タイトルには続きがある
「が…収益率はわずか「1%」」
仁川(インチョン)国際空港がこの15年間に受注額基準で5000億ウォンを超える海外事業を獲得したが、累積収益率は1%にも満たないことが明らかになった。民間企業であれば事実上事業性がほとんどなかった計算という指摘が出る。
これに対し仁川国際空港公社のイ・チェウ海外事業処長は「コンサルティング中心から委託運営と投資開発などに事業多角化を本格化した2018年以降からは収益率が改善し、この7年間の累積収益率は4.9%台だ」と説明した。
抜粋
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a9cbf53e39422a3c1abf8a14167a2c0b0f61938
7年間の「累積」収益率4.9%を加えても...
その前の8年間は?と考えると
ぞっとするのは俺だけ?仁川国際空港が開港した2001年当時、韓国人は喜んだ
韓国人は当時の記事を検索して、見出しだけでも読んでほしい
だいたい、こんな感じでしょう
「仁川国際空港が開港。アジアの中心が韓国に。誇らしいnida!」
お得意の「誇らしいnida!」が連発されてましたよねw
日本国内でも、「成田空港を改修して香港に代わる極東のハブ空港を目指せ」という意見はありました
でも、位置的に日本はアジアの端にあり、適さないのですわ
韓国政府は意欲的で新空港まで作ったし、韓国中心で良いから、日本にもある程度は来れば良いなと
日本が、そんな風に思っていた時代もありました
ところが、多くの航空会社が「韓国の川国際空港は駄目だ。日本、よろしく!」と、日本になだれ込んできたのです
日本「ちょっと困ります。成田国際空港では受け入れきれません。韓国馬鹿野郎!」
外国「困ると言われても困る。中国や韓国では無理です」
あれから23年、まだ仁川国際空港は駄目なのですか?
2001年の「誇らしいnida!」は、どこに消えたのですか? 日本に迷惑をかけるばかりで・・・
いつもの朝鮮人という事だねw
この安定感はさすがだと思うww
- 4
名無し2024/10/23(Wed) 00:30:26(1/1)
このレスは削除されています
>>1
結びの言葉が笑えるね。
>「海外事業関連損益計算処理も基準が曖昧で不透明に見える。明確な基準を立ててこれに基づく会計処理を通じて事業性をより厳密に管理する必要がある」
あのさ、失業率からGDPまで堂々と誤魔化しちゃう民族だよ?
どれだけ「明確な基準」があっても、ただ休んでるだけとか、ベトナム生産分も入れちゃえとか、意味ないでしょ。
「会計処理」にも意味ないよね?
大統領だけでなく民間も、海外逃亡組も、5万枚しか売れてないけど100万枚売れたことにしちゃえとか、BTSマスクを20億円で契約したことにしちゃえとか、「こうなればいいな」という欲望を事実として公表する。
それって、11君とどこが違うの?
朝鮮人は病的なまでに嘘をつく。
だからどうしようもないよ。You S.Korea is like Japan's 90's...
先進国は良い物を高く売る
途上国は悪い物を安く売るおーい ○○くーん!
どこかに逝っちゃったのかなぁ
こんなに赤字が良く似合うの、近場では朝鮮民族くらいしか知らんww
人員整理かな
そのうち宗主国のショッピングモールみたいに
掃除員の姿しか見えなくなるのだろうかww
仁川空港のロボシャトル、走り始めて5分で自動運転にトラブル
1日午後、仁川(インチョン)国際空港第1ターミナルと第2ターミナルを結ぶ空港連結道路。両ターミナル間15キロメートル区間で試験運行中の自動運転「ロボットシャトル」に乗った。15人の定員に10人ほどを載せたロボシャトルが第1ターミナルを出発した。制限速度40キロメートルを知らせる表示板を過ぎてランプ区間に進入すると「制限速度が変更されました」という案内が車から流れた。ハンドルを握った手も、ブレーキを踏む足もないが、ランプの曲線区間に合わせてハンドルが回り、速度も落ちた。
時速80キロメートルの高速走行道路に入るとロボシャトルは「自分の判断」により、徐行していた前の車を追い越した。左側のウインカーを付けると第2車線から第1車線に車線を変更して軽くバスを追い抜いて第2車線に戻った。初心者ドライバーよりもロボシャトルの方が度胸が大きく見えた。
ただ問題は予想できないところで発生した。第2ターミナルから第1ターミナルに戻る区間を出発して5分で現在の走行状況を教える自動運転装備がひとつふたつと消え始めた。結局運転席に座っていた補助ドライバーが自動運転モードを中断して手動走行に転換した。ロボシャトルは現代自動車の大型バン「ソラティ」を改造し、ライダ、レーダー、カメラなど20以上の装備と自動運転制御システムを搭載して運行するが、走行中にバッテリー発電機問題で電圧が低下して自動運転装備の電源が切れたのだ。
現代自動車は「補助ドライバーがいて安全問題はなかった。今回の状況はバッテリー発電機の問題であり自動運転技術とは関係ない」と説明した。しかし業界関係者は「車と自動運転機能を最適化するのは基本なのに、システムが消えたということは設計に問題があるとみるべき」と指摘する。>>12
ヒュンダイって的外れな言い訳ばっかww
だから相変わらずの低品質。
仁川国際空港公社、海外事業受注5000億ウォン超えた
13
ツイートLINEお気に入り
12
0