「SKハイニックス、ファーウェイ問題で米中対立の被害者になる恐れも」 米報道

34

    • 1名無し2023/09/13(Wed) 10:54:39ID:cwMjAxMzg(1/1)NG報告

       生成人工知能(AI)ブームの影響で時価総額が一気に240億ドル(約3兆5000億円)増加したSKハイニックスについて、米ブルームバーグは11日(現地時間)「米国と中国の技術戦争で被害者になる恐れがある」と報じた。

       AIに搭載される広帯域メモリー半導体(HBM)需要の増加を受け、SKハイニックスは今年に入って株価が53%も急騰した。SKハイニックスのメモリー半導体はアップルのiPhoneやNVidiaのAI半導体などに使用されている。ところが先日中国のファーウェイが発表したスマートフォン「Mate60Pro」にSKハイニックス製の半導体が使用されている事実が明らかになり、この状況が大きく変わりつつある。米国は中国向けの先端半導体輸出を禁止しているため、中国にないはずのSKハイニックス製チップが中国に流出したからだ。SKハイニックスは「米国の中国向け輸出規制は厳格に守っている」と主張しているが、SKハイニックスの株価は一時6%近く下落した。

       業界関係者は「SKハイニックスは今回の事件で打撃を受ける可能性が高い」と指摘している。中国ファーウェイは米国の制裁以前に集めたSKハイニックス製半導体を今回新製品に使用したようだが、米国がこの事件を受け中国向けの半導体流通の仕組みを改めて厳しくチェックする可能性が高まったからだ。もし米国の規制に違反した証拠が出てくれば、SKハイニックスは米国からの制裁を避けられなくなる。SKハイニックスとサムスン電子が米国から認められた中国向け半導体製造装置輸出猶予期間は今年10月に終了するが、「今回の事件はこの猶予期間延長に悪影響を及ぼしかねない」との懸念も浮上している。新たな製造装置の輸出が継続できない場合、生産量の半分を占める中国工場では今後旧型の半導体しか製造できなくなるからだ。

       

    • 2名無し2023/09/14(Thu) 10:34:31ID:ExNDY0MjQ(1/1)NG報告

      >>1
      >中国にないはずのSKハイニックス製チップが中国に流出したからだ。
      被害者?加害者でなくて?

    • 3名無し2023/09/14(Thu) 10:46:59ID:E2MTM0MTY(1/2)NG報告

      >>1
      業界関係者
      「SKハイニックスは今回の事件で打撃を受ける可能性が高い」
      「もし米国の規制に違反した証拠が出てくればSKは制裁を受ける」

      これ、関係者が違反している可能性は高いと言っているよね(笑)

    • 4名無し2023/09/14(Thu) 10:52:44ID:A4ODAwMTg(1/1)NG報告

      何時でも被害者、あきれるな、当事者だろうに。
      何故、自分たちの行いの責任を取ろうとしないのかね。
      だから、世界から信用されないんだよ。
      無責任な事ばかりして、責任問題が生じれば、私は被害者なんです、誰がそんなもの受け入れるかよ。

    • 5名無し2023/09/14(Thu) 10:56:58(1/1)

      このレスは削除されています

    • 6ㅇㅇ2023/09/14(Thu) 11:01:06ID:kzMTE3Mzg(1/14)NG報告

      マイクロン製品も入っている
      メモリー半導体は汎用製品であるため、防げない。 迂回収入が可能なため
      NVIDIAの最新GPUも中国が密輸で輸入している。

    • 7ㅇㅇ2023/09/14(Thu) 11:04:58ID:kzMTE3Mzg(2/14)NG報告

      ミラー教授:日本はラピダスをあきらめ、素材部品装備に集中が答え
      Q1:日本におけるラフィーダーズの動きをどう思いますか?

