저거 대만영상 봤는데 무지쌔더라
太平洋高気圧の縁を通るから
こんなに愛されてるなんて誇らしくなるよね
저번에 일본은 태풍 5개를 한 번에 받았었지 이번에도 힘내
조심해!
最大瞬間風速80メートル、韓国に行きなさいよ
沖縄大丈夫かな
北朝鮮に直撃すると面白かったんだが。
まあ、本気で今年は飢死者が大量にでそうなので、このコースで我慢するわ。しかも夜のうちに通り過ぎそうだから休みにならんしな
台風。先月の台湾。暴風で車道を走る冷蔵庫。
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=0YmYuR7Tg9I
台風ばかりだーー
気をつけてねちょっとでかくない?
>>9
良い奴だね。
じゃあ、俺も我慢するわ。台風 コースが西寄りにずれてきてるから、今後の台風の動きはどうなるかだね?
>>15やめろ!
韓国でバリアはってるじゃないかってぐらいこっちに跳ね返ってくるよね台風
이미지 왜 안뜨냐
사이트 좆같네>>8
家の横通過してるけど大丈夫だよ
普通に風の強い日ってレベルかな한국사람들도
날씨 뉴스 볼때마다 놀랍니다.
일본으로 제대로 들어가네....
하고 말이죠! 하하!한국은 올해에 태풍 몇번왔지
農地や漁船の確認に出掛けて死ぬ老人と、荒れる海や川で遊んで死ぬ子供が、
日本の台風のニュースとはセットなのだが、韓国ではどうか?韓国も暴風圏に入ると思うから気をつけたほうがいいよ。
>>24
도로에 물이 차올라서 버스가 통째로 물에 잠겨 죽었다는걸 본적있다
죽기전에 버스 내부의 승객들이 당황하는거도 보여줘서 충격이였다자연재해가 많은 일본에서 사는 것은 무서운 일일텐데.
그것을 극복하는 것은 대단하다.
인명피해가 없기를 마음으로 바란다.>>29
중금속 황사를 먹다보니 돌연변이가 나오는거 같다.(콜록)これ(18号)は、気圧が酷く低いな。
台風慣れしている沖縄でも、ちょっとマズいんじゃなかろうか?そういえば、韓国でもコロッケ買うの?
沖縄から速報だ
時速20→15キロ
905ヘクトパスカルまで戦闘力をあげてる
こっちは何ともないけど日本列島は死人出るレベルだ
気をつけろ>>21
ありがとう
お礼に少し北に移動させて、対馬ぐらいを通るようにしといた。
進路が少しづつ北にずれてるから 韓国にいくかもよ>>33
メシテロヤメロwww台風に備えてコロッケを購入するのは、
長い歴史ある日本において15年というとても長い歴史がある風習。田んぼの用水路が気になって落ちて死ぬ爺さんが出ない事を祈る
>>15
それ水路に流されるやつやw>>27
ワロタwwwwwwwwwww905ヘクトパスカル 強力だね
なんでこう日本をなぞるように台風は来るのか
>>42
時期的な気圧配置の関係でしょうがないけど、今年は強い台風が立て続けだよね朝鮮半島は大丈夫だと思うけど、済州島の人は警戒してください。
台風の時、外側から網戸に洗剤かけておくのは、楽しみの一つ。
夜は雨戸閉めるけど。>>28
ありがとう。
韓国の南側も台風の影響があると思うから、気を付けてください。日本では関東に直撃しないと大したニュースにならないけど今回は関東に直撃しそうだな
>>47
九州だってもろかぶりしてるんだぞ。
春先なんか花粉、pm2.5、黄砂とトリプルパンチなんだからな。家の真上を通る予定だったけど、ずれた。
なんか釜山に行きそうな気配もする。>>52
NASAは相変わらず凄い写真を出してくるなぁ・・・
アメリカでは「政府機関が撮影した写真は基本的にパブリックドメインになる」ってのもあるんだけど。>>27
これ好きwww>>15
節子さんや、ご飯はまだかのぉ。
おじぃちゃん、さっき食べたでしょ。하늘이 쪽바리 정화작업을 하는구나
>>56
どっちかが、ふう子のオチだろ?
旋風を見ると、ふう子を思い出すんだ…平和っぽいスレッドだな。
退散>>60
この規模なら朝鮮半島に行く前に熱帯低気圧になると思う
風よりも雨に気をつけるタイプだろう>>60
ちょ、速度上げすぎ。
朝鮮半島直上で停滞しろとwww
偏西風よ止まれ!韓国じゃなくて、北朝鮮を通るのね…。
>>11
何気にねーちゃんファインプレー。
ジータのこれを連想wYouTubehttps://youtu.be/ApoJk9X7Vto
長雨後の台風
中国共産党の不満反らしが
日本の尖閣に向きそう台風4号 HAGUPIT(ハグピート):鞭打つことという意味なんだね
38度線を通るのが今年の韓国の立場を連想させる>>68
韓国籍の約2000トンの貨物船が座礁しているのが見つかりました。
名古屋海上保安部によりますと、4日午後2時5分ごろ、名古屋港内の飛島村金岡(かねおか)の沖合、約250メートル地点で貨物船が座礁しているのを海上保安部の巡視艇が見つけました。本当に韓国って迷惑だよな
少し前にも愛知県沖で
06.18(木)11:29
日本と韓国の貨物船が衝突…韓国船の機関室付近が浸水し海保の潜水士が出動 愛知県田原市沖
https://locipo.jp/article/fca02121-c651-43e0-8e92-6ae4e67d8a9aこれ駄目なネタなんかな
>>68
台風スレで台風でも無いのにって言われても...なんで韓国船籍の船って色んな国で座礁するのかね 操作ミス?メンテナンス不足?過剰積載?
パリパリ文化で注意力散漫なのかな理由は何であれ、
航行能力に欠けるということだよね。アルキメデス先生なら分かるかも。
古いスレ掘り返して何してんの?
>>64
北直撃だが台風の右側つまり韓国側の方がヤバいんだななんだかんだ言って注意喚起してるって
みんな優しい韓国より北朝鮮がヤバそうだな
>>81
うまいこと(以下略なんか 💩 みたいな 気象図
朝鮮半島まっしぐらに進んでいるニダ。
去年から明らかに半島方面に行く台風、増えたな。
近海の気温上昇のせいかもしれんね。エルニーニョ監視速報(No.335)
https://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/elnino/kanshi_joho/kanshi_joho1.html
2020年7月の実況と2020年8月〜2021年2月の見通し
エルニーニョ監視海域の海面水温が基準値より低くなるなど、ラニーニャ現象時の特徴が明瞭になりつつある。
今後冬にかけては平常の状態が続く可能性もある(40%)が、ラニーニャ現象が発生する可能性の方がより高い(60%)。
ラニーニャ現象が発生している時には、東風が平常時よりも強くなり、西部に暖かい海水がより厚く蓄積する一方、東部では冷たい水の湧き上がりが平常時より強くなります。このため、太平洋赤道域の中部から東部では、海面水温が平常時よりも低くなっています。ラニーニャ現象発生時は、インドネシア近海の海上では積乱雲がいっそう盛んに発生します。チョン猿に言わせると台風まで親日ってことでオケ?www
韓国人「水害は天罰ニダ! 覚悟しておくといいニダ!!」
韓国人「アイゴー アイゴー」台風9号(仮)が9月3日頃に同じコースで来襲予定
台風がしでかしたことであれば、それがなんであれ、責任がどうこうという問題にはならんと思いますが・・・
なんせ台風のすることですから・・・
来るぞ〜 嵐が来るぞ〜♪
朝鮮をぶち壊すのさ!>>94
来週に来襲? うまいこと言うなあ。今年は台風が少なくて海水が撹拌されておらず、海面温度が高いまま30度まで上がってるから、スーパー台風ができる条件がそろってるらしい。
韓国みたいにすぐ来るってわけではないけど、9月にかけて日本も結構ヤバいから防災の備えが必要だよ。東シナ海が太平洋みたいな海面温度になってるな
この台風の影響で、半島のDMZの地雷が巻き上がって着地に失敗したのだけ勝手に爆発とかしないのかな??
恐ろしい。>>92
え!9号?w南は通り過ぎた頃かな
やっぱり北の方がヤバそうだわ>>105
韓国気象庁の予想進路w9号のコースは韓国の予報に近かったかな?
台風10 強い勢力へ発達/ウェザーニュース
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=e01zLgyeuac&t=88s
915hPaに最大瞬間風速80mって予報だけでもヤバイな
どうでも良いんじゃないかな?
どれだけ被害が出ようとも、何人が亡くなろうとも。
NO JAPANしている以上、援助すれば、恨まれるだろうし。
どうなろうと、ほっとけば良いと思うよ。朝鮮語で「台風」はどういう発音ニカ?
