叩かれるのを覚悟で書くが、俺は個人的にガンガンやっていいと思う
理由は、欧州EPAを結んだことで日本は経済のグローバル化に乗り出した
だけどEPAで関税を撤廃しても今度は消費税が掛かってくる
当然輸出入品目どちらにも消費税が掛かってくるが、欧州の消費税は20パーセントにもなるのに対して日本の消費税はわずか8パーセントしかない
つまりは日本の輸出品には20パーセントもの消費税が掛かるのに対して、欧州からの輸入品には8パーセントの消費税しかかけられない
これは実質的な不平等条約
このままでは欧州にいいように食い物にされる
国家競争力を高めるためにも20パーセント近くまでの消費増税は避けられないと思う
もはや国がグローバル化にかじを切った以上は、増税に怒るより増えた税収をどのように社会保障等で国民に還元してもらうかで訴えた方が合理的と俺は考える。>>33
デフレマインドの本質って何かわかる?
デフレマインドの本質ってのは
今買うより後で買ったほうが今より安くなるはずだから
今は買え控えておこうと言う消費行動の事。
だから皆貯金をして買わなくなる。
昨日モバイル決済のスレで日本はこれからモバイル決済をする。
経済的に安倍政権はこれをなんとしてでも推進したいなずだって話をした。
何故ならこのモバイル決済を広める案は
実質的なインフレ誘導させる為の案だから。
そしたら皆んな消費税が上がるから節税のために
モバイル決済を導入しようなんて話は一切出てこなかった。
大体が皆んな導入は面倒だとか
モバイル決済は中国では使われる側も使う側もロクな連中がやってないとか
そんな話で始終した。
俺はそれを見てやっぱり20年間養い続けたデフレマインドは
やっぱり簡単には瓦解出来ないと思ったよ。
デフレの実態は日本の円の強さ、つまり日本銀行の強さに起因している。
特に今のように社会不安が大きくなれば
どうしても何か起きて円の価値が下がるのは嫌だから
貯金しておこうと思いやすいのは仕方ない。>>24
在日の生活保護は全体の2%。
まったく無くなったとしても議論の方向性を変えるような割合ではない。
ぞれに、生活保護者の医療費免除は残りの98%の人も同じだ。>>34
でもそれではもうダメなんだよ。
何故なら日本はバブルの頃から賃金がアップしていない。
つまり経済の健康的な状態ってのは
毎年2%のインフレ状態にある事だから
それが上手くいってないんだよ。
もし日本が20年前から毎年2%のインフレ状態にあれば
今の給料の倍ではきかなかったかもしれない。
それくらい給与が上がっていた。
つまりGDPで世界第2位の状態をいまだに続けていられたかもしれない。
それを俺らが根本に持っている強固なデフレマインドで潰してしまったわけよ。
長くなったけと最後に。
何故インフレ政策にこだわるか分かる?
それは結局GDPを押し上げないと
日本の国防政策に陰りがでるからだよ。
日本の国防はGDPの1%程度って知ってると思う。
その程度でも日本の国防装備が世界ランキングでも上位にも食い込んでいたのは
単純にGDPが高かったからだよ。
つまり毎年軽いインフレ状態にあってそれがGDP全体を押し上げていたから
国防装備費が増えていたわけよ。
でも今はどうよ?
それを中国がやっちまってる。
つまり国防装備にかける金が日本の何倍も高い事になってる。
そうすると当然防衛装備が当然充実してくる事になるよ。>>37
どうせモバイル決済を本格的に導入するなら
モバイル決済で決済したものは
消費税を5%まで下げて(もしくは5%までポイント還元して)
それをインフレターゲットが到達するまで無期限にやりますくらい
思い切った政策を取らないと上手くいかないよ。
今のままでは日本の経済は転んでしまうよ。
安倍さんには消費税阻止を絶対に働きかけて欲しい。
でないとやっとここまできたインフレの波を潰してしまう事になってしまう。
ここでまた潰してしまったら日本の経済は
あと10年以上立ち行かなくなるのは目に見えてる。
絶対に消費税は阻止しないと経済が立ち行かなくなるよ。消費税増税
民主の時きまり
今まで安部内閣が先送りしてきた案件
なぜ
決定した民主議員、元議員
連立を組んだ野党議員、元議員は
マスコミは
安部内閣が決定したかのように言いふらし
批判するのだろうか?>>1
場面でのポイント還元とか無意味。還元期間はオリンピックまで、、、とかも。だったら、オリンピック後に増税検討でOK。システム改修とかで、IT企業寄りの議員が便宜図ってるのか?スレ主がアホ過ぎてワロタw
>>1EUからの輸入品がゼロになるわけだから、日本はEUの財政に貢献したことになる。日本の輸出が増えれば、増税分が財政に貢献する。うまくいけばの話だが。
在日朝鮮人には消費税10000%でいいと思う。
>>31
>>32
非関税障壁って言葉知ってるか?
