「脱原発政策を克服し、故事直前に追い込まれた原発産業を回復させ、わが産業全体が大きな恩恵を受けることになるだろう」
ユン・ソクヨル大統領は18日、全北鄭邑で開かれた民生討論会で韓国水力原子力(ハン・スウォン)が前日チェコ新規原発優先交渉対象者に選定されたことに対してこのように意味を付与した。チェコ原発建設受注がアラブ首長国連邦(UAE)バラカ原発受注後15年ぶりの快挙であることを強調し、ポーランドとルーマニア、スウェーデンなど原発発注が予定された欧州諸国を攻略するきっかけを設けたと強調したのだ。
パク・ジョンウン東国大エネルギー・電気工学科教授は「私たちよりはるかに海外原発建設経験の多いフランスより建設単価が半分以上低く、中国よりも単価が低いというのは、価格競争力より安い値に建てて帰ってくる利益が少ないということで見るのがそうだ」とし「現在チェコ政府が60億ユーロ(約9兆ウォン)の原発事業費を決定しただけで残った費用調達計画は不確実な状況であり、以後価格交渉過程で当初韓水原が予想した契約金額より減る余地が大きい」と言った。
特に韓国がフランス電力公社(EDF)と競争で優位を占めた要因と評価される「定められた予算内の適期施工」の約束と関連してイ・ホンソクエネルギー定義行動政策委員は「欧州の高い原発規制と厳しい労働時間規定のため約束履行に難しさが続く」と展望した。優先的に雇用することを約束したチェコ労働者の法的勤務時間は週40時間で韓国より短く、工事遅延の可能性が高い。彼は「15年という長い工事期間中、工事遅延と建設・人件費が変動する変数が山積している」と説明した。
米国のウェスティングハウスと知識財産権の葛藤なども解決すべき宿題として残っている。
ウェスティングハウスが「韓水原がチェコに建設しようとする原発技術が自社技術を活用したもの」と法的対応を予告した状態と関連してパク・ジョンウン教授は「チェコに建設しようとする1000メガワット級は最近、韓水原技術に改良した1400メガワット級韓国型原発より法的に争う争点が多いだろう」と話した。これに関してハン・スウォンは「ウェスティングハウスが該当事案を調律中にある」とだけ話している状況だ。
https://v.daum.net/v/20240719060502290>>1
原発の建設で競合の半分、しかも中国以下の価格を提示した所を選んだのか…
チェコは勇気があるのか無謀なのか、それともそんなに予算ないのか?
普通なら選ばんぞチェコは喜んでるだろう。
朝鮮人が赤字でも原発を作ってくれるんだから。
しかもチェコ人が建設に携わることを約束してるみたいだし。
どうせ赤字でも朝鮮人の税金でケンチャナヨ。次の左派政権は脱原発を進めるのに皮肉ですねー
作るならばお願いするって話で
建てられるかどうかはまだ分らないみたいだな
金の問題みたいだし韓国で貸してあげたらどうか周辺国は戦々恐々だな
>>1
韓国の原発は海外からの技術を国産化しただけ。
日本みたいに新技術の研究開発をする余裕はない。ポーランドの武器購入も韓国が金貸してやってんだろ?
しかも韓国輸出銀行が保証してやってるし。
どうせだ。
金も貸してやれ。ww勇み足な予感しかない
中国よりも低い単価って、採算度外視してでもとにかく受注して、欧州での輸出実績を作りたいということなのかな?
フランスもこれはさすがに無理だと踏んだんだろう。
韓国は単純にこれを喜んでいいのかどうか。チェコ大勝利
お金を払うことなく原発をゲットかな>>11
設計・製造不良による原発事故で環境破壊のゲットも約束される。>>1
"「私たちよりはるかに海外原発建設経験の多いフランスより建設単価が半分以上低く、中国よりも単価が低いというのは、価格競争力より安い値に建てて帰ってくる利益が少ないということで見るのがそうだ」"
利益が少ないというか、利益は出るの?
正直、赤字なんじゃないかと思う。
UAEで「赤字でも輸出実績が有れば次から売れる」とか言って赤字+韓国軍の警備で売ったでしょ?
