YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=JpDyYPxy3YA
で、自分のチャンネルの再生数が、30億回を超え、さすがにこれだけ認知度が高まったのだから、そろそろ勝負をかけてもいい頃だ、と [The First Take] に満を持して自作曲で登場されたわけですが、物の見事に大コケ。アップ後ほどなくして1日数百回のレベルへ。
何しろ、カバー歌唱と自作曲の歌唱では、実入り収入が桁違い。
J.Fla さんとしては、(歌手デビューに続いて2度目の)大きな挫折を味わってしまったわけですが、それでも歌手として生計を立てる方法なら、幾らでもある。
プライドさえ、邪魔しなければ。- 32
名無し2024/09/06(Fri) 04:43:20(1/1)
このレスは削除されています
韓国サッカーと同じ。
ワンパターン。
飽きられてる。
韓国サッカーは格下相手にも動きを全部読まれてる。ww- 34
名無し2024/09/06(Fri) 05:46:02(1/1)
このレスは削除されています
こんなバカスレがあったんだw
笑っちゃう😂無理やり1位になるように頑張ったが
回収出来る見込みが無かったんだろうなー「縮小したウェブトゥーン市場」昨年の作品数6.7%減……流通作の半分が「18禁」
最近ウェブトゥーン産業が沈滞し、国内プラットフォームに登録された作品数が1年ぶりに7%近く減ったことが分かった。
12日、韓国漫画映像振興院が発刊した「2024年漫画·ウェブトゥーン流通統計資料」によると、昨年登録された作品数は計1万8792本で、前年度(2万141本)対比6.7%減少した。
プラットフォーム別にはカカオエンターテインメントの主力プラットフォームであるカカオページの流通作品が2023年1401本から昨年1176本に16.1%減少し、カカオウェブトゥーンの作品は計486本から379本に22.0%減った。
反面、ネイバーウェブトゥーン流通作は353本から424本に20.1%増えた。 ネイバーシリーズの場合、2304本から2775本へと20.4%増加した。
全般的には新作ウェブトゥーンの減少傾向が目立った。
各プラットフォームに登録された全体新作数は2023年1万7245個だったが、昨年14.6%減った1万4723個に止まった。 (中略)
昨年登録されたウェブトゥーンの中で「18才以上利用可」、いわゆる成人ウェブトゥーンに分類される作品の比重は57.7%に達した。 (中略)
大型プラットフォームの中ではネイバーシリーズ内の「18才以上」ウェブトゥーン比重が48.6%で相対的に高く、カカオページは17.0%、カカオウェブトゥーンとネイバーウェブトゥーンは各々6.6%、5.2%に止まった。タイトルだけ見ても韓国人が嫌われる理由がわかる。
- 39
名無し2025/03/13(Thu) 10:09:12(1/2)
このレスは削除されています
- 41
名無し2025/03/13(Thu) 10:32:29(2/2)
このレスは削除されています
各地で撤退するウェブトゥーンwww
gookが泣いていますwwww>>40
お前ってばか?>>3
カバー歌唱として歌が上手くても、その人だけの魅力が無いとプロの歌手としては人気が出ない。
歌が上手い無名の歌手は無数にいるし、歌が格別上手いとは言えなくても、メロディーや歌詞や歌唱そのものに魅力があるような、みんなに歌われる曲、多くの人が聴き続ける曲を創れるアーティストが結局人々の記憶に残っていく。
【The First Take】で歌われた曲の中で、
J.Fla「The Hare」は、現在の再生数が 237万311回で、全519本(3ヵ月以内を除く)中、単純再生回数では 384位。
国内再生率が約30%なので、国内再生数で並べると、JPOP/日本人アーティスト歌唱動画 全454本中の 447位に相当する。
なんと全くと言っていいほど無名のアーティストも全部含めた中で、下位から2%の中に入ってしまっている。
残念ながら、オリジナル曲は、一発録りですら日本人にとって魅力が無かった、ということ。
なにしろ、過去半年で日本語コメントが1件しかない。現在の再生数は、1日100~150回程度。
ほぼ同時期にUPされた JPOP曲の直近コメント数と比較
過去1ヵ月(日本語/韓国語)過去3ヵ月(日本語/韓国語)
J.Fla「The Hare」 1件 (0件/0件) 5件 (1件/1件)
新しい学校のリーダーズ「オトナブルー」96件 (20件/10件) 304件 (50件/24件)
松本梨香「めざせポケモンマスター」 100件 (68件/2件) 327件 (248件/5件)
韓国人でさえ、J.Fla さんのオリジナル曲を殆ど聴いてくれないんだね。>>44
補足すると、J.Fla さんは一般人ではなく、歌唱で生計を立てている歌手。
音楽ジャンルの個人チャンネルで、韓国人として最も再生回数が多い。
【JFla Music】カバー歌手 370本 総再生数 39億4035万回
【Sungha Jung】ギタリスト 1489本 総再生数 20億1173万回
【Raon】歌手 573本 総再生数 13億2439万回
日本の場合は、個人チャンネルとして立ち上げて、その後自作のヒット曲を出してメジャーになったり、歌唱力が認められてオリジナル曲を作ってもらいそれがヒットしたり、人気アニメ主題歌を歌ったりと有名になったアーティストが沢山いるので、個人チャンネルとアーティスト系チャンネルの境界が判り辛い。
KPOPの場合は、事務所がチャンネルを管理しているので判り易いが、シンガーソングライターの場合は、音楽で生計が立てられているかどうかが基準になりそう。
【Ado】も、JPOP カバー歌唱動画でスタートして、徐々に視聴者を増やしていき、その後「うっせぇわ」を ボカロPの syudou 氏に作ってもらい、オリジナル曲として跳ねた。彼女は歌手であって、曲は様々なアーティストに作ってもらっている。YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=Qp3b-RXtz4w
>>45
