- 1
名無し2024/02/21(Wed) 16:23:52(1/1)
もっと関税をかけていいよ
輸入業者が中抜きしているニダ!!
それでも韓国人は糞酒飲んで、日本を越えたニダ
ビールは青島ビール(小便ビール)
焼酎は(トンスル糞酒)
カクテルはキムチカクテル
まともな酒が何一つないニダ- 4
名無し2024/02/21(Wed) 19:52:13(1/3)
このレスは削除されています
>>1
韓国産ウイスキーはトンスルと思ってたwどうせ味なんて判らないだろうコイツら
韓国ビールにジンロを入れて飲んでたら?
朝鮮人らしい飲み方だよ。>>5
中身が海外産の安物の原酒を適当に混ぜただけだから、韓国産とは言えない代物
南朝鮮固有の伝統酒は「トンスル」だけだよ
今も普通に2000円程度で流通している。日本が憎い憎いとほざきつつその日本の製品を崇めて高い価格で買うから、朝鮮人は一貫性が無いと侮られるだけなのにな。
日本製品を有り難がるのは歴史が証明している。
- 13
名無し2024/02/21(Wed) 21:59:50(1/1)
このレスは削除されています
- 14
名無し2024/02/22(Thu) 00:05:07(2/3)
このレスは削除されています
韓国人には工業アルコールでも飲ませとけ!!
>>16
朝鮮で無職朝鮮人は羨ましいと思われてるニカ?>>16
韓国では給料が高くても自国で良質のウイスキーが作れないから搾取されるのです(笑)
まぁ韓国人には工業アルコールがオススメします!
どうせ味など知らないんだから…>>16
韓国のライバルは日本じゃないから日本と比べるなよ
韓国のライバルは北朝鮮
今後は北朝鮮をライバル視せよべらぼうに高価なウィスキーでも韓国人が買うからでしょ。
韓国人がお金持ちになった証拠だよ。
喜べよ。
貧乏な日本人の私は○○○の○○○ウィスキーを○○○円で二日に一本空けてるよ。
wwwwwww日本から高級ウイスキー2本持って韓国旅行に行けば
韓国旅行代くらい簡単に稼げるらしいな
行かないけどw- 22
名無し2024/02/22(Thu) 09:49:49(1/1)
このレスは削除されています
そもそも、韓国の酒文化を考えれば
多くの韓国人は良い酒を飲む必用がないと思うのだが
ごく僅かな韓国人の嘆きか?長期熟成が必要なウィスキーは、パリパリ文化鍋根性の朝鮮人気質に全く向いていない製法で作られるからな。
日本のイチローズ・モルト秩父蒸溜所で2週間程バイトしただけの人物が南朝鮮国産ウィスキーを作り始めたとかニュースになってたけど、続報がないから潰れたのかな?>>25
日本人の何倍給料がいいんだ?
物価2倍〜するから給料も日本の2倍以上なのか?- 27
名無し2024/02/22(Thu) 10:30:10(1/3)
このレスは削除されています
- 28
名無し2024/02/22(Thu) 10:32:56(1/1)
- 29
名無し2024/02/22(Thu) 10:35:09(2/3)
このレスは削除されています
>>28
えっ?
朝鮮人多重債務者450万人。
朝鮮人高齢者貧困率43%
朝鮮人若年層貧困率56%
韓国上場企業の42%は借金の利息も払えない。
在日朝鮮人を韓国に追い出してもなんも問題ないよね。ww
やるけど。- 31
名無し2024/02/22(Thu) 10:38:14(3/3)
このレスは削除されています
>>32
K-出産率、今年0.6人台Wwwhttps://www.newspim.com/news/view/20230228001009
韓国税関が1日発表したところによると、昨年のジャパニーズウイスキーの輸入額は414万8000ドルで、2021年の315万7000ドルから31.4%増加した。1,054,000ドルだった2018年と昨年と比較すると、なんと293.5%も伸びています。
日本のウイスキー輸入は、過去5年間、着実に増加しています。2019年に日本製品の不買運動が広がったにもかかわらず、ジャパニーズウイスキーは事実上の無風地帯でした。COVID-19の発生後、需要が爆発的に増加し、ピークシーズンにつながりました。
ジャパニーズウイスキーブームは流通価格にも表れています。大手スーパーマーケットによると、昨年12月のジャパニーズウイスキーの売上は、2021年12月と比較して約10%増加しました。ボイコットが展開されていた2019年12月と比較すると、これは150%の増加です。
日本におけるウイスキー需要の最大の要因の一つは、ウイスキーとトニックウォーターを混ぜた「ハイボール」の流行です。これはCOVID-19パンデミックの余波で、さまざまなフレーバーと高品質のアルコール飲料が人気になり、ハイボールの人気が急上昇しました。ジャパニーズウイスキーは、なめらかな味わいと品質、リーズナブルな価格帯で、ハイボールに最適な人気のウイスキーです。
現在、居酒屋などの娯楽市場では、焼酎やビールと並んでハイボールが定番となっています。ハイボールを求める若い消費者が急増したためです。ハイボールは、従来の小麦(焼酎+ビール)よりも柔らかく、エキゾチックな味わいで、料理との相性も抜群です。その結果、サントリー学器、山崎、響などの大手ウイスキーブランドが品薄に陥っています。その理由の1つは、COVID-19のパンデミック以降、ウイスキーを求める消費者が世界中で増加したにもかかわらず、生産が需要に追いついていないことです。- 37
名無し2024/02/22(Thu) 21:00:25(3/3)
このレスは削除されています
>>1
韓国人は関税とか輸送費とかの諸経費は計算に入れないの?>>35
それならまだマシですよ。
韓国はパクリが当たり前だから「業務提携」とかで近寄って技術を盗むのは常套手段。
NHKの後押しで秩父蒸留所に研修に来た韓国人の話がありますが、まさにそれじゃないかと。
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/05/04/2023050480099.htmlトンスルは熟成させるのにウイスキーは熟成させない韓国人
反日は熟成してるのに日本のウイスキーに熟成した嫉妬をする韓国人
気持ち悪いです韓国人
「日本の倍」ウイスキー価格、韓国ではなぜ高い?
40
ツイートLINEお気に入り
28
2