>>1
キャプテン翼は在日nida~~~~
だから韓国人nida~~~~アニメ ヒカルの碁の藤原佐為に ぼかし が かけられました。
和色は猥褻物かよw>>1
まぁ朝鮮人に合わせた書き方すると改竄になっちゃうよなぁ
改竄てもんじゃないけど
そうならざるを得ないわなー
あのアホ民族相手にしてると浦安鉄筋家族が奇人家族になっているらしい
のり子は釜山からの転校生なのだろうか?名前を現地名に変える事自体は別におかしいとも思わない
ただ、日本文化が規制されていた頃の韓国で作者名まで韓国人にして、韓国の作品だとして売っていたのが問題
それによって昔は、ドラえもんは韓国の漫画だとか言い張る韓国人が多くいた日本のコンテンツを韓国製と偽って子供に見せるのは
アイデンティティ形成に悪影響があるよな。>>2 「ボンド さん」
不良キャラが敬語使うって原作の設定無視にも程が有りますが、異次元設定でも人気が出ると言う日本では考えられない処が朝鮮人らしいとも思えましたし、笑えました。(^ω^) チョンニ,シカク.ナシッ ♪ ww
不良キャラが更正?して、青春を謳歌するだとしても主人公が敬語だと違和感有りすぎて話が入ってきそうに無いと感じますね。(・´ω`・) ソレデ,ヨイノカナッ???
韓国人の不良は意外と礼儀正しいのかもしれませんね。d(^-^) ζ クネッテルシ ♪ ww
設定がブッ飛ぶのは民族的な遺伝子の跳躍力に関係しているのかもしれませんね。ヽ(*´∀`)ノ♪ トビマス,トビマスッ ♪ ww>>8
それ韓国だけじゃないんだよなぁ
ほぼ全世界がドラえもんが日本産だって知らなかった
昔は海外に出ていく物の管理が死ぬほど杜撰だった>>1
まとまってた。
↓
韓国で放送された日本のアニメ【2000年代】
https://matome.naver.jp/odai/2134089734533209801
ごくごく一部を抜粋
・怪物くん = モンスター王子モンチャン (몬스터 왕자 몽짱, 2009, CN)
・ゲゲゲの鬼太郎(第3期) = 妖怪人間タヨマ (요괴인간 타요마, 2009, Tooniverse)
・ポールのミラクル大作戦 = 不思議の国のポール (이상한 나라의 폴, 2009, EBS)
・とっても!ラッキーマン = 出た!ラッキーマン (떴다! 럭키맨, 2008, Tooniverse)
・ビックリマン = 天界の王子チンチン (천계왕자 칭칭, 2008, JEI TV)
・母をたずねて三千里 = 母をたずねて三万里 ※何故か10倍 (엄마 찾아 삼만리, 2008, EBS)
・すごいよ!!マサルさん = カッコイイ!勝 (멋지다 마사루, 2008, CHAMP, Tooniverse)
・あさりちゃん = 無茶苦茶アリちゃん (천방지축 아리짱, 2007, JEI TV)
1982年制作の日本アニメ「あさりちゃん」も
2007年に「無茶苦茶アリちゃん (천방지축 아리짱)」として韓国で放送。
2007年当時の韓国人はこのOPを見て何も感じなかった模様。不思議だね。>>7
苗字が全員チョンだと、誰のことを言ってるのかわからなくなりそうwwまぁ、日本のお下がりで発展した事は国民に知られたくなかったんだろうな(´・ω・`)反日教育してたから
日本は与えてくれたらありがたく頂いて、その国に感謝の念を持つ
だから原爆落としたアメリカにも今の覇権政策を取る中国にも一定の好感度を持っているワケで
朝鮮半島には与えるだけで何かして貰った事がない、なのに意味不明の難癖をつけられてるから嫌ってるだけ
あ、共産圏からの肉の盾にはなってたかな?
でもそれも今にして思えば、アメリカの都合であって
戦後に共産圏になってたとしても、日本からすれば今と状況は変わらん、むしろ無駄に使った労力やお金の負担が無かった分
より豊かになってたかも知れん(´・ω・`)- 17
名無し2018/10/28(Sun) 16:06:23(1/2)
このレスは削除されています
>>14
語彙力の貧困さがもう…。反日する前に言葉を増やせ。タイトルは、現地で判りやすくするためだからokと思う。
でも、俺の友人がコレクションしているキャプテン翼の海賊版は笑える。
翼が韓国代表のユニフォームを着て、日本代表と戦っているんだけど、
日本代表のメンバーがどう見てもヨーロッパ系の顔・体形。>>14
思いっきり旭日旗でわろたw>>1
ニダー!!後ろ後ろ!
不買運動の時間ですよ!学校名まで変えてあるから、動きまわる選手のユニフォームの歪んだアルファベットまで、全部手作業で描き変えるんだよな。
テレビで見たけど、日本の作品を隅々まで韓国の作品に作り替える作業だよ。
ほんとに不快だった。
何か、日本のものを韓国のものとして剽窃盗用する韓国人の執念を感じたよ。>>1
個人的には最近の作品がどうなってるか知りたい。イヤ、ハングル分かればウィキペディアですぐ分かるけどな。
例えば明日再開するワールドトリガーなんかは日本人の名前を韓国式に読むのか、あるいは全くの韓国人にするのか。まあ、コナンがそうなら同じかね>>25
VANK連れてこいよw
VANKの構成員は、お前みたいに低能じゃないんだろ?>>28
韓国の場合、国策で日本文化の受入を禁止してたからね。今から思うと戦中の敵性語の使用禁止と同じだわな。韓国への改竄はその名残だと思う。
北朝鮮も同じような事やってんじゃ無いの?>>13
絵本だとミッフィーが版元によっては「うさこさん」になってたよ。
明治、大正、昭和の翻訳小説では、馴染みがない名前や単語を日本風に変えていた事もある
有名どころだと『夏への扉』の〝文化女中機〟(Hired Girl=ロボットメイド。家事用ロボット)とかね。>>25
日本列島が無かったら、そこは只の太平洋だが。スラムダンクって部活のアニメだよね
韓国は部活ないんでしょ?
それでも自然に見れるもんなのかな…「面白いスラムダンクが日本製」
これが朝鮮人には都合の悪い真実なんだよ。
だから歪曲して都合が悪い日本人設定を排除するんだよウェブトゥーンの名前も日本式にローカライズしてるけど、あれ意味あるか?誰が騙されて読むんだろ。韓国のことを知る手段として読んでも理解が半端になるし何も利点がないぞ
>>1テコンダー朴でも「伊集院」を「イ・ジュウイン」と置き換えてたっけw
クレしんのパジャマ着てる韓国人居がち
名前を韓国式に改竄した日本漫画は?
36
ツイートLINEお気に入り
34
1