予想では「テーフン(Teefun)」の様な気がするが、当たってるニカ?【台風10号】“過去最強クラス”から身を守るために、備えておきたい10のこと
気象庁は9月2日、台風10号が、今後「特別警報級」の勢力に発達し、6〜7日にかけて奄美地方や西日本の広い範囲に接近または上陸の恐れがあると発表した。「最大級の警戒が必要」と呼びかけている。
「過去最強クラス」とも予測される台風の接近を前に、危険から身を守るためにどんな準備をしておいたら良い?気象庁や日本気象協会、認定NPO法人「全国災害ボランティア支援団体ネットワーク」(JVOAD)などの情報を基に、知っておきたい10のポイントをまとめた。
1.家の「外」の危険をチェック
2.家の「中」でも注意を
3.飲料水や非常食を備蓄する
4.停電で冷蔵庫やエアコンが機能しない場合に備える
5.非常用持ち出しバッグを準備する
6.避難場所や避難経路を確認
7.安否確認の方法を家族で共有
8.外出は控える
9.命を守るため、早めの避難を
10.災害時、ネットで情報収集をするには
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5f4f7fc1c5b6fea87462df3bセブンが九州の約1千店で計画休業へ 台風接近で事前公表は初
https://www.sankei.com/economy/news/200904/ecn2009040042-n1.html
コンビニエンスストア最大手のセブン-イレブン・ジャパンは4日、台風10号の接近に伴い、九州7県のセブン-イレブン店舗約1千店が計画休業すると発表した。同社が台風接近に伴う店舗休業計画を事前に公表するのは初めて。
計画休業は台風が接近・通過する5日以降、加盟店オーナーの判断で実施される。4日午後5時時点で、九州の福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島の7県の約1千店が休業を決めているという。7県のセブン-イレブン店舗数は2343店(8月末現在)あり、台風の進路次第では増減する可能性もある。
セブン-イレブンの計画休業は、昨年10月の台風19号襲来の際、関東や東北で最大約4500店が取り組んだが、事前に公表はしていなかった。「お客さま、オーナーや従業員の安全確保のための休業なので、ご理解いただくため、決定している分について事前に公表することにした」としている。梅雨時期はあまり梅雨っぽくなかったけど今ごろ梅雨っぽく夕方必ず雷雨くる
台風10号、JR九州や西鉄が6日に計画運休
https://www.asahi.com/articles/ASN945SRMN94TIPE01L.html
JR九州は4日、台風10号の接近によって強風が予想されるとして、6日の始発から終日、九州南部を走る鹿児島線や日豊線など計7路線の一部区間や全線で、快速・普通列車を運休すると発表した。7日は九州全域で始発から運転を見合わせる可能性がある。
西日本鉄道(福岡市)も6日午後9時から順次、天神大牟田線と貝塚線の全線を運休する。7日は始発から運行を見合わせる。福岡県内などを走る路線バスも同様の対応をとる。JR西日本も7日の始発から、博多南線で運転を取りやめる可能性があるとしている。過去最強クラスの台風10号で大東諸島は停電か 今夜には沖縄も暴風域に
https://news.livedoor.com/article/detail/18848549/
9月5日(土)13時の推定で、大型の台風10号(ハイシェン)は南大東島の南約170kmを発達しながら北西に進んでいます。中心気圧は920hPa、中心付近の最大瞬間風速は70m/sと非常に強い勢力を保っています。今後は更に発達する見通しで今日15時までに「猛烈な」勢力になって大東諸島付近を通過する見込みです。大東諸島は既に暴風域に入っていますが、停電が発生している模様で10:50以降、風速や雨量を含むアメダスの観測情報が更新されていません。
台風10号は更に北西に進み、今夜遅くには沖縄本島や奄美諸島、明後日7日(月)朝には九州のほぼ全域が暴風域に入ると予想されます。接近時の勢力は過去最強クラスで、特別警報の発表基準に達するほどです。これだけの勢力で近づけば上陸しなくても、甚大な被害につながる危険性が高まります。最悪の事態に備え、今日5日(土)のうちに台風への備えを行うようにしてください。ウェザーニュースによる「停電リスク予測」では、九州全域や中四国で停電の可能性があり、特に九州の沿岸部でリスク高くなっていることがわかります。停電が長時間に渡るおそれもありますので、予めの対策が必須です。日本にはアベサンが居るから大丈夫
台風10号 “最大級警戒”も発達しなかった「意外な要因」とは
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200920/k10012627941000.html
最大級の警戒が呼びかけられた台風10号が事前の予報ほど勢力を強めなかった意外な要因が浮かび上がりました。専門家が当時の海の状況を詳しく解析した結果、本来、暖かい海水を届ける黒潮が、先行した台風がかき混ぜた比較的冷たい海水を200キロ以上も広げる役割を果たしていた可能性が高いことが分かりました。
台風10号は沖縄の大東島地方や奄美、九州に近づき、暴風や大雨による被害が相次ぎましたが、九州南部に接近する時点で中心の勢力は945ヘクトパスカルと、数日前の予報より15ヘクトパスカル前後も弱まりました。
海洋物理学が専門で九州大学応用力学研究所の広瀬直毅教授は、その背景を探るため、台風9号や10号が通過した際の海水温や海流の状況を人工衛星のデータや、気象状況などを基に、コンピューターシミュレーションで詳細に再現しました。
台風9号が通過する前、一帯の海面水温は台風が発達するとされる27度よりも高く28度以上となっていましたが、9月3日にかけて台風9号が東シナ海を北上すると、海水がかき混ぜられた影響で、進路の付近では27度以下に低下したとみられています。
広瀬教授は「暖流の黒潮が一時的に寒流になってしまうような大きな変化で、結果を見るまで想像できなかった。一般的に、海面水温は台風の強度に大きな影響を与えるので、今後、無視できない要素だ」と話しています。
海面水温のデータは、気象庁の台風予報に使われてはいるものの、数週間分のデータを平均する形となっていることから、今回のように短期間で起きる海面水温の極端な変動は組み込むことができないのが実情です。
台風のメカニズムに詳しい琉球大学の伊藤耕介准教授は「今回は台風の特別警報の基準には達しなかったが、地球温暖化の進展もあり、同じような強さの台風が接近、上陸する可能性は今後も十分ある。気象庁は、シミュレーションなどを活用し、より現実に近い海面水温のデータを把握する仕組み作りに取り組むべきだ。より正確な予報を出すことで、住民の適切な避難にもつながると思う」と話しています。>>121
『朝鮮かかってこい!』>>121
嫌な感じで侵入してくるねこれは出来たところが近いし雨台風になりそう。 少しは海水温が下がってくれるかな
>>1
日本は日頃の行いが悪いからね天罰なんだろう
因果応報>>1
한국에게 태풍이 올때 환호했었는데
바로 응징 시작 (웃음)
그러고보니까 일본 근처에 지진도 자주 발생하고 있지 않나?
태풍이 와서 비가 내리면 지진이 발생하기 쉽게 땅이 변하는데
어떻게 될지>>121
台風は、今後、次第に関東の東の海上へ進み、25日の朝には福島県の東で温帯低気圧に変わる予想です。この台風(または温帯低気圧)の北には、活発な秋雨前線が延びています。
台風が上陸するおそれはなくなりましたが、それでも、場所によっては台風を取り巻く雨雲のかかる可能性があり、秋雨前線の影響も加わるため広い範囲で雨が強まります。強風や高波にも十分な注意が必要です。>>1
悪いことしてるから神様が めっ!ってしてるの台風14号備え…小河内ダムで放流始まる
https://www.news24.jp/nnn/news890231857.html
東京都は、大雨でダムの貯水量の増加が予想されることから、奥多摩町にある小河内ダムで水位を下げるため、事前に放流を行っています。放流により下流の多摩川などでは水位が上昇する恐れがあるため、都は、川に近づかないよう、注意を呼びかけています。
一方、足立区では、午前10時から区内2か所で土のうを希望する住民に配布しています。
また、JR東海は、10日昼ごろからの実施を検討していた東海道新幹線の計画運休を取りやめ、通常運転することを決めました。- 132
名無し2020/10/09(Fri) 19:50:48(1/1)
このレスは削除されています
寒い…🥶
台風10号 7日から8日にかけて東日本に近づくおそれ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210806/k10013184441000.html
台風10号は沖縄県の南大東島の北の海上を東へ進んでいて7日から8日にかけて東日本に近づくおそれがあります。また中国大陸の南にある台風9号は来週西日本に近づくおそれもあり、気象庁は最新の情報を確認し備えを進めるよう呼びかけています。
気象庁の観測によりますと台風10号は午前6時には沖縄県の南大東島の北北西およそ120キロの海上を1時間におよそ15キロの速さで東へ進んでいます。
中心の気圧は990ヘクトパスカル、最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートルで中心から南東側440キロ以内と北西側220キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。
沖縄では風が強まっていて、南大東島では午前4時52分に27.1メートルの最大瞬間風速を観測しました。
台風は発達しながら東へ進み、その後、進路をやや北寄りに変えながら7日から8日にかけて東日本に近づくおそれがあります。9号ヤバいな
日本縦断コースまっしぐら台風12号 22日昼過ぎにかけて 沖縄の先島諸島に最接近 暴風や高波に警戒
https://tenki.jp/forecaster/keiko_mochizuki/2021/08/22/13788.html
台風12号は、22日昼過ぎにかけて、沖縄の先島諸島に最も接近する予想です。宮古島地方では、暴風やうねりを伴う高波に警戒が必要です。また、雨雲の発達程度によっては、警報級の大雨になるおそれもありますので、土砂災害などにも十分お気をつけください。
22日に予想される最大瞬間風速は、宮古島地方で35メートル、八重山地方で30メートルです。さらに、22日に予想される波の高さは、宮古島地方で6メートル、沖縄本島地方と八重山地方で4メートルとなっています。先島諸島と沖縄本島地方では、しけや波の高い状態は23日にかけて続くでしょう。
台風12号(オーマイス・OMAIS)>>137
台風は秋雨前線と重なると大変だぞ。台風12号、今夜から強風・大雨に気をつけろ下朝鮮人!
台風14号(チャンスー・CHANTHU)
https://tenki.jp/bousai/typhoon/2114/
猛烈な台風第14号は、9日9時現在、フィリピンの東にあって、西へ毎時20kmで進んでいます。中心気圧は935hPa、中心付近の最大風速は55m/sです。この台風は、10日9時にかけてもフィリピンの東を進み、11日9時には石垣島の南南西約440kmに達するでしょう。12日9時には沖縄の南に達する見込みです。13日9時から14日9時にはかけては東シナ海を北上する見込みです。台風周辺地域および進路にあたる地域は暴風や大雨に、台風の進路にあたる海域は大しけに厳重な警戒が必要です。猛烈な台風14号 11日(土)から13日(月)ごろ先島諸島では大雨や暴風に警戒を
猛烈な台風14号は、11日(土)~13日(月)にかけて沖縄地方に接近する恐れ。先島諸島では大雨や暴風となり、海上では大しけとなる見込み。その後、台風の進路によっては、西日本の天気に影響を及ぼす可能性も。最新の台風情報を確認して、早めの備えをなさってください。
11日(土)から13日(月)にかけて、沖縄地方に接近 先島諸島では大雨や暴風に警戒
猛烈な台風14号は、9日(木)15時には、フィリピンの東を1時間におよそ20キロの速さで西北西に進んでいます。中心の気圧は935ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は55メートル、最大瞬間風速は75メートルで、中心から半径85キロ以内では風速25メートル以上の暴風となっています。また、中心から半径165キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。 今後、「猛烈な」勢力でフィリピンの東を北上し、11日(土)から13日(月)にかけて、「非常に強い」勢力で沖縄地方に接近する恐れがあります。沖縄地方の沿岸の海域では、10日(金)から、うねりを伴って波が高まり、11日(土)から大しけとなるでしょう。
https://tenki.jp/forecaster/kubo_tomoko/2021/09/09/14004.html中国水没するのか?
