15日、朝日新聞によると、京都市は6日、竹林の竹およそ7000本を調査した結果、約350本にナイフや鍵など鋭いもので刻んだとみられる落書きが確認されたと明らかにした。市は被害が大きい竹の伐採を検討しているという。
アルファベットだけでなく、日本語や漢字で彫られた落書きも見つかっており、中にはハングルで書かれたものも複数確認された。オンライン上に掲載された写真を見ると、ハート模様とともにハングルで名前が刻まれているものや、訪問日が書かれた落書きもある。
京都府立植物園は「竹の表面に一度できた傷は元に戻らない」と説明した。これを受けて市は、さらなる落書きを防ぐために一部の竹に緑色のテープを貼ったが、景観を損なうとの懸念も出ている。
嵐山商店会の石川恵介会長は「嵐山を訪れた思い出は竹ではなく心に刻んでほしい」と述べ、観覧マナーを守るよう呼びかけた。
このようなニュースに、韓国内のネットユーザーたちは「国の恥さらしだ」「同じ韓国人として本当に恥ずかしい」「常識のない行動だ」といった反応を見せた。
竹林の落書き被害は今回が初めてではない。朝日新聞によると、2018年にも竹およそ100本が落書きで傷つけられた。当時、市は日本語や外国語で「落書きをしないで」と呼びかける案内板を設置したという。
嵐山の竹林は、世界遺産・天龍寺の北側一帯を通る竹の遊歩道だ。映画『SAYURI」(原題:『Memoirs of a Geisha』)の撮影地としても有名だ。数千本の竹がびっしりと立ち並び、多くの観光客が訪れる名所となっている。個人名書いているからその朝鮮人特定されるよ。
ほんと日本にとって害悪でしかない朝鮮人
>>5
お前たちKoreanは妄想で盗んだと思い込み逆恨みをしているだけ
盗んだ明確な証拠を提示してみなよイルボンの国宝第1号はウリナラの仏像ニダ
世界的名所のサグラダ・ファミリアにハングルの落書き…徐坰徳「国の品格損ねる」
スペインの代表的観光名所で建築家アントニー・ガウディの未完の傑作として知られるバルセロナのサグラダ・ファミリア聖堂でハングルの落書きが見つかり議論が起きている。
最近オンラインコミュニティと交流サイト(SNS)で、聖堂内部の柱にハングルが書かれた落書きの写真がシェアされ批判世論が激しくなっている。
誠信(ソンシン)女子大学の徐坰徳(ソ・ギョンドク)教授は21日、自身のフェイスブックを通じ「あるネットユーザーの情報提供によると、この落書きは聖堂の観覧区域で簡単に目に付く位置にあり、他の外国語の落書きより大きく訪問客の視線をひきつけた」と伝えた。
書かれていたのはオンライン上で不快感などを表現する時に使われる俗語だった。現場を訪れたネットユーザーは「韓国人観光客の一部の非常識な行動のために国のイメージが失墜している」として批判した。
こうしたハングルの落書きをめぐる議論は今回が初めてではない。先日も日本の京都の名所である嵐山の竹林、米アリゾナのグランドキャニオンなど世界的な観光地でもハングルの落書きが見つかり批判を受けている。
徐教授は「世界的な観光地にハングルで落書きをしては絶対にならない。韓国コンテンツの拡散で韓国のイメージがとても良くなった状況でこうした行為は国のイメージを損ねるだけ」と説明した。続けて「今後韓国人観光客はもう少し成熟した市民意識を基に海外で基本的なエチケットをしっかり守らなければならないだろう」と付け加えた。>>8
>「今後韓国人観光客はもう少し成熟した市民意識を基に
国内ですらマナーもルールも守らない、便所に行っても手を洗う事さえしないのに、成熟した市民意識なんてものが韓国人に備わってるの?>>5
サクラダファミリアに落書きする理由は?
答えろよ、朝鮮人。
ただ、朝鮮人の民度が低いだけだろ?>>5
直接関係ない事で正当化を試みた所で、韓国人が落書きをしている事実は何も変わらないぞ>>1
韓国人云々ではなく人としてダメである。全く鮮人は加害者のくせに生意気だな...
「韓国人も文字くらい書けます!無視しないで下さい!」
という気持ちで落書きしてるのだろう
未開>>1
日本語と英語担当したのは朝日新聞の社員だろ。
記事も朝日新聞だし。
「韓国人として恥ずかしい」…日本の名所・竹林を台無しにした“ハングルの落書き”
15
ツイートLINEお気に入り
14
1