チェコから「UAEと同じ条件で。韓国軍の警備は要らないから、その分は韓国の利益ね」とか言われてない?- 14
名無し2024/07/19(Fri) 19:18:30(1/4)
このレスは削除されています
- 15
名無し2024/07/19(Fri) 19:27:19(2/4)
>>15
それはないな😂- 18
名無し2024/07/19(Fri) 19:31:53(3/4)
普通にビジネスする立場から見たら、韓国のやり方は完全なギャンブルで、大きなリスクを取りたくない国は断念だわな(笑)
>>18
これで大成功とかバカ朝鮮人😂- 22
名無し2024/07/19(Fri) 19:35:17(4/4)
>>18
15年前に大騒ぎはしてないな。
60年保証とか、韓国軍に警備させるとか李明博の契約内容が出てきたのはムン時代だろ?
で、ムンがUAEにそれは無効とか言い出して、きっちり断られたから大笑いしただけであって。ww
自国の軍隊を他国に作った原発守るために派遣するとか馬鹿だねってな。ww>>22
米国のウェスティングハウスと知識財産権の葛藤なども解決すべき宿題として残っている。
ウェスティングハウスが「韓水原がチェコに建設しようとする原発技術が自社技術を活用したもの」と法的対応を予告した状態と関連してパク・ジョンウン教授は「チェコに建設しようとする1000メガワット級は最近、韓水原技術に改良した1400メガワット級韓国型原発より法的に争う争点が多いだろう」と話した。これに関してハン・スウォンは「ウェスティングハウスが該当事案を調律中にある」とだけ話している状況だ。
https://v.daum.net/v/20240719060502290>>18
>明らかに15年前のuae原発輸出の時もjapが発作したが
聞いたこと無いけど、明らかにと言うのならエビデンスがほしいね(笑)韓国は利益度外視
チェコは大金払って国内に核爆弾を設置
誰も得しないのでは?>>27
フランスが裏で手を回してると思う。
韓国に赤字で作らせておいて、メンテナンスはフランスが受ける。
赤字施工を信用しないのは世界中の建設業界も同じ。
なんかありゃ韓国が保証金出すだけ。
ま、国として契約させとけば、UAEの時同様に逃げられない。
ムンとか契約無効だとか言ってたけど、結局韓国軍派遣するしかなかったし、メンテナンス契約もフランスに取られた。
韓国には不備があった時の費用請求だけが行く。
…結局は叩き売った下朝鮮が大赤字って結果しか残らんのかwww
おもろwww
チェコってそんなに金無いのか
フランスに丸投げの方が安く済むと思うんだけどなぁ>>31
ヨーロッパは脱原発の考えが根強いらしく、原発の推進と排除で揺れ動いているらしい。
チェコはこの件で儲けるつもりかもしれない。
韓国はUAEの原発建設で工期が一ヶ月遅れる毎に0.25%の違約金を支払う契約になっていて、実際に遅れが出てかなりの金額を払う事になったらしい。
チェコもその条件を入れるつもりじゃないかな?
工期の遅れから韓国がチェコに多額の違約金を払う。
更に建設にて6割はチェコ人を雇わなくてはならないが、当然賃金を支払わないといけない。
違約金とチェコ人労働者への賃金で、チェコが韓国に支払う以上が見込めるとしたら?
そうなればチェコとしての収支は黒字になる。
そして最終的に「方針転換したので原発は稼働しない」とすれば、建設された原発の品質がどれだけ低くても問題無い。
核燃料を入れて稼働させなければ原発も唯の建物だからね。>>30
韓国のコスト削減技術の結果がよく燃えるK-バッテリーです>>30
同じ現地の雇用や会社使えばフランスの半値になることはない。
利益度外ししての受注だよ。
コスト削減って何するの?
建築資材の手抜きしかないだろ?
