軍が昨年末から新たに普及を始めたS型戦闘食糧と関連して、異物混入など16件の不良事例が確認された。
9日、国会国防委員会所属の自由韓国党ジョンジョンソプ議員が防衛事業庁・国防技術品質院(気品ウォン)から提出された資料によると、S型戦闘食糧配達が始まった昨年12月から今年8月までに計16件のユーザーの不満が受付された。
S型戦闘食糧は、民間業者が開発したアウトドア型食品として、将兵が好みに応じて、さまざまな食品を食べることができるようするという趣旨で導入された。陸軍基準戦闘食糧(660万個備蓄基準)の約25%(170万個備蓄基準)を占めている。
具体的な不満の内容をみると、6月には、カレービビンバでゴムとプラスチックが相次いで出てきた。
同月シーフードビビンバはゴムバンドが出て、7月には鶏肉ビビンバでコオロギが出た。
食べ物の色が変わったか、米粒がそのまま歯ごたえなど調理上の問題点が明らかになった場合もあった。
しかし、不良事例が受信されても迅速な対応が難しいというのが大きな問題だと鄭議員は指摘した。
戦闘食糧の契約と配達は、防衛事業庁と気品ウォン担当だが、異物混入・腐敗などのメーカーの責に帰すべきかどうかは、食品医薬品安全処判断するというものである。
実際、16件の不良事例は全羅南道羅州市にあるA店製品で出てきた、羅州市は「会社帰責なし」という結論たり(5件)現在調査を進めていると鄭議員は説明した。
https://www.yna.co.kr/view/AKR20191008154900001?section=politics/defense&site=hot_newsこれもまた訓練!
やったな、世界最高大韓民
(`◇´)こおろぎはどうだ?
お前そりゃ便所こおろぎだゴムバンドやコオロギを食べると強くなれる!(キリッ
アメリカでは新たなタンパク源として昆虫食を流行らそうとしてる?って感じだけど、韓国では随分と思惑が違う様だ。
ゴムは消化に悪いから流石にね。
ゴム入れるのって中国だけだと思ってた。いや別に昆虫食はおかしくはないでしょ
だな
虫くらい、韓国人は平気でしょ
もっとヤバい物質を、普段から食ってるだろ韓国では、サナギ?虫?を炒ったものを、スナックとして、普通に食べているから
コオロギくらい問題なさそうだけど…
やっぱり嫌なのかな???
ちなみに、ソウルの屋台で売っていたので、好奇心で食べてみたけど
少しクセはあるが、けっこう香ばしかった>>6
好んで食べるのと混入は違うぞ
昆虫自体はうまい
それより事故が起きたときに責任の所在を押し付け合う体質が気になるな。いつもの事ながらいま注目される「昆虫食」 世界の最新事情、記者が食べながらルポ
虫を初めて食べたのは7年前。昆虫料理研究家のお宅で「百聞は一見にしかずです」と、サクラケムシやミールワームなど5品をご馳走になった。その後も気になっていた「昆虫食」が近年、世界的に活気づいている。たんぱく質が豊富で、環境への負荷が少ない、すぐれた食品というふれ込みだ。虫は本当にスーパーフードなのか。「6本脚のたんぱく質」の今を知りたくて、各国の現場を訪ねた。
https://globe.asahi.com/article/12611838
コオロギラーメン 篠原祐太:“昆虫食”という冒険が、自分の五感を取り戻す
2018年6月に「Cricket ramen(コオロギラーメン)」プロジェクトを引っ提げて100BANCHに入居した篠原さん。今までは”虫を食べる”という価値観や彼のこれまでの生き方に多くフォーカスが当たってきました。今回は少し視点を変えて、数ある昆虫食のなかでなぜ「コオロギラーメン」をつくるのか、それを提供することで何を伝えようとしているのか、その思いの丈を丁寧に語ってもらいました。
https://100banch.com/magazine/16015/コオロギに見せかけて、実はごk…いや、まさかねw
ジンプ〜ンを食ってたミンジョクだ、コオロギを食べるなんて屁でもないわなw
犬や、ウサギも普通に食ってるもんな、平気だよな!昆虫はいいとして問題はゴムだよなぁ(笑)消化出来ないし(笑)韓国は海洋汚染以前に建家内が汚染されてるのかな?(笑)
>>1
食料困ってるの?
