家のじいさんの嘘のような本当の話し (確認済)

68

    • 1名無し2018/07/14(Sat) 21:50:13ID:Q4MzEwMjQ(1/1)NG報告

      じいさんは85歳で九州の日本海側の出身。石炭の積出港として栄えた歴史のある市です。

      じいさんの小中学生の頃、赤毛で目が青い目の女の子がいたそうです。白黒の写真ですが写真も見ました。他の女の子より背も高く顔だちが全く違います。

      じいさんは母親も見た事が何回もあるそうです。その親子は『らしゃ』とゆう織物を売って生活してたそうです。
      じいさんの話しでは、いじめられる事もなく普通に生活していたそうです。父親は見たことないそうです。
      じいさんが言うには隣の小学校には他の異人にも居たと言います。
      じいさんはなんと異人を尊敬してたと言います。ロシア人だと聞いていたそうです。

      本題です。ネットでも調べましたが1900年の前後30年で約7000人のロシア人が亡命しています。多くは神戸や函館に住んで日本の偏見に耐えきれず第3国へ逃げたそうです。
      たった7000人が九州の田舎の港町に住むでしょうか?九州では尊敬されてたのも信じられないです。らしゃは他の国も名産にしてるし他の国の方が有名で九州の田舎町で暮らしていけるほど売れたのでしょうか?じいさんが話しを盛ってるのでしょうか?

      皆さんの意見聞きたいです。

    • 19名無し2018/07/15(Sun) 00:12:36ID:Y4NzM2NDU(2/2)NG報告

      漢字なら 羅紗緬 と書くのでは

    • 20名無し2018/07/15(Sun) 00:24:00ID:Y2MjA5ODA(1/5)NG報告

      スレ主は戦前の日本人は外国人に対する偏見が激しかったのに、なぜ田舎でロシア人らしい外国人が自活して行けたのかという思いこみから、スレを立てたのだろう。

      しかし、第一次大戦の時のドイツ人捕虜を収容した板東俘虜収容所と、鳴門市の市民との交流(映画になっている)からわかるように、戦前の日本人には外国人に対する偏見はほとんどなかった。
      外国人排斥が行われるようになったのは第二次大戦前後から。

      > 本題です。ネットでも調べましたが1900年の前後30年で約7000人のロシア人が亡命しています。多くは神戸や函館に住んで日本の偏見に耐えきれず第3国へ逃げたそうです。

      すでに指摘されているが、ここが間違い。ロシア人が亡命してきたのは1917年以降。
      神戸や函館は幕末から外国人の居留地が設置されていた土地で、第二次大戦が始まるまでは多数の外国人が住んでいた。
      ロシア人が「偏見」のために日本を去ったのなら、どうしてアメリカ人やフランス人やドイツ人が日本に住続けられたのか?

      ロシア人が日本を去ったのは、単に金がなかったから。日本でパン食の生活をするためには金がかかった。

      亡命したロシア貴族は自活する方法を知らなかったので、金がなくてもパン食で生活できる欧米に再移住した。
      スレ主の祖父の目撃した外国人は生計手段を持っていたので、日本で生活できた。

    • 21名無し2018/07/15(Sun) 00:26:53ID:k4OTEzMDU(1/1)NG報告

      スタルヒンていう300勝した投手がいたな

    • 22hato◇chon_shine2018/07/15(Sun) 01:11:58ID:A0MTk0OTU(2/2)NG報告

      洋菓子のユーハイム(ドイツ人)の創業者がWWIの捕虜(ドイツは日本の敵国で支那の青島で戦った。)で、解放されてすぐに、俺ここに洋菓子店作って永住するわってなったんだよね。

      朝鮮人が嫌われるのは当時の新聞を見れば分かるけど、密航してきて常識外れのクレイジーで残虐な事件や衛生面で汚い出来事を起こしまくって、土人ぶりを発揮したからなんだよね。
      あー。今といっしょやん。

