つか、一口にゴキブリと言っても、その種類は数十種類。
朝鮮人はどれに当たるのだろうか?
行動範囲は狭いが、発見すると近くに確実に巣があって厄介なチャバネゴキブリか?
行動範囲が広く、見た目がグロテスクで見ただけで発狂したくなるクロゴキブリか?>>94
期待にそえなくて残念だけど、西之島は無人島。>>95
問題は人間とも交配してしまう事だ
ゴキブリはいつまで経ってもゴキブリのままだが
朝鮮人は日本人と交配し遺伝子を残してしまう
つまり日本人を劣化させる危険があるのだ奄美ではハブ駆除にマングースが人間の手で導入されて生態系が崩れたよね。マングースはハブを食べずに奄美にしか存在しない黒ウサギを襲って今では黒ウサギは絶滅危惧種になっちゃった。
だからこの問題も真剣に考えないといけないんだろうね。まぁマングースくらいですと大きさもあるのでなりふり構わなければ駆除出来る、
あるいは適正な頭数で落ち着くのかとは思いますが…
昆虫言うのはねぇ?>>103
しかもゴキだもんね(笑)>>102
そこらへんで揉めてるんでしょうけど
専門家も
結局、滅び行く動植物が人間から見て惜しいのか、どうなのか?って
感じもするんですよね
ありのままと言うならゴキブリ大繁殖もそれはそれで
惜しいんですけどね
虎とか居なくなったら ぼくは
素人的にはなかなかダーウィン時代の様には行きませんな
では…>>106
🐻ノシでも、この食糧が乏しい火山島で、ゴキが別の進化を果たしたらそれはそれで面白いな
海鳥を捕食するほど大きく頑丈で、具体的に昔のゴキブリトンボみたいになるとか
逆に小さくなって火山性のガスを養分にする微生物を体内で飼って火口の周りで動かずに棲息するとか
海に適応して潜るようになるとか
生態系よりも種の進化って事では興味深いかわうそさんホットスレッド1位おめでとう✨おやすみなさい💤
>>75 糞は舐める?
舐めたらトンスルのハエだけど。草韓国人が大量に上陸したのかと思ったら本物のゴキブリか
>>111
だから本来はゴキの居ない島だったのだ(´・ω・`)噴火前、漁船なんかに居たヤツが上陸しちゃったのだ
だから西之島に人間が関わらなければ本来ゴキも居なかったワケで、生態系構築のスタート地点で人間の影響をモロ受けまくりって事になって、学者からすれば原始地球に於ける生態系の構築を研究しようって気になってたのに
コレ違うんじゃね?なんだと思う信じられない、本当だとは信じたくない。
しかし考えたら(´・ω・`)繁殖して1番厄介なのは人間かもしれないな
もし人間が居なかったら戦争も環境破壊もなく、ただひたすらに澄んだ空気と水に溢れる世界で
弱肉強食の絶対支配の下、安定した世界で生き物達は暮らしてたんだろうな
おはようございます
そんな自然界を蔑ろにしてまで快適な環境で目覚めましたオレです昨日は書かなかったけど…
それまでそこに居なかった生き物がそこで生存出来る環境があれば
一時的に爆発的に増える事があります
素人なので確かな理由は解りませんがこれも新しい地域への種としての
生き残りの為かと考えてます
異常に増える
人間としては一時的とは言えその間、農作物などに被害が出るので
躍起となって駆除するのですがいずれはその生き物も食うものが無くなり
一定数で落ち着きます
まぁその間、在来種が滅びてしまったりもするのですが
入り込んだ生物だけの話ならそう>>116
うんまぁ繁殖してる生物によるかな
ハエだったらそれほど問題視されてなかったと思う、肉食でも草食でもないからな
蝶だったら少し問題、成虫はいいけど幼虫の芋虫は特定の植物を食い荒らすから
そこで問題視されてるゴキだ(゚Д゚)ヤツらは雑食で毒の無い有機物なら大概食べてしまう
植物が生育する為に必要な土壌作り、まずはカビや苔が溶岩を覆い風化させる一役を買うが
そのカビや苔さえも手当たり次第に食べてしまう
つまり生態系構築が進まないとなる、いや勿論ゴキも一定数以上には増えないだろうが