日本から送ろうか?>>15
ウチもカーテンを開けば窓一面に広がる水田ビューな超田舎だった。
店で売ってるのも婆ちゃんが作って食ってるのも見てたけど、どうしても食えなかった
捕る(触る)のは平気なんだけどねぇ>>1
日本だってイナゴの佃煮食べますからね。
しかし、ゴム?プラスチック?
ソレはやばい!>>1
南朝鮮人にとって、
コオロギぐらいなんて事もないだろ。
※閲覧注意
https://www.yagine.work/entry/beondegi昆虫食は好きにすればいいけど、
朝鮮の場合、不潔って事の方が問題。
ましてコオロギの住処は湿った物影。
それと、寄生虫にもせいぜい気をつける事だ。>>1
昆虫食に目をつけたか~やられた!
さすが韓国www>>1
特殊部隊訓練ならば戦闘食の現地調達が基本になるから昆虫食は栄養価も高く、場所によっては入手が容易で普通に食料とされるが
このニュースはコオロギが混入してる事件だよね?
てっきり戦闘配食で昆虫食を採用したニュースかと思ったわ
「戦闘配食で昆虫?普通じゃね?」なんて思ってた俺がバカだった
ただの異物混入事件だった朝鮮人は兵役に行ってゴキブリでも共食いしとけばいいんだよ。
韓国軍の戦場でも楽しみは、コオロギをあてにトンスルで晩酌w
>>1
ちょっと前に昆虫食を推奨してたけど、流行らなくて辞めたのかな?
サバイバル訓練には、いいかもしれない。昆虫食というか、カイコのうんこ(蚕砂)は日本でポピュラーだね
昔は抹茶アイスとかグリーンガムとか好きだったけど、今はダメだわ
外国行って現地人に抹茶味のお菓子を勧めてるユーチューバーとか、罪なものだな>>1
何やら原因(製造時、運搬時、保管時、調理時)が複数なる中、個別の事案をきちんと調べずに責任のなすり合いをしているよね。
きちんと調べて、それぞれの原因を特定して、一個毎直して行けよ。
なんか、いつも色んな問題をごちゃ混ぜにして訳分からなくして遅遅として問題は解決せず、被害者置き去り感が否めない。
現場の兵士もこれでは士気が下がるだろうに。>>1
コオロギより良い物食ってるぞ!だって。
『海外「韓国軍の食事がヤバすぎる…北じゃない方の」』
http://kankokuno hannou.org/blog-entry-15320.html(スペース削除)何を食べてもいいけど、衛生面だけはきちんと管理してね…
ケンチャナヨ(^^)
>>1
「缶詰や 舌にしみ入る 蝉の味」
『韓国人「蛹の缶詰を開けて衝撃を受けた日本人」「これは日帝残滓なんだが?」←「違うようだが…」』
http://kankokuno hannou.org/blog-entry-15399.html(スペース削除)
朝鮮人諸君よ、日本にも昆虫食は有るが、折角のオリジナルを日本に譲らなくても良いよ。コオロギなんて食ってないで、親孝行のつもりで中国からバッタを輸入して食べてやれよ。
トウモロコシ1株にバッタ30~40匹、中国南部で蝗害が深刻
https://www.excite.co.jp/news/article/Recordchina_20200901006/虫ならウンコよりマシじゃん
- 34
一昨年まではチベスナ(9月22日は「ラブラブサンドの日」北海道にはラブラブサンドなる商品があるらしー。ランチパックみたいな商品なのかな?まぁ、その記念日。何を記念しているのかは、まったく不明。まぁラブとラブの間にサンドされてれば幸せかもね~?)2020/09/22(Tue) 07:54:10ID:QyODQzOTQ(1/1)NG報告
なんでコオロギを選択するかなぁ?
バッタでいーじゃん。
サバクトビバッタを食料化しましたぁ~とか言ったらさ、今年は無理でも、来年あたりノーベル賞貰えるかもよ?
中国様や、パキスタンや、中部~北部にかけてのアフリカ諸国から、感謝感激の嵐の賞賛だよ。
今からでも遅くないから。
バッタにしようよ。
バッタに。 - 35
名無し2022/11/28(Mon) 21:16:37(1/1)
このレスは削除されています
韓国軍が新型戦闘食料で昆虫食コオロギを提供開始
35
ツイートLINEお気に入り
33
0