    • 23名無し2018/07/15(Sun) 04:24:12ID:Y5ODgzODA(1/1)NG報告

      つうか、佐世保、長崎、出島あたりは普通に外国人いっぱいいただろ。

      だから、一部がそのへんで集落作ってても不思議ではないわな。

    • 24名無し2018/07/15(Sun) 04:52:55ID:g2NDQ0MTU(1/7)NG報告

      「陽明丸」100年間も無名だった歴史に埋もれた実話 
      1920年に、ロシア人の子供800人を救った日本人
      http://www.fujitv.co.jp/unb/contents/171130_2.html

      この救出された子供同士で結婚した人が、
      「カヤハラ」「ヨウメイマル」「ムロラン」の3つの名前を覚えていて
      その話をその「孫」が聞いて育ち、
      ロシアで展覧会を開いていた書道家の名前に惹かれ(キタムロナンエン)調べてほしいと頼んで判明した実話。

      調査した結果室蘭でロシア人子供を歓迎していた写真もみつかった。

      船長の名前が「茅原」
      船の名前が「陽明丸」
      子供のころおじいさんおばあさんが立ち寄った思い出の場所が「室蘭」


      昔の日本人で本当にすごい。

    • 25名無し2018/07/15(Sun) 04:53:19ID:A2MDU3NTU(1/2)NG報告

      うちの実家はど田舎だが、以前帰省した時、黒人が自転車に乗って走っていてビビった
      母に聞くと、なんでも研修(という名の出稼ぎ、移民)でアフリカのどこかの国から来てるんだとか
      地元の子供がそれを見て、100年後には伝説になっているのだろう

    • 26名無し2018/07/15(Sun) 05:07:21ID:g2NDQ0MTU(2/7)NG報告

      日本はこういう話が多い
      韓国人の茶化しとはぜんぜん違う。

      例えば「スギハラセンポ」
      「日本のシンドラー」として大量のユダヤ人にピザ発給した人だけど、
      杉原千畝(スギハラチウネ)という名前は、外国人には発音しにくい名前だったので
      海外で領事館をするときは、「スギハラセンポ」と名乗っていた。
      杉原にお世話になった外国人が後に
      日本の外務省に「スギハラセンポはいるか?彼にお礼を言いたい」と言って
      「スギハラセンポという人はいない」と返答されたのは有名な話。

      その時助けてもらったイスラエルの参事官ニシュリ (B. Gehashra Nishri)の言葉

      「実際には、日本政府の許可なしであったこと(ピザの発給)を私たちが知ったのは、1969年に杉原氏とイスラエルで再会した時である。杉原氏が訓命に背いてまで、ビザを出し続けてくれたなんてことは、再会するまで考えられなかったので、とても驚いたことを覚えている。」

    • 27名無し2018/07/15(Sun) 05:09:57ID:g2NDQ0MTU(3/7)NG報告

      韓国人が主張する、日帝強占領期と真逆なのが当時の日本。

    • 28名無し2018/07/15(Sun) 05:22:41ID:g1NzY2ODA(1/1)NG報告

      スタルヒンみたいなもんだろ

    • 29名無し2018/07/15(Sun) 09:13:19ID:Y4MjE2NzA(1/1)NG報告

      >>24
      駆逐艦「雷」の工藤俊作の話はテレビで有名になったけど、救助されたイギリス兵が発言しなければ世界の誰も知らないまま消えていった話。
      姉妹艦の「電」も同じように救助していたと言う。あの「雪風」もやっていた。
      武士道の惻隠の情をまとった帝国海軍では、当たり前の行動だった。祖国が日本で心から誇りに思う。

    • 30名無し2018/07/15(Sun) 09:52:42ID:k1NjI5NjA(1/2)NG報告

      すいません。スレ主です。遅くなりました。文字制限の為、切り貼りの読みにくい文章になったのは申し訳ありません。

      羅紗麺、ラシャと言う言葉は隠語が有るためあえて使いませんでした。じいさんも平仮名でらしゃと説明してくれました。

      切り貼りで説明不足ですが、じいさんは85才。
      終戦は中学一年生になります。
      田舎の港町に居たロシア人は中学卒業まではじいさんと同じ学校でした。
      小学校高学年くらいから軍人が学校に来て軍事教練もしてたそうです。
      少年Hを始め様々な本に外国人排斥が書かれています。同盟国のドイツ人まで日本を追われています。

