朝鮮人が日本に対してよく言う
島国
ガラパゴス
など事実だから差別と思っていません
ある意味誇りですが>>361
これからというのは日本の話しです
私ではありません
別に反対もしていません
作るも作らないももう始まっているんですが
拒否はできないよ今は通知カードだけで口座は作れるからね
証明に免許証が別で必要になるだけ
写真入りマイナンバーカードならそれ一枚でいい>>362
ん?聞いたことある論調だな。
って自分がどっかのスレで昔張ったわ。
安倍政権は、目眩しで良案と悪案を混ぜて通すんだよ。
野党議員が喜ぶ悪案もあるんだ。
だから、キャッシュレス化はまだ早いのがてのが現実だ。
マイナンバーが上手く普及出来ないから、キャッシュレスって無謀だ。
仮想通貨で問題が露呈した。
ガクトコインは、結果論的には野田聖子が片棒を担いだ。
大臣が犯罪者に協力してたなんて笑えない。
財務省と親中、親韓、親北議員を殲滅しなければ話にならない。
抜け穴作られたらアウトなんだよ。
いずれは日本もキャッシュレス化が進む。
その前にやるべき事が多いだけだ。- 366
名無し2019/02/23(Sat) 06:56:14(1/1)
このレスは削除されています
紙幣の質も関係しているように思える。ベンジャミン フランクリンの100ドル札はチップでストリッパーのお姉さんのパンティの中に突っ込むのもあり得るが、福澤諭吉先生の10000円札はそんなにぞんざいには扱えない。貨幣の価値は同じでも、質感が違うというか、有難いものを持っている気にさせてくれるのが福澤諭吉先生の紙幣だ。韓国の紙幣は子供のオモチャの紙幣のように感じてしまう。申師任堂の50000ウォンを持っていても、気持ちが悪いから早く使ってしまおうと言う気になり、風俗遊びで使ってしまう。
つまり日本の紙幣はその価値を実感でき、無駄遣いするなという道徳を思い起こさせる水準なんだよ。日本の紙幣と同じ水準の紙幣があるなら、その国に行って、時間をかけて買い物を楽しみたいね。残念ながら韓国ではそんな気持ちに全くなれない。紙幣の方が落ち着く。
カードは残金が気になって滅多に使わない。
自分は日本の紙幣を信用している。地震で機械が壊れた時には現金は必要なんだよ
朝鮮人が日本に来なければ問題はない現金も持ってるけど、ほぼキャッシュレスで生活してるよ。
カードが使えない店もたまにあるけどさ。個人的には電子マネー系の支払いが便利でいいんだけど、
ちっちゃい飲食店とかで頑張ってる店長さんや店員さん達の姿を見ると、
手数料を引かれない現金で払いたくなるんだよね。■クレジットカードでの買い物の例■
1 小売店で100円の物をカードで買う
2 クレジット会社が小売店に95円(5円はカード使用による便利性としてカード会社の儲け)払われる
3 カードを使った人がクレジット会社に100円を払う(1円程度のキャッシュバック有り)
100円の物を95円で売ったので、小売店は5円の損になる。
カードを使用した人は実質99円で買い物ができたので1円の得。
カード会社は4円の利益。
中小企業や個人経営の多い(内需)日本では中間業者が入ると利益が下がる。
利益が下がるって事は、個人個人の財布にも結局は響いてくる。
便利になるって事は結局は雇用も減るってことなんだよ。
日本人的な考えだと、無駄では無く余裕のある雇用だと思ってる>>1
日本に構わないで下さい。朝鮮人には関係のない話です。偽札が頻繁にある国と違いお金に信用があるのでね。
>>349
同時に、サイバー犯罪がやりやすくなる
現状では、あまりにも危険だ日本のカード文化は結構古い
なぜカード破産をするか知っているから中々普及しない
リサーチでも出てるよなんでこんなに伸びてんの?
設備投資に負担がかかる
カードハッキングの安全性が確立されていない
韓国のように借金が見えなくて経済が不安定になる
買物をするたびに一民間企業であるカード会社が利益をピンハネする
こんなものまだ早すぎる
韓国のようにIMFからカードを強要される経済ではないし
推奨するやつはハッキングでもしたいのか?そもそも日本じゃ15年くらい前から既にガラケーでおさいふケータイというのがあってだな
>>1
カードばかり使ってて家計負債が世界で1番の韓国みたいになったらどうするの?
