2020.09.08(昌原=聯合ニュース)イ・ジョンフン記者=政府出資の研究機関である韓国電気研究院(以下電気研究院)は、「夢のバッテリー」と呼ばれる次世代全固体電池用固体電解質」を低コストで大量生産する技術を開発したと8日明らかにした。
電気研究院次世代電池研究センターバクジュンオ博士チームが、この技術を国産化した。全固体電池は、電池の陽極と陰極との間にある電解質を液体から固体に変えた電池である。固体電解質を使用して、火災の危険がなく、より小さいながら大容量の電池を作ることができる。
バクジュンオ博士チームは、高純度の原料の代わりに、純度が低い原料を使用している特殊な湿式合成法と最適設計により、今より10分の1安価に固体電解質を大量製造する技術を開発した。
https://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=001&oid=001&aid=0011867316
---------
(日本ではすでに)
2019年06月19日 村田製作所が全固体電池を量産へ、容量は“業界最高レベル”
村田製作所は2019年度内にセラミックス技術を応用した全固体電池の量産に乗り出す。野洲事業所(滋賀県野洲市)の電池関係の生産棟に量産ラインを新設する。当面の生産能力は月10万個を予定する。試作品の容量は他社製品と比べて100倍の10ミリアンぺア時強と業界最高レベル。17年にソニーから買収したリチウムイオン二次電池事業を含め、注力するエネルギー関連市場への展開を加速する。
次世代の全固体電池をめぐり、各社が開発、量産を急ぐ。TDKも村田製作所と同様のセラミックス型全固体電池を開発。年内にもIoT(モノのインターネット)機器向けなどへ量産を目指す。トヨタ自動車とパナソニックが20年末までに共同で設立する新会社でも電気自動車(EV)向け全固体電池の研究開発を進める計画だ。
調査会社の富士経済(東京都中央区)によると全固体電池の世界市場規模は17年が21億円に対して、EV向けがけん引して35年は2兆7877億円となる見通し。
https://newswitch.jp/p/18091素晴らしいK技術
>>4
中国、充電なしで5年持続 新興企業が電池を開発
電池の持続時間を伸ばすことは、電池の技術開発における難しい課題の一つである。通常、電池は繰り返し充電しなければならず、充電できる回数に上限がある。では、充電不要な電池を作り出すことは可能だろうか。
その解決策の候補の一つがトリチウム電池であり、中国の「紫電能源(ZIDIAN NENGYUAN)」がその開発を手がけている。同社のトリチウム電池は電圧12V、電流1A、寿命は約5年間で、この間の充電は不要である。リチウム電池と比べれば、トリチウム電池の汚染と放射線はともに少なく、より性能が安定している、爆発の恐れがない、悪環境下でも通常通り稼働できる、コスト・パフォーマンスが良いといった利点がある。
同社の創業者によると、同社はトリチウム電池の開発を2008年から行っており、2013年に初代の製品見本を製造した。当時、熱核反応によって生じたエネルギーを電気に変えようとしたが、仕事率が3~4Wしかなかった。その後同社は開発方針を光電変換で電気を作り出すことに変更し、実用化可能なトリチウム電池の開発に成功したのである。
目下、紫電能源の製品は小ロット生産し、試験的に使用されている段階である。量産を実現できれば、コストはさらに下がるだろう。同社はコンシューマーエレクトロニクス向けでの実用化を目指しており、年内に高性能なモバイルバッテリーを発表し、来年から量産にこぎつけたいとしている。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63513410X00C20A9FFE000/>>8
ーーまた現在のリチウムイオン電池の充電寿命が1000回程度だが、全固体電池は
15,000回以上も寿命が延びるのと、充電容量も従来の4倍以上に増える。
自分が前から全固体電池に期待してたのはここなんだよな。現状スマホの寿命ってリチウムイオン電池の寿命とほぼ同じだからね。
太陽光発電なんかと組み合わせると、電力消費の概念自体がひっくり返ることになるかもしれない。低コストで生産できれば、次の世代の核心技術になると思う。>>1
韓国は日本の化学素材がないと作れないwww>>22
トリチウム電池は原子力電池だから別枠でいい気がする
12Wで5年だとLEDの常夜灯なんかにちょうど良さそう>>24
普通、知らずに書いちゃうと恥ずかしい思いをするけど、
知ってても書き込み、日本人の笑いのまとになる韓国人。
「恥をかく」という感情回路の欠如した民族>>26
韓国人の頭にあるのは「製造第一主義」で、
「開発する」方が重要と言うことを認識している奴は皆無。最先端技術も、大量生産インフラも、韓国には不可能なんだよね、、、
希望、願望なら嘘にならないからお金が集まるとでも思ってるんだろうね、
次世代バッテリーは、韓国程度では中国にどんどん引き離されて、下請け奴隷扱いされるだろうね、、ようやく日本からパクれましたって報告?w
無知な韓国国民向けのホルホル記事ですよ。
毎度の事。
これを見て韓国人は
誇らしいニダ~🎵
と喜ぶんですよ。
恥ずかしい。>>14
その中で韓国の特許技術は一つもない
特許使用料を払ってバッテリーを作って売ってるのが韓国
作る産業機械もほぼ全て日本製品
韓国の技術は何もない>>1
要するにまた特許侵害したんだろう?