      らしゃ売りロシア人は国が守ったのでしょうか?疑問は残ります。

    • 31名無し2018/07/15(Sun) 10:02:55ID:k1NjI5NjA(2/2)NG報告

      らしゃですがカーテンや学生服やコートなと国産が使われていました。兵庫県など産地もあり、そこまでは調べました。

      高級らしゃもポルトガルなどもっと手の込んだ物が歴史もあり有名だったそうです。
      田舎の港町でロシア産らしゃが売れたなんて考えにくいです。

      それと本当はもっとロシア人は日本に来てたのではないか?と言う疑問も残ります。
      上にも出ましたが軽井沢は有名避暑地ですし、小樽は外国人文化のある町です。
      九州の田舎に来る理由もありません。

      推測ばかりで申し訳ありません。

    • 32名無し2018/07/15(Sun) 10:36:49ID:I1NTg4NTU(1/1)NG報告

      あー 多分もう遅い

    • 33がんばる無職 ◆ArSJIX9PP.2018/07/15(Sun) 11:07:44ID:kzOTc3MjA(1/1)NG報告

      たった100年前ならどこにでもいると思うけど

    • 34전쟁을 미화하는 일본2018/07/15(Sun) 11:09:02ID:MyNDQzNDA(1/1)NG報告

      >>1

      너의 할아버지는 치매 같구나

      요양병원에 수용시키는 것이 좋다

    • 35名無し2018/07/15(Sun) 11:11:00ID:k5MTE4NDU(1/1)NG報告

      羅紗緬(らしゃめん、羅紗綿)は、綿羊のことで、
      日本においてもっぱら外国人を相手に取っていた遊女、
      あるいは外国人の妾となった女性のことを指す蔑称。
      洋妾(ようしょう)、外妾(がいしょう)とも言われる。

    • 36たぶん日本人2018/07/15(Sun) 11:37:59ID:MzMTk0NjU(1/1)NG報告

      >>34お前は精神障害者のようだ。
      精神病院へ入院する事をオススメする

    • 37名無し2018/07/15(Sun) 11:45:03ID:g2NDQ0MTU(4/7)NG報告

      推測は根拠があって考えるもの
      根拠すらないのは妄想や願望と言う。

    • 38名無し2018/07/15(Sun) 11:51:55ID:g2NDQ0MTU(5/7)NG報告

      事実確認を積み上げて、可能性を論じるならともかく

      自分に都合の悪い証拠しか集まらないのに
      おかしい俺の妄想が正しいはずだってのは
      さすがに通じないよ。

      頭おかしいんじゃないの?

    • 39名無し2018/07/15(Sun) 12:26:46ID:UwMTIzMzU(1/3)NG報告

      事実→3枚の写真を見ている。
      1枚目 じいさん曰く小学校4年生の林間学校の写真。2階建てのコンクリートの建物をバックにじいさんとロシア人とあと二人が写った写真。ロシア人だけ頭一つ高い。4人しか写ってないから顔も鮮明。掘りが深いし目も大きい。髪は明るい色の感じ。ぽっちゃりしてる。

      2枚目→小学校卒業の全体写真。顔が異質なのがわかる。髪も一人だけ明るい。頭一つ高い。

      3枚目→中学校卒業写真。顔が更に異質。シャープな輪郭。一人だけ女って感じ。掘りも深い。一番後ろで頭の高さを揃えた感じ。髪も明るい。

      でも2枚目3枚目は全体写真なので細かくは解らない。

      1枚目の印象は現在でも見かけるような白人の女の子。

    • 40名無し2018/07/15(Sun) 13:57:07ID:U1MDg0MDU(1/1)NG報告

      >>30
      珍しかったのは事実だろうが、基本的に太平洋戦争の最後10日間以外はロシアは敵国ではない。積極的な迫害などすれば敵が増えかねない。個人的ないじめくらいはあったんじゃないか?