暫くはゴキが増える→食べられるモノは食べ尽くす→食糧が無くなって個体数が減る→しかし共食いしながら生き延びる→カビや苔が再び増えだす→食糧が出来たのでゴキ大繁殖→食べ尽くすの繰り返しが続く可能性が高い>>118
いずれは辿り着いたであろうが、そのタイミングが問題なのだ
最初から居るのと、ある程度生態系が形成されてから流れ着くのと
インスタントラーメンを作るのに水から麺を茹でるのと、お湯が沸騰してから麺を入れるのくらい違う
最終的に粉末スープの味にはなるんだが、全く違う(´・ω・`)それくらいタイミングは重要在日どもの流刑地にしよう
ゴキブリは朝鮮人にとっては御馳走だろうし、餌代がかからなくて win-winGを中心とした生態系が完成するだけの事
G之島に改名するのか?(´・ω・`)永井豪のロボットシリーズに出て来そうな島だな
こんなスレで言うのもアレだが(´・ω・`)カレー作ってます
独り者なので滅多に作らないんだけど、ハッキリ言ってココイチより美味しいです
コツはバーモントカレーとジャワカレーかインドカレーをブレンドして大量に作ります
一人分だけ作ってもカレーだけは絶対に美味しくなりません、不思議ですね
で、今日は身内が食べに来てくれると言う事で大鍋でセッセと頑張ってます
タマネギをみじん切りにして飴色になるまで炒めて、人参、ジャガイモ、タマネギ(具用のざく切り)も入れて熱が通ったらお湯を流し込み、ブイヨンとローリエを入れたら弱火でコトコト←今ココ
肉は炒めてから入れるので冷蔵庫でまだ待機中
トッピングでカツでも乗せれば完璧ですねwそのゴキ捕まえて遺伝子解析してみるか
とりあえずどこ経路で上陸したかは絞れるだろ(´・ω・`)ゴキブリって朝鮮人並みの繁殖力を持ってるからな
この件で新しい情報は無いかとググってみたら、検索結果の2,30位にこのスレが上がっててビックリ(゚o゚)ググられても何も目新しい事書いてないのにな
さておき、ワモンゴキブリってチャバネゴキブリの大きい感じなのだ
茶色で頭ら辺に少し模様が入っててシュッとした体型、全長4cm程と本州でよく居るヤマトゴキブリより見た目の嫌悪感は少しマシ
沖縄で見た羽のない真っ黒で巨大なヤツなら速攻駆除なんだろうが、ワモンゴキブリなら少しくらい居てもいいかな?鮮人観光客が増えてきちゃった話かと思った
>>127
それは前から言われてるけど、アイツらバルサン効かねーんだわ(´・ω・`)嫌韓と言うゴキブリを駆除しなければならない
自然界においてゴキブリは開拓者なのかもしれないので駆除には反対です
彼らが鳥のふんをエサとしてるんなら未消化部分をさらに消化して、より肥料に近い形となり、植物や他の昆虫の上陸が易くなる、そんな気がしますがね。
やがてゴキの天敵も現れて落ち着くところに収まる。
仮に鳥の羽にしがみついてやって来たとすれば、駆除後もまたやって来る。羽じゃなくて背中あたりかな、幼虫がしがみつき易いから。>>32 そうは言っても、韓国政府が不法入国朝鮮人の受け入れを拒否してるんだから、朝鮮人を押し込めておく場所は必要だろ。日本列島に蔓延るのだけは勘弁してほしい。
>>133
ゴキとハエは人間から見れば目くそ鼻くその関係だと思います。ゴキブリはだめでハエはいい、と言うその訳を聞きたい。朝鮮人がゴキブリなら、嫌韓過激派は、エボラウイルス🦠
このサイトだから「西之島に半島人居留地を!」みたいな流れになるかと思ったら、生態系の話が多いな。
日本人はやっぱり日本人だったと安心した。https://news.yahoo.co.jp/articles/68c6f2c2fc16f6ad9c81d8ae8740d585d2fa790e
ゴキブリ殺虫剤、市場拡大 在宅増で遭遇増?「地獄絵図」と話題- 139
名無し2023/07/17(Mon) 10:54:12(1/2)
このレスは削除されています
>>136
過激派なら、在日Kだね。韓国人に比べれば、ゴキブリなんて可愛い物よ(笑)
チャバネ韓国ゴキブリか?
黒ゲンゴ北朝鮮ゴキブリか?
わいてるからな…ニダニダニダニダと
西之島でゴキブリ大繁殖、環境省が対策に乗り出す
142
ツイートLINEお気に入り
138
2