- 誰ですかこんなことをしたのは 
 http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/09/05/2019090580044.html
 北朝鮮が西海北方限界線(NLL)近くの咸朴島に探知距離30-60キロの日本製レーダーを設置したことが4日までに分かった。咸朴島から半径60キロ以内には仁川国際空港、江華島、仁川港などがある。仁川沖合全体が事実上、北朝鮮軍のレーダー探知圏内に入ったことになる。
 韓国政府関係者は「北朝鮮が咸朴島に設置した日本製レーダーを識別した」と明らかにし「正確に確認する必要があるが、海岸砲挑発の際に西海地域の艦艇を識別する用途と推定できそうだ」と述べた。北朝鮮は監視や偵察能力が低いため、それを補うためレーダーを設置したという意味だ。
- これは流出ルートを是非とも突き止めなくてはなりませんな(笑) 
- どこから輸入したのかなー、不思議だなー 
- 日本製レーダーも確かに気になるけど... 
 リンク先を読む限り、軍事合意云々で南鮮が監視制限を受けているのに対して、北鮮がレーダーを設置し監視能力を強化したことが問題との認識みたいだけど、
 ・”北朝鮮は問題の咸朴島軍事施設の建設を文在寅(ムン・ジェイン)政権発足直後の2017年5月から開始した。”
 ・”韓国軍はこれまで咸朴島軍事施設について具体的な情報を公表せず、「9・19軍事合意違反ではない」としか言及してこなかった。”
 この二つの内容が非常に興味深いW
- >>1 나는 북한의 선제타격을 옹호한다 
 그래야 정신을 차리고 반공 태세에 돌입하여 여론이 바뀌어 진다
- なぜ日本製レーダーと解ってるんだ?www 
 そっちの方が興味がある
 本当に日本製なら直で北朝鮮にはレーダー機器は入らない
 何処から?また横流し?でないと日本製なんて解らないもんねぇ…www
- 普通に市販されてる船舶用のレーダーじゃないのか 
- 韓国政府の虚偽だなw 
- >>10 
 やっぱそれくらいだよなぁ
 日本製って分かったってことはテープでロゴ隠してなかったのかな
- ちなみにフルノの船舶用レーダー。 
 漁労用レーダー (25 kW) 型式 FAR-2228
 https://www.furuno.com/jp/products/radar/FAR-2228
 国内では一般入手可能だけど、輸出規制になってるのかな。
- >>9 
 NECか三菱電機じゃね?
- 日本製レーダー? 
 韓国がまた日本を陥れようとしているの?
 今の韓国の情勢を見ると、どこから渡ったか分かるような気がする。
- 船舶用レーダーなら中国やロシア経由で普通に買えるだろ。 
 いちど漁船や貨物船に納めれば後は追跡しないんだから。
- >>18 
 更に探査距離が30~60Kmって性能までわかるってどーなってるんだろうね
 不思議だよね
- >>16 
 実際一般にどのくらいも性能のものまで入手可能なんだろ。
 ある程度の性能になると規制されるよねぇ。
 にしても
 ATAおよびAIS表示機能。
 他船の多様な情報を提供
 双眼鏡では見えない遠方の鳥を鮮明にキャッチ
 自動衝突予防援助装置付
 他船の動きを監視するTT(物標追尾)機能
 一昔前なら軍事用として充分通用する機能と性能だよなぁ
 https://www.furuno.com/jp/products/radar/FAR-2228
- ソナー(魚群探知機)ってのもあったな... 
- 仮に日本製としても軍事用レーダーとは思えん(´・ω・`) 
- >>25 
 色塗りしたらわかんないと思う
- 既に韓国は西側自由主義にとって厄介な存在になっているよな 
- 国際空港近くに軍事拠点置かれてるとか。 
 38度線が南下する足音が・・
- >>9カプセルコーポレーションだぞ 
- >>1 
 近年イカの不漁でイカ釣り漁船の廃業が相次いでる。
 この廃業した漁船を日本人のバイヤーを介してロシアが買い取ってます。
 この小型船舶に装備されてるレーダーがロシアから流れていったのではないだろうか?
 私は仕事でレーダーを実際に使ってるが、30km〜60kmと言えば、小型船舶が普段使用してるレーダーと思われ、軍事として利用するなら探知能力は極めて低い。
 船舶は捉えるが、飛行物体に対しては使い物にならないレベルです。
 天候に感度が左右され、雨が強く降れば2〜5マイル位しか映らない事も良くある。
 AIS機能が付いてなければ、何の船か目視するまで区別も出来ない。
 これを軍事用として使ってるなら、北朝鮮の軍事力を疑う。
 日本では陸に備え付けの小型船舶用のレーダーといえば、磯の密猟者の監視に使う程度です。
 軍事用に使うと言えばジョークだと思って笑われる。
- >>8 
 探知距離でいえば明らかに民需用。おそらく第三国経由で輸入したものでしょう。
 日本のエレクトロニクス製品はほとんど故障しないし高性能を安定して発揮するので、魚群探知機などは某国のフリゲイト艦にSONARと偽って装備されたほどです。
 北の潜水艦にはこれで十分でしょうから節約にはなりました。しかし浮かせたカネをフトコロに入れたのはよくない。
- 日本製レーダーては「フェイク」ニュースでしょうね。 
 韓国国防相は公聴会的なイベントで
 ・咸朴島はNLLラインの北、北朝鮮領、国土なんとか部の情報(韓国領)ってのは間違い (※)
 ・咸朴島に配備されてる兵器は把握しており、問題ない(攻撃兵器は無い的な)
 って言っちまったからね。
 日本製のレーダーなら、2つの意味で江華島、仁川空港に害を及ぼす能力は無いって・・・飛ばしでは?