    • 41名無し2018/07/15(Sun) 14:02:28ID:E0MzgzNjA(1/2)NG報告

      俺の祖母は北海道生まれのロシア人だよ
      日本人の名前で着物を着て普通に日本人のババアとして生活をしていた
      近所の人も外人みたいな顔をした日本人だと思っていたみたい
      「北海道生まれだから外人みたいな顔をしている」と言っていた

    • 42名無し2018/07/15(Sun) 15:07:46ID:UwMTIzMzU(2/3)NG報告

      >>41
      興味深いですね!
      自分もじいさんの話し初めて聞いて、実は戦前も戦中もロシア人は何万単位で居たのではないか?って思ったんですよ。
      そんでここにスレ立ててみたんです。他の町や韓国にもロシア人は居たのかもって思ったから。
      白人排斥も当時の東京や横浜や神戸の話しで田舎町では起きなかったのかもしれません。

      >>40
      日ソ不可侵条約のおかげですかね。
      連合国側でなければ白人も排斥の対象ではないのかも。
      それかロシア王朝の崩壊での亡命の子孫なら特別扱いかもですね。

    • 43名無し2018/07/15(Sun) 15:49:05ID:A2MDU3NTU(2/2)NG報告

      80年代のトップアイドルでしょうゆ顔の代表格の東山紀之さんだが、祖父がロシア人だとか
      どういう経緯で日本に来たんだろうな
      自伝によると東山さんは川崎(韓国人街)で育ったので、在日韓国人のシンパでもある

    • 44名無し2018/07/15(Sun) 16:01:00ID:IyNTAxMDA(1/1)NG報告

      ロシアは先住民のモンゴロイドも多いよね
      NHKのロシア語講座で学校が映ったりすると
      2~3割がモンゴロイドだった
      そういう人なら普通になじんでいそう

    • 45名無し2018/07/15(Sun) 17:09:38ID:E0MzgzNjA(2/2)NG報告

      >>42
      友達(20代)にも曾祖母がロシア人の奴がいます
      彼も北海道の人間です
      亡命したロシア人が函館に多かったなんて知りませんでした
      うちのババアは完全に日本人化していて自分のルーツに興味の無い様子でした
      ジジイとは函館の学校で会ったらしいです
      ちなみにジジイは明治維新で函館に移り住んだ武士の家系です
      亡命したロシア人と亡命した日本人のカップルの孫が俺w

    • 46名無し2018/07/15(Sun) 18:09:29ID:UwMTIzMzU(3/3)NG報告

      >>45
      江戸時代末期から少しずつロシア人が住み出したのは間違いないみたいです。
      ロシア革命は反乱軍により一気に革命が成功した訳でなく、危機を感じた王朝側のロシア人が何十年もかけじわじわ外国に逃げていったみたいですね。
      ロシア史は知らないですが1903年1917年と2回革命が起きて1917年にソ連誕生に至ります。

      日本が正式に亡命を認めたのが7000人。その半分が数年で外国に出ています。
      正式亡命者以外にも日本に来たのは間違いありません。数は不明。
      王朝崩壊の危機感でヨーロッパ各国に逃げた人も大変な目にあったようです。

      正式亡命者以外、何故日本に住めたのか不思議ですよね?戦中も追い出されなくて出て行く気もなくて、今より住民登録とか厳しいそうなのに。

      友達にもロシア人が居るなんて知れば知るほどミステリーです。

      家のじいさんも父にも話した事ないそうです。一週間前引っ越しの手伝いに行ったとき偶然その話しと写真を見ました。じいさん、食いつく俺にノリノリで話してくれましたw

    • 47名無し2018/07/15(Sun) 22:46:44ID:Y2MjA5ODA(2/5)NG報告

      >>26
      杉原千畝が「訓令に背いてビザを発給した」のは事実だが、外務省はビザを無効にすることは可能だった。
      しかし、外務省は無効にしなかったどころか、10日間の滞在期限を延長までしている。
      当時の外務省には、杉原の無断ビザ発給を支持する勢力が存在したのだ。

      もちろん、ビザの延長には小辻節三の活躍があったが、外務省にも、日本政府の上層部にも、ユダヤ難民問題では相反する二つの考え方があり、その対立があったから、杉原や小辻の決断が結果を出せたと考えた方がいい。
      「命のビザ」は杉原だけの力ではないのだ。

