이재명 대통령이 24일부터 이틀간 네덜란드 헤이그에서 열리는 북대서양조약기구, 나토 정상회의에 참석하지 않기로 했다고 오늘 대통령실이 밝혔습니다.
대통령실 위성락 국가안보실장은 서면브리핑에서 ″정부는 대통령 취임 직후의 산적한 국정 현안에도 불구하고, 그간 대통령의 이번 나토 정상회의 참석을 적극 검토하여 왔다″며 ″그러나 여러 가지 국내 현안과 중동 정세로 인한 불확실성 등을 종합적으로 고려하여 이번에는 대통령이 직접 참석하지 않기로 했다″고 전했습니다.
https://imnews.imbc.com/news/2025/politics/article/6727983_36712.html- 7
名無し2025/06/22(Sun) 20:22:11(1/1)
このレスは削除されています
>>7
米中に?
何言ってんだ?
中国の韓国半導体工場が機能不全にさせられるのに。wNATOで欠席裁判行われたら困るだろうから出席したほうがいいのでは?
韓国企業がイラン、シリアへ不正輸出 大量破壊兵器関連物資 国際管理に抵触(2019/7/11)
https://www.sankei.com/article/20190711-AVAU62Q54JKDZCEHQLRCVJZIOQ/
韓国違法輸出、4年で156件 ウラン濃縮用機械など(2019年7月10日)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47210230Q9A710C1FF2000/
韓国 戦略物資“密輸出”4年間で150回以上を摘発(2019年7月11日)
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000159194.html>>17
韓国半導体じゃなくて、韓国は、ね>>19
別にいいけど
借金は利息を付けてしっかり返済してくださいね>>19
イ・ジェミョンは、NATOに対するあからさまな敵対を再開した韓国の大統領なので、招待されていないのに、勝手に「NATOの首脳会議に行く」と言い出したので、当然、NATO側から拒否され、慌てて「やっぱり行かない」と言い、さらに言い訳しているw
他方、日本は、NATO構成国ではないので、今回は最初から首脳の出席予定はなかったが、予定通り、閣外の担当者がNATO首脳会議の大部分に臨席する。>>21
大統領が断交しますと宣言するんじゃね?www都合悪いので、ビビってるだけw。
イヌ・ジェミョン!マンセーw。呼ばれもせんg7にはしゃしゃりでて🤣
g7国には無職され、トランプには完全無視され
肝心のNATOには不参加
どんな外交センスしてんだが🤣
益々、世界から孤立していくコリア>>30
貼り直し
速報:北朝鮮は大胆な外交方針転換を行い、イランへの核兵器供給の用意を表明した。この措置は地域の安定と永続的な平和の実現に不可欠だと主張している。主権国家同士が協力し合う時こそ、真の平和が訪れる。🇮🇷🤝🇰🇵
https://x.com/iamsaharemami/status/1936640168540213606
午後1:19 · 2025年6月22日アメリカ政府からは共産主義者扱いだからね
どの面下げて参加するのか楽しみにしてたのに残念>>27
もう、韓国も北朝鮮と同じ扱いなんだよ。>>34
生活の質ランキング41位の貧しい半島の国
www>>34
マジで、朝鮮人は北朝鮮扱いになってることを理解した方がいいぞ。ロンドンブーツの様なシークレットシューズがバレたので、恥ずかしくて引きこもるのだろう。
>>1
韓国も日本と同じくトランプ大統領から国防費をNATO並の5%にしろと強く言われているはずだ。
日本は国防費の増額をアメリカに強く抗議したがイ・ジェミョン大統領は中国にも何にでも「シェイシェイ」と言っていたのでNATO首脳会議で準備不足のままで外交をしたら大変な事になるよ。>>1
韓国大統領、招待されたNATO首脳会議を欠席…国内の懸案と中東情勢による不確実性などを考慮
【ソウル=依田和彩】韓国大統領府は22日、 李在明イジェミョン 大統領が24、25日にオランダで開かれる北大西洋条約機構(NATO)首脳会議に出席しないと明らかにした。李氏はNATO側から首脳会議への招待を受け、出席を検討してきた。
大統領府は出席について「積極的に検討してきた」としたが、「様々な国内の懸案と中東情勢による不確実性などを総合的に考慮し、参加しないことにした」と説明した。
李氏に代わる出席者については、NATO側と協議する予定だという。李在明としては、欧米とも中国やロシアとも上手くやっていきたい方針
