韓国では「青年(15~29歳)2人のうち1人は、経済活動をしていない」ことが明らかになった。「望んでいる就職先」を見つけるのが難しい青年の割合が高まっている中、「就職をさまたげる “壁”が解消されるよう、雇用条件を改善すべきだ」という指摘が出ている。
韓国経営者総協会が25日に公開した “2018~2022年青年非経済活動人口の主要な特徴と示唆点”報告書によると、青年層(15~29歳)の2人に1人は非経済活動人口であることが調査された。
2018年から2022年までの5年間における平均非経済活動青年は計462万1000余人で、彼らが全青年人口に占める割合は平均52.1%に達している。
青年たちが経済活動に参加しない理由としては、「正規教育機関の通学」が5年間で67.7%~72.7%と最も多かった。また「休んでいた」という回答は昨年38万2000人で、その割合は2018年6.6%・2019年7.9%・2020年9.8%・2021年9.8%・2022年8.9%と、全体的には増加の流れにある。
特に「休んでいた」という理由のうち最も多かったのは、「望んでいる就職先を見つけるのが難しかった」という回答であった。これは、生産可能人口(15~64歳)の「休んでいた」主な理由である「重大な疾病・障害はないが、体の調子がよくなかったため」とは、大きな違いをみせている。
また、非経済活動の青年たちは就職の際「自分の適性および専攻」を最も重要に考えていることがわかった。
韓国経営者総協会のチェ・ユンヒESGチーム長は「青年たちが適正と専攻に合った仕事の経験ができるよう作業訓練を強化し、民間主導の雇用支援サービス事業を拡大する積極的な雇用政策を施行すべきだ」とし「また、企業の雇用創出力を引き上げ、労働市場の過度な『就職をさまたげる “壁”』を解消し、雇用のハードルを下げる措置が同時にとられなければならない」と強調した。
https://www.wowkorea.jp/news/read/412581.html>>193
戻っても勝てる見込みは有りませんて
現地の朝鮮人は朝鮮半島内では無敵ですから
日本のぬるま湯においてさえマトモに暮らせない在日が立ち打ち出来るわけがないのよ- 199
名無し2024/02/12(Mon) 07:44:06(1/1)
このレスは削除されています
【触法少年、年間2万人時代…凶悪犯罪・麻薬が増加傾向=韓国】
韓国では、刑事処分を受けない触法少年が2023年には約2万人になるなど、この5年間は毎年増加していることが分かった。そのうち、強姦・わいせつ、麻薬、殺人などの凶悪犯罪も増え続け、対策作りが急がれるとの指摘が出ている。
11日、イ・ジュファン(李周桓)国民の力(与党)議員が警察庁から受け取った資料によると、最近5年間(2019~2023年)の触法少年の数は計6万5987人と集計された。
触法少年は犯罪を行った満10歳以上14歳未満の青少年で、刑事処罰の代わりに社会奉仕や少年院送致などの保護処分を受ける。
年度別では2019年8615人、2020年9606人、2021年1万1677人、2022年1万6435人、2023年1万9654人と毎年増加していると共に4年間で倍以上に増えた。
全体の触法少年を犯罪類型別に区分すると、窃盗が3万2673人(49.5%)と最も多く、暴力1万6140人(24.5%)、その他1万4671人(22.2%)、強姦・わいせつ2445人(3.7%)が後に続いた。放火263人、強盗54人、殺人11人など、凶悪犯罪も多数発生した。
昨年の場合、窃盗・暴力、強姦・わいせつ、殺人を犯した触法少年はすべて前年より増えた中、麻薬は15人から50人に3倍以上増え、増加傾向が目立った。
数年間続いてきた触法少年に関する物議は最近、ペ・ヒョンジン国民の力議員襲撃事件を契機に再び水面上に浮上した。
容疑者の中学生(15)は先月25日、犯行直後に現場にいたペ議員の随行秘書が年齢を尋ねると「15歳。触法(少年)だ」と答えたという。ただし、当該学生は2009年生まれのため、満14歳未満の触法少年には該当せず、刑事処罰が可能となる。
また、インチョン(仁川)市では、マンションの地下駐車場でこの1か月間に3回も消火器の粉末を撒くなど、騒ぎを起こした中学2年生11人が警察に逮捕された。
李議員は「触法少年の凶悪犯罪が日増しに増加しており、社会的に大きな問題になっている。触法少年の上限年齢を低くし、教化を改善するなど、根本的な解決が急がれる」と述べた。
(全文はリンク先で)