ダム大丈夫か?14号は、奇妙な動きをするらしい。
ここ最近の情報だと、韓国には行かないようで、手前で太平洋側に下り、日本の太平洋沿いを剃って移動するという情報が出てきた。
鹿児島あたりは注意>>141
去年からこのコースパターン増えたね。일본열도로 방향을 전환하거나 한반도 남부지방에서 소멸. 이런 패턴이지
三峡ダムが心配だな〜。
>>148
高気圧の位置で、韓国に向かわないらしい。
最新の情報では熊本あたりから日本横断コースも出てきてる。つい最近も韓国は台風による水害でエライ事ななっていたような?
(  ̄ー ̄)ノ犬の方が泳げる分、生存率高かろうかと。溺れる韓国人の陸上がりを片手で抑え込むお犬様∀釜山あたりじゃねW
https://www.gpvweather.com/typmodels.php
ここで見ればわかるけど、今のところ一番多いのは九州横断コースYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=0RlDQd69ZMI
ウェザーニュースも九州(熊本あたり)横断コース>>157
マジかw
俺のウェザーニューズ台風情報やグーグル先生が嘘つきなのか
https://www.google.co.jp/search?q=%E5%8F%B0%E9%A2%A814%E5%8F%B7%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9&hl=ja&sxsrf=AOaemvIkeI7ODa8GZ_-DlLqNtv-cNzjBXQ%3A1631257681800&ei=UQQ7YcqmMPXVmAXs-JOoCQ&oq=%E5%8F%B0%E9%A2%A814%E5%8F%B7%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9&gs_lcp=ChNtb2JpbGUtZ3dzLXdpei1zZXJwEAMyBggAEAcQHjoECCMQJzoFCAAQzQJQtIkBWIyNAWCHnQFoAHAAeACAAbIBiAH9BJIBAzAuNJgBAKABAcABAQ&sclient=mobile-gws-wiz-serp>>158
『最大瞬間風速 - Windy』のサイトでも九州横断予想
https://www.windy.com/ja/-%E6%9C%80%E5%A4%A7%E7%9E%AC%E9%96%93%E9%A2%A8%E9%80%9F-gust?gust,34.693,135.507,5怖くて踏めないよぉ
俺が154踏んだんだから
誰か踏んでくれ>>160
なんで、windyが踏めないんだよwww
ウィンディ (気象サービス)
ウィンディドットコム(Windy. com)は、インタラクティブなリアルタイム天気予報サービスを世界中に提供するチェコの企業。2014年、チェコのポータルサイト「セズナム(Seznam.cz)」を開設した起業家、イヴォ・ルカチョヴィッチ(Ivo Lukačovič)によって設立された
現在使用されている気象予報データーは、アメリカ国立気象局(NWS)が使用するコンピューター解析システム「Global Forecast System, GFS」、ヨーロッパ中期予報センター(ECMWF)が公表する気象データ、バーゼル大学とアメリカ海洋大気庁(NOAA)、国立環境予報センター(National Centers for Environmental Prediction, NCEP)が共同で設立したスイスの気象予報に関する民間企業、メテオブルー(Meteoblue)が公表した(NOAA Environmental Modeling System, NEMS)データを基に制作が行われている。
wikiよりつうか、ウェザーニュースの地図持ってきておいて、1時間前のウェザーニュースの動画信用しないってどういう事よw
九州沖で停滞するらしいぞ
まるで”竜巻”のような台風14号 中心接近で記録的な暴風のおそれも
台風14号はきのう9日(木)午前9時に、台風の勢力では最も強い、最大風速54メートル以上の猛烈な強さとなりました。きょう10日(金)午前9時現在、中心気圧935hPa、最大風速55メートル、最大瞬間風速75メートルの猛烈な勢力で、フィリピンの東海上を西北西に進んでいます。
この台風の特徴は、何といっても猛烈な強さということが一番だと思いますが、猛烈な強さのわりにはとてもスケールが小さいことも挙げられるかと思います。
現在の暴風域は、上図赤い円で示されるように、半径わずか85キロ(直径170キロ)しかなく、台風の大きさを示す強風域、黄色い円も半径165キロ(直径330キロ)しかありません。
後述しますが、猛烈な強さに発達した台風としては、過去に数える位しかないようなとてもコンパクトな構造をしている台風と言えそうです。(現在の状況)
とは言え、これが逆に危険極まりない構造をしているとも言えるのです。
現在の中心付近の最大瞬間風速は75メートルで、これは気象庁が定めている風の強さと吹き方の60メートル以上の基準を優に超え、竜巻の風の強さを定めた日本版改良藤田(JEF)スケールではJEF3に相当する烈風となります。
大きな台風ならば台風の中心が離れている所からじわじわ風が強まるものですが、これだけスケールが小さくて猛烈な強さだと、わずか数時間のうちに急激に竜巻に襲われるような烈風に見舞われてもおかしくない状況となります。
いわば”竜巻”のような台風と言ってもいいのかもしれません。
以下ソースで
https://news.yahoo.co.jp/byline/sugieyuji/20210910-00257560上海ヤバそう
現在は対馬海峡方面が危ないかな。
>>170
そっから真東に向かう予定らしい
マジで止めてほしい
また瓦が飛ぶ>>172
北の風が吹くらしい
なので真東に行くか、南東に行くって昨日は言ってたな「台風クラブ」楽しもう
中国の降水量はどうなってるんだ?
ダムは崩れたか?韓国の気象庁の進路予測図は?
あれ、予想コース釜山目指して半島南岸横断コースに変わってる。
これは何処へ行くか判らんな。>>180
韓国気象庁の予報じゃないなら、信用するw>>183
シベリアから寒気が南下してきてるので、日本海で温帯低気圧に変わってから急発達する可能性もある。
北日本は要注意。>>185
いや、そよ風。台風14号が韓国に接近へ 済州で大雨のおそれ
【ソウル聯合ニュース】韓国気象庁は13日、台風14号の間接的な影響を受けて南部・済州道で突風や雷を伴う非常に激しい雨が降り、14日までの総雨量は500ミリ以上に達する可能性があると発表した。
15日までの予想降水量は、済州道で100~300ミリ(多いところで500ミリ以上)、全羅南道と慶尚南道の南海岸で20~80ミリ(全羅南道南海岸の多いところで120ミリ以上)、慶尚南道(同道南海岸を除く)と全羅北道南部、慶尚北道南部で10~40ミリ。
台風14号は13日午後3時現在、中国・上海の東南東約130キロの海上を時速25キロで北北西に進んでいる。中心付近の最大風速は39メートル。
16日まで上海付近に停滞し、17日に南部・釜山の南西約110キロの海上に接近するとみられる。
その後進路を東に変え、日本の仙台付近に上陸する可能性が高い。
気象庁は、台風が韓国に近づく16~17日には済州道と南部地方に非常に激しい雨が降るとして、気象情報を参考に被害に備えるよう呼びかけた。
現在、済州道の沖合には台風警報、黄海南方の沖合には台風注意報が発令されている。
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20210913003900882?input=feed_smartnews仙台はおかしいだろ?
最初に上陸するのは新潟や石川だろ?韓国の下水道 VS 台風14号の雨量
あちゃー
迷走して九州よりに
でも今996だからもうすぐ温帯低気圧になりそう>>194
消滅寸前だな非韓三原則
>>198
自然災害で人の不幸を喜ぶ精神w
まさに朝鮮人ちょっと地面が揺れただけで泣き入る
ちょっと雨が多めに降っただけで喚く
ちょっと叱られただけでファビョーン
ちょっと台風が日本よりになっただけでホルホル
笑笑どうにかなんねーかな、半島人強風より大雨が注意だな。
>>202
守護神w
今までは留守やったんけ?w>>202
守護神がいるのに、北と南に分断され内戦中なのかw>>202
まあ、今まであんまり韓国には影響のなかったものが環境が変わって北上している感じですよね。
韓国はこれから今までに入らなかった支出が出るでしょう。
そして北朝鮮の一般的な国民がとても心配になりますね。。消えかけだったのに海上で充電して
ちょっと勢力回復してる
低気圧になっても強風域残るから
日本海側の九州人注意してね>>208
農家以外
弱い台風が朝鮮半島に向かってもなんともなかったと思うよ
日本に来ても同じこと人為的に「台風制御」 国が研究支援へ
NNN
温暖化の影響で、台風の勢力がさらに強まると予想される中、国は、今後、人為的に台風の勢力を落とす「台風制御」の研究を支援していく方針であることがわかりました。
「台風制御」とは、人為的に台風の勢力を弱めるなどする構想です。
近年、温暖化の影響で日本近海の海面水温が上昇し、台風の勢力が一段と強まることが懸念される中、内閣府は、2050年にかけて重点的に取り組むべき研究課題の1つに「台風制御」や「気象制御」の分野を選定し、今後、研究費などを支援していく方針であることがわかりました。
航空機で台風の目に大量の氷の結晶をまき、台風のエネルギーを削ぐことなどが模索されていて、専門家チームが2年前の房総半島台風のケースでシミュレーションした結果、最大風速を3メートル減少させ、家屋への被害を3割程度減らすことができたということです。
実現に向けては、防災への効果に加えて、自然に手を加えるという倫理的な課題についても議論になる見通しです。
https://www.news24.jp/articles/2021/09/16/07940376.html台風14号、韓国済州に接近…正午に「台風注意報」発効
済州(チェジュ)地方気象庁が16日正午に済州と済州沖の強風・風浪特報を台風注意報に変更すると明らかにした。済州南側の沖の風浪警報と湫子島(チュジャド)の強風注意報はそのまま維持されている。
済州地方気象庁によると、この日午前10時を基準に台風14号は中心気圧980ヘクトパスカル、最大風速29メートル、強度「中」の小型台風で、西帰浦(ソギポ)南南西側350キロの海上を通過した状態だ。
台風14号が済州に最も接近すると予想される時間は17日午前8時。時速10キロの速度で北上中の台風14号は、勢力を維持しながら17日午前3時ごろ西帰浦の南南西110キロ付近の海上を通過するとみられる。
https://s.japanese.joins.com/Jarticle/283045俺の勤める会社の同僚が言った。
「なんでいつも日本のほうに曲がるん? そんなに朝鮮が嫌いなん?」
俺はこう答えた。「臭いからだよ」
同僚は爆笑した。>>202
韓半島には守護神WWWWWWWW
韓半島には文災害がいるだろwwwYouTubehttps://youtu.be/g_umHu2iWNc
>>202
この程度の台風で守護神が守ってくれたとかw九州どう?