      ミラー教授:先端半導体に挑戦する日本の姿は、それ自体でも肯定的だと思う。 先端技術産業に進出するためには、技術と資金支援など多様な条件を満たさなければならない。

      ラフィーダーズは「計画はたくさん立てたようだが、それでも行くのが容易ではないと思う。 最先端半導体を生産して商業的に成功できる企業がますます減っているのが現実だ。 トランジスタ技術が高度化するほど技術的に難しく、費用も多くかかるだろう。

      ラフィーダーズは最先端半導体少量生産ビジネスが商業性があり、またそのようなスモールマーケットが実際に存在することを自ら証明しなければならないだろう。

      Q2:日本の半導体企業が世界の半導体産業で立地を維持し、競争力を高めるためにはどのような点に集中すべきだと思いますか?

      ミラー教授: 日本がうまくやって、長所のある部分を守ることだと思う。 半導体サプライチェーンは複雑で、多くの国にまたがっています。 今日、米国や欧州には半導体を自主的に製造できる国が一つもない。 各国と会社にはそれぞれ独自の専門分野がある。

      日本企業の場合、先端素材と半導体製造装備分野で世界的な優位を占めているため、その位置を守り続けることが重要であると考える。(以下中略)


      ファウンドリー先端工程は、その莫大な投資費のために少数のお金が多い企業だけができる彼らだけのリーグになって久しい。 TSMC、三星(サムスン)、インテル合わせて半導体に年間100兆ウォン以上のCAPEXを投資し、さらに数十兆ウォンを研究開発費として投資する。 ここは莫大な投資費による規模の経済効果のため、絶対にラフィーダーズが行うという(従来のメジャープレーヤーであるTSMC、三星、インテルと競争しない)少量生産ビジネスが経済性のある産業ではない。 それで一体日本は何を考えてラフィーダーズをするのか理解できない。 そのまま素材部品装備シャトルでもするつもりで、チップメーカーになると半導体一つも知らないふりをする。 50兆ウォンを飛ばしても、あんなに創意的なやり方で 飛ばせるんだ。本当に不思議

    • 8ㅇㅇ2023/09/14(Thu) 11:07:10ID:kzMTE3Mzg(3/14)NG報告

      半導体装備、中国搬入「無期限猶予」になるか··· 韓米、来月最終交渉

      10月、米国の対中半導体装備輸出統制猶予措置期限が満了する中で、韓米両国が来週これと関連した最終交渉を行う予定だ。 米国政府は既存の「1年猶予」ではなく、韓国企業が要求してきた検証されたエンドユーザー(VEU)方式を通じた「無期限猶予」を最終案として検討中だと知られた。

      ドン·グレイヴス米商務省副長官は12日(現地時間)、ワシントンDCでKOTRA主催で開かれた韓米通商協力フォーラムに出席した後、特派員らと会って来週韓国を訪問し、対中半導体装備の輸出統制猶予問題を話し合うと明らかにした。 彼は猶予延長が韓国企業が要請してきたVEU方式でなされるのかという質問に「今はそれに対して自由に話すことはできないが、来週さらに多くのことを共有することになるだろう」と話した。

      米国は昨年10月、14nm(1nmは10億分の1m)以下ロジック半導体と18nm以下Dラム、128段以上NAND型フラッシュなどと関連した装備および技術の対中輸出を統制したが、韓国と台湾企業に限っては同措置を1年猶予した。 来月11日に猶予期間が満了するだけに、グレーブズ副長官の来週のソウル訪問は追加猶予措置をめぐって韓米両国が最終調整を行う過程と解釈される。

      韓国政府と半導体業界はこれまで猶予措置を1年単位で延長するのは不確実性が大きいという側面で、より長期的な解決策を要請してきた。 米政府も猶予措置を延長する意思は示唆したが、どのような方式になるかは明確にしていない状態だ。

      カギは一種の「統合ライセンス」と見られるVEU方式で対中半導体装備統制猶予措置がなされるかということだ。 これは米国商務省にサムスン電子やSKハイニックスが使用する半導体装備リストを提出し、これに限っては別途の許可なしに自由に装備を搬入する方式だ。 ワシントンのある外交筋は「決定の主体は米政府」としながらも、「韓米間の交渉が比較的円滑に行われている」と明らかにした。 現地半導体業界でも「両国間の議論が肯定的に進行している」という反応が出ている。

