- 米国防総省は16日、中国の軍事力や安全保障政策をまとめた年次報告書を発表。 
 人民解放軍が「武力による台湾統一」に向け、軍事的な準備を進めていると指摘した。これを受け、総統府の林鶴明報道官が17日、中国軍の動向を把握しているとした上で、北京当局に対し両岸と地域の平和、安定を大切にするよう呼び掛けた。
 国防部(国防省)は、国軍が「防衛固守、多重抑止」との軍事戦略に基づき、非対称戦争への準備や統合戦力の増強を続けているとし、国の安全確保に自信を示した。また、来年度の国防予算の増額にも触れ、「これは自主防衛力強化に対する決意の表れだ」と強調した。
 米国防総省の報告書では、中国の台湾侵攻について「(中国の福建省に近い)金門、馬祖への侵入は、中国にとって難しいことでないが、台湾の独立機運を高めかねない」とその政治的リスクを指摘。
 一方、台湾有事に米国が介入した場合、中国は短期間で強度の高い限定戦争に勝つため、米国の行動を遅らせるだろうとの考えを示した。
 [フォーカス台湾 2018.8.18]
 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180818-00000005-ftaiwan-cn
- 現状を打破するには、どんな形であれ、血は流れるよなあ。 
 一番良いのが、中国などの自滅だけど。
- 台湾自身の問題なんだけど、戦後体制の清算の時なんじゃないかな。 
 それを渋って国民党を選択して どうなったか。
- 5名無し2018/08/19(Sun) 18:33:35(1/1) このレスは削除されています 
- 習近平の方針だったと仮定すると、台湾侵攻の構想は今後変更される可能性があるんじゃないかな。 
 首相の李克強さんとか、なんか最近元気になってるみたいだし。
 あ、元気ってぇのは体調の話じゃないよ。発言権が増えて、いろいろ動いてるってこと。
 もしかすると近い将来、中国の体制が動くかもだし、場合によっては中国が大きく変わるかもね。
- 世界の狭い朝鮮人には分析できない話題。 
- 8名無し2018/08/19(Sun) 19:00:55(1/4) このレスは削除されています 
- 実情、中国は、それどころではないけど 
 目を外に向けるためにやる可能性は否定できない
 でも、やったら、中国は終わりだよな
- 中国海兵隊、2年後に3倍 台湾・尖閣占拠、視野か 米国防総省の年次報告 
 https://www.sankei.com/world/news/180817/wor1808170030-n1.html
 仮に習近平が失脚しても、中国の台湾侵攻はあると思うよ。共産党支配の続く限りはね
 それが成功するかどうかはアメリカしだい。またオバマみたいなのが大統領になれば楽勝じゃないか
- 12名無し2018/08/19(Sun) 20:02:11(2/4) このレスは削除されています 
- 14名無し2018/08/19(Sun) 20:23:04(3/4) 
- >>14 
 まず、自分の国は自分で守る(せめて その努力をする)が大前提。
 その上で同盟国が助太刀をする。
 今の日本は この部分に大きな欠陥がある。
- 日韓を関わらないスレをもっと立てたほうがいい。 
 同じ蔑称の繰り返しでカイカイはもう泥臭いだ。
- >>14 
 キミは 三田駅前から 出てこないでくれたまえ
- >>19 
 その辺りはパールハーバーと911で実証済みだからね、まあ逆にそういう場合本土やられても報復処置をとらない国の方がどうかしてるかも知れない。
- 24名無し2018/08/19(Sun) 21:51:07(4/4) このレスは削除されています 
- 中国がいよいよ武力行使する動きを見せたら台湾地位未定論を根拠にアメリカ、日本合同で台湾の地位見直しを行うと言う手もある。 
- >>2 
 そこは在韓米軍からだろうな。
- 中国対策で石垣島に自衛隊が配備されているけが自衛目的だからな〜 
 台湾軍も対策は考えてるだろうけどスパイから筒抜けな気がする…
- >>24 
 おや?私は攻めるなどと一言も言ってないよ。
 それとも日本国憲法は自国内の施設も守れないのかな?
- 日中戦争は台湾から始まるよ… 
 台湾を守る為に→日本の生命線シーレーンを守る事に繋がる!
 戦場は台湾海峡だ!!
 中国が仕掛けて来るなら日本は直ちに集団的自衛権の発動をするだろうね!
