インド~中東~欧州結ぶ新たな経済回廊プロジェクト、アメリカなどが発表

23

    • 1名無し2023/09/10(Sun) 10:24:37ID:MzNjQyMjA(1/1)NG報告

      インドから中東を経てヨーロッパまでを鉄道やパイプラインなどで結ぶ新たな経済回廊プロジェクトをアメリカやインド、サウジアラビアなどが合同で発表しました。

      アメリカ バイデン大統領
      「本日、インド・中東・欧州の経済回廊構築に向けて歴史的な合意に至りました」

      アメリカ・インド・サウジアラビア・アラブ首長国連邦などの首脳は9日、インドで開かれているG20=主要20か国の首脳会議の会場で、新たな経済回廊プロジェクトの覚書を交わしました。このプロジェクトではインドから中東を経てヨーロッパにかけて既存の鉄道や港をつなげるインフラを整備したり、新たなパイプラインや海底ケーブルを敷設したりして、クリーンエネルギーの輸送を促進し、電気やインターネットの利用環境を整備します。

      アメリカが中心となって去年作られた枠組み「グローバル・インフラ投資パートナーシップ」のプロジェクトで、バイデン大統領はアフリカ、アジア、アメリカを貫く経済回廊の構築に意欲を示しました。

    • 2名無し2023/09/10(Sun) 14:31:00ID:MxNzY5NjA(1/1)NG報告

      インドって信用できるんか?
      土人丸出しの野蛮な国ってイメージ

    • 3名無し2023/09/10(Sun) 15:28:18ID:gwODU4ODA(1/1)NG報告

      ネトウヨって差別根性丸出しすぎて怖いね。

    • 4名無し2023/09/10(Sun) 15:32:08ID:cyMDg0NjA(1/1)NG報告

      インド🇮🇳はアメリカの経済覇権を歓迎してない…

      まぁ日本がキーマンだな(笑)

    • 5太極旗バスター。2023/09/10(Sun) 15:57:52ID:c0NzcxMDA(1/5)NG報告

      >>2
      中華やロシアンや南北朝鮮よりマシです。
      とはいえ日本も心を👹にして同盟国や近隣諸国や国際機関などと向き合っていくべきです✨

    • 6名無し2023/09/10(Sun) 17:43:48ID:AxMTE1NjA(1/1)NG報告

      中国の「一帯一路」構想を思い出すね。
      あれは、中国の中国による中国の為の政策だった訳だが、これは、共存共栄の方針らしいからね。
      うまく、日本も協力したいね。

    • 7名無し2023/09/10(Sun) 18:47:48(1/1)

      このレスは削除されています

    • 8名無し2023/09/10(Sun) 18:59:12ID:EwMjMxMDA(1/1)NG報告

      中国の中央アジアと中東を抱き込む政策に対するアメリカの回答だね
      安倍ちゃんが作った「自由で開かれたインド太平洋戦略」に従い、さらにそれをヨーロッパまで広げた素晴らしい提案だと思う
      安倍ちゃんが生きていたら、これを日本が主導していたんだろうけどね

    • 9名無し2023/09/10(Sun) 19:06:15ID:EyMTYwNzA(1/2)NG報告

      アメリカに屈せず アジアの自立を守れ

    • 10名無し2023/09/10(Sun) 19:07:58ID:YyMzgxNDA(1/1)NG報告

      >>9

      特ア
      中国、ロシア、北朝鮮、韓国

    • 11名無し2023/09/10(Sun) 19:10:09ID:EyMTYwNzA(2/2)NG報告

      >>10
      凸亞 ← 日本

    • 12名無し2023/09/10(Sun) 19:27:01ID:c1MzI1NDA(1/1)NG報告

      アフリカ3カ国の鉄道計画支援 資源輸送で、中国に対抗も―米欧
      時事通信社
       【ニューデリー時事】米国と欧州連合(EU)は9日、アンゴラ、コンゴ、ザンビアのアフリカ3カ国を結ぶインフラを整備し、物流や貿易を活発化させる「ロビト回廊」計画の促進で協力すると発表した。アンゴラの港湾都市ロビトとザンビア北部をつなぐ鉄道建設に関する調査実施などで、資源大国の3国を支援。中国の巨大経済圏構想「一帯一路」に対抗する。

