JR九州高速船(福岡市)は、新型コロナウイルスの影響で博多-韓国・釜山間の航路再開の見通しが立たないことから、保有するジェットフォイル「ビートル」3隻の売却を含め運航体制縮小を検討していることを明らかにした。再開後は新型高速船「クイーンビートル」1隻で運航。長崎県対馬市の比田勝港への寄港は無期限休止する方針。
【写真】JR九州高速船の新型船「クイーンビートル」=10月15日
体制縮小に伴い、同社は約110人の従業員を、出向元のJR九州への復帰や希望退職などで70人程度に減らす見通し。
日韓航路は3月から運休している。クイーンビートルは定員502人とジェットフォイルの2・6倍。10月に建造先のオーストラリアから到着した。当初計画では新型船導入に合わせ、ジェットフォイル3隻のうち1隻を置き換えるとしていたが、運航休止が長引き経営が悪化。3隻体制では多額の維持費がかかるとして方針を転換した。
現行「ビートル」は2018年7月から、一部の便が対馬に寄港し、国内旅客も相乗りする「混乗便」として運航していた。だが、クイーンビートルはジェットフォイルより速度が遅く、運航時間も延びることなどから、再開しても対馬への寄港は無期限休止する方針を市に伝えている。
水野正幸社長は取材に対し、「対馬振興に少しでもお役に立てればと思ってやってきたが、コロナで収入がなく非常に難しい状況。まずは経営基盤の立て直しを最優先に取り組みたい」と話した。釜山航路は「無期限休止」から「完全廃止」でいいでしょ。
韓国人観光客がいない方が、対馬の人も安心・安全に暮らせるし、
韓国人がいないとなれば、国内の観光客も徐々にでも回復するでしょう。
運営会社は、その分国内航路で頑張ってもらおう。貧乏人しか対馬に来ないから、もう来るな。
スレ記事はどこの記事だろう?
記事は書き足りていない
**** 九州~釜山は 絶賛・運休中 ****
再開したら、て計画
・九州~釜山は 3月から運休中
・この便は対馬に寄港してた。
・新造したクイーンビートルは 60億円で新造したばかりで、港に係留したまま(運航していない) 大きいから遅い
・対馬への国内便の寄港は2018年から 九州~対馬:2時間 (※)
・対馬へはフェリーも運航してる 所要時間:6時間
※ 釜山に行く高速船が対馬に寄港 (国際線と国内線の混在で何が問題があるのかは不明)
https://news.yahoo.co.jp/articles/f97223092f475805e1eaf456c5a9c4abe6ef3f4d
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00148/112600017/
まあ、元々、客が居なかった(国内で対馬に行く観光客はいなかった?)んじゃね?
(この数字には観光客・帰省・島民の移動が含まれているため、純粋な国内観光客数は3~5万人程度ではないかと推測しています)
一般社団法人 対馬観光物産協会blog
http://blog.tsushima-net.org/?eid=2102
JR九州高速船は判断を間違ってるよね、
新造船(クイーンビートル)の方がは高く売れるのでは?
今後、韓国~九州の観光客が盛り返すと思ってるのかねえ?
バカじゃね?>>4
国内観光客に関しては、各種補助事業や集中的な情報発信が行われたこと、金田城の「最強の城」効果もあり、福岡・長崎→対馬の飛行機・船の利用者数は、
2018年の約243,900人(乗降客数計の1/2) → 2019年は約258,900人(同1/2) <---年間で25万人ぐらい
で、約6%の伸びとなりました。
(この数字には観光客・帰省・島民の移動が含まれているため、純粋な国内観光客数は3~5万人程度ではないかと推測しています)kaikai的には航路廃止一択です
>>7
>クイーンビートルは速いフェリー程度だから
???????????????????????????????????????
クイーンビートルは、最高速度が時速80キロと、これまでのビートルと同じですが、燃費を考慮し、時速67.5キロで運航するため、所要時間は35分遅くなり、3時間40分となる予定です。
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20201124/5010010068.html
クイーンビートル を残した理由はこれかな?
これまでのビートルは、海面に船体を浮かす方式のため、座席にはシートベルトが必要でしたが、クイーンビートルは、大型船の扱いとなるため、座席にシートベルトはありません。
乗船中も船の中を自由に移動できます。
これまでのビートルは海面に船体を浮かす方式で、船のエンジン音に気づかずクジラと衝突する事故が過去にありましたが、エンジン音が水中で聞こえるクイーンビートルはそのリスクが少ないということです。黒く塗るとシーシェパードの船みたい。
そもそも航路選択が悪いのでは?
一般旅行客が止まっている国際線は、双方の国内事情が絡むので回復は遅れると予測できるはず。
博・釜線に拘る理由はないと思うし、もっと客足の見込めるラインにシフトすべき。対馬在住の在日が退却する事を願うw
早く
か~え~れ~💀>>11
断固朝鮮人の来日に反対する。
島を歩くと道端に落ちているタバコの吸い殻が全部韓国タバコ。
深夜の厳原の繁華街を大声で日本の悪口を叫びながら歩く。
飲み屋のおかみをカネで買おうとする。
飲み屋のメニューを注文せずに外で買った酒やつまみを平気で持ち込み、やめろと言っても隠れて食う。
手持ちのゴミを他人の民家に捨てる。
飲み屋で余ったつまみはダメだと言ってもナマモノを無理矢理持ち帰る。対馬も応永の外寇の映画化に舵を切って、日本人側からの観光誘致を目指せばいい。
固定資産税を滞納してる&所有不明の土地は猶予なく即時没収。
機会があればまた韓国人に再購入してもらうで良い。
(その間に外国人の土地売買禁止の特区法が出来れば、それでも良い)。>>1
韓国が買って…
釜山~済州島で就航…
利益を上げる為に違法改造…
翌年、乗客と共に海の藻屑…
が、船長はパンツで逃げ、遺族が体育館でカラオケ…
酋長は青瓦台でパコる…
見たことあるな?>>13
>クイーンビートルが就航したのは今年の10月。
就航してないよ 記事読んだら? 港に係留したまま。
九州~釜山が復活しても人は増えんだろうさ
だって、韓国人が NO Japan で来ないからな
だ・か・ら 新造船を、高く売れる今、売る のが正しい経営判断だろう? って事だよ。
九州~釜山って、韓国の会社も運航してたんだよ。 今、どうなってるのか知らないの?
3つか、4つあったけど、全て運休どころか、会社の清算に突き進んでるのよ。>>15コロナが無ければ今頃、対馬は欧米ゲーマーの巡礼地になって賑わっていたかもしれなかったですね。
「ゴースト オブ ツシマ」が今年のゲームアワードにノミネートされていました。挑戦物乞い生き物には売るなよ。とんでもない改造をするから。
国より先に対馬と釜山が断交した嬉しいニュースですね
ビートル3隻売却検討 航路再開見通せず 新型船一本化し対馬寄港休止
21
ツイートLINEお気に入り
19
1