米財務長官「韓国、選挙前交渉解決を希望」…

2

    • 1名無し2025/05/04(Sun) 02:34:05ID:k1NzU4MzI(1/1)NG報告

      米国のスコット・ベッセント財務長官が韓国と日本が「選挙前に(米国との)交渉を完了(解決)させようとする意志が強い」と発言して波紋を呼んでいる。韓国政府は30日午前1時、説明資料を出して「(そのような)意思を伝えたり議論したりしたことはない」と強く否定した。

      ベッセント氏は先月29日(現地時間)、ホワイトハウスの公式記者会見で韓国と日本の主要選挙によって交渉の妥結がずれ込む可能性について聞かれると「彼らは交渉テーブルに出てきてこれを成功させ、これを手に選挙キャンペーン(campaign)に出ることをはるかに熱望(keen to)している」と説明した。韓国は6月3日に大統領選挙を、日本は7月20日に参議院選挙をそれぞれ控えている。

      ベッセント氏の発言は、これまで「米国との交渉は次期政府で最終決定することになる」としてきた韓国政府高位関係者の説明とは相反する。特に最近、韓悳洙(ハン・ドクス)大統領権限代行の大統領選挙出馬と重なり、政治的論争を大きくしている。

      共に民主党の李在明(イ・ジェミョン)候補はソウル九老区(クログ)で会社員との懇談会を行った後、韓氏出馬説について「米財務長官が『韓国が交渉を早期に妥結して選挙に利用しようとしているようだ』と話したが、結局韓氏が通商協議を政治に利用したということではないかと思う」とし「これはひどすぎる。公職者が持つべき最低限の責任は捨てないでほしい」と答えた。

      だが、韓国政府はこの日「大統領選挙前に米国との交渉枠組みを仕上げて、それから選挙運動を行いたいという意思を伝達したり議論したりしたことはない」と否定した。崔相穆(チェ・サンモク)企画財政部長官兼経済副首相もこの日国会に出席して「(ドナルド・)トランプ大統領の就任100日を広報する席だったために準備された答弁というよりは、その場で広報用・国内用として発言したのではないかと推定する」と話した。安徳根(アン・ドクグン)産業通商資源部長官も「ベッセント長官が(相互関税)猶予期間中に交渉を終わらせることができると自信を示しながら、アジア諸国が選挙を控えて早く交渉を進めそうだという趣旨の発言をしたとみられる」とした。続いて安氏は「大統領選挙前までに結論を出すことができるような手続き的準備は整っておらず、それ以前に(結論を)出そうと考えたことはない」と強調した。

    • 2名無し2025/05/04(Sun) 09:48:28ID:IwMzY2ODg(1/1)NG報告

      あれ?これ…韓国は断ったよな🤗

レス投稿

画像をタップで並べ替え / 『×』で選択解除