風強い?台風14号が接近している韓国済州、道路から住宅・地下商店街まで各地で浸水被害
台風14号「CHANTHU(チャンスー)」が済州(チェジュ)に最も近接し、本格的に強い風が吹きながら大雨が降り、被害が続出している。
17日、済州地方気象庁によると、この日午前6時基準で済州各地で1時間あたり50ミリ前後の大雨が降り、最大瞬間風速30~40メートル毎秒の非常に強い風が吹いている。
現在まで届け出られた被害状況をみると、この日午前に済州市中央路の地下商店街と道南洞(トナムドン)のソンファンマンションの地下商店街に雨水が流入して排水作業が行われた。
済州市道南洞・龍潭洞(ヨンダムドン)・朝天邑(チョチョンウプ)・禾北洞(ファブットン)のある一戸建て住宅や西帰浦市西ホン洞(ソグィポシ・ソホンドン)の飲食店でも浸水被害が出た。道南洞のあるマンション6階には夜中にあふれた多くの雨が天井や床を伝って家の中に流入することもあった。
施設破損も相次いで発生した。前日午後、済州市健入洞(コニプドン)の人道脇の街路灯や江汀洞(カンジョンドン)道路の街路樹が倒れたほか、西帰浦市道順洞(トスンドン)の集落内の道路とガードレールが毀損して安全措置が施された。
https://s.japanese.joins.com/Jarticle/283074長崎 佐賀 福岡人
状況教えて台風の進路上の方々、どうかお気をつけください。
被害がなるたけ最小限になりますように。일본에게 미안하지만 일본 열도가 태풍 지진의 자연재해로 부터 반도를 지켜주고있다. 대신 반도는 중국발 미세먼지 필터역할.
くそ、台風どころじゃねー
小田急線が止まりやがった!>>223
韓国人が何人死ぬかってこと?
酷いな、同族なのに>>221
韓国人は災害なくても勝手に同士討ちとかで滅びるからね>>227
人間として恥ずかしいと思わないんだなww
ほんと、気持ちの悪いイキモノだわwww翻訳機能も使えないのかよw韓国人w
やっぱ知能低いんだなww>>228
20mくらいは風ふいてるてテレビもいってた
小雨って意外
宮崎はすごく降ったらしいね>>227
韓国人って言語能力低いことで有名だよね>>234
なんだ
人身事故か…西日本だけどゴミ台風だったな
稲穂すら倒れてない
残念だったね
日本死ねの韓国人さん台風16号、グアム近隣で発生…韓・日に向かって北上予想
台風16号「MINDULLE(ミンドゥル)」がグアム近隣で発生して韓半島(朝鮮半島)に向かって北上するものと予想されている。
24日、韓国気象庁によると、台風16号は前日午後9時ごろグアム近隣で発生した。台風16号は24日午前3時現在、グアム西北西約310キロメートル付近の海上で時速20キロの速度で西北西に進んでいる。
台風16号の中心気圧は998ヘクトパスカル、最大風速は秒速19メートルだ。台風の強さはまだ特定されていない。
各国の気象庁が予想する台風16号の移動経路にはやや違いがある。
韓国気象庁は29日午前3時ごろに台風16号が沖縄南東約690キロ付近の海上まで北上すると予想している。韓国気象庁が予想する台風16号の移動経路の軌跡は韓半島(朝鮮半島)寄りだ。
米国合同台風警報センター(JTWC)は北上経路が韓半島よりも九州寄りになると予想している。
https://s.japanese.joins.com/Jarticle/283245ほんまもんキター、伊豆七島やばし。
台風16号 今日午後から関東、東海に影響
明日は荒天のピークに
https://weathernews.jp/s/topics/202109/300065/
大型で非常に強い台風16号(ミンドゥル)は、30日(木)9時現在、日本の南の海上を北北東に進んでいます。
明日10月1日(金)の朝に非常に強い勢力を保って伊豆諸島の南を通過する見込みです。予報円は小さく進路は絞られている一方で、暴風警戒域が広く、中心から離れた所でも影響が出るとみられます。
関東や伊豆諸島では生活や交通機関に大きな影響が出るおそれがあるので、最新の情報をこまめに確認して早めに対策を進めてください。
風の最も北側に広がる雨雲は、今日の午後にも関東、東海の沿岸部にかかり始め、東京都心なども夕方には雨が降り出す見込みです。
明日1日(金)の朝には台風の中心を取り巻く活発な雨雲が伊豆諸島から関東の沿岸部に広がる予想となっています。1時間に50mmを超える非常に激しい雨の降る所があり、局地的には1時間に80mm以上の猛烈な雨が降るおそれがあります。道路冠水や河川の急な増水に警戒が必要です。伊豆半島以外は暴風域にも入らないし
伊豆ですら暴風域の端
東京は強風域
勢力も強いになりそうだから大丈夫そうな気もするが>>243
八丈島に友人が住んでるんだ。
昨日メールしたら、「慣れたモノよ」と返信来た。えーっとね、第3次世界大戦は一説では水不足で引き起こされると言われているんだ。
恵みの雨の塊である台風に好かれる日本、嫌われる韓国……
うむ!wそれにしても台風来すぎ
大阪の車が飛ばされて以来
強力すぎるんだが>>246
法隆寺の五重の塔が倒れずに残っているのは耐震ではなく耐風力が要因と、セミナーで聞いた事がある。
中世の一時期、現在より嵐が多かったとか。台風1号(マラカス)発生
来週にかけ日本の南に北上の可能性
https://weathernews.jp/s/topics/202204/070075/
4月8日(金)9時、カロリン諸島で発達中の熱帯低気圧が台風1号(マラカス)になりました。約4か月ぶりの台風発生です。
来週にかけて徐々に北上し日本の南海上に向かう可能性があります。今後の動向にご注意ください。
台風を移動させる風が比較的弱いため、進路予報の誤差が非常に大きくなっています。5日先の予報円の大きさは半径650kmと非常に大きく、これは台風の大きさや強さではなく、進路の誤差が大きいことを示しています。
台風1号は来週にかけ徐々に北上し、その後の来週後半は進路を北東方向に変える可能性が高いとみられ、沖縄の大東島地方や東京都の小笠原諸島、伊豆諸島などに影響を及ぼすことが想定されます。
本州に直撃する可能性は低いものの、来週後半以降の影響は不透明で、間接的に前線の雨雲を発達させたり、強風や高波の影響が及ぶ可能性も否定できません。今後の動向を注視するようにしてください。
台風1号は2022年に入ってから1つめに発生した台風です。昨年の12月に発生した台風22号以来、およそ4か月ぶりの台風発生です。
例年の北西太平洋では、1〜3月に台風の発生が最も少ない時期を迎え、4月頃から徐々に発生が増え始めます。
過去10年間の統計を見ると、4月末までに台風の発生数が0だった年は2回しかなく、この時期に台風が発生することは珍しいことではないと言えます。台風4号(アイレー・AERE)
https://tenki.jp/bousai/typhoon/2204/
台風第4号は、4日18時現在、五島市の南南西約180kmにあって、北北東へ毎時20kmで進んでいます。中心気圧は996hPa、中心付近の最大風速は18m/sです。この台風は、5日6時には平戸市の西南西約70kmに達し、5日18時には中津市付近に進む見込みです。その後台風は、次第に温帯低気圧に変わり、6日15時には伊豆大島付近に達する見込みです。台風周辺地域および進路にあたる地域は強風や大雨に、台風の進路にあたる海域はしけに警戒が必要です。今年は空梅雨だったから恵みの雨に成ると良いな
- 251
名無し2022/07/04(Mon) 21:24:28(1/2)
このレスは削除されています
台風クラブ
- 253
名無し2022/07/04(Mon) 21:28:06(2/2)
このレスは削除されています
ほどほどに、恵の雨になると良いのだが
雨頼む!
それと気温を下げておくれ。だから在日は台風の直撃のない祖国へとっとと帰れよ(^^)
ニュースになってた早明浦ダムの貯水量もちょっと回復してるな
台風を避けたら火災とは運が無い
これもある意味台風被害か
【港で火災】停泊中の漁船から流れ出た油に引火 韓国・済州YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=O4b30rbw4u0
韓国・済州の港で4日、黒い煙が立ち上り、海面で赤い炎が激しく燃える様子をカメラが捉えました。
火災があったのは、港にとまっていた大型漁船です。9隻が密着した状態でとまっていたため、すぐに3隻まで燃え広がったといいます。
実はこのとき港には、台風の影響を避けるため、200隻あまりの漁船が停泊していました。台風が通過後、漁に出るための燃料を入れたままの船もあり、流れ出た油に引火したということです。
被害にあった船主
「燃料の値段が継続的にあがり、大型船なので(少しでも安い段階で)油を多く積んでいた。船にはたくさん物を載せていたが、被害がもっとも大きい」台風5号が発生 29日夜に奄美地方に近づく見込み 大雨のおそれ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220728/k10013741261000.html
28日夜遅く、日本の南の海上で台風5号が発生しました。29日の夜、鹿児島県の奄美地方に近づく見込みで、今後の進路や気象情報に注意が必要です。
中心の気圧は1002ヘクトパスカル、最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートルで中心の北東側560キロ以内と南西側280キロ以内では風速15メートル以上の強い風が吹いています。
台風は1時間に30キロの速さで北北西へ進んでいて、29日の夜、奄美地方にかなり接近する見込みです。>>1
自然も韓国が嫌いなんだよ!
猛威を振るう台風でさえ日本が好きなんだ!
もし韓国に直撃でもしたなら技術力なくて修復不可能て
台風さんは認識してんだよ。>>263
北京がシベリアにでも引っ越せば?>>263
台風が過ぎた後は、一時的に空気が澄みますから...
恐らく韓国では最高に贅沢な、深呼吸を楽しむと良いでしょう。>>266
今回の台風は韓国に行くみたいだな。>>266
君の考え方なら、韓国が地球から憎まれているで良いんだよね?>>266
台風6号、朝鮮半島に直撃しそう。
準備しときなさい。黄海入る辺りから東に進路を変えるのを見て、笑った笑ったww
>>266
嫌われてるから来る。
嫌われてるから来ない。
どっちの意味?