       コンゴ、ザンビアとも、銅やコバルトなど鉱物資源が豊富。ただ、ザンビアは内陸国で、コンゴも主要な鉱物産地が内陸部に偏り、輸送に難を抱えている。米欧は「より持続可能で高水準なインフラ」(ジャンピエール米大統領報道官)の整備を進め、輸出振興と地域の発展を促す考え。

    • 13タコ2023/09/10(Sun) 19:29:13ID:UzODgwNDA(1/2)NG報告

      >>1
      パイプラインも海底ケーブルも…
      守れそうな気がしねぇんだが…
      人質になる未来しか見えねぇ…
      🤔

    • 14タコ2023/09/10(Sun) 19:30:29ID:UzODgwNDA(2/2)NG報告

      >>11
      で…
      凹凹亜が…
      中国け?
      (´▽`)

    • 15名無し2023/09/10(Sun) 20:17:13ID:YwODY1NDA(1/1)NG報告

      >>10
      白い国→アメリカ、韓国、ヨーロッパ、オーストラリア

      黒い国→東南アジア、中国、インド、日本、アフリカ

    • 16太極旗バスター。2023/09/10(Sun) 20:24:33ID:c0NzcxMDA(2/5)NG報告

      >>10
      モンゴル、カザフスタン、台湾、香港、マカオ、アメリカ、オーストラリアは?

    • 17名無し2023/09/10(Sun) 22:25:15ID:A5ODM0MTA(1/1)NG報告

      >>11
      ねえ中国人、ブリックスの盟主がインドに奪われそうって本当?

    • 18太極旗バスター。2023/09/10(Sun) 22:51:54ID:c0NzcxMDA(3/5)NG報告

      >>1
      後ろ目たい事をしているのは日本、アメリカ、中国、韓国、ロシア、北朝鮮、国連、ヨーロッパ諸国、カナダ、ニュージーランド、オーストラリア、中南米諸国、アフリカ諸国、アラブ諸国、インド、パキスタン、ASEAN諸国、モンゴル、中央アジア諸国、太平洋島嶼国など、世界的規模みたいですので、オヤツのカールではないですけど、気長に行けば良いと思います!

    • 19名無し2023/09/11(Mon) 09:13:47ID:UxNTg0NDk(1/1)NG報告

      イタリア首相「一帯一路」離脱意向を伝達 中国首相に
      https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM102HF0Q3A910C2000000/

      伊首相、一帯一路離脱するかどうかの「最終決定はこれから」
      https://www.newsweekjapan.jp/headlines/world/2023/09/463186.php

      イタリアが一帯一路から抜けるかもだって。
      『中国外し』始まってますな。

    • 20名無し2023/09/11(Mon) 17:35:38ID:E0OTc4NzE(1/1)NG報告

      中東とヨーロッパの関係を強化する。
      インドのプレゼンスを高める。
      インド→中東→ヨーロッパならインド- パキスタン、アメリカ-イランとの関係改善も当然あるはず。
      その方向の根回しが進んでるんだろうな。

    • 21太極旗バスター。2023/09/11(Mon) 18:47:26ID:Y5NjE5MTA(4/5)NG報告

      >>20
      インドの根回しやロビー活動などは目を見張る物がありますけど、日本だって、明治・大正期には上手い事、立ち回っていたから、一等国の仲間入りを果たしたり五大国の一角を担う事が出来たみたいですので、日本だって演れば出来る国だと言っても過言ではないのです!
      日本が再び外交上手な国に復帰するにはインド、トルコ、中華、ロシアン、南北朝鮮、ASEAN諸国、欧米諸国などの外交政策を真似たり、スパイ防止法の設置が急務です!!

    • 22名無し2023/09/11(Mon) 20:54:31ID:YxMDM3NTE(1/1)NG報告

      インドは宇宙強国だ

    • 23太極旗バスター。2023/09/12(Tue) 15:54:10ID:Y0NDY3MjA(5/5)NG報告

      >>22
      インド、中華、アメリカン、ロシアンなどは宇宙開発の四強を占めているみたいですけど、日本は其処に食い込めるのでしょうか?

レス投稿

画像をタップで並べ替え / 『×』で選択解除