    • 48名無し2018/07/15(Sun) 23:12:46ID:Y2MjA5ODA(3/5)NG報告

      >>46
      > ロシア革命は反乱軍により一気に革命が成功した訳でなく、危機を感じた王朝側のロシア人が何十年もかけじわじわ外国に逃げていったみたいですね。
      > ロシア史は知らないですが1903年1917年と2回革命が起きて1917年にソ連誕生に至ります。

      1917年以前に日本に来ていたのは貴族ではなく、商人。

      『戦艦ポチョムキン』の題材になった最初の革命は1903年ではなく1905年だし、体制内変革であって、帝政に代る政府を作ろうという動きではなかった。

      1917年の2月革命の時点でも、ケレンスキー政権には進歩派の貴族が参加していたし、貴族の特権が全否定されるなんて考えてもいなかった。
      2月革命の時点では、貴族たちは一時避難のつもりで海外に出ただけだった。

      ところが、10月革命でボルシェビキが政権を奪い、内戦で白軍が敗北すると、貴族は財産をすべて没収され、帰国できなくなってしまった。

      一部を除くと、財産を海外に移転していなかったので、貴族は亡命先で貧乏な暮しを余儀なくされた。
      「王朝側のロシア人が何十年もかけじわじわ外国に逃げていった」なんていう危機感があったら、亡命貴族は貧乏していない。

    • 49名無し2018/07/16(Mon) 08:46:44ID:g5OTY2NTY(1/1)NG報告

      >>1
      あなたの祖父の出身地が若松市なら、なにも不思議ではない。
      戦前は若松市>>> 門司 で、門司港駅長が若松駅長に栄転。と新聞にかかれたりしてる。

      精炭や造船、鉄道建築の技術者を海外から招いていたし、ロシア人商人も多数在中していた。

      日本海側沿岸からウラジオストクに渡り、シベリア鉄道に乗って欧州を目指すのは、当時の主要交通路だ。

    • 50무명2018/07/16(Mon) 08:56:52ID:c2NjgzOTY(1/1)NG報告

      라샤짱이랑 금단의 섹스!

    • 51名無し2018/07/16(Mon) 09:13:10ID:M5NTM1OTY(6/7)NG報告

      >>47
      何で関係ない話もってきてドヤってるんだ?

      お前みたいな奴に突っ込まれないように
      杉原が生まれた時代背景からドイツの混乱期を得て杉原の人生が終わって名誉回復されるまで全部すればよかったか??
      リアルで相手にされてないからって
      無関係の話で絡んでくるなよ

    • 52名無し2018/07/16(Mon) 09:17:22ID:M5NTM1OTY(7/7)NG報告

      ロシアは日露戦争したこともあって
      敵国だったこともあるよ。
      実際に陽明丸の時はロシア人を運んだことを公開しなかった理由の一つがそれ、反露感情に気を配ったと言われてる。

      でも、それは今の在日中国人、
      もしくは在日韓国人みたいな扱いされてるくらいなんじゃないのか?

      今の日本人がとってる行動こそが、
      一番の根拠だと思うけどな。

    • 53hato◇chon_shine2018/07/16(Mon) 10:01:25ID:AwNjMzMDQ(1/2)NG報告

      >>30
      少年H・・ってw
       めちゃ反日の人のやん。
        天皇侮辱、自虐史観、共産主義w

      日本を悪く書くのが得意な人やで。

      >>45
      幕府側だったんでしょうねぇ。

      >>47
      ビザの発給は杉原千畝の独断で出来ても亡命者を日本まで辿り着かせたりその後も考えると、杉原千畝個人ではとうてい及ばない力が必要で、実際には日本国としてやったこと。
      戦後の左翼思想からの英雄なので文人の杉原千畝だけが取り上げられているだけで同様の事は武人にも居たのに今も黙殺されているね。

      >>52
      中国・朝鮮が嫌われているのは、人として、人の素養として嫌われているのだよ。
      相手が武人でも民間人虐殺などが無ければ世界的基準で非常に寛容なのが日本。

    • 54名無し2018/07/16(Mon) 12:02:19ID:c2Mzg4NTI(1/4)NG報告

      >>48
      すいません、1905年です。
      貴族と言う書き方が悪いですね。1917年以前にロシアの危機を察して世界中に逃げた人はロシア王朝から得る利権が存在した人達ですね。
      その一部が江戸時代末期から日本に来てました。もちろん商人も含めて。個人ブログですが1860年あたりから革命に至るまでの危機的背景がわかるから参照してください。
      http://blog.livedoor.jp/ussyassya/archives/cat_50049203.html