曲を創ったアーティストよりもカバー歌唱動画の方が再生数が多いというケースが頻繁に発生している。
[カンザキイオリ] 作の「命に嫌われている。」の再生数
【カンザキイオリ】シンガーソングライター(122本 総再生数 1億2227万回)→ 2797万回
【まふまふ】シンガーソングライター(477本 総再生数 23億6436万回) → 1億5741万回
「命に嫌われている。/初音ミク」
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=0HYm60Mjm0k
「命に嫌われている。/まふまふ【歌ってみた】」
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=eq8r1ZTma08
>>46
本家の再生数は超えていないが、多数のカバー動画が視聴されている曲もある。
[ピノキオピー] 作の「神っぽいな」の再生数
【ピノキオピー】ボカロP(159本 総再生数 6億7848万回)→ 8158万回
【Ado】歌手(439本 総再生数 41億2725万回)→ 4817万回
【ローレン・イロアス】→ 2596万回
【ラプラス・ダークネス】→ 2376万回YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=EHBFKhLUVig
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=7i_nc5GGIsI
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=r66UzB0WuGo
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=yTb_AvLchgY
「ボカロP」というのは、非常に分かりにくい呼称だけれど、このボカロPの人数が、日本と韓国ではどうやら10倍以上違う。なので、日本では頻繁に独創的な曲がネットにアップされる。
今では、シンガーソングライターとして広く知られている、米津玄師もまた、ボカロPとしてスタートし、ハチ という名で活動していた。
有名になってからも、引き続きボカロPとしての動画を創ったりしている。
ハチ「砂の惑星 feat.初音ミク」YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=AS4q9yaWJkI
韓国では、こういう類の曲は、これまで出てこなかったが、直ぐに真似をするのが韓国人の特徴だから、ボカロPとしての活動をする人が増えてきている。
ラマーズP「ぽっぴっぽー」2009年YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=ikgQhG4AlVk
黒うさP「千本桜」2011年YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=shs0rAiwsGQ
P丸様。「シル・ヴ・プレジデント」2021年YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=3V9952osjnc
HoneyWorks「可愛くてごめん」2022年YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=K4xLi8IF1FM
ゆこぴ「強風オールバック」2023年YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=D6DVTLvOupE
しぐれうぃ(9さい)「粛聖!! ロリ神レクイエム☆」2023年
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=Ci_zad39Uhw
柊マグネタイト「テトリス/重音テトSV」YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=Soy4jGPHr3g
これらの曲は、様々な動画クリエイターによって多数の二次創作が生まれてくるのが特徴。YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=HQgaCVT9Bw8
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=TNf3GPizM58
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=mJu2degvRfE
「ウェブトゥーンが、これから大きく成長する!」なんて記事がたくさん出回っていた頃もありましたが、最近じゃもう諦めムード。
赤字幅を縮小するために、赤字垂れ流し市場から撤退するのが精一杯。
いつものように、提灯記事を信じ込んだ韓国人が金を巻き上げられて大損するという、何度も観てきた光景。
カカオの方は、欧州から撤退、中国からも撤退。
結局、日本の漫画をたくさん無料で提供して、客を集めて、日本のコンテンツを利用して稼いでいるというのが現状。韓国コンテンツを観たくて金を払うのは、韓国人くらいなんじゃないですかねえ。
何しろ、一般の人にとっては、金を払ってまで見たいモノが何も無いわけだから、韓国発のウェブトゥーンが世界で広まってほしいと願いながら、恨めしそうに遠くから日本のマンガを物欲しそうに眺めている韓国人じゃなければ、金を払ってくれない。
ま、海外市場は諦めて、韓国人から金を取って黒字化できるようにするしかないんじゃないでしょうか。諦めの悪い韓国人がまだ沢山いるようですが。2024/5/15 の記事
日本の漫画を超える事ができませんでした。
韓国カカオ進出から3年で中国に続き欧州のウェブトゥーン事業も撤退。- 51
名無し2025/03/13(Thu) 22:35:52(1/1)
このレスは削除されています
作品の人間性が朝鮮人である以上、日本の作品を超えることは不可能なのに、何度敗北すれば気が済むんだよ
네이버웹툰, 프랑스서 구글플레이 매출 1위…"유럽 공략"
52
ツイートLINEお気に入り
41
4