- 1
名無し2024/04/30(Tue) 06:07:41(1/3)
102円で買ったドルを160円で売ったんだから、60%近いボロ儲けだ。
5兆円介入したと言われているが、3兆円儲った計算だ。>>42
子育て支援に回す金が戻って来たぐらいだな😂[ニューヨーク 19日 ロイター] - 米財務省が19日発表した2023年11月の対米証券投資統計によると、海外勢の米国債保有額は7兆8100億ドルと、前月の7兆5650億ドルから増加し、過去最高となった。増加は3カ月ぶりだった。
日本勢の米国債保有額も3カ月ぶりに増加。(2023年)10月の1兆0980億ドルから11月は1兆1270億ドルと、2021年12月以来の高水準だった。日本は依然、海外勢として最大の米国債保有国。
米国債を砲弾にして日銀砲発射もあるかな・・・・3月の訪韓観光客、日本人34万人
3月の訪韓観光客は約150万人で、新型コロナウイルス以降、月別訪問客規模で最大だ。 このうち、3月4週の訪韓観光客は約33万人で、2019年比回復率100.2%で、新型コロナウイルス感染症以前の規模を初めて完全に回復した。
中国、日本など成熟市場の回復は著しい。 中国市場は101万5000人が訪韓し、第1四半期の訪韓観光客が100万人を突破した。 昨年、訪韓市場1位を記録した日本市場の場合には、第1四半期に66万6000人が訪韓した。 3月の日本人観光客は34万人で、大谷翔平選手の国内大リーグ開幕戦出場と春休みを迎え、2月の18万人に比べて2倍近く訪問客が増えた。
日本ゴールデンウィーク(4月27日~5月6日)と中国メーデー(5月1日~5日)連休特需に対する期待感も大きい。 日本の観光業界では、韓国をゴールデンウィーク期間中の人気海外旅行先の一つに選んだ。 日本の大阪の関西空港は、同期間に国際線の利用客が前年比1.6倍(68万2600人)増えるものと予想した。 このうち、韓国行きの出国者は9万7400人で最も多かった。 日本の旅行会社JTBも自社を通じて約52万人が出国すると予想したが、最も人気のある海外旅行地として韓国(20.8%)を挙げた。 日本の旅行会社HISもこの期間、済州道の予約率が前年より1500%以上増加したと伝えた。
中国のメーデー期間中、中国人観光客の韓国行きも大幅に増えるものと見られる。 韓国政府も約8万人の中国人観光客が訪韓すると予想した。 韓国行きの航空便とクルーズ、フェリーの予約率はすでに昨年を超えており、個別観光客のビザ発給量もやはりコロナ以前の水準以上だという説明だ。 現地では韓国旅行の人気が急上昇したという調査結果も出た。 最近、中国官営CCTVはあるオンラインホームステイプラットフォーム関係者の話を引用して「メーデー期間に韓国の検索人気度が前年対比27倍急増し旅行地の中で1位を占めた」と伝えた。>>47
為替介入やりまくって経済崩壊した韓国が何で偉そうに言ってるんだ?。>>45
「漢江の奇跡終わった」...FT、韓国少子化・高齢化・古い経済成長モデル痛烈な指摘
2024。4.22.11:45
https://v.daum.net/v/20240422114500015
半導体クラスター300兆投資にも
先端半導体除く中猛追撃に苦戦
高い家計負債と自殺率も問題
6・25戦争以降、半世紀ぶりに世界で最も貧しかった韓国を今日経済強国にした「漢江の奇跡」が、その寿命を尽くしたという痛ましい指摘が出た。
22日、フィナンシャルタイムズ(FT)はこの日、アジア版の紙面を通じて「韓国の経済奇跡は終わったか」という制下の企画記事を報道した。
この日、FTは半導体、人工知能(AI)など様々な先端産業分野の専門家と経済学者とのインタビューを紹介し、国家主導資本主義で急激な経済成長に成功した「漢江の奇跡」が、製造大企業に依存した古い経済成長モデル、高い家計負債と自殺率、少子高齢化、中国の猛追撃と源泉技術不在などを理由に寿命が尽きていると指摘した。