    • 55名無し2018/07/16(Mon) 12:14:58ID:c2Mzg4NTI(2/4)NG報告

      >>49
      参考になります。ウラジオストクから九州航路ならロシア人もスムーズに来れた訳ですね。
      当時の九州にロシア商人が多数存在して生活できた理由が初めてわかりました。ありがとうございます。

    • 56名無し2018/07/16(Mon) 12:24:41ID:c2Mzg4NTI(3/4)NG報告

      >>52
      そうなんですよ。日露戦争があったのに在日ロシア人の排斥や収用されたなんて聞いた事ないですし。疑問でした。更にじいさんの話しではいじめもなく逆に尊敬していたなんて信じられない事の一つです。軍事教練もいっしょだったとか笑いますよw
      行進の練習くらいしか覚えてないそうですが。

    • 57名無し2018/07/16(Mon) 12:39:48ID:c2Mzg4NTI(4/4)NG報告

      >>53
      少年Hは、まぁ、反日ですね。当時の都会の神戸を舞台に父親がテーラーで白人とのつき合いや白人がなぜ自主的に国に帰ったのか細かく描写されてます。
      思想無しで一度読んで下さい。中古なら200円くらいで買えますよ。

      それに当時の白人排斥を題材にしたものって映画や本でもあまり無いです。参考にするのが限られます。

      じいさんの話しではロシア人は太平洋戦争を普通に乗り越えました。
      少年Hに書かれた事が捏造だったとしても当時の神戸から白人は居なくなりました。
      どちらが事実かわからないですし、どちらも事実かも知れません。

    • 58hato◇chon_shine2018/07/16(Mon) 14:00:10ID:AwNjMzMDQ(2/2)NG報告

      >>57
      既読ですよ。

    • 59名無し2018/07/16(Mon) 17:19:45ID:c2MzU5MzY(1/1)NG報告

      シベリアや樺太から渡ってきたアイヌ
      ソビエト革命や満州匪賊から逃げてきた白系ロシア人

      ここらは数も多いし把握出来ないレベルで同化してるぞ

      白系ロシア人なら洋菓子屋やパン屋に嫁入りしたり婿入りしたりしている
      有名なスポーツ選手だとビクトル古賀・スタルヒン・大鵬あたりもいるしね

    • 60名無し2018/07/16(Mon) 17:53:23ID:YyNjM4MDQ(1/1)NG報告

      >>1
      アメリカのラジオ局『WBUR-FM』より
      第二次世界大戦中の日本で「無国籍の外国人」としての生きた若者の物語
      https://kaikore.blogspot.com/2018/03/isaac-shapiro-japan-world-war-ii.html
      http://www.wbur.org/hereandnow/2018/03/22/isaac-shapiro-japan-world-war-ii

      長いので 関係あるところだけ要約すると、
      1.1931年 ロシア帝国の崩壊とナチスの弾圧から逃れて ロシア系ユダヤ人の一家が日本についた。
      2.外国人だったが 無戸籍だったので、日本人は敵として扱わなかった。
        爆撃や食糧難以外は快適に暮らしていた。
      3.東京の空襲が激しくなったので 軽井沢へ避難した。
      4.食糧難で手足に痛みを覚えるほどであったが、私の少年時代は幸せなものではなかったとはいえない。
        よい友達もたくさんいた。

    • 61名無し2018/07/16(Mon) 19:01:46ID:QwNjI2ODg(1/1)NG報告

      スレシャさんは何処いった?