1,サミットには出席。中国やロシアへの配慮なしに、西側に寄っていった
2,NATOには欠席
なんとかバランスを取ったようにも見える
「経済的には西側とも協力するが、軍事的には中立」というメッセージにもなるからだ
尹錫悦ならば、両方に参加して、韓国が欧米陣営であることを示しただろう
李在明は、NATOを急遽欠席、消極的で内向的な姿を示したといえる
最善策は、両方に出席しつつ、そこで中国やロシアにも配慮した発言をすることだ
でも、サミットでは言えなかったんだよね
「サミットで言えなかったのに、NATOで言えるわけないじゃん」って感じかな
次善策というより、「楽な方へ逃げた」という印象
昔の弱い韓国に戻ってしまった
たしかに、NATOに出席するなら、李在明は中国やロシアに配慮した発言を残さなければならない
それができないならば、欠席した方が良い
そこは間違いないし、正しい
だが、最初に逃げちゃうと、後から挽回するのが大変だよ
尹錫悦と違う考えであるのは良いが、尹錫悦が育てていた「強い韓国」を捨てるのは、どうなの?普通の政治家なら次のアメリカのターゲットにする"悪の枢軸"は北朝鮮とわかってるよ。
今をどうするかじゃなくて、先がどうなるどうするかでやってるのが政治家。
北朝鮮に送金してるような李在明がとても行けるわけねーだろ。無知無能な家畜民族朝鮮人はG7に招待されて出席とかホルホルしていたけど、G7は本体会合以外は刺身のツマ以下であり、これまでも一度も朝鮮がG7の本体会合に出席した事はないんだけど何故か朝鮮人はG7に見学に行くことで骨格が上がると勘違いしているんだよな。
G7に見物に行ってもまともに相手にされないのに欧州に行けば重要な国として扱われるとでも思っていそうで笑える。
無知無能な家畜民族朝鮮人は中国に尻尾を振りながらロシアや北朝鮮と会議でもやってろ。
まあそこでも三下以下の扱いを受ける事は確定しているけど。本当のシークレットは北朝鮮を支援してることだろww
単に「中東がドンパチやってて怖いnida」「トランプから防衛費増額を要求されるのが嫌nida」という情けない理由で行かないみたいだよw
こんな腰抜けな小者を大酋長に担ぎ上げる朝鮮人は、世界最優秀民族を自称して恥ずかしくないの?欠席裁判されるのにw
石破首相、NATO首脳会議への出席見送りで調整 中東情勢緊迫化で方針転換
政府は23日、石破茂首相の北大西洋条約機構(NATO)首脳会議への出席を見送る方向で調整に入った。複数の政府関係者が明らかにした。当初は24~26日の日程でオランダ・ハーグを訪れる予定だった。だが、中東情勢の緊迫化を踏まえ、各国の動向を含めて総合的に判断した上で不参加に傾いたとみられる。
NATO首脳会議で首相は、トランプ米大統領が出席する場合、個別に接触の機会を探り、日米関税交渉の進展を図る予定だった。トランプ大統領、韓日豪などと特別会合推進も…日本「参加取りやめで調整」
当初石破首相は24日から3日間の日程でオランダで開かれるNATO首脳会議に参加する予定だった。だが中東情勢の緊迫化を踏まえ出席を見送る方向という。日本政府は石破首相の代わりに岩屋毅外相が代理で出席することを検討している。石破首相がNATO首脳会議への出席取りやめを確定することになれば、トランプ米大統領との会談だけでなく、トランプ大統領が推進してきたとされる韓国と日本、オーストラリア、ニュージーランドとの特別会合も不透明になる見通しだ。
日本経済新聞はNATO関係者の話として、トランプ大統領がNATO首脳会議を契機に韓国と日本、オーストラリア、ニュージーランドの首脳級を招いて特別会合の開催を調整していると報じていた。これら4カ国はNATOのインド太平洋パートナー国「IP4」を構成している。当初計画通りであればトランプ大統領と石破首相をはじめ、李在明(イ・ジェミョン)大統領、NATOのルッテ事務総長らが一堂に集まり中国とロシアを念頭に今後の協力案を話し合う予定だったが、日本と韓国が参加を見合わせる方向のことから特別会合は行われない可能性が大きくなった。韓国大統領室は書面会見を通じ「さまざまな国内懸案と中東情勢による不確実性」を理由に、李大統領のNATO首脳会議不参加を明らかにしている。
石破首相は16日にカナダのカナナスキスでの主要7カ国(G7)首脳会議を契機にトランプ大統領と約30分間会談した。会談には石破首相の側近で米国との関税交渉を担当する赤沢亮正経済再生担当相とベッセント米財務長官が同席した。日本国内では鉄鋼と自動車関税などについて交渉を続けてきた両国が今回のNATO首脳会議を契機にもう一度会って合意を模索するという見方が優勢だった。