韓国人が独自開発なんか出来る訳が無いんだから。ノーベル賞nida!って喜ぶ反応見るとそのコンプレックス隠せないんだなとわかる。
いつもの成功に一喜一憂してて笑えるのを通り越して可哀想な民族だと思うわ。乾電池は日帝残照
使うのをやめましょうおいらはアルカリ乾電池を充電して使ってるから
朝鮮電池なんてどうでもいい
それより日本からの廃バッテリー輸入を再開してくれよ
倉庫に廃バッテリーが山のように貯まってるから
邪魔でしゃーないわ 廃タイヤも積み上がってるし- 41
名無し2020/09/25(Fri) 15:00:02(1/1)
このレスは削除されています
皆さん勘違いしてらっしゃる。
>低コストで大量生産する技術
>10分の1安価に固体電解質を大量製造する技術を開発
今回の開発は電池じゃなくて、その量産技術。
電池の先行開発を貼られても困る。能力と値段が変わらなかったら笑おうね?安く大量にコピー商品作れるnida!
硫化物電解質系の全固体電池は、界面における化学的・電気化学的不安定性やイオン伝導抵抗の増大が大きな問題となっています。また、酸化物電解質系については硫化物系に比べて電気化学安定性が高いものの、イオン伝導度が低いことが重要問題となっています。そのため、これらの電解質材料の界面の安定性とイオン輸送に関する微視的機構を明らかにし、実験家・企業への検証提案を行います。
本年度においては、本サブテーマは以下の成果を目指して研究を遂行します。
①全固体電池固体電解質界面の反応・イオン輸送機構の解析(DFTヘテロ界面CALYPSO法)
https://www.nims.go.jp/fugaku-denchi/about/sub_a2.htmlついにトヨタがやってくれそうだ!!
長年の研究成果が来春早々から一般に販売が開始されそうだ!!
全固体電池、充電時間も容量も格段にアップ!!
世界一の特許を誇るトヨタ!!
材料はリチウムを使うが負極材はシリコン系に変わる。
1回の充電での走行距離は4~5割長くなりそうだ!!!>国産化した
つまり他国には存在する技術ってことか。脱カーボンの始まりだね?
タイヤの強度補強に使用しているカーボンブラックに代わる材料の研究も進んでるらしい!
タイヤの強度補強材カーボンブラックが環境、生態系へダメージを与える事はいぜんから言われてたけど、タイヤが無ければ車は走れないので未だに使われていたけど、技術革新で環境負荷が減りそうだ。
やっと脱カーボンが進み出した!
韓国にはこの様な基礎技術革新の研究機関は有るのかな?>>48
確かに従来型のリチウム電池は徐々に廃れていくでしょうね。
膨張、爆発する危険性も無い電池ですので。
容量も大幅アップですしね。
既にトヨタは製品として開発済みです。
来年には固体型電池が市場に出て来るでしょう。
皮肉です→某国はキット困るでしょう→電池爆発テロがし難くなるので!東芝も新しい技術の電池作ったよな🤔
カーボン事業は徐々に廃れて行くようですね?
特に環境に悪いカーボンブラックは代替品び代わって行くのでしょう。
昭和電工さんは早期にカーボンブラックに見切りをつけて米国のCabot Corporationとの合弁(昭和キャボット社)を解消しましたね?英断でした。
ただ、同じ炭素を使用していても東レさんのような独自の製品で未来の素材を展開されておられる会社は今後伸びていくのでしょうね?日本では、こんな話もあるんだよね。
従来型電池だけど、コスト1/10で安全性も高い。
https://www.bloombergquint.com/technology/nissan-pioneer-touts-resin-battery-that-s-90-cheaper-to-make>>48
固体電池そのものを発明した人はノーベル賞をもらえるかもしれないけど、
量産技術を確立した程度じゃ、ノベル賞はもらえないよ?
