難しい漢字の代わりにわかりやすい韓国語に変えて書くのが望ましいと思います。

325

    • 1名無し2024/06/21(Fri) 05:56:58ID:U4NTU0MTM(1/1)NG報告

      「難しい漢字語を身につけるようにするのが正しいと思います。語彙力と思考力は比例します。」

      インソル教師の間に時々議論が起こった。館内中学生たちと東学農民革命をテーマに回答を進める途中だった。ハンザ語の遺跡の案内板を読み取るどころか、韓国語で解き明かした説明すら理解できない子どもたちが胎盤である状況を恥ずかしく、様々な意見が行った。

      碑石や玄板などに刻まれている漢字は子供たちにむしろ「抽象化」だった。意味は捧げて一文字でも読み出す子が十五人のうち一人もいなかった。漢字を学んだこともなく、教育課程に開設された場合でも「その他の科目」であり、気をつけて勉強する場合がほとんどないとした。

      模擬?作堂?ゲーム?陰謀?

      子供たちは「東学革命模擬塔」で「模擬」がどういう意味か尋ねた。 「作党の模擬」と言うとき、その模擬だと説明すると、「作党」とは何かと言います。歴史の回答が単語意味が授業同様に進行された。さらに「模擬試験」のその模擬かと尋ねる時は、瞬間に言葉を失った。

      結局、漢字を教えなければならないという主張は、毎回力を失って混雑した。中学校では難しいという理由で韓文教科を忌避し、高校で代入に必要ないという理由で選択しない。最近入った名色が大学生でさえ自分の名前を漢字で使うと知っている場合がまれだという。

      内容に漢字が多く減ったのだが、依然として文化遺産案内板の読書を難しくする。読んでみると理解できないので、一見見ない。小学校の低学年の子どもたちと、氷の10年のタウルの高校生を対象にした説明が、あまり変わらない。理解する語彙のレベル差がほとんどないからだ。


      https://v.daum.net/v/20240617193300313

レス投稿

画像をタップで並べ替え / 『×』で選択解除