https://www.wowkorea.jp/news/read/423326.html治安悪化が始まった。
1/4しか雇われないから無理もない。
しかも日本から嫌われて将来もない。韓国開発研究院「50歳過ぎて失業、頭を使う『青年の職務』得るのは難しい」
少子高齢化に直面する韓国の労働市場において、青年層の生産可能人口の不足を65歳以上の高齢層で補うことはできるだろうか
韓国開発研究院(KDI)のキム・ジヨン研究委員は5日に開かれたKDI-韓国銀行労働市場セミナーで、こうした内容の「人口構造の変化と中高年層人材の活用」を発表した。キム研究委員は、「最近では高齢層の経済活動への参加率が急速に上昇し、量的に青年層人口の減少の影響を弱めているとみられる」としつつも、「質的側面からも世代間の雇用代替の可能性を検討する必要がある」と話した。
同氏の分析によると、年齢が上がるほど体を使って同じ業務を繰り返す「反復・身体職務」の割合が高く、頭を使って組織を管理する「分析・社会職務」の割合は引かった。30代で分析・社会職務の割合が最も高かったが、年齢が上がるほどこの割合は下がった。一方、反復・身体職務の割合は30代が最も低く、それ以降は上昇。世代間で仕事の不一致が発生しているということだ。
分析・社会職務の代表的な職業は研究員、管理職の高位公務員など。主に高賃金の仕事だ。一方、反復・身体職務は機械の操作や組立などの技術職、タクシー運転手、左官など。
特に、生涯においていつ主な職を失ったかが、転職に大きな影響を及ぼしていた。50歳未満の年齢で失職した場合は類似の職務につけるが、50歳以降では、再就職先は職務構成の面で前の雇用先より質的に劣っていた。
キム研究委員は、世代間雇用代替の可能性を強める方向性の政策を打ち出すべきだと提言した。同氏は「分析・社会職務の割合が高い職場で高齢層が青年層を代替するのは難しい」とし、「持続的な再教育を実施して急速に変化する職務に対応できるようにするとともに、中・高年齢層の雇用を抑制する制度的要因も取り除く必要がある」と述べた。
統計庁の将来人口推計によると、生産可能人口(15~64歳)はすでに2018年から減少がはじまっている。15歳以上の人口は2033年に減少傾向に転じる見通しだ。
https://www.hani.co.kr/arti/economy/economy_general/1131002.htmlだからいつまでも被害者コスプレをしながら朝鮮人たちは日本に金を請求してくるのか
早く滅びればいいのに4人に1人が“非正規雇用”…韓国の大卒者たちの意外な進路とその理由
3月と言えば卒業シーズンだ。
大学生・高校生たちにとっては、新社会人として世間と向き合う時期だ。そんななか、お隣・韓国の就職事情が大きな話題となっている。
求人サイトの「アルバ天国」は2月、大学卒業予定者506人を対象に「卒業後の計画」を調査した。その結果、就職よりもアルバイト勤務が多かったことがわかった。
なんと、回答者の23.5%が、卒業後も既存のアルバイトを続ける」「新しいアルバイトを始める」と答えたのだ。つまり、約4人に1人が就職よりもアルバイト生活に突入するということだ。
また、「別の勉強をする」「資格取得など就職準備に専念する」という回答は20.2%となり、「正社員への就職活動をする」という回答は16.2%にすぎなかった。そのほか、「正社員・転換型インターンなどへの就業成功」と答えた割合は、わずか14.0%に過ぎなかった。
卒業後にアルバイトを選ぶ理由としては、「生活費・お金の準備」が46.2%、「就職準備費用の準備」(37.0%)となり、卒業後の生活や就職準備など、各種費用の負担が大きいことが判明している(複数回答可)。
この結果を受け、韓国ネット民の間では「現状の生活だけを目指すなら未来はない」「複数のアルバイトをこなしても、生活は厳しい」「大学まで出たのに……」など、多くの意見があがった。
https://l.smartnews.com/PZUky韓国、青年層の就業者数が大幅減少
3月の韓国の就業者数が前年同月比で17万人増加した。青年層(15-29歳)の就業者数は8カ月ぶりの最大幅減少となった。
統計庁によると、3月の15歳以上の就業者数は2839万6000人と、前年同月比で17万3000人増加した。1月(38万人増)と2月(32万9000人増)は前年同月比30万人台の増加幅だった。
今年3月の増加幅縮小は、昨年3月に就業者数が大幅に増えた影響が大きい。昨年3月の就業者は新型コロナのエンデミックで前年同月比46万9000人増加した。