 そうなると…アメリカ軍も直ちに中国軍を叩く!
 日米合同軍事協定の範囲以内に台湾防衛も含まれてる
 (防衛白書から…)
- アメリカの経済制裁で国民の不満が高まっていくから、習近平は「必ず勝てる手頃な戦争」を必要としている。 
 尖閣を攻めるのは、日本におねだりする都合上、無理。
 ソ連を攻めたら、やぶ蛇。
 ベトナムは口実がない。
 ラオスは数少ない友好国。
 タジキスタンなどの中央アジアは一帯一路で敵に回せない。
 そうなると、北朝鮮と台湾しかないが、北朝鮮は金正恩が朝貢に来たばかりだから、攻めにくい。
 消去法で、台湾しかない。
- 今の国民党をみて蒋介石はなんていうんだろうな。 
- >>2 
 それもいいが、その為には憲法改正して、日本軍が沖縄を自力で守らないと
 そして日米連合軍で、台湾に駐留すれば尚よい
 取りあえずは、在韓米軍が台湾に移動するのが、一番手っ取り早い
 最前線が、朝鮮半島から台湾に移ったからね
- >>32 
 ソ連が崩壊したのは、レーガン大統領が派手な軍拡競争を仕掛けて
 ソ連の国防費がかさみ、経済が破綻したから
 中国も同じ道を歩んでる
 以前と違って、CIAの破壊工作は弱体化してる
 民主党政権で骨抜きにされてるし、世論の批判も厳しくなってる
 軍事と貿易の両面で締め上げるトランプ流で正解だよ
- >>23だから アメリカは 「使える核」を 開発してますや 新聞読んでますか? 
 使える小型核って核保有国意外に使えるって事で、
 核保有国に使える核使って、メガトンクラスの核撃ち返されたら意味ないだろ。
 新聞読んだだけじゃ意味ないぞ。
- >>36 
 台湾の帰属先は「未定」が正しい。
 日本はサンフランシスコ条約で台湾とその周辺諸島を放棄している。
 台湾の将来は台湾人の意思に委ねるべきだと思うけどな。現状は一つの独立国だろう。
 > 台湾独立は国際法違反になるんだよね。
 意味が判らんぞ
- 中国の軍事拡張は 
 経済が回ってる前提での拡張
 そして
 拡張した軍事で不平等な交易を結ぶ
 黒船来航時代の西洋式交渉
 国民も軍事拡張が脅し外交の材料と
 知っているいじょう
 軍事での脅し外交で
 回って無い経済の補てんをするしかない
 行わなければ
 共産党が揺らぎ共産党体制が崩壊する
 もしくは
 主席に責任を取らせ、
 どれだけ惨たらしく惨めな死を与えるか
 になる
- >>38 
 中国の拡大政策は、多すぎる貧民を世界にばらまく為のもの
 国土は荒廃して、飲み水すらないんだ、あの国は
 軍事も弱く、征服する力もない
 その辺が欧米の植民地主義との違い
- 台湾から始まって、沖縄、九州まで。このラインが解放されたら、中国に太平洋が広がる! 
 日本の本州までいけたら、もう完璧。
 このために、日本は憲法九条を固守して武力は持つな!自衛隊はんたーい!
 中国は当面、台湾と沖縄が欲しいのだろうね。
 沖縄は武力じゃ無理だから、自民党で米軍擁護派の「翁長雄志」を落とし、中国の傀儡とした。
 台湾は中国の傀儡国家にしようとして失敗したので、武力で行くかって判断をしていたのかもね。
 翁長は期待外れで、おまけに死んじゃった。台湾にも米国がしゃしゃり出て来て。
 とりあえず、習近平さん、この件でも立場無いよね。
 経済も破綻し始めて中国は徐々に力を失い、共産党への民衆の不満が今後高まる。
 この際、中国は外敵を求めるはずだけど、対象とするのは台湾かな? それとも日本?
 武力に頼るとヤバいから、中国国内での大規模反日デモでもまた煽る?
- 侵略ですね 
- 関税第3弾の発動か? 
 それとも誘発か?
 何れにせよ、戦争を起こす気は無いのは解る。
- これを利用しない手はない。 
 他国への軍事的戦略を目論む証拠である。
 重大な人権問題である。
中国が台湾侵攻準備か「平和を大切にして」=総統府
43
ツイートLINEお気に入り 37
37 0
0