あと、ノーベル賞は、平和賞以外は個人に送られるもので、企業や機関が受賞することは無い。>>52
ポリマー電池ですか?
面白いですね?
日本人は常に新しい発想で新しい素材、製品を試してますよね?
ポリマー電池は温度特性と電圧、充電保持性の問題をクリアーできたら面白いですね?
負極材もポリマーやLiが使えそうですね?
頑張れ日本!!重工業関連株が暴騰
私が買った株はサムスン重工業なんですが
2日連続下落相場、三星重工業が
6940ウォンから今7100ウォン きゅうりか明日8000線太くなると予測されます
https://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=101&oid=215&aid=0000921651>>56
きゅうりか明日
・・・「きょう」を打ち間違えたんだろうな。経済成長率も上がりました。
ご指摘申し訳ありません
翻訳が間違っているのか
よく分かりません。
僕が買った重工業の株式が暴騰して
私が買ったサムスン重工業が暴走列車に乗って
興奮してすぐ書き込みました。
私は無知で固体バッテリーについてよく分かりません。
ところがサムスン重工業の船舶が疾病を移さない技術を開発したことで知られています。
経済成長率もすぐ上がってニュース化されますし、
楽しくて元気な一日を過ごしてください。
もしかしたら日本でもニュース化されるかもしれませんね。
それでは、これで失礼>>60 うーん、私は無知で他の韓国人に聞いて説明してもらったり親切な日本人に説明してほしいです。
サムスン重工業、世界初の船舶用伝染病防止設計開発
って聞いたんですが、私は無知で何だか分かりません。
楽しい一日になってください。ユン・ソギョル(尹錫悦)検事総長だと思ってたら、ムン・ジェイン(文在寅)だったのでがっかりした。
と言うのと同じ様な落ちが待ってたりして...>>16
이건 그래도 전망이 있는 분야니까 행복회로는 아니지 않나.ここで間違えてはいけない事があります。韓国と日本の国策としての産業構造の在り方です。韓国は90年代の日本が行っていた電子立国が国策ですが、現在の日本は科学立国が国策です。具体的な例としてはメモリー半導体の素材や製造装置、メモリー半導体を形作る高分子の積層技術等です。よく環境問題で槍玉に上がる炭素もベンゼン環等の分子生物学研究の進歩で製品素材としてカーボンナノチューブ等に利用されており、これらの製品技術は日本が独占しています。
첫번째 징벌이다 오늘 여기게시판 전부 복사글 뿌린다 두고보쟈 이 짐승들아
난 며칠전 스포츠란에서 한일국제축구스레에서 깽판친후
조용히 지켜보다 제가진 삼성중공업주식이폭등하여
나도 모르게 자랑하고싶어 여기에 글썼습니다
나는 돼도록이면 친절한 일본인들에게 한국인들의 진짜모습을 보여주려했습니다..
그런제가 더이상은 참을수없네요..
아니면 누구라도 절 초대해주세요..
제 전재산들고 일본에 찾아갑니다..
개새끼들아
더이상은 못참는다
그리고 운영자 개자식들아 여기에 한국비웃은새끼들 당장 금지시켜라 아니면 내모든힘을 다해서 한일양국에 고소할것이다
한국인변호사가 겁나지..
일본인변호사 선임해주면 전부다 고발먹일거다..
너무한국인을 얕보지마라
그동안은 극일의그날까지 기다렸다..
더이상은 아니야..
한국인분들 전세계방방곡곡에 일본짐승들의 비열함을 알립시다
난시간많아 매일 한번씩 글써서 복사붙일거다 어디함보쟈>>67
私のPCソフトの翻訳機能では何を言ってるのか良く解りません。
もっと簡潔にお願いします。
訴えるとか裁くとか、自分の不正が暴かれそうになると、検察トップを罷免したり、
自分の意のままになる組織を作って、自分達不正高官の甘~い捜査をさせようとする
某国大統領達の居る国の住人にだけにはなりたくないと思うこの頃です。- 69
一昨年まではチベスナ(12月11日は「百円玉記念日」1957年、百円硬貨の発行が始まりましたぁ。百円硬貨が無い時代ってさ、どんなんだったんだろ?百円ってそれなりの大金だったのかな?)2020/12/11(Fri) 08:54:05ID:g0MjQ5NDc(2/2)NG報告
夢のバッテリー?
ぶっちゃけ、夢、見ちゃったのね。 >>69
日本では現実だよ!在日さん!
朗報?「夢のバッテリー「全固体電池の大量生産技術の開発
70
ツイートLINEお気に入り
58
10