増加幅は縮小したが、全体的な雇用状況は好調だ。月別就業者数は2021年3月から37カ月連続で増加している。15歳以上の雇用率(62.4%)も3月基準で過去最高を更新した。
ただ、経済成長の動力である青年層(15-29歳)の就業者数が前年同月比13万1000人減少し、昨年7月(13万8000人減)以来8カ月ぶりの最大減少幅となった。青年層の雇用率も前年同月比で0.3%低い45.9%となり、6カ月ぶりの下落となった。60歳以上の就業者が23万3000人増えたのとは対照的だ。
梨花女子大のソク・ビョンフン経済学科教授は「一度採用すれば解雇が難しいため、景気が厳しいほど企業は青年の採用に慎重になるしかない」とし「労働市場の柔軟性を高めてこそ青年採用が活発になるだろう」と話した。
https://japanese.joins.com/JArticle/317373?servcode=300§code=300>>206
>青年層(15-29歳)の就業者数が13万1000人減少し、60歳以上の就業者が23万3000人増えた。
どういうこと???
若者は雇用しないのに、60歳以上が雇用される
普通の国なら逆だよね?
韓国通のみなさん説明プリーズサムスンが雇用してくれるまでニートで頑張るニダ。
- 209
名無し2024/04/13(Sat) 16:59:13(1/1)
このレスは削除されています
- 210
名無し2024/04/13(Sat) 17:09:35(1/1)
そりゃそうだろ
そもそも国民の大半を養う中小企業の数が絶対的に少ないんやからな
大企業を支える末端の根幹技術は外国に頼ってばかりで国内にそういう中小企業はほぼ無いんやないの?
財閥系企業で潤うのはほんの一部のぼんぼんかエリートだけやんw無職では無いnida
チキン屋予備軍nida>>210
それでも!!韓国よりはマシだよ(笑)- 214
名無し2024/04/13(Sat) 18:05:11(1/2)
このレスは削除されています
>>210
働き盛りでも就職先が無いよりずっとマシやろw- 216
名無し2024/04/13(Sat) 18:06:56(1/2)
このレスは削除されています
- 217
名無し2024/04/13(Sat) 18:08:34(2/2)
このレスは削除されています
- 218
名無し2024/04/13(Sat) 18:25:56(2/2)
このレスは削除されています
半数が無職でGDPが良く伸びますね
GDPは付加価値の合計です、無職の人は付加価値はゼロです
GDPは各国の申請ですから、インチキは簡単に出来ます- 222
名無し2024/04/13(Sat) 23:19:56(1/1)
このレスは削除されています
>>223
其れをしたら日本の国内総生産(GDP)は伸びますよ>>216
そんな状態で良く日本に文句を言えますね
心臓に毛が生えていますね>>225
これ、結構歴史があるんよ。
日本企業がアメリカ子会社に輸出する際に、アメリカ子会社にとっての原価率99%で売るのと本来の原価率70%で売るのとでは収益に対する税金が日本に落ちるわけ。
だいぶ揉めて、適正な輸出価格に落ち着いたけど、韓国がそれをしてるかどうかは不明でしょ。2022年10月から韓国半導体は40%くらいの輸出マイナスが続いた。
なのにGDPはまるで下がらない。
どういうこと?www韓国・過酷さ増す「20代の就職市場」…5四半期連続で働き口減、「良質の雇用急務」
韓国で2022年第4四半期以降、5四半期連続で20代以下の働き口の減少傾向が続いている。青年たちが求める良質の働き口の創出のため、財政投入が必要だという主張が高まっている。
統計庁が発表した「2023年第4四半期(11月基準)賃金勤労働き口動向」によると、昨年第4四半期の賃金勤労者は2074万9000人で、前年同期比で29万3000人増加した。
年代別でみると、60代以上で24万9000人の雇用が増え、50代は11万3000人、30代は5万2000人の雇用が増加した。その一方で、20代以下は9万7000人、40代は2万4000人の雇用が減少した。
20代以下の雇用は、新型コロナウイルス感染パンデミックが発生した2021年第2四半期以降、6四半期連続で増加傾向を示したが、2022年第4四半期以降では、5四半期連続で減少した。
統計庁は青年層の働き口減少の原因について、少子高齢化による青年人口数の減少と無関係ではないと分析する。50~60代より人口数が少ないため、そもそも青年層を想定した働き口が相対的に少ないとみている。