どっちの意味でもなく、ただの鳴き声の可能性もあるな…- 272
名無し2022/08/12(Fri) 12:00:00(1/3)
このレスは削除されています
- 273
名無し2022/08/12(Fri) 12:00:30(2/3)
このレスは削除されています
>>274
チャレンジャーすぎるだろw
お母さんが心配するからおやめなさい。コロッケ買わなきゃ。
- 277
名無し2022/08/12(Fri) 12:22:01(3/3)
このレスは削除されています
>>274
川の中州で流されたDQNがいたな。台風11号(ヒンナムノー・HINNAMNOR)
https://tenki.jp/bousai/typhoon/2211/
台風第11号は、28日21時現在、南鳥島近海にあって、北西へ毎時25kmで進んでいます。中心気圧は1004hPa、中心付近の最大風速は18m/sです。この台風は、29日21時には父島の北約130kmに達し、31日21時には日本の南に達するでしょう。2日21時には東シナ海に達する見込みです。この方面の船舶は、十分な警戒が必要です。朝鮮は大雨になりそうだのう。
中国は台風を待ち望んで手招きしてるかも。
長江も枯れちゃってるので何でも良いから雨が欲しい>>
>>
北斗
強力台風来る、11号は対馬へ行くのかな。
- 289
名無し2022/08/31(Wed) 22:44:58(1/1)
このレスは削除されています
>>288
後頭部殴られたニダ!でしょ。>>1
単に、気圧の配置だろ?だから日々変化する。>>1
이 녀석은 반일 태풍이다!>>287
でも現生朝鮮人は全て元日本人の子孫だぞw규슈의 서쪽을 북상하는 시뮬레이션이 증가 경향
https://news.yahoo.co.jp/articles/030da263f09cbec419a5c0bd7a93bb987a787095韓国気象庁の予報^^
「韓半島の西側にあるチベット高気圧の強度によって台風の経路が中国側に西進する可能性もあり、さらに北上して韓半島に上陸したり大韓海峡、または日本を貫通する可能性も残っている。」
https://n.news.naver.com/mnews/article/015/0004744043?sid=103また馬鹿チョンが百万匹死ぬのか🤣🤣🤣🤣🤣
こりゃ慶尚道を直撃だ。
あのゴキブリどもならいくら死のうが構やしないが。
https://www.cyclocane.com/hinnamnor-storm-tracker/- 303
名無し2022/09/01(Thu) 00:50:59(1/1)
このレスは削除されています
>>301
https://news.yahoo.co.jp/articles/5334cf9a3c0bb9105868516f2afe279e67c1dd90
비는 그 쪽으로 가버린것 같아요(웃음)>>
윤호병이...
윤석렬 가족도
조부 : 윤호병 (1898~1946)
父 :윤기중 (1931년생)
母 :최성자 (1936년생)
妻 :김건희 (1972년생)
여동생 :윤신원 (1964년생)
장인: 김광섭
윤호병이YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=du3MTV5ky-4&t=33s
>>
>>
大型で強い台風11号が萩市の北西約210kmを北東に進んでいます。中心気圧は965hPa、中心付近の最大風速は35m/sです。この台風は、6日18時には日本海に達し、台風はこの後、温帯低気圧に変わるでしょう。台風周辺地域および進路にあたる地域は暴風や大雨に、台風の進路にあたる海域は猛烈なしけに厳重な警戒が必要です。
https://tenki.jp/bousai/typhoon/2211/北海道 温帯低気圧に変わっても暴風・高波警戒 気圧の急変にも注意
https://tenki.jp/forecaster/kamanyan/2022/09/06/19350.html
北海道は、今日(6日)夜までに台風11号(ヒンナムノー)から変わる温帯低気圧の影響で、今日から明日(7日)朝にかけて、日本海側や太平洋側西部で暴風に警戒が必要です。また、今夜から明日にかけては波が急激に高まります。明日午前を中心に高波にも警戒して下さい。
台風11号は日本海を加速しながら北上し、今日の夜までに温帯低気圧に変わる見込みです。台風と温帯低気圧はどちらも低気圧ですが、エネルギー源が異なります。そのため、台風として勢力が弱まったとしても、温帯低気圧に変わってから再び発達することもあります。今回の台風も温帯低気圧に変わってから再発達する可能性があります。
北海道付近は、台風または温帯低気圧が最も接近する今夜から明日明け方にかけて風のピークとなります。予想される最大風速は、日本海側の陸上で20メートル、海上では25メートル、太平洋側西部の陸上でも18メートル、海上で23メートルの見込みです。最大瞬間風速は30~35メートルとなるでしょう。何かにつかまっていないと立っていられないような風となり、急な横風で車の横転などが起こる恐れがあります。今夜から明日朝にかけて暴風に警戒して下さい。出歩く方は少なくなる時間ではありますが、帰宅は早めにするとよいでしょう。
発達した低気圧が付近を通過するため、急激に気圧が下がり、夜には1000hPa前後となる可能性があります。短い時間で急激に気圧が変化するため、気圧変化によって体調を崩しやすい方はご注意下さい。
また、低気圧の通過後は再び高気圧が張り出すため、気圧の急上昇も起こりそうです。気圧が上がる場合にも症状が出ることがあります。睡眠や食事をしっかりとって気圧変化による体調不良の予防を心がけて下さい。10年くらい前から海水温の変化で台風が朝鮮半島に向かうようになるって研究結果出ていた
ここの日本人も散々言ってたのに日本西部への台風被害を喜ぶだけの愚民が多かったしなぁ…
これからは今回のような台風が増えてくるので対策頑張れよ
命大事にな朝鮮半島に台風が行くのは、地球温暖化の制ですか?
台風11号の影響で、慶尚北道浦項(ポハン)の川沿いにあるペンションの地盤が沈下するという事故が発生した。これに関連しオンラインコミュニティーなど一部では「このペンションは欠陥工事で建てられた」という主張があったが、ペンションの経営者側は「貯水池の放流で土砂が押し寄せて地盤が侵食されたのであり、欠陥工事ではない」と反論した。
このペンションを経営するAさんは6日、自身のインスタグラムに「ペンションが欠陥工事で建てられたとか、ペンションがメディアで伝えられてバイラルマーケティングになったとか冗談のデマが広がっているため、コメントすることになった」とし、今回の事故についての立場を明らかにした。
Aさんは「ペンションは20年以上も建設業に従事した父が老後のために自ら建てた」とし「父の自負心が込められた建物であり、父が残りの人生を共にするパートナーをつくる考えでしっかりと安全に建てたと自負する」と言及した。
続いて「今回の事故は欠陥工事によるものではない」とし「写真に見える崩れた建物だけでなく、その前にあった駐車場の敷地まで約30メートル近く地盤が侵食されたが、これは上流の貯水池で水が放流され、上側の道路と諸般施設が崩れ、その土砂や木などが押し寄せて地盤を侵食したからだ」と説明した。
また「後ろの新しく建てた建物は丈夫で氾濫した土砂にも持ちこたえて無事だった。実際(沈下した)建物はひび一つなく丈夫だ」と強調した。
Aさんは「建物が沈下する事故があったが、迅速に避難して人命被害はなかった」とし「欠陥工事などのデマを広めるのはやめてほしい」と繰り返し訴えた。
https://s.japanese.joins.com/Jarticle/295254台風の季節はまた2ヶ月位続くから、
>>258
>>神様から与えられたミッションみたいな感じ。
ミッション与えて頂ける事は見捨てられてないからだよ~w
与えられてるから日本人は進歩する。
有難いと受け取り前に進むか、ブツブツ文句ばかり言って毎日を過ごすか、
辛いことも有るけど気持ち次第だと思ってます。>>313
台風は反時計回りで、朝鮮半島は東側に山脈があるから、初めから天然の壁があるようなものなのね。
なので朝鮮人(北朝鮮含む)が余計な対策しない方が、よっぽど防災になると思う。[자막뉴스] 맹렬한 태풍 접한 시민 "진짜 미쳤다"…쑥대밭 된 남해안 일대 / JTBC News
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=oOLUhyK6Xw4
>>
韓国は鉄筋コンクリートの建物だから被害は少ないよね?
日本も災害が多いところはそうしなきゃね!台風12号(ムイファー・MUIFA)
https://tenki.jp/bousai/typhoon/2212/
台風第12号が8日9時に発生しました。台風第12号は、8日9時現在、フィリピンの東にあって、西南西へ毎時20kmで進んでいます。中心気圧は1000hPa、中心付近の最大風速は18m/sです。この台風は、11日9時には沖縄の南に達するでしょう。13日9時には東シナ海に達する見込みです。この方面の船舶は、十分な警戒が必要です。15日には上陸してるね。
非常食の準備をして置こう。「台風12号」沖縄地方に接近へ 台風11号との違いは? 海面水温に違いあり
https://tenki.jp/forecaster/t_yoshida/2022/09/09/19398.html
台風12号は11日(日)から14日(水)頃に沖縄地方に接近する予想です。沖縄近海や東シナ海の海面水温は台風11号が通過したことなどから下がっており、台風11号ほどは発達しない予想です。ただ、台風11号と同じように台風12号は動きが遅くなるため、影響が長引くおそれがあります。
台風12号は台風11号ほどは発達はしませんが、油断は禁物です。
沖縄地方の沿岸の海域では10日(土)からうねりを伴い次第に波が高くなり、先島諸島はしけるでしょう。11日(日)から14日(水)頃にかけて、大しけや猛烈にしけるおそれもあります。海岸付近には近づかないようにしてください。
11日(日)からは、台風の接近で先島諸島では非常に強い風が吹くでしょう。台風の進路によっては、12日(月)から14日(水)頃にかけては先島諸島では暴風となり、沖縄本島地方でも非常に強い風が吹くおそれがあります。また、先島諸島では11日(日)から警報級の大雨となるおそれもあり、警戒が必要です。
早めに台風対策をなさってください。台風12は上海沖を通過する予定、その後は中国大陸か朝鮮半島へまっしぐら。
wwwwwwwwwwww>>327
11号の時と比べて黄海の海水温が高いからね。
大陸に上陸して消滅しなければ朝鮮半島を直撃する可能性が高い。
11号は台風の西半分しか半島にかからなかったけど、12号は危険半径が半島にかかりそうだから台風自体は弱くてもダメージ的には11号より危険。>>325
11号より朝鮮半島にとっては悪いルートの様だね。ソウル直撃大爆笑wwwww
日本は寄付しませんwwwww중국의 능력자가 쏜것같아
山東半島・遼東半島・朝鮮半島、台風12号何処へ行くのかロシアンルーレットだ!www
前回より弱い台風
だが
前回の台風で弱体化してる韓国
まあ
世界一優秀(笑)な韓国だから大丈夫>>336
韓国人は時系列が理解できないんだよw- 338
名無し2022/09/11(Sun) 07:17:14(1/1)
このレスは削除されています
だって数字の大小すら理解出来てないんだぜ・・・
>>335
妄想に浸っている暇がああったら、飲料水とレトルト食品買い溜めるとか、避難場所と経路の確認をしておくとか、持ち出し用の貴重品をまとめておくとか、自動車をあらかじめ高台に避難させておくとか、やっておいた方がいい事はたくさんありそうだけどな。
台風12号、はやけりゃ明日には上陸だろ?>>335
お前も、こいつと同じw
ブーメランじゃね
どうも、また韓国直撃コースみたいだぞ
天罰アゲイン>>335
台風が日本を知ってる?