FTは、サムスン電子とSKハイニックスなどの大企業がAI時代を迎え、龍仁に300兆ウォン規模の半導体クラスター投資を進めている点を紹介しながら、「龍仁半導体メガクラスターは、韓国の主力輸出産業が中国とアメリカの競合他社によって主導権を奪われるという懸念の中で韓国政府が支援している」と評価した。
先ほど、先月21日、安徳根産業通商資源部長官は龍仁SKハイニックスを訪ねて「今年企業が半導体1200億ドルの輸出目標を達成できるように、高帯域幅メモリ(HBM)などの先端半導体の輸出拡大を積極的に支援する」と明らかにしたことがある。
これに対してFTは「半導体の専門家のほとんどは、韓国の半導体メーカーが先端メモリチップ分野で技術優位を維持し、AI半導体需要の急増に備えるための容認投資の必要性には同意する」と言いながらも「しかし、経済学者たちは、韓国政府の製造大企業の成長動力を強化する政策が既存の経済成長モデルを改革しようとする意志が不足したり、無能さを露呈すると懸念する」と付け加えた。
これは過去の成功公式に縛られて、韓国の潜在成長率がますます墜落している現実を指摘したものだ。>>45>>49
FTは韓国銀行を引用して、1970〜2022年まで平均6.4%ずつ成長した韓国経済は、2020年代に入って年平均2.1%で成長速度が鈍化し、2030年代に入っては0.6%の水準に下がると警告した。
特にFTは韓国の低産業用電気代について「韓国製造業に莫大な産業補助金を提供する国営電力会社韓国電力は1500億ドルにも及ぶ負債を積み、安かった電気代と人件費という古い成長モデルの柱が揺れている」と指摘した。
経済協力開発機構(OECD)によると、37の加盟国の中で韓国の労働生産性はギリシャ、チリ、メキシコ、コロンビアの次に低い。
パク・サンインソウル大行政大学院教授はFTインタビューで「外部では韓国をダイナミックだと思うが、模倣を通じて先進国に追いつく経済構造は1970年代以降根本的に変わっていない」とし、韓国は半導体やバッテリーなどの技術商用化には強みがあるが、新産業育成のための「源泉技術」の開発には脆弱だと指摘した。
また、これまで韓国の経済成長を主導してきた「財閥」が率いる大企業集団のリーダーシップも、成長志向から現状維持に基調が変わったという点も問題点として取り上げられた。
朴教授は「現在、オーナー3世が多数経営陣として参加した大企業が「成長志向的思考」から「現在志向的思考」に変わった」と指摘し、韓国の技術力はアメリカのビッグテックと中国の浮上という2つの衝撃に加え、サムスン、LGが大規模な投資を断行していた2011年を前後にすでに頂点に達したと主張した。
かつて韓国が日本が主導していたグローバルディスプレイ産業の覇権を掌握したように、今や中国企業が先端半導体を除くほぼすべての分野で韓国の競合他社に追いつき、過去の顧客または下請け企業だった中国企業が今や韓国企業の競争相手になった。
少子化・高齢化に人口構造が崩壊している点も「漢江の奇跡」が終わったという意見に説得力を加えている。韓国保健社会研究院によると、来る2050年頃、韓国の国内総生産(GDP)は2022年比28%も低くなると予想される。これは生産可能人口が同じ期間に約35%減少すると予想されるからだ。
朴教授によると、少子高齢化や高い自殺率などの社会的問題の原因の一部は、大企業中心の経済成長がもたらした副作用だ。>>45>>49>>50
朴教授はFTに大企業が多い中小企業と独占的契約を口実に納品価格を圧迫した結果、労働者の80%が雇用された中小企業は従業員と設備に投資する資金が不足して生産性の悪化と革新の鈍化という面で犠牲になってきたと指摘した。
また、朴教授は「過去には財閥が育成・支援を受けて、海外の競合他社と競争で勝つことに集中しなければならないというのが、このような大企業支援の理論的根拠を提供した」とし「今や大企業は国内革新を妨害し、破壊的革新に非常に脆弱になった」と付け加えた。
去る2021年基準、韓国のGDPの半分近くが全労働者の6%を雇用した大企業によって行われ、韓国の大企業・中小企業に二極化された産業構造は、社会的・地域的不平等を生み、青年層の無限競争を呼び起こし、少子率と高い自殺率に一助しているというのがパク教授の持論だ。