    • 9名無し2023/09/14(Thu) 11:08:50ID:Y3NjAxMTY(1/1)NG報告

      >>6
      是非アメリカとその話をしたまえ。

      「アメリカモー!」

    • 10ㅇㅇ2023/09/14(Thu) 11:08:53ID:kzMTE3Mzg(4/14)NG報告

      モルガンスタンレーは今年7月にまとめたHBM市場報告書で、来年の市場規模を41億ドル(約5兆5000億ウォン)と予測したが、最近これを2倍以上増やした。 彼らが再び提示した来年のHBM規模は約96億ドル(約12兆8000億ウォン)水準だ。

      AI需要爆発でHBM市場が2027年までに年平均成長率(CARG)75%を記録し、400億ドル(約53兆5000億ウォン)以上に規模が大きくなると見た。

      ---
      超大当たり~営業利益率50%なのにサムスンハイニックスが二分する
      つまり毎年HBMだけで25兆ウォン以上稼ぐのだ
      さらに、HBMと一緒に付くGDDRグラフィックDラム市場も爆発的に拡大している
      すべての機関がHBM市場の見通しを上方修正し続けている

      NVIDIAの実績を見ると、来年AIDRAMだけでサムスン、ハイニックス合わせて営業利益がほぼ13~14兆ウォンになる見通しだ。 マイクロンは汁なし
      サムスンハイニックスのシェア95~96%
      マイクロンシェア4~5%

    • 11ㅇㅇ2023/09/14(Thu) 11:09:31ID:kzMTE3Mzg(5/14)NG報告

      テスラ東条にHBM搭載

      グローバル投資銀行(IB)であるモルガンスタンレーは11日(現地時間)、東条について「テスラの評価価値を最大5000億ドル(約664兆ウォン)高めることができる」と明らかにしており、この日テスラの株価は10%急騰した。 ここで注目すべき点は、東条にテスラが開発したAI半導体「D1」と共にHBMが搭載されるという点だ。 東条は自動運転ソフトウェアを作るための用途のスーパーコンピューターで、テスラ車から収集された動画と走行データを処理·分析して走行パターンを学習した後、これに基づいてソフトウェアを製作する。

      実際、テスラが昨年8月、半導体学術行事「ホットチップス34(Hot Chips 34)」で公開した東条クラスター構造によると、東条インターフェースプロセッサー(DIP)の横にHBMが付着し、その内部にD1チップで構成された「訓練タイル」が連結された形だ。 詳しい構造は毎年変わることもあるが、大規模なデータ処理のためにはHBM搭載が必須だ。 テスラは2012年からNVIDIAグラフィック処理装置(GPU)を装着したスーパーコンピューターを製作し活用してきた。 しかし、完全自動運転の実現に最適化された技術のため、2021年に独自のAIプロセッサーを開発すると宣言し、方向を大幅に変えた。 今後、D1チップや道場の「進化」が行われる度にHBM需要が増える構造だ。

    • 12ㅇㅇ2023/09/14(Thu) 11:10:20ID:kzMTE3Mzg(6/14)NG報告

      삼성과 하이닉스는 HBM으로 떼돈을 벌게 됨

      이미 백악관은 HBM을 국가전략자산으로 인식

      A100: 2020년 5월 출시
      /HBM2e 40GB(16Gb Die*4개 스택*칩 5개)

      H100: 2022년 11월 출시
      HBM3 80GB(16Gb Die*8개 스택*칩 5개)

      GH200: 2024년 5월 출시(Grace CPU+H100 GPU)
      HBM3e 144GB(24Gb Die*8개 스택*칩 6개)

      B100: 2024년 말 출시
      HBM3e 192GB(24Gb Die*8개 스택*칩 8개)

      차차세대 GPU: 2026년 말 출시
      HBM4 432GB(24Gb Die*12개 스택*칩 12개)

    • 13ㅇㅇ2023/09/14(Thu) 11:10:58ID:kzMTE3Mzg(7/14)NG報告

      AMD의 최신 AI GPU인 MI300

      올해 4분기 출시되고 이미 MS에서 도입 계획을 밝혔음. 가격도 엔비디아 H100 대비 1/3 수준에 삼전 HBM3이 본격 탑재되고, HBM3 용량도 H100이 80GB인데 비해 MI300은 128GB까지 증가해서 내부적으로 많은 기대 중임. H100 1개 살 돈이면 MI300을 3개를 살 수 있고, 그러면 HBM 매출은 거의 4.5배 증가함.