NHKは「トランプ大統領も欠席する可能性があるほか、日本と同様にパートナー国として招待されていた韓国の李在明大統領も欠席するということで、こうした状況も勘案し判断したものとみられる」と伝えた。
https://s.japanese.joins.com/JArticle/335375?sectcode=A00&servcode=A00李在明大統領NATO会議出席見送りに米専門家ら「中・ロに誤ったシグナル送る恐れ」
韓国の李在明(イ・ジェミョン)大統領が24日・25日にオランダのハーグで開かれるNATO(北大西洋条約機構)首脳会議への不参加を決定したことが判明する中、本紙が22日にワシントンで接触した米国の朝野の外交・安全保障専門家らは「予想できなかったことではないので驚いてはいないが、失望させられる決定」だと述べた。
混乱している国際情勢の中で国際社会は「NATOの瞬間が来た」(フィナンシャル・タイムズ紙)と、今回の会議に注目しているのに、韓国は不参加という悪手を打ったのだ。専門家らは、トランプ大統領がNATO加盟国に対して国内総生産(GDP)の5%を防衛分野の支出に費やすよう迫り、21日の米国のイラン核施設攻撃にまで至った状況が、李在明政権にとってプレッシャーになったのだろうと口をそろえた。その上で「相互関税交渉の期限(7月8日)は近づいているのに、韓米首脳の初対面となるべき二者会談が遅れ続けるのは懸念すべきシグナル」と指摘した。
韓国は、尹錫悦(ユン・ソンニョル)政権時代の2022年のスペインNATOサミット時に、いわゆる「インド・太平洋4カ国(IP4)」の一員として招待を受け、大統領が3年連続で出席した。IP4に属する日本・オーストラリア・ニュージーランドの3カ国は、国際社会において韓国と立場を同じくする代表的な国々で、ウクライナ戦争、北朝鮮とロシアの密着などを契機としてここ数年は各界・各級で協力が活発に行われていた。
戦略国際問題研究所(CSIS)のビクター・チャ韓国部長は「IP4は世界的な混乱、欧州と中東で起きている三つの戦争、中国・ロシア・イラン・北朝鮮の協力強化という時期に形成された臨時連合(adhoc coalitions)の好例」だとしつつも「韓国がNATOサミットに参加しないと決めたことは失望させられる。NATOが中国に対して強硬な発言をすると予想される状況で、(李在明政権内の)進歩勢力が訪問取り消しを強く押し付けたのだろうと思う」と語った。共に民主党議員ら「NATO会議出席見送りは良いこと」「米国のイラン攻撃は不当」
韓国の進歩(革新)系与党「共に民主党」は、李在明(イ・ジェミョン)大統領のNATO(北大西洋条約機構)首脳会議不参加について「良い決定」だとする立場を23日に打ち出した。
野党側から「不参加が招くであろう外交的波紋を直視すべき」という批判が出る中、民主党はイランの核製造施設を直接打撃した米国を批判し、大統領室の決定を積極的に擁護している。
民主党の朴智元(パク・チウォン)議員は23日、BBSラジオの番組に出演し、李大統領のNATO首脳会議不参加について「悪影響はないだろう」とし「現在、中東の事態が緊迫したものになっているので、直接的な軍事同盟であるNATOと違ってわれわれがやるべきことは限られているから、行く必要はないと判断したのだろう」と語った。
朴洙賢(パク・スヒョン)議員もCBSラジオの番組に出演して「よかったと思う」と述べた。韓国国会国防委員会に所属する朴善源(パク・ソンウォン)議員は22日、フェイスブックに「新たな中東戦争の渦に巻き込まれる必要は全くない。李大統領は北東アジアや南北間の軍事緊張緩和に集中するのがよい」「極めて至当で、良い決定」と書き込んだ。同日、国防委の秋美愛(チュ・ミエ)議員も「米国がルビコン川を渡ってしまった」「米国を攻撃していないイランを直接攻撃したことは正当性がない、国際法上受け入れられない予防攻撃」と主張した。
党代表選挙に出馬する鄭清来(チョン・チョンレ)、朴賛大(パク・チャンデ)議員も同じ意見を出した。鄭清来議員はフェイスブックに「どれほど高価な平和も、安っぽい戦争よりはまし。米国の戦争に反対する。戦争防止のための対話に乗り出すべき」と書き込んだ。朴賛大議員も「中東発の安全保障危機。党・政・大(民主党・政府・大統領室)が一つになって緊密に対応したい」「党と国会も関連の政調委・常任委などを開いて速やかに対処すべきだろう」と述べた。
l>>49
テコ入れ無理でしょ
이재명 대통령 나토 정상회의 불참‥국내 현안·중동 정세 고려
53
ツイートLINEお気に入り
39
12