災害起こって決算出来なかったら、
客も自営業者も、どうするの?
普段は、PASMOでコンビニ支払いしてるし、クレジットカードもあるし、
全く困らない。多少の現金は必要よく考えたらスーパーとかもカード可能なんだよね
外食とかもカード使えるしできないことは無いと思う>>1
日本でも大手であればコンビニでも各種量販店でも、クレジットカード決済なら25年くらい前、デビットカード決済も20年くらい前、各社電子マネー決済も5年くらい前から可能だ。現在も小規模でも出来る店舗は増え続けている。だから、25年くらい前から日常の買い物には現金は必須では無い。
では、なぜ未だに現金決済が主流なのかというと、カードや電子マネー決済だと店舗側が手数料を取られる為、その分を現金特価として安価に提供する事が、過去20年間のデフレ経済で定着している事と、日本に住んでいれば度々ある大規模災害の長時間停電時には現金しか使えない事が子供でも分かるからだ。
身分証等の電子化は、昔から左派が強硬に反対しているので、国政の優先順位が高いわけではないから実現が遅々として進まない。なぜか、人種差別だと言って韓国人に絡めて反対してる。意味が分からない。>>1
日本はお見舞いやお祝いを
手で渡す文化だから、、
今のところ無理じゃない?
外国のサイトみると
日本のことわかってないなあーーと。
やろうと思えばやれるんだろうけど今日も孫に包むために袋買ったけど
もちろん手渡しだよ。- 386
名無し2019/02/24(Sun) 00:00:04(1/1)
このレスは削除されています
- 387
名無し2019/02/24(Sun) 01:56:57(2/3)
このレスは削除されています
- 388
名無し2019/02/24(Sun) 02:00:48(3/3)
このレスは削除されています
ネットワークと電気ありきのシステム
日本では台風に地震と地域災害発生の可能性が高い国
この2つが重なると
現金の完全排除は保険を掛けないようなもの
カード1つでokなんて騒げるのは
創造力が無いおバカで
災害にあったことがない
幸運?にめぐまれたやつだけ
まあ
どんな時も自活努力を誇りとする日本と
常に自助努力ができない朝鮮人で
くらべても仕方ないか- 390
名無し2021/08/28(Sat) 14:53:19(1/3)
このレスは削除されています
中国、欧米と比べて旧式とは?
いまだに軍隊でしか解決しようとしない国のほうが旧式また、碌な書き込みもしないのに、無駄に掘り起こしやがった・・・
お前も老害と戦えよ。
老害なんて人類史上、常にいるものだぞ。- 393
名無し2021/08/28(Sat) 15:13:34(2/3)
このレスは削除されています
>>393
お前とお前の両親がかかるといいな。
家庭内感染で一家全滅、楽しそう商店街の個人経営の店なんか利益カツカツでやってるのに、売り上げの2%も手数料取られたらやっていけないんだよ。
韓国人は、火災で通信が止まった時の記憶が無くなっている。
まあ、同じスレの中でも平気で矛盾した事を書く韓国人だから、韓国人に「記憶」を問うてはいけないわな(笑)- 397
名無し2021/08/28(Sat) 15:40:46(1/1)
このレスは削除されています
>>397
夢なら寝てろ。- 400
名無し2021/08/28(Sat) 15:54:46(3/3)
このレスは削除されています
朝鮮の個人商店ってどこも強欲そうだから2%の手数なんてケンチャナヨかもしれんな(^^)
家計債務対GDP比97.2%の韓国人は、世界一位の債務者。
収入の97%を借金の返済に当てねばならない韓国人に財布が必要か?- 403
名無し2022/05/01(Sun) 12:15:27(1/1)
このレスは削除されています
現金が主体でいい。
カードだと無制限に使う可能性があるから。>>1
韓国人の馬鹿ホルホルが始まっていました(笑)ノー財布にする必要が無い(笑)日本は世界一安全で盗難等が少ない。むしろスマートフォン等から個人情報が狙われ易い。日本人の個人情報は海外で高値で売買される。日本人は個人資産が多くハッキング等の標的となっている。個人の価値が韓国とは比較にならない(笑)- 406
名無し2022/05/01(Sun) 13:06:11(1/1)
このレスは削除されています
でも日本って何時から現金で都度買うようになったのかな
江戸時代なんか半年ごとだし
現金取引は越後屋が広めたのかな
日本はノー財布ライフは不可能か?
407
ツイートLINEお気に入り
388
1