昨年、アメリカのシンクタンクピーターソン国際経済研究所(PIIE)常駐選任委員として迎え入れられたヨ・ハング元産業通商資源部通商交渉本部長はFTに「韓国産業は既存のモデルから抜け出そうとしているが、次に何をすべきかについては未だに解決されていない」と伝えた。
このような古い成長モデルは、今年の4月の総選挙で「女ソヤ大」政局が繰り広げられ、さらに解決が難しくなったという指摘も出た。FTは「今年の4月の総選挙で左派政党が勝利し、左派が掌握した国会と人気のない右派の行政府に二分され、2027年の次期大統領選挙まで3年以上膠着状態が発生する可能性が高まった」と評価した。- 52
名無し2024/05/01(Wed) 07:26:11(3/6)
このレスは削除されています
- 53
名無し2024/05/01(Wed) 07:27:22(4/6)
このレスは削除されています
- 54
名無し2024/05/01(Wed) 07:33:05(1/1)
>>46
3月の訪日韓国人客、同月最高の66.3万人
2024年4月19日
https://www.nna.jp/news/2648343#
日本政府観光局(JNTO)によると、2024年3月に日本を訪れた韓国人客数は前年同月の42.0%増となる66万3,100人(推計値)と、同月としては過去最高を更新した。>>53
そういうお前は地球外生物かw>>54
英国FTに韓国の経済システムはすでに終わってると指摘されたがなw- 59
名無し2024/05/01(Wed) 07:41:56(1/2)
このレスは削除されています
- 60
名無し2024/05/01(Wed) 07:44:33(5/6)
このレスは削除されています
- 61
名無し2024/05/01(Wed) 07:44:56(6/6)
このレスは削除されています
【コラム】プラザ合意当時とは違う…韓国に得のない超円安
1985年のプラザ合意当時、米国は腕まくりして日本経済押さえつけに出ました。英国、フランス、西ドイツまで引き込んで日本を圧迫した合意でした。日本は莫大な貿易黒字を出していたためこれといった反論もできず、円価値評価切り上げを受け入れました。その後1ドル=260円前後だった円の価値は最高80円まで急上昇しました。
日本企業はこの時から力を失い始めました。この余波により輸出市場でウォンの価値が円より低くなり、韓国企業は価格競争力が高まりました。それから39年が流れたいま、円は再び歴代級に値が下がりました。韓国経済にはどんな影響が及ぶでしょうか。
円はきのう外国為替市場で取引時間中に160円まで下落し、1990年4月から34年ぶりの円安を記録しました。残念ながら今回の円安は韓国企業にプラスになる可能性はほとんどないです。むしろ円安は輸出市場で韓国製品の価格競争力を落とす要因になります。円安はかえって外国為替市場の不安を起こし、経済の不確実性だけ育てることになります。
こうした不安の根源は米国の景気状況です。米国のインフレが確実に落ち着いていないのに米連邦準備制度理事会(FRB)は利下げを先送りし続けています。米国と日本の金利格差は5.5%に達します。円が全く力を出せない決定的要因です。ウォン相場は米日の為替相場により決まります。最近ウォン相場が通貨危機級である1ドル=1380ウォンまで落ち込んだ背景です。日本経済がこれまでのように強くもないため円安を解消するのも難しい状況です。結局韓国企業が信じるべきことは製品競争力強化しかありません。それでこそ為替相場不安に耐えることができます。>>60
>セッキフェ(豚の胎児の刺身)
豚の生肉喰って寄生虫だらけとは笑えるわw
お前が馬鹿なのは脳味噌が寄生虫だらけだからかw介入するには良い頃合いだろうね。
30年振りの円安。諸外国は日本製品を買うし旅行で日本へ来る。だが、その支払いで使う円の需要より欧米の金利引き締めの方が強いのだ。為替は多数の要因の結果だ。