例えばA国とB国が貿易したとして、同じ百万円ずつの商品を輸出したとする
しかし、A国は消費税5%に対してB国は消費税20%ある
両方の商品が売れたとして、A国には5万円、B国には20万円の税収入がある
しかしA国が20万の税を得るには四百万の支出が必要なのに対して、B国はたった百万円の支出で済む
つまりは国富が垂れ流しになるというのはこういうこと。
サムスン栄えて国滅ぶと同じように、輸出企業だけが栄えてその他全てが滅ぶということになりかねない
そして、同じ百万円の商品なら、間違いなく15%分のバリューがついたB国の商品の方が売れやすい。
実際はこれよりもっと大きな貿易格差がつくということ俺がいってるのは価格競争力じゃなく国家競争力だ
貿易格差のしわ寄せは間違いなく消費者に振り掛かることになる
失われた百年に突入だ
これが嫌なら消費税を諦めるか、もしくは欧州の商品を一切買わずに国産を買い続けるかになる>>40
アホか
消費税が関税の役割を果たしてるんだよオリンピックも終わったし
そろそろね?>>49
馬鹿には理解不能なんだな>>49
パヨクの老害君
自公が圧勝だったのが答えなんじゃないだろうか?【悪夢の岸田政権】ルーピー岸田「インベストインキシダ」とイギリスで日本への投資を呼びかけ→いきなり増税トラップをしかけ頭キシダぶりを発揮wwwwwwwwwww
https://hamusoku.com/archives/10516624.html
ほら、金融所得課税がきた。税金を取りまくる。岸田首相は最初からこれをやりたくてやりたくて仕方がない。国民が投資しやすい環境を作るというのであれば税金は下げるものだが、上げるというのである。しかも貯蓄から投資に誘導して税金を取るのだ。頭がおかしい政権だ。
https://jp.reuters.com/article/matsuno-taxation-idJPKCN2MV0I2
【資産所得倍増プラン】金融所得課税で新しい資本主義の岸田文雄、頭がキシダすぎてイギリスで大炎上・・・
https://hamusoku.com/archives/10515035.html
いやー、自民党さん流石です
0>>52
さすが自民党減税しろ。減税。
>>49
お前以上の貧乏人見たことないな。- 57
名無し2022/05/10(Tue) 21:27:31(1/1)
このレスは削除されています
- 58
名無し2022/06/05(Sun) 10:11:28(1/1)
このレスは削除されています
>>58
馬鹿信者?>>56
増税はデフレ政策だ。
緩やかなインフレにするには減税すべきだ。消費税増税ってだけでは、何とも言えない・・・
直間比率の見直しをまじめにやるなら、意味はある。
(特にザイはさ、直接税の支払いの回避をありとあらゆる不正を弄するしねぇ。そのうえで、収入有っても生活保護まで受けてたりするからねぇ)
また、特定政策財源にマジに投入すると言うなら、特定政策次第では意味あることだし、モノによっては英断だろう。
(けど今までは、訳わからん他の財源に回ったり、どっかの民主党経由で北の方に回った噂まで)
で、さぁ・・・
岸田くん、国民の収入資産財産のすべてを財務省の管理下に置け!!!ってさぁ。
そんなカンジじゃん。イメージだけどさぁ。
天皇陛下の元に戻し、国家が国民に貸し出すとかならさぁ。
まだ、納得いくけどさ。
すべて財務省の者のカネだ!!!ってなカンジが強烈すぎない?