    • 14ㅇㅇ2023/09/14(Thu) 11:12:57ID:kzMTE3Mzg(8/14)NG報告

      HBM、毎年80%ずつ成長···「来年の物量がいっぱいになった」

      今年半導体業界を襲ったキーワードは高性能メモリー「HBM」です。

      人工知能(AI)の需要が爆発的に増え、HBM市場は今後5年間、毎年80%以上成長する見通しです。

      HBM市場1位のSKハイニックスは、すでに来年の物量まで確保した状態だと伝えました。

      半導体投資家の最大の関心事は実績救援投手として浮上したHBMです。

      現在、市場シェア1位のSKハイニックスは、HBM市場の成長見通しが持続的に上方修正されているとし、今後5年間、年平均80%以上成長するだろうと予想しました。

      SKハイニックスは第5世代HBM3Eについて、NVIDIAなど顧客企業の評価が悪くないとし、次世代製品でも市場支配力1位を自信しました。


      来月NVIDIAに第4世代製品を供給するサムスン電子も、HBMの需要が供給に追いついていないと診断しました。

      供給が不足しており、顧客会社の製品決定基準が価格ではなく性能にあるとし、より激しい技術競争を予告しました。


      サムスン電子とSKハイニックスは来年、第5世代製品のHBM3E量産に続き、2026年には第6世代HBM4商用化を準備しています。

      HBM生産能力を引き上げるため、他のメモリー生産まで減らしている状況だ。

      AIブームが続き、メモリー半導体投資家の関心は当分HBMにとどまる見通しです。

    • 15ㅇㅇ2023/09/14(Thu) 11:17:34ID:kzMTE3Mzg(9/14)NG報告

      모건스탠리) Asia Tech Conference AI Semi, Now and the Futures

      - 今年はマイクロ的な部分よりマクロが証券市場に影響を与える一年であり、テックセクターの場合は悲観論ステージから懐疑論ステージに移っている状況

      - 半導体サイクルは変曲点を過ぎて第4~第6四半期のサイクル上昇に転じ始め、在庫も23年第2四半期にピークを過ぎた

      - ドットコムバブルとAICycleに対する比較が多いが、直接分析をしてみた当時、現在AICycleはドットコムバブルの初期水準である。

      - AIによるHBM市場は今後CAGR75%成長性を持ち、2027年には$40B以上規模の市場になり、ROICは2025年68%まで上昇するものと期待される。


      モルガンスタンレー)現在、DRAM市場よりHBM市場の方が大きな価値があります。 その理由として、投資資本金に対する高い収益率と高い成長性を挙げます。 最近の様々な予測を見ますと、HBM市場は24年に23年より少なくとも2倍以上成長するはずですが、通常高成長する産業は10倍以上のマルチプルが付与されることを勘案すれば、HBMは24年の市場規模予測値約$9.6Bに10倍を計算するとHBM市場の価値は約$100Bに達します。 これはHBM市場の50%を占めると予想するハイニックスの現在の時価総額と比べると、ハイニックスより大きい規模です。 また、CSPのAI加速器チップはまだHBM普及率が低く、生成AIを作る時に必要な変数が増えることを勘案すれば、今後需要はさらに増加するでしょう。