欧米諸国は国内物価の安定のため金利を下げられない。日本もこれ以上の円安は輸入品値上がりなど弊害が大きくなる。日本政府が市場にドルを供給するのを反対する理由は他国にはないだろう。【速報】4月の半導体輸出99.6億ドル「歴代2番目に多い」
【速報】4月の輸出13.8%↑562.6億ドル···半導体·自動車など13品目増加
産業通商資源部(産資部)は1日、4月の輸出は13.8%増の562億6000万ドル、輸入は5.4%増の547億3000万ドル、貿易収支は15億3000万ドルの黒字を記録したと発表した。
4月の半導体輸出額は99億6000万ドルで、昨年同月比56.1%増加した。
電気自動車の販売増加傾向の鈍化で、2~3月にマイナスを記録した自動車輸出は4月67億9千万ドルで、前年同月比10.3%増加し、過去最大額を更新してプラスに転じた。
【速報】4月の対米輸出114億ドル、過去最大···対中3カ月連続で追い越す
先月、対米輸出が史上月間最大を記録し、再び対中輸出を上回った。 今年2月から3カ月連続だ。 輸出は先月7ヵ月連続でプラスを続け、貿易収支(輸出額-輸入額)も黒字が11ヵ月間続いた。
主要9大輸出市場の中で米国·中国·中南米など7地域の輸出が増加した。 対米輸出は24.3%急増した114億ドルを記録し、歴代最大を記録した。 対中輸出も9.9%増えたが、105億ドルとなり、対米輸出との差はさらに広がった。NY外為市場=円下落、予想上回る米雇用コスト受けドル上昇
[ニューヨーク 30日 ロイター] - 終盤のニューヨーク外為市場では、日本当局による介入観測で前日に急騰していた日本円が対ドルで下落した。一方、米雇用コストの伸びが予想を上回ったことを受け、ドルが上昇した。
終盤のニューヨーク外為市場では、日本当局による介入観測で前日に急騰していた日本円が対ドルで下落した。2022年9月撮影(2024年 ロイター/Florence Lo)
円は対ドルで0.88%安の157.73円となった。月間では4.04%安と2023年2月以降で最大の下げとなる見込み。
ドル指数は上昇。米労働省が30日に発表した2024年第1・四半期の雇用コスト指数(ECI)は前期比1.2%上昇し、伸びは前四半期の0.9%上昇から加速した。ロイターがまとめたエコノミスト予想は1.0%上昇だった。
シルバー・ゴールド・ブルの為替・貴金属リスク管理部門ディレクター、エリック・ブレガー氏は「ドル/円はなお上昇傾向にある。トレンド転換には、1)政策の方向性の違いがやや収束し米債市場により持続可能な買いが入り、ドル/円が約2週間ぶりの安値を付ける、2)日銀当局者の発言に何かしらの変化が出る──のいずれかを確認する必要がある。おそらく後者になるはずだ」と述べた。
日銀が30日に公表した1日の当座預金予想が民間予測から大きく乖離し、29日のドル/円の乱高下の背景に5兆円規模の円買い介入があったことが示唆された。
ドル指数は0.52%高の106.24。ユーロ/ドルは0.42%安の1.0674ドル。ポンド/ドルは0.49%安の1.2499ドル。
ドル指数は月間で1.7%高と、今年1月以降で最大の上昇となる見込み。一方、ユーロは同1.11%安、ポンドは同1.02%安と昨年9月以降で最大となる見通し。
バンク・オブ・アメリカのテクニカルストラテジスト、ポール・シアナ氏はメモで、ドル高が基本シナリオとし、第2・四半期の一段高を見込んでドルの押し目買いを依然として推奨するとした。>>65
潜在成長率12年連続下落…OECDで韓国しかない
韓国経済の成長性・躍動性・収益性が主力産業から下落していることが明らかになった。韓国証券市場の低評価「コリア・ディスカウント」の根本原因として「韓国企業の投資魅力度低下」が挙げられる理由だ。
中央日報と大韓商工会議所SGIが共同分析した結果、電子・化学・電気装備製造業など韓国の主力産業の成長率は1970年代の19.3%から1990年代に9.6%、2010~2022年には3.4%まで大きく落ち込んだ。20年で3分の1水準まで急落したのだ。