実際、行政安全省が発表した「2023年住民登録人口統計」によると、昨年の20代人口は619万7486人で、全住民登録人口5132万5329人の12.31%に過ぎない。
50代の場合は、869万5699人で16.94%の割合を占め、続いて40代(15.44%)、60代(14.87%)、30代(12.81%)、70代以上(12.31%)で、20代の人口がとりわけ少ない。
保健・社会福祉(10.7万)、宿泊・飲食(3.9万)、運輸・倉庫(3.8万)などの業界では、働き口の大部分を50代以上に頼っている。それに伴い、20代の働き口が相対的に減っているとみられる。
NEWSIS/- 231
名無し2024/05/31(Fri) 06:53:18(1/2)
>>231
お、老害フェチじゃんw
久しぶり♪
推し活順調?>>229
"「良質の雇用急務」"
韓国人の言う「良質な雇用」って「安全」「簡単」「短時間」「高給」「尊敬される」「休みが多い」「終身雇用」がそろってる雇用でしょ?
普通、そんな雇用ねえよ!
条件が矛盾している。
安全で簡単で短時間な仕事が高給だったり尊敬されたりする訳が…無くはないのか。
ナッツ姫が代表例かな?
「財閥総帥の子供に生まれる」という特殊条件を満たす必要があるけど。
韓国で「金匙」とか言われる訳だよ…。- 235
名無し2024/05/31(Fri) 07:17:35(2/2)
このレスは削除されています
北海道より小さな、ちっぽけな国
内需市場もアジア最弱
そりゃ、職も無かろうて韓国の青年の半数は無職です、其れで平均支給額は日本を抜いたと言えると思います
嘘が見え見えです、絵に描いた餅です
無職の人は真面な社会人には成れないと思います韓国は最低賃金を考え無し上げ過ぎです
普通、人時生産性の伸び率を参考にします
需要(労働者)と供給(企業)の労働者の賃金が上がれば無職も増えます
経済の常識です- 239
名無し2024/05/31(Fri) 14:59:57(1/1)
このレスは削除されています
あのさ、めちゃくちゃ言い難いんだけど…そろそろ仕事したらどうかな?
国民の三大義務(こくみんのさんだいぎむ)とは
日本国憲法に定められた
「教育の義務(26条2項)」
「勤労の義務(27条1項)」
「納税の義務(30条)」
の日本国民の3つの義務を指す「ただ休んだ」青年46万人。 1年間で約5万6000人が増加 30%「望む働き口がない」 1年以内の就職·創業希望度の減少
景気鈍化で雇用萎縮が続く中で求職活動さえなしに「ただ休んだ」と答えた青年が46万人に達した。 10人のうち3人は、希望する仕事がないという理由であることが分かった。
6日、統計庁が発表した「8月非経済活動人口付加調査」によると、15~29歳のうち1週間休んだと答えた青年は46万人と現れた。 昨年8月には40万4000人だったが、1年間で5万6000人が増えた。 彼らのうち30.8%は「望む働き口がない」と答え、慢性的な働き口ミスマッチングの影響と分析される。
ただ休んでいたり育児、家事などで非経済活動人口になった青年416万人のうち、1年以内に創業·就職を希望する比率も昨年より減った。 10~20代でいずれも0.4%ポイントずつ減少した。 青年層を除いた他の年齢層では、健康問題で休んだと答えた割合が最も高かった。
一方、KDIは「11月経済動向」を発表し「内需は建設投資が萎縮し緩やかな増加傾向を示した」と診断した。 ただし「商品消費が微弱な流れを持続した中で、建設投資が大きく萎縮し内需回復が遅れている」と評価しながら内需反騰までは少なくない期間がかかる展望だ。
先月KDIは「輸出は良好な流れを持続しているが、建設投資を中心に内需回復が遅れ、景気改善が制約される姿」とし内需不振に対する警告を11ヶ月間継続した。 KDIは基準金利引き下げにも市場金利が上がり、脆弱階層の負債償還負担が大きくなったと憂慮した。
内需不振はこの日統計庁が発表した「8月非賃金勤労付加調査」にもあらわれる。 統計庁によれば8月、卸·小売業分野の非賃金勤労者数が昨年8月と比較して5万4000人減少した。 高金利の長期化と内需不振で自営業の廃業が増えたためと見られる。
https://www.mk.co.kr/jp/economy/11161652"오주영 황수석"이 일본의 대통령인 상황인데, 일본에서 일하는 조직들중에는 민간인이 1명도 없으며
무장조직들만 있을듯....