    • 62名無し2018/07/17(Tue) 11:08:28ID:Y2NTk3NjU(1/2)NG報告

      >>58
      すいません、
      >>59
      本当に数は多そうですね。上にもあったように普通に着物を着て日本人になりきり暮らし、結婚して孫までいるなんてびっくりです。
      スタルヒンは不法入国で満州で暮らし憲兵や特高の監視対象ではあったけど、収用されたり追い出される事はなかったみたいです。

      余談ですが特高や憲兵が極端な拷問で自白させていたのも嘘らしいです。蟹工船の作者が特高の行き過ぎた暴力で死んだ事件が元になり尾ひれがついたのが現実のようです。
      元特高だった人が共産党員の工務店に依頼し家を建てたと言う逸話を見つけました。

    • 63名無し2018/07/17(Tue) 11:13:06ID:Y3MTM0NTU(1/1)NG報告

      >>62
      戦後の日本の左翼を煽ってたのは、ソ連だからね。
      亡命ロシア人の存在は彼らにとって不都合だったんだろ。

    • 64名無し2018/07/17(Tue) 11:25:39ID:Y2NTk3NjU(2/2)NG報告

      >>60
      ネットでですが昨日調べてみました。ありがとうございました。

      わかった事は日本政府や軍が積極的に白人を排斥した訳でなく、東京、横浜、神戸など当時の大都市いた白人は元々が裕福で戦争の危機が高まった世論に危機を感じて出ていったのが現実のようです。

      日本に残った白人は帰る方法や帰る家がなかった裕福じゃない白人。
      当然、監視の対象にもならないし収用する危険な存在でも無かった。
      元々日本社会に同化してる白人も多く、地域も危険を感じて無かった。
      だからじいさんと普通に過ごしたロシア人がいたり、無国籍ユダヤ人も嫌な思いをする事なく生活出来たんだと思います。

    • 65名無し2018/07/17(Tue) 12:21:09ID:c3MzkwMTA(1/1)NG報告

      その昔ヴィクトル・スタルヒンという大投手がいてだなぁ

    • 66名無し2018/07/18(Wed) 01:47:37ID:MwODEwOTY(4/5)NG報告

      >>54
      革命前に外国に出ていたのは、純然たる商人を除くと、反体制派だった。
      穏健派のゲルツェンから、過激派のレーニンまで、ロシア国内にいられなくなった革命家が外国にたくさん逃げていた。
      日露戦争の時には、明石機関がそうした国外の革命家を通じて反体制派に資金援助し、暴動を起させたが、あくまで戦争の妨害のためで、帝政打倒のためではなかった。

      体制派には革命に対する危機感はなかった。
      帝政が倒れることを予想していた人はいただろうが、いきなり共産主義政権が成立して、皇帝一家を処刑するなんて、夢にも思わなかっただろう。
      ドイツが、封印列車でレーニンとその手下をロシアに送りこまなければ、10月革命は起らず、立憲君主制で収っていたのではないだろうか。

    • 67名無し2018/07/18(Wed) 02:05:13ID:MwODEwOTY(5/5)NG報告

      >>62
      > 余談ですが特高や憲兵が極端な拷問で自白させていたのも嘘らしいです。蟹工船の作者が特高の行き過ぎた暴力で死んだ事件が元になり尾ひれがついたのが現実のようです。

      立花隆の『日本共産党の研究』によると、特高警察は下っ端に対しては暴力を使うことがあったが、幹部に対しては決して暴力は使わなかったそうだ。
      当時の特高の取調官はみんな勉強家で、共産党の幹部を徹底的に論破し、転向に追い込んだ。
      共産党幹部はインテリだから、論理的に追いつめる方が效いたのだ。

      その証拠に、佐野学や田中清玄、赤尾敏のように、第二次大戦後も反共の立場を貫いた転向幹部がたくさんいる。
      暴力で転向させられたのだったら、そんなことは起らない。
      戦後、共産党に復帰した幹部が「暴力」で転向させられたと言っているのは、自己保身のためだろう。

      宮本顕治の場合は、殺人の嫌疑がかかっていたので、完全黙秘を貫き、論破されないですんだ。
      取調官に論破されなかったことで、他の幹部は宮本に頭が上がらなかったわけだ。

    • 68名無し2018/07/18(Wed) 19:27:19ID:Q5NjU4NjI(1/1)NG報告

      九州は知らないけど、小笠原には16世紀だか17世紀ごろから、住民の一部に白人種がいたらしいよ。
      西洋人が船で来て、難破して、そのまま住み着いて、現地の人と結婚して・・・とかいう流れだとか。

レス投稿

画像をタップで並べ替え / 『×』で選択解除