主力産業が揺らぎ国全体の動力も弱まった。韓国の今年の潜在成長率は2.0%で2011年の3.8%以降一度の反騰もなく下がるばかりだったが、経済協力開発機構(OECD) 38カ国のうちこうした国は韓国しかない。製造業稼動率は2010年の80.4%から昨年は71.3%(速報値)まで下落した。資本市場研究院のカン・ソヒョン研究委員は「投資家には北朝鮮情勢など他の要因よりも、韓国企業の低い成長性自体が投資の障害」と指摘する。
特に資本市場の活気を刺激する革新企業の種が枯れた。ボストンコンサルティンググループ(BCG)が選定した「2023年最も革新的な企業50社」のうち韓国企業は7位のサムスン電子だけだった。2013年にはサムスンが2位、現代自動車が16位、LGが25位、起亜が36位と4社が入ったが、10年間で1社ずつ順位から消えた。
韓国は企業も「少子高齢化」だ。韓国系企業はゾンビのように命をつなぎ、元気な新しい企業の誕生は止まった。投資家に魅力的な企業が少なく、実際の利益を株主と分けられる企業の数が限定的という意味だ。2000年代中盤に韓国企業の新生率は18%台だったが、2022年には13.6%まで落ちた。韓国経済研究院によると、産業構造変化の速度を示す指標で韓国は1991~1993年に経済協力開発機構(OECD)加盟国のうち10位だったが2014~2018年には30位まで下がった。
https://l.smartnews.com/m3V2s韓国籍・姜光紀容疑者(20)を逮捕
別那須2遺体事件>>1
韓国が潤ってて日本を超えたぁ!TOYOTAを超えたぁ!と喚き散らしていたのは、日本が悪夢の民主党政権時の超円高の時なw。今は円安。なので韓国経済は没落しかないんだが、理解できてないようだな。海外から借金しまくってる国と、そうでない国は全然違うってことが理解できないのかな?>>54
そんな円安になったら世界一の債権国である日本は、世界中に持つドル建て資産の利子や配当などで莫大な経常黒字となって、朝鮮人が羨望と嫉妬と憎悪を募らせるだけになってしまうわなw
また安価で高性能な日本製品に押し潰されて、南朝鮮の加工貿易産業は壊滅するだろ。- 72
名無し2024/05/01(Wed) 16:10:37(2/2)
このレスは削除されています
>>72
本当ならハイパーインフレ起こってもおかしくないくらい民主党が金増やしてるしな
連銀が金利上げても焼け石に水w
トランプが就任しない限り日本は円安でおいしい思いさせてもらうだけだなw>>71
円安を国力低下と言ってるのは、嘘吐きメディアの洗脳だよw。
1980年代のバブル期に、日本円が200円くらいから160円くらい上がったときには、メディアは止まらぬ円高って大騒ぎしてたんだがw。日本は円安の方が経済が良くなる。韓国は円安のせいで国外輸出が低迷し経済危機になる。これが事実だよ。理解できないかな?>>54
ジョークが最高につまらない
あなたの限界を理解した>>71
BlingしてBangしてBangする為にBornして来たニッポン?YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=mLW35YMzELE
「じぇいこく、こうしんこく、てんらく」って韻を踏んでるなって思っただけ。日銀が本気で介入したら、一時的に世界の金融市場が混乱するだろうくらい
手持ちはあるんじゃないの日本は介入で巨額の利益、「安く買って高く売る」典型
(ブルームバーグ): 日本の当局が4月29日にドル売り・円買いの為替介入を行ったとすれば、日本政府は「棚ぼた」の利益を得ただろうとの見方を米外交問題評議会(CFR)のシニアフェロー、ブラッド・セッツァー氏が示した。
というのも、日本が保有している外貨建て資産の多くは、現在よりもはるかに円高だった時代に購入されたものだからだ。介入が行われたと想定するセッツァー氏によれば、日本政府と日本銀行は投資の最も基本的な戦略である「安く買って高く売る」に最もシンプルなレベルで従ったことになる。