 함박섬 咸朴島 で画像検索とかすると情報がでてくるけど、不鮮明な画像しかないから、そんな(日本製レーダー)識別はムリだし、
 あの韓国軍がレーダー信号(レーダーが発してる無線信号)を解析できてるとは思えないwwww
 ※
 NLLってのは朝鮮戦争の休戦時に「アメリカ側」が設定したライン、いくつ島は北朝鮮の海域(30度線を真西に伸ばしたイメージより北朝鮮側)に3つもあり、接続水路が設定されてる)
 仁川島、そして、北朝鮮側は海岸線の全てに鉄条網を設置、橋梁の下側には道路からはアクセスできない、海岸線の砂浜には地雷を埋設・・・そんな状態なのに真東から攻撃できる咸朴島を北朝鮮側にするNLLを引いたなら、担当したアメリカ人はバカかな?
- 일본이 또 몰래 북한에 레이더를 팔았구나 
 도대체 얼마나 더 한국에게 민폐를 줄 것인가
- >>28 
 34度じゃないの?
- >>33 
 渡ったとすればお前の国からだバカが。同じように渡った戦略物資の資料早く出せ痴呆。
- >>1 
 日本製というところがポイント。
- 別に韓国経由じゃなくても日本には大量に韓国・北朝鮮の帰化人もいるわけだし 
 そいつらがいろいろ北に流してるのは有名な話なんだろう?
 ならば民間製品ならそいつらが普通に流してもわからないんじゃないの?
 たとえ北朝鮮の教育をうけた帰化人だからといって警察や政治家、メディア、自衛隊に入れないというわけでもなかったような違ったけ?
- これで日本をホワイト国から外した口実ができたね。 
- 韓国国防部が「民間用」と見なす咸朴島の北レーダー、監視距離178キロの軍事用だった 
 保守系野党・自由韓国党の白承周(ペク・スンジュ)議員はこの日、咸朴島に設置されたレーダーについて「韓国軍が軍事用の海上レーダーに分類する四つの基準(航法補助、海岸監視、対空監視、射撃統制)のうち、(咸朴島レーダーは)航法補助と海岸監視の機能を持っているため、軍事用の海上レーダーに相当する」「これは韓国軍関係者から口頭で報告を受けた」と説明した。韓国国防部(省に相当)は24日、咸朴島を巡る疑惑を解消するため、咸朴島近くのマル島を訪問した記者団に「咸朴島に設置されたレーダーは軍事用ではなく、一般の商船や漁船に積まれている航海用レーダー」と説明した。軍事用よりも性能が低い民間用と主張していたのだ。
 白議員は「咸朴島に設置されたレーダーを製造した日本の古野電気などに問い合わせたところ、このレーダーは2015年に北朝鮮が公表した新型高速艇はもちろん、米国やフランス、イタリア、デンマークなどの海軍で軍事用として使用されている」と明らかにした。北朝鮮軍は海軍艦艇やスパイ船など数百隻でこのレーダーを使用しているという。
 白議員は2010年代に製造された古野電気の新型レーダーについて「最大で178キロ以内にある30の標的の速度や動きを同時に追跡できる」と説明した。白議員は「国防部は咸朴島に設置されたレーダーの監視距離を40-60キロと主張しているが、これは一般の商船に設置された場合であり、およそ64メートルの高さ(咸朴島は標高44メートル、鉄塔20メートル)に設置されれば、その監視距離がさらに長くなるのはあまりにも単純な論理だが、これを国防部は否定している」と主張した。
 http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/09/30/2019093080017.html
- これは事実確認が出来ているのかな? 
 知ってる韓国人はレスして下さい。
 「韓国国防部が「民間用」と見なす咸朴島の北レーダー、監視距離178キロの軍事用だった」
 http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/09/30/2019093080017.html
- >>40 
 すまんです...スレ伸びてるの気付かずに
 新しくスレ立ててしまった...
 https://kaikai.ch/board/84631/
- >>41 
 中古船舶から剥がしたんじゃないですかね?
 船舶ごと海外に売却されたらその後の追跡は
 難しいんじゃないかと思います
 他国の海軍云々は確かに採用されているようですが
 航法用レーダーとしてであって、火器管制レーダーは別途搭載です
 (韓国によるレーダー照射事件は火器管制レーダーの方)
北朝鮮が咸朴島に日本製レーダー設置、仁川空港・仁川港を探知
44
ツイートLINEお気に入り 41
41 2
2