朝鮮人は建築を舐めてるから欠陥マンションが乱立する。
原発はマンションじゃない。
資材費の手抜きとかしたら再建築を要求される。
赤字になることは確実なんだよ。
朝鮮人の税金で負担するんだな。造船業と電力会社に続く血税投入かよww
赤字でも売れれば宣伝になる罠
>>1
韓国の造船受注の失敗から何も学習しないw
受注しても赤字垂れ流しって笑えないわ。やはり韓国製は安物文化w
スマホ、家電、車、兵器、原発と安い物しか売れない。
そしてそれを買うのはやはり低所得層。
韓国人が自慢するたびに笑うしかない WWWWWWtemuに原発があったりしてw
韓国のチェコ原発の受注が再び暗礁、契約が一時保留
チェコの反独占監視当局が30日(現地時間)、自国政府と韓国水力原子力(=韓国の水力発電と原子力発電を担う公社)との間の原子力発電所の新規建設事業契約を一時保留したとAFP通信などが報じた。
チェコ反独占事務所の関係者はAFPに対し、「フランス電力公社と米国ウェスティングハウスの異議申し立てを受け入れ先制的に決定した」と述べた。この関係者は「この問題をどう決めるかを示唆するものではない」と述べた。
事業を発注したチェコ電力公社はロイターに対し、「優先交渉対象者を選定した時から関連の法律を遵守していたと確信している」と伝えた。
チェコ政府は今年7月、ドコバニ原発の追加建設事業の優先交渉対象者として韓国水力原子力を選定、来年3月までに最終契約を結ぶことにしている。これを受け、入札競争から脱落したアメリカのウェスティングハウスとフランス電力公社は、優先交渉対象者の選定後にチェコの反独占当局に異議を申し立てた。ウェスティングハウスは、自社が特許権を持つ原子炉設計技術を韓国水力原子力が無断で活用したため、自社の許諾なしに第三者が技術を使用することはできないと主張していた。朝鮮人「赤字でも受注できればいいニダ!」
特許侵害で契約保留。
朝鮮人「......」
ポーランドと同じことなのに学ばない。
朝鮮人は学ばない。>>40
別記事:
チェコ原発契約保留 → 下朝鮮原発株、一斉に下落で開始
https://www.mk.co.kr/jp/stock/11156132
・韓電技術は3.37%下落
・韓電KPSは1.10%下落
・取引中にそれぞれ最大7.30%、5.07%下落
…以前何かで見たような光景だなw
似たような前例があり過ぎて、どれと酷似しているか絞れんがww
このチェコ原発案件も、先の戒厳令騒ぎでやばそうですw
24兆チェコ原発 たぶん…政府支援 切実 企業も不安 [ビーズ360]
https://n.news.naver.com/mnews/article/016/0002398607
最近、緊急戒厳宣言・解除の余波で国内政治的リスクが大きくなり、韓国企業が触覚を急がせている。特に政府推進事業であるチェコ原子力発電(以下原発)輸出、石油化学支援策発表日程に支障が生じる可能性が大きくなり、関連企業は事業に悪影響の可能性に鋭意注視している。
7日、業界によると、非常戒厳後嵐、ユン・ソクヨル大統領弾劾推進などで政府主導で推進した産業政策に打撃が及ぶと予想される。一連の事態で国務委員全員と大統領室首席秘書官級以上参謀全員が謝意を表明し、経済関連省庁長の空白が生じたためだ。
産業通商資源部の関係者は「支障がないように事業を進める」という立場だが、空白が長期化する時、政策推進に悪影響が出るしかないと業界は分析している일본의 원전은 한국에게 상대가 안된다.
일본의 원전은 대단한 수준이 아니다
한국의 원전은 부품부터 설계까지 매우 완벽한 1등급이며 안전한 원전이며 전세계가 한국에게 의뢰를 하여 우리는 원전을 지어주고 돈을 번다.
한국의 원전기술은 시장에서 매우 독보적이기 때문에 체코따위에 게 헐값에 지어줄 필요는 없다.