"오주영 황수석" = 이시바 시게루<히틀러보다 위험한 인물>, 사탄이 부활했나?
https://v.daum.net/v/20241028120919094在韓ベトナム人には韓国人よりも仕事があり、なおかつ韓国人よりも賃金を貰えるらしいw
自国の国民よりもベトナム人に手厚くする国は韓国ですw
ライダイハンハンの罪の償いも兼ねてるのか?www
韓国戦犯国の罪の償いは永遠に続くらしいよwww韓国Z世代がはまる「低成長先進国の罠」…ひとまず就職してから「無限転職」
低成長により良質な就職先が減少
就職後も「転職を無限リピート」
韓国のZ世代(1995年-2010年代初め生まれ)はそれまでの世代と違い、「先進国で生まれて育った」と言われている。彼らのほとんどが10代以下だった2014年に韓国の1人当たりの国民総所得(GNI)が3万ドル(現在のレートで約450万円)を超えたためだ。
就職活動を始める前から既に先進国を体感してきたZ世代は「それなりの就職先」を望むが、韓国はいつのまにか他の先進国と同じように低成長期に入り、雇用を生み出すことができない「先進国のわな(罠)」に陥ってしまった。目線が高くなった20代を満足させるほどの雇用の供給は途絶え、「雇用ミスマッチ」の状況に直面している。2020年代の韓国の平均経済成長率は2%にも満たない。高麗大学経済学科の姜晟振(カン・ソンジン)教授は「最近の若者たちは『高い給与水準』『ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)』『公正な成果給制度』が整っている就職先に目を向けているが、労働市場は硬直した製造業・正規雇用が依然として中心となっている」と話す。
Z世代は親世代とは違い、午前9時から午後6時までの勤務という定型化された製造業・正規雇用の求職需要が高くない。その代わり、賃金と「ワーク・ライフ・バランス」に大きな価値があると考えている。韓国雇用労働部(省に相当)と韓国雇用情報院がこのほど発表した「2024年上半期青年層採用動向調査」によると、青年(19-34歳)4001人の87.0%は「賃金・福利厚生が良ければ企業規模は関係ない」と答えたとのことだ。また、63.0%は「賃金・福利厚生よりワーク・ライフ・バランスの方が重要だ」と答えたという。
韓国が「先進国のわな」にはまり、良質な就職先が多くないため、Z世代はひとまず就職した上で、さらに良い条件を提示する会社へ「無限転職」を繰り返すケースもある。韓国経営者総協会の「労働者転職トレンド調査」によると、20代の83.2%が「転職を考えている」と答え、30代(72.6%)や40代(58.2%)よりも多かったとのことだ。
https://www.chosunonline.com/バイトおじさんも韓国人みたいに就職先見つけるの難しいの?
弱男は本当に韓国人そっくりだね
だからやたら意識してんのかな現在の韓国の経済状況を調べれば今後は雇用環境は悪化するだけだから賃金は減る一方で内需回復等は夢のまた夢ですね(笑)
「就職先をみつけるのが難しい」…青年の半数は「無職」=韓国
247
ツイートLINEお気に入り
200
7