いいえ、日本が台風の怖さを知っているんです。
“自分の故郷に戻るのは正常”
この言葉は、在日韓国系の同胞に向けて何回も繰り返して伝えてくださいね。沖縄ワロタ
まぁ、独立したいらしいから日本には無関係だけどね- 344
名無し2022/09/14(Wed) 11:55:03(1/1)
このレスは削除されています
>>
「道路影響予測」 台風14号接近で広く影響「大」 3連休の行楽は予定変更も視野に
https://tenki.jp/forecaster/keiko_mochizuki/2022/09/16/19516.html
台風14号がもたらす暴風や大雨などによって、西日本を中心に、広い範囲で、道路への気象リスクが高くなるおそれがあります。3連休のお出かけは、予定の変更も視野に入れて、最新の気象情報や交通情報を、確認してください。
台風14号は、日本の南を北西へ進み、17日土曜には非常に強い勢力を維持したまま、沖縄地方や九州南部・奄美地方に接近する見込みです。その後、18日日曜には九州北部に接近し、次第に進路を東よりに変えて、20日火曜頃にかけて、本州付近を北東へ進むため、西日本から北日本の広い範囲で、台風の影響を受けるおそれがあります。
この3連休は、台風14号による大荒れの天気によって、西日本だけでなく、東日本でも広い範囲で、道路に影響を及ぼしそうです。
また、台風の進路次第では、西日本や東日本だけでなく、北日本でも、道路への影響リスクが高くなる可能性があります。- 347
名無し2022/09/16(Fri) 14:06:30(1/1)
>>347
現実。>>347
温暖化で台風のルートが変わってきている。
今後は、毎年、朝鮮半島に上陸するだろうな。>>
雨が地下鉄の入り口に入り込み、ホームも線路も水浸しで降りれない駅もあったほど。
さらには多くのエレベーターやエスカレーターが故障し復旧まで一ヶ月はかかるという。
乗客は仕方なく階段しか利用できないという状態だ。YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=HayLepaUUoU
>>
- 353
名無し2022/09/20(Tue) 07:57:27(1/1)
このレスは削除されています
朝鮮人釣り人が波にさらわれた。
神罰というかアホ。台風15号(タラス・TALAS)
https://tenki.jp/bousai/typhoon/2215/
台風第15号は、23日12時現在、室戸岬の南南東約190kmにあって、北へ毎時25kmで進んでいます。中心気圧は1000hPa、中心付近の最大風速は18m/sです。この台風は、24日0時には尾鷲市の南南東約50kmに達し、24日12時には石廊崎付近に達するでしょう。台風はこの後、温帯低気圧に変わり、25日9時には銚子市の東北東約160kmに達する見込みです。台風周辺地域および進路にあたる地域は強風や大雨に、台風の進路にあたる海域はしけに警戒が必要です。台風18号(ロウキー・ROKE)
https://tenki.jp/bousai/typhoon/2218/
台風第18号は、29日3時現在、南大東島の南約230kmにあって、北へ毎時20kmで進んでいます。中心気圧は998hPa、中心付近の最大風速は20m/sです。この台風は、30日3時には南大東島の東北東約210kmに達し、2日3時には本州の南海上に進んでくるでしょう。台風はこの後、熱帯低気圧に変わり、4日3時には日本の東に達する見込みです。この方面の船舶は、十分な警戒が必要です。台風が来たら上げます。
台風2号(マーワー・MAWAR)
https://tenki.jp/bousai/typhoon/2302/
大型で非常に強い台風第2号は、28日03時現在、フィリピンの東にあって、西へ毎時20kmで進んでいます。中心気圧は935hPa、中心付近の最大風速は50m/sです。この台風は、29日15時にかけてフィリピンの東を北上し、30日15時には沖縄の南に達する見込みです。台風が発達する水温27度以上の海域は台湾の東までで、沖縄と日本本土は24度・21度以下と平年より低いくらいだから、台風2号は沖縄に近づくと急速に衰退するみたいだな。
とはいえ注意は必要だが。水爆弾、天罰アゲインww
https://news.yahoo.co.jp/byline/nyomurayo/20230529-00351357
5月の台風2号接近と早い梅雨入りとなると東日本大震災のあった年に似ている>>363
お前のやってることだよ。台風2号 沖縄の南をゆっくり北上 沖縄は高波や暴風に警戒 週末にかけて影響続く
https://tenki.jp/forecaster/a_aoyama/2023/05/30/23441.html
大型で非常に強い台風2号は、きょう30日午前6時現在、沖縄の南をゆっくりとした速さで北西に進んでいます。中心気圧は950hPa、中心付近の最大風速は45メートル、最大瞬間風速は60メートルとなっています。
あさって6月1日にかけて、沖縄の南をゆっくり北上し、2日には先島諸島の近海、3日は沖縄本島の近海へ進む予想です。
沖縄周辺の海水温は低いため、台風が今後さらに発達する可能性は低いですが、強い勢力で沖縄に接近するでしょう。
海ではすでに影響が出ていて、先島諸島では大しけ、沖縄本島地方と大東島地方ではしけています。あす31日は先島諸島では猛烈なしけ、沖縄本島地方でも大しけとなる見込みです。先島諸島と沖縄本島地方では高波に厳重に警戒し、大東島地方では高波に十分ご注意ください。
また雨や風が強まり、荒れた天気になるでしょう。先島諸島では、あす31日は非常に強い風が吹き、6月1日から2日頃にかけては暴風となる見込みです。また発達した雨雲がかかり、あす31日は多い所で1時間に40ミリの激しい雨が降るでしょう。沖縄本島地方は6月2日から3日頃にかけて、暴風や警報級の大雨になるおそれがあります。https://news.yahoo.co.jp/byline/nyomurayo/20230530-00351492
台風2号が沖縄接近中 台風の最接近時刻がわかる「暴風域に入る確率予報」https://news.yahoo.co.jp/articles/89660971ba1fac723afb89bbd21db4d80ac17940
中国地方 台風から離れていても大雨に 熱帯由来の暖湿気流れ込む 土砂災害に警戒をいつまでも朝鮮に関わっているからの天罰である
朝鮮人を増やした天罰か……ん、という事はこの天罰から逃れるためには……?
中国、韓国に半導体サプライをやめてみるか!
八百万の神様もそれを望んでるかもしれん。>>370
確かに、中国、韓国の工場が止まれば温暖化は減るぞ。https://news.yahoo.co.jp/articles/3b61efe62fc57473983995240c5e307b552d3bd7
【台風2号の影響・大雨情報】西日本から東日本の広い範囲で土砂災害・低い土地の浸水・河川の増水や氾濫に警戒を【雨雲レーダー1時間おき】https://news.yahoo.co.jp/articles/68ed9654a538104c0f99091a4a8026dabb7508d7
関東甲信~沖縄に警報級大雨の恐れ 台風接近で気象庁が注意呼びかけhttps://news.yahoo.co.jp/articles/7042147d718044148339b390c2ea614aae3e3393
台風2号の進路は? 雨・風の予測は? 中国四国は線状降水帯発生の可能性も 西日本から東日本で大雨のおそれ台風への備えが
出来てる日本と
出来てない韓国
どっちが未開?あ〜あ
北朝鮮の干ばつが
まだまだ続きそうだな
月収25セントの労働者が
水まで買ってんだってよw北朝鮮人って
どうやって生きてんの?
興味津々
誰か調査して来いよwそういえば
狭い国土で核実験やって
国民は川の水を飲んでんだろ
北朝鮮人って
いま、どうなってんだよ?
指、何本だよ?
頭、何個だよ?
コワッ>>378
北朝鮮の川は韓国に流れてるから、韓国人の指と頭を調べなよ。https://news.yahoo.co.jp/articles/4e32ec0260a530d6176cddf98116a878d108c26d
【台風情報】熱帯低気圧 あす7日にも台風3号発生へ 来週日本列島接近の可能性は 米軍・海外予想進路もhttps://news.yahoo.co.jp/articles/621cb69beddf7b66847a9db5bcc48627d8c78d8a
【台風・大雨情報】台風3号は沖縄地方に接近か…8日夜~9日にかけ西日本・東日本で再び「大雨」のおそれ「最大200ミリ」局地的に激しい雨 通勤時間帯も警戒か【雨の最新シミュレーション】https://news.yahoo.co.jp/articles/0929a9024341efe6aa703e267fb23944b2669e0b
台風5号 非常に強い勢力で沖縄に接近か 25日頃から先島諸島を中心に荒天の恐れ- 383
名無し2023/07/23(Sun) 18:32:57(1/1)
このレスは削除されています
https://news.yahoo.co.jp/articles/2add24177011556ecd7dea55eeaf02a5aab9d327
【天気】沖縄・奄美、台風接近で大荒れ 九州南部、断続的に雨 中国~東北南部は晴れの所多い>>385
あれ偏西風でこっち来ないといいな
マジでソレだけは勘弁してほしいわ日本に寄生してるおエラは何になるの?