핵심은 이것입니다. 낮은 단가로 꾀를 부린다면 한국은 체코를 상대안하고 무시하면 그만이야.国政課題動力喪失の懸念に「大王クジラ」・原発株一斉に急落(総合)
(ソウル=ヨンハップニュース) チョン・ソンフム記者=ユン・ソクヨル政府主要国政課題に挙げられる東海深海ガス田開発事業とチェコ新規原子力発電所輸出など関連株が非常戒厳事態後嵐で動力喪失の懸念が提起され、4日一斉に急落した。
この日、韓国ガス公社は戦場より18.75%下げた3万3千150ウォンで取引を終えた。
開場とともに10.17%下がり始めた株価は一時19.98%下落した3万2650ウォンを記録した。
ポスコインターナショナル[047050](-12.62%)、東洋鉄管(-12.29%)、ディケラック(-9.73%)などがずらりと52週の新低価格を更新したことをはじめ、GSグローバル(-12.37%)、火星バルブ[039610] (-26.04%)など「大王クジラテーマ主」に縛られた鋼管会社も一斉に急落した。
(ソウル=ヨンハップニュース) チョン・ソンフム記者=ユン・ソクヨル政府主要国政課題に挙げられる東海深海ガス田開発事業とチェコ新規原子力発電所輸出など関連株が非常戒厳事態後嵐で動力喪失の懸念が提起され、4日一斉に急落した。
この日、韓国ガス公社は戦場より18.75%下げた3万3千150ウォンで取引を終えた。>>46
開場とともに10.17%下がり始めた株価は一時19.98%下落した3万2650ウォンを記録した。
ポスコインターナショナル[047050](-12.62%)、東洋鉄管(-12.29%)、ディケラック(-9.73%)などがずらりと52週の新低価格を更新したことをはじめ、GSグローバル(-12.37%)、火星バルブ[039610] (-26.04%)など「大王クジラテーマ主」に縛られた鋼管会社も一斉に急落した。
これと共に斗山エネルギー(034020)(-10.17%)、韓電技術[052690](-15.77%)、韓電KPS[051600](-9.77%)などチェコ新規原子力発電所輸出関連株も急落税を免れなかった。
この日、野党は非常戒厳事態に対する責任を問い、ユン大統領の即時退陣を要求する一方、ユン大統領がこれを受け入れない場合弾劾を推進すると明らかにした。
これにより弾劾政局が可視化し、ユン・ソクヨル政府主要国政課題も漂流することになるという懸念も大きくなっている。
安徳根産業通商資源部はこの日、非常戒厳宣布・解除状況と関連してすべての対外日程を取り消し、国内産業の影響を点検することに注力している。
産業部は東海深海ガス田開発事業、チェコ新規原発輸出など国政課題遂行に影響を与える可能性に触覚を急ぐ雰囲気だ。
https://www.yna.co.kr/view/AKR20241204061051008[非常警戒後嵐]「K-原発」も揺れる…大統領リスクに原発輸出「赤火」
原子力発電所の輸出に拍車をかけている国内原発産業に警告灯が点灯した。今回の非常戒厳事態が原発輸出につながる可能性があるという懸念の声が出ている。
ユン・ソクヨル大統領は4日午前4時頃、龍山大統領室で行われた生中継談話を通じて非常戒厳宣布を解除した。真夜中のハプニングで仕上げられたが、6時間の間、国民は不安に苦しめられなければならなかった。
このような状況が輸出産業にも影響を及ぼす可能性があるという指摘が出ている。国内建設業界の関係者は「ニュース・トゥデイ」に「企業が発注した事業には大きな影響はないだろうが、政府がカウンターパートに出た事業には影響を及ぼす可能性がある」と話した。
現在、国内多数の企業が小型モジュール原発(SMR)を含む原発事業を通じた海外進出に熱をあげている。
DLイアン氏は昨年1月に2000万ドル規模を投資したXエネルギーが最近アマゾンから5億ドルの投資を誘致し、SMR事業に弾力がついた。 Xエネルギーは、冷却材に水以外の物質を活用する非軽水炉型第4世代SMR分野のリーダーとして認められている。特に高温ガス炉(HTGR)分野で技術に優れたものと評価される。
現代建設は10月14日、米国ホルテック・インターナショナルのイギリス法人ホルテック・ブリテンと英国原子力庁が主管する小型モジュール原発(SMR)技術競争入札プログラムで最終候補社4社の一つに選ばれた。>>48
2050年までに英国内の原子力発電容量を24GWに拡大する計画を持っている英国原子力庁は、SMR配置のために競争入札による事業者選定プログラムを進行中だ。原子力庁は今年末、最終入札候補に上がった4社のうち2社を選定して最終投資を決定する。
サムスン物産は去る7月24日、ルーマニア現地で米国のフロア、ニュースケール、プリトアンドルンディなどグローバルエンジニアリング企業3社とルーマニアSMR事業の基本設計(FEED・Front-End Engineering Design)を共同で進行すると言った。