財務省系列の総理がさ、立ったってコトでさ、舞い上がってさ、足が地に着いてない印象なんだが・・・- 62
名無し2022/06/23(Thu) 15:11:45(1/1)
>>62
財務省のラジコンだな
これまで増税して景気良くなったことないだろうにさすがルーピー
>>1
自民党というよりも、官僚ロボットの「岸田とその仲間達」がだろ?。事業税の減税とセットの記憶だけど
また
財務省が邪魔をして事業税税率は先送りかな
それとも
ゴミマスの報道しない自由を発動させて
わざと事業税減税を報道しないのかな?
まあ今の世の中、調べれば出てくるか岸田政権「1日2~3円あげるのでエアコンを使わないでください」
http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/5351039.html
岸田さん、舐め過ぎでしょ…
そんなふざけたレベルなら俺も遠慮なくエアコン使いますわ>>67
ネット記事が見つかったらその一次情報をみてごらん- 71
名無し2022/06/25(Sat) 19:34:11(1/1)
このレスは削除されています
岸田首相、発展途上国のインフラ投資に今後5年間で約8兆7800億円を投資すると表明
主要7カ国首脳会議(G7サミット)出席のためドイツ南部エルマウを訪問中の岸田文雄首相は日本時間27日未明、米独主催の関連イベントに参加し、途上国への「質の高いインフラ投資」を進めるため、今後5年間で民間資金も含め650億ドル(約8兆7800億円)以上を投資すると表明した。
「支援を受けた国が債務不履行に陥れば、その国の成長を阻害する。各国が連携して質の高いインフラ投資を促進していくことが重要だ」と述べた。
インフラ投資を巡っては、中国が途上国に対して巨額の融資を実施し、返済できなくなった国への影響力を強めていることが問題となっている。首相はこうした問題を念頭に、日本が持続可能性などに配慮した途上国向け融資に取り組む意義を強調した。
ネットの反応
http://jin115.com/archives/52348988.html>>72
まじかこいつ。減税すれば年金3割カットで外人には8.8兆円?クソ舐めてるな、やめろ岸田
自国がすでに発展途上国なんですけど。
外貨準備高でやると解っていても、流石に時期的にもこれにはブチキレそうになる
財源はどうすんだよ
これだけお金あるんなら消費税やめろや
また海外かよ・・・まず国内じゃろが!!
ほんと海外へは即決で税金をばらまくよなこいつ(´・ω・`)
....税金いらなくね?
日本の低・中所得者に投資してもええねんで
少子化対策に全額投資やろ…どこに投資してるねん…
きっと岸田首相も国内に投資したところで成長性ないから海外に投資するんだろうな。投資やってる人はみんなそうだよ。海外に投資して海外のお金を日本に流入させるんならそんな悪いことじゃないんじゃない?
おいおい、岸田総理お得意の「財源は?」「検討する」はどうしたよ?? 国内インフラにまず投資してくれよ。
こいつ外国のATMとなって早く日本を潰す気だな- 74
名無し2022/06/27(Mon) 17:05:55(1/1)
このレスは削除されています
- 75
名無し2022/06/27(Mon) 20:36:42(1/3)
このレスは削除されています
>>1
日本の国家予算が足らない状況だから仕方ない。
韓国に今まで貸した今の価格に換算したお金が却ってくれば
救われる。
てか韓国さん無駄遣いしてない?その都度その都度貯蓄してます?
韓国に貸したお金は奨学金みたいなものです。出世払いしてもらいます。よろしく!- 78
名無し2022/06/27(Mon) 21:30:47(2/3)
このレスは削除されています
- 80
名無し2022/06/27(Mon) 21:52:28(3/3)
このレスは削除されています
>>77
状況により変わるぞ
今なら…
消費税上げて法人税減税
消費税引き下げのみ
この二択が良いとは思う
でも、民主党の時は増税なんて考えちゃ駄目なくらい経済状況悪かっただろ
自民党の消費増税について
81
ツイートLINEお気に入り
71
2