https://news.yahoo.co.jp/articles/35854f60504643f473f259e11d6933dade8d0b35
台風6号速度遅く影響長引くおそれ 沖縄地方では2日にかけて暴風、高波に、奄美でも高波に厳重な警戒を【台風6号進路情報】台風6号接近へ 沖縄は暴風や大雨などに警戒 大荒れの天気長引く 各地で暑さと雷雨に注意
台風6号の接近に伴って、沖縄や奄美は荒れた天気となるでしょう。暴風や高波、大雨、高潮に警戒が必要です。また、各地で雷雲が発生しやすく、激しい雨の降る所がありそうです。暑さと天気の急変にお気をつけください。YouTubehttps://youtu.be/O2yImxcH1ZA
半島直撃か?>>389
半島には一粒たりとて雨をやりたくない。
台風0で干からびて欲しい。Windyだと東シナ海にから再度沖縄を横切って太平洋に出て10日(木)に近畿直撃となる凄い進路
沖縄は長い暴風域になりそうだな
近畿圏の人も台風情報気にした方が良いかも>>391
リンク貼り忘れた
【台風6号最新情報】気象庁の予想進路と米軍、ヨーロッパの見方は 2023年8月1日18時の現在地
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1838766なんかウィニーの予想見たら九州縦断しそうだな。
すっごく変な動きしそうだ。https://news.yahoo.co.jp/articles/6782c3dc7a56878968c23e62ab5dc77449ca3e43
沖縄・奄美は再び台風6号の暴風域へ 週末にかけて大荒れ続く 不要不急の外出は控えて 暴風・高波・高潮などに厳重警戒- 395
名無し2023/08/04(Fri) 16:15:43(1/1)
このレスは削除されています
>>395いつまでも朝鮮と交流なんかしてるから天罰だっての
https://news.yahoo.co.jp/articles/1dae6a8e7db28ac8703c9ffbe560738a4ce2599a
東海 台風6号の影響は? 台風から離れていても大雨の恐れ 屋外のレジャーは注意予報はとうとう九州串刺しになってしまった
韓国はハリケーンやトルネードにも襲われてください💋
>>400
韓国人で汚れた竹島(独島)を洗い流してほしい。。- 404
名無し2023/08/05(Sat) 08:42:01(1/1)
このレスは削除されています
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a9ae97fad3070b52c3cbbb92fcb24d0ff748b97
【動画】5日の天気 - 台風6号 沖縄・奄美に接近 大荒れに 台風から離れた所でも大雨の可能性(5日7時更新)- 406
名無し2023/08/05(Sat) 13:54:36(1/2)
このレスは削除されています
>>1古い情報だね
https://news.yahoo.co.jp/articles/f9a5a67aaac398c50fe611ec24a8cd279fa6fe44
台風6号ノロノロ 沖縄や奄美は長時間荒天 線状降水帯の恐れ 暴風・高潮に厳重警戒https://news.yahoo.co.jp/articles/7e1bb8c82879b1e82b1671c7ea4854c2fb0d7c99
台風6号 火曜日以降 西日本に接近のおそれ 九州南部や四国など 台風が近づく前から大雨に警戒 宮崎県など記録的な大雨のおそれも朝鮮半島縦断コースが濃厚
今のうちに、ソウルの排水溝掃除しちゃどうだい?
朝鮮人https://news.yahoo.co.jp/articles/abc62d97d8c8484e0f5b03ffc246fce557e165d7
週間 台風6号北上 離れた地域も大雨警戒 新たな台風も お盆休みも猛暑が続く台風また西に少し曲がって台風の中心が長崎に上陸する可能性はなくなり大分は暴風圏からも外れそう。
ソウルは見てられない
tenkijp情報韓国人的にはこれは天罰なんだよね?
https://news.yahoo.co.jp/articles/b47a04e0f7c57292bfc4e372c1a80aef4811a0a9
台風6号 あす8日夜から九州南部に接近へ 次の台風が今週末に関東の南へ北上か>>420
朝鮮人によれば、台風は「天罰」だったな。
そう思って、受けなさい。6号見事に九州まで避けたなw
https://news.yahoo.co.jp/articles/cee226ce00a78fae30aed9c65c382884e45659a8
きょう(火)の天気 ノロノロ台風6号北上中 奄美・九州南部は大荒れ 線状降水帯発生の可能性も 台風から遠い西日本や東海も大雨のおそれ6号、華麗に日本列島を避けて韓国一直線w
水爆弾再びコリアへ
昨年あんだけ被害出たんだ
さぞかし、立派な備えしてるよね?
日本を超えた先進国さん🤣🤣>>416
このルートで朝鮮半島に台風が向かえば、日本には上陸していない為、威力のある台風が韓国と北朝鮮を直撃するね。
しかもソウルと平壌を通るのかな?
オラわくわくすっぞー(^^)5号は中国、6号は朝鮮が被害を引き受けてくれたので、問題は7号だな。
お盆に関東直撃はやめてくれ。>>423
君は必死なようだけど、日本人にとっては大したことではない程度の台風でしか無いから、驚きは無いね。
それより、朝鮮半島の方を心配してあげた方が良いではないかな?今回の台風はいろいろヤバイね
移動速度が遅いのもさることながら進路が全く予想つかない韓国ジャンボリーもお終いだな。
撤収させないと死人が出るぞ。
韓国政府も子供達をソウル観光させることに決めたらしい。
収容できるかどうかは別問題だが。ww
韓国難民キャンプ体験としてはよかったんじゃないか。w7号が関東から東北にあたりにきそうだな。
今年は台風多くなりそうだ。大きな災害を出して被害者コスプレで何もなかった様に思われるより
今回の小さな台風の方が、ジャンボリー失敗の事を忘れないから良い結果かもしれない。"강도 '강', 산바보다 더 세다"..일본 할퀴고 한반도로 올라온다 / SBS / 모아보는 뉴스
SBS 뉴스
チャンネル登録者数 364万人
9,873 回視聴 2023/08/08 #카눈 #일본 #산바
00:00 카눈, 11년 전 태풍 닮았다…"파급력 더 크나" 우려 이유
01:10 태풍 '카눈', 내일부터 영향권…한반도 관통 최악의 경로
02:35 일본 '규슈' 비상…"8월 평균 강수량 넘는 폭우"YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=JC_GGqStWjI
>>433
弱い台風だ。韓国は台風を利用して大きく報道し
ジャンボリーの事を無かった事にするw関東地方が渇水し始めているから、少し降って欲しい
台風6号(カーヌン・KHANUN)
https://tenki.jp/bousai/typhoon/2306/
台風第6号は、8日18時現在、屋久島の南約80kmにあって、北北西へ毎時10kmで進んでいます。中心気圧は970hPa、中心付近の最大風速は30m/sです。この台風は、9日6時には枕崎市の西南西約110kmに達し、9日18時には五島市の南南西約60kmに達するでしょう。台風周辺地域および進路にあたる地域は暴風や大雨に、台風の進路にあたる海域は大しけに厳重な警戒が必要です。6号はどうでもいいけど7号はモロに横断してくるな
発生地点がいつもより東だからどこまで大きくなるのか分からんhttps://news.yahoo.co.jp/articles/46e90633da203b30a9160ac68e0eaee542de83f0
台風7号 土曜日にかけて小笠原諸島に接近へ 暴風・高波・大雨に警戒 週明けは東~西日本に強い勢力で近づくおそれ>>440
気をつけて- 442
名無し2023/08/10(Thu) 11:12:22(1/1)
このレスは削除されています
https://news.yahoo.co.jp/articles/76eca43faca8ba9ce8523650763a06577922034c
【速報】台風7号接近の影響 東海道新幹線「計画運休」の可能性「東京~新大阪」13日~16日の間の一定期間 急きょ運転見合わせの可能性もhttps://news.yahoo.co.jp/articles/db488193e1b4a6e1baebbf1b3b0fb312e0792400
強い台風7号 お盆休みを直撃 週明け本州に上陸の恐れ 鉄道は計画運休の可能性>>444
そうですね。
だから中国人も韓国人も日本に来ないでくださいお盆中の休みに台風とか、お父ちゃん大喜びですね。
モルゲ像も
シャワー浴びたいhttps://news.yahoo.co.jp/articles/bfd1c7fdabde63b18d0d4e47f52dc39a7a257afc
台風7号は週明けに本州を直撃 Uターンに影響か 40℃に迫る暑さも 2週間天気台風で停電したら老人は暑さで干からびて死ぬんじゃね?