      PS.ちなみにモルガンスタンレー7月4日付リポートで展望した24年HBM市場規模が$4.1Bだった。2ヶ月で2.34倍アップ。

    • 16ㅇㅇ2023/09/14(Thu) 11:19:34ID:kzMTE3Mzg(10/14)NG報告

      TSMCとファウンドリーはAIであまり稼げない。 一応、HBMだけでもファウンドリーよりDRAMの方がお金をはるかに多く儲けるが、AIサーバーに一緒に搭載されるTSVアドバンスドパッケージング適用大容量DRAMモジュール、そしてCXLとLPCAMMなどのSCM、AIサービス提供のための一般クラウドサーバー投資の拡大、オンデバイスAIのメモリー需要などまで考慮すればTSMCとは比べられないほどサムスンとハイニックスはAI革命でDRAMから大金を稼ぎ始めるだろう。

      そしてHBM市場は一応来年YoY2倍以上成長して100億ドル規模の市場になるということは、もうコンセンが皆実現したようで、モルガンスタンレーはその後も高速成長して2027年にはなんと400億ドル規模の市場になると展望するが、もしこのまま行けばこの市場をサムスンとハイニックスがほぼ半々に分けて営業利益率少し下落するとしてもHBMだけで営業利益がそれぞれ年間10兆ウォンずつは出そう。

      今、HBM需要は本当に一般人の想像を絶するほど爆発しているが、2年で市場規模が20億ドルから100億ドルへと5倍近く成長しそう。 この数値は自分だけの脳フィシャルではなく、複数の証券会社や市場調査機関の共通的なコンセンサスになりつつある。 需要が爆発的に成長しているため、ハイニックスがこの市場をすべて食べることはできない。 CAPAと金不足。 また、顧客企業は当然シングルベンダーよりはデュアルベンダーを好む。 そしたら当然、サムジョンと一緒に 分けて食べるしかない。

      来年からHBM3市場にサムスンまで本格的に参入し、供給が大きく増加しても需要がそれ以上に強力であり、トレンドフォースとオムディアでは24年にもHBM3価格が下落しないと予想している。 私は25年のHBM市場展望もかなり肯定的だが、23~24年のようにYoY2倍以上成長は難しくてもHBM3Eを本格的に支援するNVIDIA Blackwellアーキテクチャ基盤AI GPUが発売される予定であり、依然として相当な高成長率を記録できると思う。

    • 17ㅇㅇ2023/09/14(Thu) 11:20:46ID:kzMTE3Mzg(11/14)NG報告

      そのような観点から、人々は今、HBMに対してサムスンとハイニックスが池の中の限られた魚をめぐって争う市場だと勘違いしているが、AI革命で創出される莫大なメモリー需要はまるで広い海のようだと思う。 魚をたくさん釣ってもきりがない。 三星とハイニックスは池の中の魚をめぐって争う釣り人ではなく、大洋で思う存分魚を捕まえるまるで遠洋漁船のようだと思う。 お互いがお互いの存在についてそこまで心配して気にする必要はない。

      だからサムスンとハイニックスがHBM市場でゼロサム関係ではなくプラスサム関係になれると思う。 市場参加者全員が大きな利益を得ることだ。 そしてHBMが創出する莫大な利益を通じてサムスンとハイニックスは互いに協力して新しい未来の食べ物に投資できるようになる。


      三星はこれから本格的にファウンドリーでTSMCに金争いを仕掛けることができると考えている。 言い続けているが、TSMCはファウンドリー産業の前方需要限界と地政学的リスクによってすでにピークに達し、完全な下方傾向に入った企業だと思う。 今後、サムスンはDRAMはAIから、NANDは独寡占市場になってメモリーから莫大なキャッシュフローを創出できるはずだが、こうなれば2026年からは資本力競争でTSMCを押して抑えることができると思う。 メモリで稼いだ莫大な利益をファウンドリーに投資することで、長期的にファウンドリーでもTSMCに大きく追いつくなど、非常に有意義な成果を出せると思う。

      このようにサムスンとハイニックスはHBMと、さらにAI革命が創出する莫大なメモリー需要で皆一緒に大きな利益を得ることができる状況だ。 それでお互いの関係を奪って奪われるゼロサム関係のライバルではなく、競争しながら一緒に成長するプラスサム関係のライバルとして眺めなければならないと思う

    • 18名無し2023/09/14(Thu) 11:22:12ID:E2MTM0MTY(2/2)NG報告

      >>15
      君が大量に晒したサムスンの予想、見通しはどうなった?
      少しは成長したら?