ルーマニアSMR事業は、世界的に最も先進的なSMR開発と評価されるニュースケール技術を基盤とする。この事業は来る2030年までに既存のドイセシュティ地域に位置する石炭火力発電所を462MW規模のSMRに置き換えた後、商業運営される予定だ。
特にチェコ原発事業の場合、政治的不安定性が絶対的な変数として作用する可能性が高い。事業規模だけ24兆ウォンに達するチェコ・ドゥコバーニ原発事業は、すでに産業通商資源部と韓国水力原子力などで構成された「チームコリア」が新規原発事業の優先交渉対象者に選定され、来年3月に最終契約を控えた状況だ。
チームコリアに所属する大宇建設関係者は<ニューストゥデイ>に「大宇建設は5日午前8時緊急経営会議を持って、常時緊急対応システムを稼働して外部環境変化に備えている」とし「発注先、顧客との継続的なコミュニケーションを通じて、施工中の現場と契約及び受注予定のプロジェクト管理にすべての努力を尽くす予定」と話した。
米国CNNをはじめとするニューヨークタイムズ、英国BBC、日本NHKなど外信は一斉にユン大統領の戒厳令宣言記事をリアルタイム速報で扱った。熾烈な受注戦を繰り広げている他の国々も国内状況をすでに把握しているという意味だ。
国内で発生した問題が海外輸出にも影響を及ぼすということは、過去の政権の事例からも分かる。
脱原発を叫んだ文在寅(ムン・ジェイン)元大統領は各国を対象に「原発セールス」に乗り出したが、自己矛盾という批判を聞きながら困難を経験した。
https://www.news2day.co.kr/article/20241204500147今月末に期待していたチェコ原発受注の最終契約がギクシャクしている。 契約詳細事項についてはチェコ側と大きな異見がない状態だが、国内政局混乱により契約日程が延ばされる可能性が浮上した。 チェコ現地のマスコミも非常戒厳以後、韓国の政治状況を注視し、契約遅延の可能性に重きを置いている。
チェコの有力紙「ムラダ·フロンタードネス(MladafrontaDNES)」は11日(現地時間)、チャン·ヒョンスン韓国水力原子力チェコ原発事業処長のインタビューを大きく報道した。 インタビューでチャン処長は「3月31日までに契約締結を終えられるか」という質問に「交渉が最終段階にあるという点は確実に申し上げることができるが、具体的な契約締結日に対してはまだ確答を差し上げることはできない」と説明した。
これに先立ちチェコ現地メディアは、韓国の非常戒厳状況で原発最終契約が延期される可能性があるという可能性を取り上げてきた。 先月13日、チェコ日刊「リドベ·ノビニ」はチェコ政府国家経済委員会委員であるルーカス·コバンダのコラムを通じて「最終契約が延期される恐れがある」と報道した。
リドベ·ノビニは「国会の弾劾で職務が停止された尹錫悦大統領は韓国の原発輸出を積極的に支持した人物であり、ドゥコバニ原発プロジェクトもやはり彼の重要な政策の一つだった」として「韓国の早期大統領選挙問題などが原発契約進行に障害物になりうる」と評価した。
通常、原発は国家主導の開発と運営が行われるため「政府対政府」事業と認識される。 09年12月、アラブ首長国連邦(UAE)のバラカ原発輸出契約の際も、李明博(大統領)がUAEを訪れ、ハリファ·ビン·ザイード·アル·ナハヤンUAE大統領と原発事業契約の署名式を行ったことがある。 国内の政治状況とあいまって、チェコ原発の最終契約が遅れる可能性が取り上げられているのも、このような背景からだ。
尹大統領に続き、韓悳洙(ハン·ドクス)首相まで弾劾で職務停止状態に置かれ、チェコ側といわゆる「急を合わせる」ことがままならない状況だ。 チェコ側は今回のプロジェクトを「チェコ史上最大規模の投資プロジェクト」と意味を付与した状態だ。 このため、一部では弾劾判決の結果によって、新政権発足後まで契約日程が延期される可能性もあるという観測も提起された。エネルギーと原子力政策を総括する米国エネルギー部が韓国を「敏感国家」に分類し、韓米原子力協力が霧の中に置かれた。
韓米両国は今年1月にMOUを締結し、「チームコーラス(KORUS)」の形で海外原発輸出市場を共に攻略していこうと約束した状態だ。 しかし、敏感国家に指定されれば、原発をはじめとするエネルギー、技術交流全般が難しくなりかねない。 最悪の場合、「チームコリア」のチェコ·ドゥコバニ原発輸出を妨害した米国原発業者ウェスティングハウスが敏感国家指定を口実に再び問題提起をする可能性が議論されている。
フランスの半額、中国より低い単価…チェコ原発「下地は商売」になることも
51
ツイートLINEお気に入り
44
2