<台風6号>江陵では正東津川が氾濫、束草では商店街が冠水、襄陽では擁壁が崩壊=韓国
台風6号「KHANUN(カーヌン)」が伴ってきた雨雲が江原道(カンウォンド)東海岸を水の海にした。10日、江原特別自治道災害安全対策本部によると、前日からこの日午後8時までの累積降水量は束草(ソクチョ)402.6ミリ、三陟〔サムチョク、宮村(クンチョン)〕387ミリ、江陵(カンヌン)346.9ミリなどと集計された。反時計回りに吹く風に伴って高温多湿な空気が太白(テベク)山脈に流れ込み、東海岸一帯に激しい雨を降らせた。三陟市宮村は一日の降水量が316ミリを記録した。
浸水・冠水および崩壊事故が相次いで発生し、各地で住民が避難を余儀なくされた。江陵と東海(トンヘ)・三陟・高城(コソン)・襄陽(ヤンヤン)など7つの市郡で167世帯411人を村会館などに避難させた。1時間当がり90ミリの猛烈な雨が降った高城では巨津邑巨津里(コジンウプ・コジンリ)など22カ所の地区住民134人が学校などに避難した。
河川の氾濫など被害も発生した。この日午前11時30分ごろ、襄陽郡降峴面(カンヒョンミョン)ではポッコル川が氾濫して住民が村会館などに避難した。県北面(ヒョンブクミョン)の光丁川(クァンジョンチョン)も氾濫の危険が高まり、住民40人余りが高台に避難した。この日午後12時13分ごろには江陵市江東面(カンドンミョン)、の正東津川(チョンドンジンチョン)が氾濫した。正東津一帯の住民がサンクルーズホテルの宴会場に避難した。
この日午前11時30分ごろ、襄陽郡降峴面中福里(チュンブクリ)の川べり補強ブロックの擁壁が崩壊して水の流れを止めたことから河川水が周辺の道路に氾濫した。消防と警察、襄陽郡は掘削機を投じて復旧作業を行った。束草では浸水被害が相次いだ。束草市によると、この日午後4時現在、住宅29軒、商店街21カ所、道路17カ所、駐車場1カ所など68カ所が浸水・冠水した。
午前6時ごろ、三陟市近徳面荘湖里(クンドクミョン・チャンホリ)では道路排水管路の水が道路にあふれたため住民の通行を制限し、装備を動員して排水作業を行った。午前8時30分ごろ、三陟市近徳面の国道7号線荘湖トンネルは土砂崩れの危険があり道路が通行止めとなった。>>450
近徳面交柯里(キョガリ)では午前10時、地区の付近にあるキョゴク川の水位上昇によって氾濫の危険が高まり、交柯5・6里の住民が避難した。大雨によって江陵・東海・束草・三陟・高城など江原地域の道路57カ所が全面的または部分的に通行止めとなった。三陟市では一部区間を除く市内バスの運行を停止した。
半分以上に達する通報が江陵・束草・高城に集中した。午後4時13分ごろ、寧越郡蓮下里(ヨンウォルグン・ヨンハリ)では車両浸水で乗っていた2人が孤立して約40後に救助された。午後3時15分ごろ、江陵市鏡浦湖(キョンポホ)付近の道路では冠水被害によって逃げ遅れた住民の一部が消防隊員の助けを借りて安全な場所に避難した。
台風6号の北上に首都圏も緊張した。京畿道(キョンギド)にはこの日午後6時基準で合計164件の台風被害の通報が119番に入った。ほとんどが倒木や落石被害などによる安全措置だった。仁川(インチョン)と島をつなぐ14本の航路のうち休航中の仁川~済州道(チェジュド)航路を除く13本の航路旅客船16隻はすべて運行を見合わせた。
11日「K-POPスーパーライブ」公演を控えて上岩洞(サンアムドン)ソウルワールドカップ(W杯)競技場でも緊張感が漂った。政府や組織委は台風の影響に備えるために気象庁予報官を現場に常駐させる計画だ。行政安全部地方自治均衡発展室のチェ・フン室長は「強風によって舞台装置や施設など被害が発生しないように細かく点検している」と話した。- 453
名無し2023/08/11(Fri) 15:36:25(1/1)
韓国人が他人の不幸を内心喜ぶのは恨の裏返しなので民族に根付いた自然の感情ニダ<丶`∀´>
- 455
名無し2023/08/11(Fri) 15:38:25(1/1)
このレスは削除されています
>>453
民度が低い相手に合わせないで、お高く留まったままの態度って、本当に民度高いと言えるんだろうか?TBS NEWS
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=n1nEMOexVKY
[台風7号]「三連休の野菜は我慢します」非常に強い台風7号迫る
八丈島では既にスーパーが品薄に
何時も残っている、赤いパッケージのあのカップ麺朝鮮半島の場合、台風被害のあとは必ず疫病が蔓延するw
大腸菌絡みのw中国各地で発生した記録的豪雨 死者・行方不明者が100人超(2023年8月11日)
台風5号から変化した熱帯低気圧などの影響で先月から中国各地で発生した記録的な豪雨では、死者・行方不明者合わせて100人を超えたことが明らかになりました。
中国北部の河北省は会見で10日までに29人が死亡、16人が行方不明だと発表しました。
一連の豪雨では、これまでに分かっていた北京の51人、吉林省の15人と合わせて、中国各地の死者・行方不明者数が100人を超えたことになります。
経済損失も大きく、およそ390万人が洪水で被災した河北省では、被害額がおよそ960億元、日本円で2兆円近くに上るということです。
被災地では今でも救助活動などが続いていますが、被害の全容は明らかになっていません。YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=DH8sA-U-1P8
台風7号、どんどん西よりになってる
はじめは東京直撃、名古屋、現在、関西直撃
もっと西によってくれ~お盆休みに台風接近上陸、ラッキーだな。
ヤッター\(^o^)/海水浴に行かずにすむぞ。(^^)https://news.yahoo.co.jp/articles/4c368b10dd615a04d8208ecc1fd57ac8268b21fd
台風7号お盆を直撃 14日~警報級暴風・大雨の可能性 接近前から高波警戒 特徴は>>466
普通のことだからよほどの台風が来ないとおおきな被害はないよ。
よくある被害は高齢者が田んぼ見にいって亡くなったり。
朝鮮半島を縦断したトータル雨量量100㎎
風速30mをゴミ台風って書き込みあるけど日本の一年間ではよくあるあらぁ、淡路島の真上通るの?
>>473
日本のダメージ?
何を基準に判断しているのか(笑)https://news.yahoo.co.jp/articles/d3ad8655a71c98be87b4d9902ec240273a45d358
台風7号 お盆Uターンの15日(火)ごろ 東海・近畿・四国に上陸のおそれ 週明けは大荒れにhttps://news.yahoo.co.jp/articles/3e0864d2100ef09ec0119ace04cecc0b1fdfbc4e
台風7号、15日に本州上陸・縦断か…東日本や西日本では土砂災害や激しい突風に注意- 477
名無し2023/08/13(Sun) 13:38:05(2/2)
このレスは削除されています
気象庁の6号、7号進路予報への素朴な疑問
予報が時間を追う事に西へ西へ寄ってると感じている
当然太平洋高気圧が強い事は織り込み済みのはずなのに
影響を軽視してるってことなのかな>>471
そうだね、今のルートだと四国行った後に北海道って感じだね。
でも元々は東京来るはずだったから、更に西行くかも知れん。https://news.yahoo.co.jp/articles/94cf65f377c182ea03ce4ef085f29f940db26568
台風7号 紀伊半島に上陸へ 月曜から荒天 火曜ピーク 東海や近畿中心に暴風・大雨予想で最接近時30kmか
出勤時の予想風速16m
退社時の予想風速13m
これじゃ台風を理由に休めないなhttps://news.yahoo.co.jp/articles/28f2ac43b54417f7aa9a7f829a4790259df70834
【動画】15日の天気 - 台風7号上陸 暴風雨に厳重警戒 速度が遅く総雨量が多くなるおそれ(15日7時更新)和歌山では被害出たらしいけど大阪京都神戸は大丈夫だった?
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1b4cf723877b6602f6bc2055882ab1d4e1da46e
ダブルからトリプル台風へ 台風10号は今夜から関東・東北へ最接近 高波や雷雨注意>>490
思ってもいないことを口に出して言い訳にするのは中国人の癖なの??w
処理水なんて本音ではどうでも良いのに、半導体規制の対抗策に日本からの水産物の輸入禁止にする中国の主導層のようにw>>490
あっ、サイコ野郎のレス伸ばしに協力しちまったwww
稼がせてしまったなもう1つの台風は中国の方に行くみたいだね
どんな被害を受けようとも被害報告が少ない中国は無敵ですね>>498
え?自分で言ったじゃないか
ポロッと口滑らせたよね?>>498
忘れたの?
ほい、これ>>484
あらぁぁ
11号は朝鮮半島目指して直撃しそつ
9号は勢力維持したまま中国直撃台風13号(インニョン・YUN-YEUNG)
https://tenki.jp/bousai/typhoon/2313/
台風第13号は、7日18時現在、潮岬の南東約250kmにあって、北北東へ毎時25kmで進んでいます。中心気圧は998hPa、中心付近の最大風速は18m/sです。この台風は、8日6時には御前崎の南南西約170kmに達し、8日18時には静岡市付近に達するでしょう。台風周辺地域および進路にあたる地域は強風や大雨に、台風の進路にあたる海域はしけに警戒が必要です。https://news.yahoo.co.jp/articles/c281317e4e7995ceadf6a47f2da485d717d4f71d
東海から四国 線状降水帯予測 関東も台風並みの恐れ- 510
名無し2024/05/28(Tue) 17:55:02(1/1)
このレスは削除されています
>>511
いきなり何の話だ?
まさかお前の頭の中では、「五毛党」という政党名は蔑称であるという、驚きの告白か?【発生すれば”台風5号”】小笠原近海に熱帯低気圧 24時間以内に台風に発達する見込み
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=kbh8a61HrLY
5호 태풍 마리아 일본 상륙 예상... 독특한 이동경로! (24년 8월 9일 기상청 예보더하기)
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=_n2_z3fUKWA
>>515
北朝鮮はつい先日大洪水に被災したばかりで、この台風が追い打ちをかけるかたちだな。
この秋の収穫も絶望的で、また大量の餓死者が出るのだろうな。- 517
名無し2024/08/19(Mon) 12:34:00(1/1)
このレスは削除されています
>>515
예보에서는 발달하지 못하고 황해상에서 소멸되는것으로 나와있네요. 한반도 주변의 대기는 연직 시어가 강해서 태풍이 발달하기 힘들고 황해는 수온이 높아도 수심이 매우 얕아 축척할 수 있는 잠열에 한계가 있습니다. 황해로 북상하는 태풍들이 전부 약한 이유입니다.お気をつけて
2024年の台風はヘタレ
>>521
線状降水帯と台風の違いも分からないのかな
台風の規模としては今回の台風は被害甚大だぞこの台風って日本近海で出来たものだったっけ?最初は関東直撃なコースを取ったはずだけど。九州方面に蛇行。気圧も935まで下がったはず。かなり強力。
こんな台風がこれからは増える感じだと思うし。関東直撃なコースを取るモノも増えるだろうし。かなり危険なことになると思う。
そして、前々から思っていることは。ここに南海トラフが重ならないか?と言うこと。このシミュレーションもしっかりした方がいいと思う。最悪な結果が出たとしても。
今回は935hpaだったが。フィリピンに来た890hpaクラスが来たとの最悪の状況を予測・・・・この強力な台風と南海トラフが重なった時はどうなるのか?890hpaの時は気象台の風速90mに耐えられるモノが吹っ飛び。海岸沿いには巨大な岩が打ち寄せられていた。高潮の影響。ここにM9.0クラスの地震が重なった場合。どれだけの被害になるのか?考えたくはないが、思考を止めてしまったら、さらに被害が甚大になると思う。>>523
日本に多大な被害をもたらす強力な台風を生み出すマリアナ諸島近海産、いわば台風のエリートだよ。南海の水温が高すぎて何処で発生するか不定
南の高気圧が強すぎて当初予測より西へ動いていった
南と北の高気圧の中間線が日本に被っていた
偏西風が弱くて東へ流れなかった
正直これからどうなるのかまったく分からん
https://img-s-msn-com.akamaized.net/tenant/amp/entityid/AA1pKB7T.img?w=692&h=520&m=6
誰がこんな動きを予測できた?w
今ある10号だってな
もう少し南側の高気圧が弱ければ関東直撃だった
もう少し南側の高気圧が強ければ朝鮮直撃だった
もう少し偏西風が強ければとっくに通り過ぎていた何処行った?
台風
526
レス投稿
画像をタップで並べ替え / 『×』で選択解除