    • 19ㅇㅇ2023/09/14(Thu) 11:24:51ID:kzMTE3Mzg(12/14)NG報告

      シリコンドル時代にチップス法が韓国に持つ本当の意味

      チップス法と米中半導体戦争に対して今非常に些細で表面的なイシューだけに集中する人が多い。 例えば「米国のせいで中国にメモリー輸出できなくなった」、「米国のせいで中国にある半導体工場を使えなくなった」、「ハイニックスがファーウェイに半導体を売って滅びたのではないか?」などだ。 でも私は正直、本当に全部重要じゃないイシューだと思うの? 月を眺めるのではなく、月を指す指だけを眺める格好だ。 見かけだけの騒がしい話題に気を取られて本質を見落としている。

      チップス法が韓国に持つ本当の意味は、まさに「韓国が米国側に立つならば、米国は韓国半導体を保護し、またペトロドル以後シリコンドル時代にメモリー産油国としての独占的な地位を保障する。" という安全保障覚書である。 その代わり、このためには韓国が中国を狙った韓米日軍事同盟に加入し、また前述の様々な対中半導体制裁措置、例えば
      1. 韓国がマイクロンの中国輸出減少分をMake-upしてくれない。 繰り返しますが、全面的な輸出禁止ではありません。 絶対に勘違いしてはいけない。 その二人は天と地ほどの差がある。
      2. 中国の半導体工場にこれ以上投資せず、徐々にレガシーFABに淘汰させる。
      等に同調しなければならない。 しかし、韓米日軍事同盟への参加及びこれらの制限による損失は、米国に協力して得ることに比べれば、本当に何でもないと思う。 みんな枝ぶりに過ぎない。

      なぜなら、私たちにはもう選択肢がないから。 「中国製造2025」等、手段方法を選ばずに韓国のすべての産業を食い止めようとする中国の前で危ぶまれていたのが韓国の現実だったが、米国のこのような提案は私たちの立場ではあたかも救援の縄とも同じだったと思う。 米国の提案に対してそろばん玉をはじくことなく選択肢がないのが韓国の現実だ。 まるで映画「ゴッドファーザー」の名台詞である「絶対に断れない提案」のようだ。 さらに、これは今後半導体、外交、安保は必ず一緒に行くしかないことを意味する。

    • 20ㅇㅇ2023/09/14(Thu) 11:25:50ID:kzMTE3Mzg(13/14)NG報告

      さらに、米国がチップス法で韓国メモリー半導体を牽制し、マイクロンと日本半導体を代わりに育ててくれるという主張も少し計算機を転がしてみても非常にとんでもないことがよく分かる。 例えば今マイクロンが今後20年間、アメリカのニューヨーク州に1000億ドル規模のDRAMFABを設立しようとしていて、また日本の広島FABに5000億円を投資してEUVDRAM生産ラインを構築していますが、サムジョンとハニックの年間メモリCAPEXがほぼ40~50兆ウォンに迫るのに比べると本当に何でもない水準です。

      そのような観点から、今マイクロンは米国にまともな製造FABがない状況で、全体DRAMの2/3を台湾で、残りの1/3を日本で生産している。 NANDは全部シンガポールで生産中。 ところがAI時代に入り、コンピューティングパワーにおけるDRAMの重要性が著しく高まり、国家安保の観点から米国は少なくともDRAMと(特に)HBMは米国の高い製造原価を甘受してでも自国内で直接生産する必要性を感じ(一方、NANDFABは米国に建設する計画がない。 このような事実は今後、半導体産業でDRAMとNANDの重要性がどのように差別化されるかを明確に示す証拠だと思う)、また台湾でマイクロンDRAMの2/3を生産する現実が安保リスクだと考え、長期的にマイクロンDRAMの50%を米国で生産する計画を持っている。 日本投資は台湾の地政学的リスクを低減するための副次的な手段にすぎない。 投資金額だけ比較しても答えが出る。

