>>1
かつおのたたきの発祥や由来には、以下の説があります。
・漁師が船上で食べていたまかないが伝わったとされる説
・土佐藩主の山內一豊が発祥とされる説
・長宗我部元親が発祥とされる説
・西洋人が鯨肉に用いた調理法を応用したとされる説
https://katuo-tataki.com/katsuo-tataki-origin/>>1
豆腐の起源は中国で、明確な時期は分かっていませんが、少なくとも唐代中期には作られていたと考えられています。日本には奈良時代に遣唐使によって伝えられました。>>1
また起源説か。
豆腐の起源は中国という説が有力らしいが、日本人がどれだけ事実を出しても意味ないだろ。
憲法を何度提示しても、尹支持者が「大統領権限ガー」と鳴き続けるように、見たくないものが見えなくなる人間には何を言っても無駄。認知機能が壊れてるんだから。高知のニンニク生産は家庭菜園レベルだし全ての魚をワラ焼きにすると思ってるのかwww
>>1
韓国の豆腐?韓国に豆腐を伝えたのは日本じゃね?
日本の豆腐は中国唐の時代に寺の坊主達が修行を終えて持ち帰った事から伝わった!
そもそも当時の朝鮮に大豆はねぇーーーだろ?w>>1
土佐の「唐人豆腐」ってのが朝鮮半島由来ってだけ
朝鮮出兵の際連行してきた朝鮮人に作らせた
>朝鮮人が居住する以前まで日本には豆腐がなかったという
番組内でそんな事言ってないだろ
さらっと嘘つくな>>1
韓国起源説には発展史がないのがほとんどだよな。>>13
いなり寿司に使う油揚げを日本から輸入してんのに馬鹿みたいな妄想してんの?
https://theqoo.net/hot/3614506810?page=1>>13
大豆も小豆も日本原産!もう食べないで😛もう、いいって。。起源主張…まともな韓国人達が可哀想でしょ、おまぃの為に、おまぃみたいな奴の為に…なんて事は思ってもいません💋
日本に朝鮮豆腐を伝えたニカ
愛媛か徳島で買ってきたんだろ
島根や鳥取ならまだわかるが
何でいきなり高知?w
地理が無茶苦茶w>>11
韓国には盗んだものしかないのか
日本には盗んだものはないぞ일본 두부 유래…"태초에 마산이 있었다"
https://www.idomin.com/news/articleView.html?idxno=215736
△일본의 두부는 조선에서 전래 = 일본 시코쿠(四國) 고치시(高知市)현립도서관에 소장된 카이잔슈(皆山集) 전 10권 중 9권에 보면 "두부에 관해서 어떤 책에 전해져 오기를, 옛날 이 나라에는 두부가 없었다. 1592~ 1595년에 초소카베 모토치카(長宗我部元親)가 조선의 포로들을 끌고 이곳으로 돌아왔을 때, 그 중에 박호인(朴好仁)이라는 사람이 있었다. 그 자손도 역시 이 나라에 살았는데, 이곳의 영주 야마노치 카즈토요(山內一豊)공이 고치성을 쌓을 때, 박씨를 지금의 토진마치(唐人町)에 두고 부렸다.
토사군 카가미가와(鏡川)의 북쪽 땅에서 두부를 제조하기 시작했다. 즉 오늘날의 아키즈키(秋月) 모씨의 조상이다. 지금도 곳곳에서 두부를 만든다고는 하지만 이곳의 두부에는 미치지 못한다. 두부 점포가 68호 이상 증가하는 것을 허용하지 않았다"라고 기록되어 있다.
이 책의 기록으로 볼 때 일본의 두부는 1592∼95년 사이에 조선에서 일본으로 건너갔는데도 조선보다는 당나라의 영향을 받은 것으로 주장하고 있다. 그러나 그 문제는 두부의 일본 전래 경위와 함께 여기에서 풀린다.
--------------
그러니까 일본에는 원래 두부가 없었는데 조선인들이 사는 곳을 당인 마을이었기 때문에 당나라 유래라고 왜곡한 것입니다.