「外貨準備とはヘッジされていない外貨資産だ。外貨準備高の会計処理は常に複雑だが、明らかに金融利益が生じている」と、セッツァー氏は説明。「最大級の棚ぼた利益の一部は日本政府のバランスシートに収まっていることになる」と論じた。同氏は米財務省でエコノミストとして働いていた。
ブルームバーグが日銀当座預金データを分析したところ、政府・日銀は祝日だった4月29日に円を買い支えるために2022年以来となる為替介入を行ったもようだ。薄商いの中、円は対ドルで34年ぶりの円安水準から急反発した。
外貨準備とは、経済や金融環境にストレスがかかった場合に利用できる防衛資金として政府が保有する自国通貨建て以外の資産だ。金融市場の相場上昇・下落により価値が増減し、利用すれば補充する必要がある有限の資源でもある。
セッツァー氏はX(旧ツイッター)への投稿で、日本政府と年金積立金管理運用独立法人(GPIF)は2000年以降、約1兆2000億ドル(約189兆円)相当のドルとユーロを買い入れたと推計。
「日本が円を売ってドルを買ったのは、1ドルが80円で買えた時代で、今は155円で売れる。外貨準備は金銭的に大幅に膨らんでおり、幾らか利益を得るのは理にかなっている」と同氏は指摘した。- 81
名無し2024/05/02(Thu) 04:51:26(3/3)
>>81
半導体の素材と製造設備を日本から買って組み立てるだけの韓国が何言ってるの(笑)
韓国は技術なんてないよ、コピーして安く売るだけ、中国と同じく😂>>81
日本に半導体製造技術と工場が無いってwww。
半導体技術も素材も製造装置も工場も、ついでに工場建てる資材や建設機械まで何から何まで日本から買ってるのに?。
no japan運動で叫んでた馬鹿に言われてもねw。
やっぱり、馬鹿韓国人は理解してない。- 84
名無し2024/05/02(Thu) 06:15:26(1/1)
このレスは削除されています
- 85
名無し2024/05/02(Thu) 07:18:35(1/1)
このレスは削除されています
>>85
日本政府も日銀も170円までは容認してるのに介入するわけないだろ 笑底なしの円安の逆襲…「送金できない」日本で働く韓国人のため息
日本で就職した韓国人が「底なしの円安」の向かい風を正面から受けている。円を両替して得られるウォンが減ったためだ。先月29日の円相場は一時34年ぶりの安値水準となる1ドル=160.24円を記録した。ウォン相場は昨年4月28日の100円=977.51ウォンから先月30日には882.04ウォンと9.8%円安が進んだ。
日本に滞在している人たちの間には「当分韓国に行かない」「収入はひたすら日本国内で消費する」という話も出てきた。円安に航空料金上昇まで重なり帰国費用が上昇したためだ。
◇在日韓国人の貯蓄も打撃…日本企業から韓国人離脱の懸念
貯蓄と投資も日本で働く韓国人の悩みだ。金利が0%の状況で日本では利子所得を期待することは難しく、ウォンに両替すれば目減りするためジレンマに陥ったのだ。先月から京都の企業に通うキム・ドンウクさん(26)は「日本の都市銀行に預けても金利は1%にもならない。韓国の銀行に預けるにはウォンに両替しなくてはならないがその過程で損失が大きい。周りでは日経平均が上がるので日本株に投資しろというが、株価が上がっても円が下がればむしろ損になる」と話した。
https://japanese.joins.com/JArticle/318097円安は韓国の輸出産業にとって不利なんだよ
だからザイニチは必死に円安スレを掘り返す- 89
名無し2024/05/02(Thu) 13:19:24(1/1)
このレスは削除されています
- 90
名無し2024/05/02(Thu) 23:54:33(1/1)
このレスは削除されています
>>1 싸구려 일본 ㅋ
엔/달러 환율 160엔→155엔…"日정부·일본은행 개입했을 가능성"
91
ツイートLINEお気に入り
59
10