    • 21ㅇㅇ2023/09/14(Thu) 11:26:46ID:kzMTE3Mzg(14/14)NG報告

      そう見れば、NANDチキンゲームが終わって中国メモリーFABの韓国へのリショアリングが完了すれば、長期的に韓国はDRAMとNAND生産のそれぞれ75%以上(特にAIメモリーはほぼ90%以上)を独占する事実上メモリー半導体でサウジのような支配力を持つ国になる。 もし米国が韓国メモリー半導体を弱体化させようとするなら、今の水準の投資額には選択肢がない。 繰り返しますが、マイクロンが日本の広島FABに5000億円、アメリカのニューヨーク州に20年間1000億ドルを投資する場合、サムジョンとハニックはメモリーだけで年間40~50兆ウォン以上を投資する。 比較そのものにならない水準である。 したがって、本当に米国が韓国のメモリー独占を安保脅威だと考えて牽制し弱体化させようとしたなら、サムジョンとハニックがメモリーFABをTSMCのように必ず米国に建設するよう大きな圧力をかけただろう。 マイクロンやキオスクシアのような日米メモリー会社への支援も大幅に増やしたはずだし。

      そしてこのような韓国のメモリー半導体での圧倒的な地位は、米国が中国半導体の勢いをくじくことでさらに強固になる。 私は正直、今韓国が米国側につくことでメモリー半導体の今後30年輝かしい未来が保障されたと思うが、マスコミを含めてなぜこのような大きな絵を見ることができず、非常に些細でつまらない話題だけに集中する人がこれほど多いのか、実にもどかしさ。

    • 22名無し2023/09/14(Thu) 11:30:16ID:I1NTQyOTY(1/1)NG報告

      また被害者ポジション狙ってるの?

    • 23名無し2023/09/14(Thu) 11:32:42ID:A0MDI5MTY(1/1)NG報告

      被害者になれれば、嬉しいニダ。

    • 24名無し2023/09/14(Thu) 11:42:03ID:EwNjEyMzg(1/1)NG報告

      >>1
      >もし米国の規制に違反した証拠が出てくれば、SKハイニックスは米国からの制裁を避けられなくなる。

      普通にSKハイニックスが悪い。

      なぜ被害者コスプレできるんだ?🤔

    • 25名無し2023/09/14(Thu) 11:43:48ID:IwMjk2ODQ(1/2)NG報告

      韓国の半導体産業を潰すしかない…
      韓国が半導体制裁決議の抜け穴になってる事は前から指摘されてたよね。

      SAMSUNG、SKは潰されるね(笑)

    • 26名無し2023/09/14(Thu) 11:47:26ID:E1OTE2MjA(1/1)NG報告

      いつものK-被害者コスプレw

      どうやっても自分が悪いと自覚できないのが、社会病質者と朝鮮人。

      ありえないようなウソをつき、常人には考えられない不正を働いても、平然としている。ウソが完全に暴かれ、衆目に晒されても、全く恥じるそぶりさえ見せず、堂々としている。それどころか、「自分は不当に非難されている被害者」「悲劇の渦中にあるヒロイン」であるかのように振る舞いさえする。主張をころころ変える。

    • 27名無し2023/09/14(Thu) 12:21:36ID:M1NTI5MTg(1/1)NG報告
    • 28名無し2023/09/14(Thu) 12:26:15ID:UyODgzODg(1/1)NG報告

      だって、G7で尹政権が堂々と「中国包囲網に参加しない」って言ってたじゃん🤣

      韓国大統領室、中国経済報復に備えたG7協議体「韓国は参加しない」
      https://kaikai.ch/board/139257/

      中国包囲網に参加しない=じゃんじゃん横流しするよ!

      これで漏れないと信じる方がどうかしてるw
      尹政権の実体は文政権そっくりなんだから、横流しされるのが当たり前。

    • 29名無し2023/09/14(Thu) 12:47:51ID:YyMTI4MjA(1/1)NG報告

      >>1
      大好きな被害者になれて良かったな~www

    • 30名無し2023/09/14(Thu) 12:54:14ID:IwMjk2ODQ(2/2)NG報告

      加害者でしょ?