그리고 두부가 중국 기원이라는 것도 문헌적인 기록일뿐, 실제로 두부 제조술이 발달하고 일상적으로 먹는 나라는 한국이죠.>>21
嘘つくなよ、朝鮮人。
朝鮮じゃキビとヒエしか食ってないだろうが。w
日本が統治して飢え死にが激減したんだろうが。>>22
둘다 존재하지만 중국풍의 두부가 더 널리 쓰이고 있습니다.日帝がコメ、ダイズ、コーリャン、そしてナベ、カマ、スプーンまで全て収奪したニダ
だからウリたち朝鮮人の食べ物はイヌ、ネコ、ウ◯チしかなかったニダイルボンのインスタント味噌汁は
ウリナラの朝鮮通信士が伝えてやったニダ>>27
納豆菌って藁についてんだよ。
だから朝鮮にはない。
稲作不能の寒冷地だからな。
日本が早稲を開発するまでは。>>33
麹→米麹な。>>21
http://www.zentoren.jp/knowledge/history.html#:~:text=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%B8%E3%81%AE%E4%BC%9D%E6%9D%A5,%E8%A8%98%E9%8C%B2%E3%81%A8%E3%81%84%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
「豆腐が記録として登場したのは、寿永2年(1183年)、奈良春日大社の神主の日記に、お供物として「春近唐符一種」の記載があり、この「唐符」が最初の記録といわれています。」>>21
豆腐の伝来が16世紀というのはあり得ない
古いものでは、7世紀の遣唐使という説
同じく遣唐使に同行した9世紀の仏僧という説
新しいものでも、12世紀の中国からの帰化僧という説がある
ただ、13世紀前半には日本中に広がり、すっかり国民食となっている史料があるから、
12世紀伝来説では遅すぎると思う
当時の文明度で100年くらいで、そこまで早くは広がらないだろう
18世紀には、100種類の豆腐が紹介される「豆腐百珍」という書籍も刊行された>>31
朝鮮人はゴミバケツと食材を運ぶバケツの区別もつかない衛生度だよ。
おまえらの劣等性は日本統治前から世界に知られてるの。ww豆が腐ったと書いて「豆腐(トウフ)」
納めた豆と書いて「納豆(ナットウ)」
「豆腐」と「納豆」の漢字が逆の方が納得できる>>31
実際に豆腐の形として朝鮮人が食べた記録は?
https://www.cctoday.co.kr/news/articleView.html?idxno=1165
「우리 나라의 전래된 시기는 고려 말 이 색(李穡)(1328∼1396)의 '목은집(牧隱集)'에 '대사구두부내향(大舍求豆腐來餉)'라는 시가 있는 것으로 보아 대략 이쯤으로 추정하고 있다.」
記録だけなら日本のが早いんだけど>>27
納豆(納豆菌=枯草菌の一種)と味噌(麹菌=クモノスカビの一種)は全く異なるものだが?
朝鮮半島じゃ枯草菌で味噌作ってんのか?
だとすれば、日本の味噌が朝鮮半島から伝わったという君の話は辻褄が合わなくなるが?
あと、日本の味噌は伝統的な製法だと発酵から熟成で最短でも半年、長けりゃ2年以上かかる。>>34
우리 나라의 전래된 시기는 고려 말 이 색(李穡)(1328∼1396)의 '목은집(牧隱集)'에 '대사구두부내향(大舍求豆腐來餉)'라는 시가 있는 것으로 보아 대략 이쯤으로 추정하고 있다.>>34
何で油揚げ日本から輸入してんの?李氏朝鮮は清に毎年貢女していたが、
清から「今年は豆腐が作れる女を送ってよこせ」と朝鮮に命令して来た文書が残っている。
ウリナラ朝鮮で豆腐を作っていた証拠ニダ>>31
供物帳に書かれているという事は、神社の社人なり氏子なりが神社に供物として現物としての豆腐を提供しているって事だよ。
大韓民国人の自我を守りたくて必死なのは判るけど、そのために他国の歴史や文化を捏造するなって話だ。>>44
なあ不思議なんだが豆腐起源信じてるくせに何で油揚げ日本から輸入してんの?
答えてくれ。
https://theqoo.net/hot/3614506810?page=1>>1
知ってた
日本で知っても知らんふりする当の唐人豆腐とやらは現在韓国に存在するの?
>>44
ウンコ食べてなさい。
일본 두부(Tofu)의 기원은 한국? 조선에서 전파된 두부제조술
50
ツイートLINEお気に入り
41
9