    • 31名無し2023/09/14(Thu) 13:33:40ID:U0MDQ5NDg(1/1)NG報告

      >>21
      >私は正直、今韓国が米国側につくことでメモリー半導体の今後30年輝かしい未来が保障されたと思うが、マスコミを含めてなぜこのような大きな絵を見ることができず、非常に些細でつまらない話題だけに集中する人がこれほど多いのか、実にもどかしさ。

      アメリカ側についてないじゃん、裏切ったじゃんSKは、何を言っているんだ?
      些細でつまらない話題?BIS規制とその他の規制は今のところSK以外はすべて守っていて韓国だけが裏切者だが?
      お前も書いているようにHBM市場は巨大ではあるけど一番乗り気な事業者がMicrosoftだけってどういうことだよ。当初乗り気だったGoogleとか今一歩後ろに下がって様子見してるだろ、既存のメモリ事業よりHBM事業に特化するべきとでも言いたいようだがそれで今まで失敗してきたのに
      とりあえず10月の猶予延長があるかどうかが注目でしょ、延長があればお前の言う通り、なければお前の論理は破綻するじゃん。SKどうするんだよ、IntelのNAND工場は本当に無用の長物となるぞ

    • 32名無し2023/09/14(Thu) 15:46:13ID:Y1MjIzMjA(1/1)NG報告

      >>8

      "10月、米国の対中半導体装備輸出統制猶予措置期限が満了する中で、韓米両国が来週これと関連した最終交渉を行う予定だ。 米国政府は既存の「1年猶予」ではなく、韓国企業が要求してきた検証されたエンドユーザー(VEU)方式を通じた「無期限猶予」を最終案として検討中だと知られた。"

      アメリカ政府「中国が『我々の指定した企業に一定量を販売しないと中国からの輸出は認めない』と言ってきても、特定ユーザー以外には販売しないんだな?」

      韓国政府
      ①「勿論売りません。それで韓国企業が破産する事になっても中国には売りません。」
      ②「中国がそんな事を言う訳がないので無意味な質問です。」
      ③「それは韓国の責任では無いので、中国に売って韓国の利益を確保します。」
      ④「中国がそんな事を言わないように、アメリカが上手く立ち回れば良いと思います。」
      ⑤「そんな事を聞くなんて、韓国に対する愛は無いのか?」

      まあ、①は無いな…。

    • 33名無し2023/09/14(Thu) 18:56:04ID:EyNzg0MTY(1/1)NG報告

      裏切り者のSKは制裁で終了w

    • 34名無し2023/09/14(Thu) 21:30:45ID:Q2NzUwMDI(1/1)NG報告

      '수출 비상'… 9월 1∼10일 수출 7.9%↓·무역적자 16억달러.

      9월 초순까지 수출이 1년 전보다 약 8% 감소하는 등 한국 수출이 11개월째 감소세로 '비상'이다.

      11일 관세청에 따르면 9월 1∼10일 수출액(통관 기준 잠정치)은 148억6천만달러로 작년 같은 기간보다 7.9% 줄었다.

      조업일수를 고려한 일평균 수출액은 14.5% 줄어 감소 폭이 더 컸다.

      이 기간 조업일수는 7.0일로 작년(6.5일)보다 0.5일 더 많았다.

      월간 수출액은 전년 동월 대비 기준으로 작년 10월부터 지난달까지 11개월째 감소세다.

      이달 1∼10일 수입액은 165억400만달러로 11.3% 줄었다.

      무역수지는 16억4400만달러 적자를 기록했다. 지난달 같은 기간(30억1천만달러 적자)보다 적자 규모가 줄었다.

      지난달 무역수지는 8억7천만달러 흑자로 석 달 연속 흑자를 기록한 바 있다.

      올해 들어 누적된 무역적자는 254억2천만달러로 집계됐다.

      https://n.news.naver.com/article/654/0000051764



      삼성말고는 자랑할께 정말 없는 불쌍한국ㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋ

レス投稿

画像をタップで並べ替え / 『×』で選択解除