キオクシアとWDCが合併推進
NAND型フラッシュ世界2位のメーカーである日本のキオクシアと4位の米ウエスタンデジタル(WDC)の合併が可視化している。市場では2002年からNAND型フラッシュ1位の座を守っているサムスン電子に対する牽制が強まるだろうという見通しが出ている。
ブルームバーグは18日、キオクシアとWDCが早ければ来月にも合併に合意するだろうと報道した。両社の合併はWDCのNAND事業部を分社しキオクシアと合併する方式で進められる見通しだ。
新法人の本社は日本に置き、キオクシア経営陣によって運営される。WDCも経営に共同参加することになる。ブルームバーグは「これらが力を合わせればサムスン電子に挑戦するのに役立つだろう」と予想した。
両社が合併に成功すればサムスンは脅威を受けることになる。市場調査機関トレンドフォースによると、1-3月期のNAND市場シェアはサムスン電子が34.0%で1位を占めており、続いてキオクシアが21.5%、SKグループ(SKハイニックスとソリダイム)が15.3%、WDCが15.2%、米マイクロンが10.3%の順だ。
キオクシアとWDCのシェア合計は36.7%でサムスンを上回る。インテルのNAND工場を買収して3位になったSKハイニックスの位置づけもやはり危ない状況だ。サムスン電子とSKハイニックスでは両社の合併ニュースがうれしいはずがない。
https://share.smartnews.com/jm2pX- 3
名無し2023/07/19(Wed) 17:17:46(1/1)
>>3
予定だ
予定だ
予定だ
wwwwwwww삼성전자 실적 14년 만에 최악...영업이익 95.8% 급감 / YTN
1분기 영업이익 6천억 원…전년동기 대비 95.8%↓
1분기 매출액 63조 원…전년동기 대비 19%↓
영업이익 1조 원 하회…2009년 1분기 이후 처음
"시장 전망치보다 낮은 실적…반도체 한파 영향"
지난해 같은 분기와 비교하면 95.8%, 직전 분기와 비교하면 86% 급감한 수준입니다.
매출액은 63조 원으로 지난해 같은 분기보다 19%, 직전 분기보다는 11% 감소했습니다.
삼성전자의 영업이익이 1조 원 아래로 쪼그라든 건 지난 2009년 1분기 이후 14년 만에 처음입니다.
이는 시장 전망치보다도 크게 낮은 수준인데요.
애초 증권가에서는 삼성전자가 1조 원대 영업이익을 거둘 거라는 분석이 대다수였습니다.
이렇게 실적이 급감하게 된 건 글로벌 경기 침체 분위기에 IT 제품 수요가 줄면서 반도체 수요와 가격 모두 크게 떨어졌기 때문입니다.
오늘 부문별 세부 실적은 공개되지 않았지만, 반도체 부문에서만 4조 원 안팎의 적자를 냈을 거로 추정되고 있습니다.
삼성전자는 메모리 반도체 분야에서 제품 수요 감소와 고객사의 재고 조정으로 실적이 이전보다 큰 폭으로 줄었다고 설명했습니다.
예상보다 큰 실적 충격에, 인위적인 감산은 없다며 자신감을 보였던 삼성전자도 기존 입장을 선회했습니다.
삼성전자는 특정 메모리 제품은 향후 수요 변동에 대응 가능한 물량을 확보했다는 판단에 의미 있는 수준까지 메모리 생산량을 하향 조정하고 있다고 밝혔습니다.
다만, 단기 생산 계획은 하향 조정했더라도, 중장기적으로 인프라 투자와 기술 리더십 강화를 위한 연구개발 투자 비중은 확대해 나가겠다고 덧붙였습니다.YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=EGX2LVoHKVQ
>>2
サムスン、SKの中国工場は10月から投資不可になる予定だ。(確定)- 7
名無し2023/07/19(Wed) 18:48:07(1/2)
このレスは削除されています
- 8
名無し2023/07/19(Wed) 18:49:53(2/2)
このレスは削除されています
>>2
サムスン電子はNAND型フラッシュメモリーの40%、SKハイニックスはDRAMの40%とNAND型フラッシュメモリーの20%を中国で生産している。サムスン電子とSKハイニックスはこれまでに中国に合計で68兆ウォン(約7兆800億円)を投資した。内訳はサムスンが33兆ウォン、SKが35兆ウォンだ。現在両社の中国工場は先端製造プロセスへの転換が急がれる状況にある。サムスンは西安で128層NAND型フラッシュメモリー、SKハイニックスは無錫と大連でそれぞれ10ナノメートル台後半のDRAMと96・144層のNAND型フラッシュメモリーを生産している。業界最先端水準の230層NAND型フラッシュメモリーと10ナノメートル台前半のDRAMに比べ、相対的に古い製品を生産しているのだ。NAND型フラッシュメモリーは層が増すほど、DRAMは製造プロセスの微細化が進むほど性能が高まる。
シティグローバルマーケット証券のイ・セチョル専務は「先端製造プロセスへの転換が不可能になれば、サムスン電子とSKハイニックスが中国で生産する半導体は来年から20%程度減る」と分析した。そうした傾向が続けば、両社は中国での生産分を補う大規模な新規生産拠点を建設しなければならなくなる。
特にSKハイニックスはインテルから買収したNAND型フラッシュメモリーの大連工場が悩みの種だ。SKハイニックスはインテルに昨年、買収代金の第1期分として70億ドルを支払い、2025年に残る20億ドルを支払うことになっているが、工場をアップグレードできない場合、相当な被害を受けることになる。そのため、インテルが米政府による対中制裁方針を事前に察知して大連工場を売却したのではないかという「インテル陰謀論」も出ているほどだ。
KB証券のキム・ドンウォンリサーチ本部長は「半導体不況で困難に直面している状況で生産ラインの製造プロセス転換まで遅れれば、韓国企業の競争力は致命傷を負うだろう」と話した。
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/03/08/2023030880024.html>>3
メモリ業界界隈の覇権の話か?
半導体というものは、メモリ半導体だけではない
もう一つの大きな柱として、ロジック半導体がある
ロジック半導体もそれ以上に重要な分野だが、その分野ではサムスン製では
SoCのスナドラ8Gen1で発熱問題や歩留まりの問題でつるし上げを食らったことは
記憶に新しいよなw
身の程知らずというか、無理なんじゃねw技術もない韓国(笑)
製造設備作ってる会社が実質半導体作ってるようなもんだろ😂
韓国は売れる特許もなく、特許料払って組み立てしてるだけ😂朝鮮人の秒読みは10、9、8、7、6、5、1分前、50秒前と、永遠に続く秒読みだよね。😔
- 15
名無し2023/07/20(Thu) 01:39:23(1/1)
>>15
日米台から外されて、朝鮮人に仕事はない。www>>1
キオクシアとWD の統合は、順当なラインだ。
製品製造は以前から共同事業だし経営統合すれば少なくとも事業の効率化は図れる。
かつて日本に多かった垂直統合の財閥企業による韓国、水平分業に舵を切り完全に形態を変えた日本。衰退する韓国と復活する日本を象徴する事例だね。>>2
頑張ってねw
まず先に脱落しないようにね
GDP13位、ブラジルさんに抜かれたような
事にならないようにね>>15
nidaは朝鮮人の言葉。日本人は使わない。
何度言われても分からない大馬鹿w。>>15
現実は
SAMSUNGも半導体部門は赤字
間抜けな朝鮮人>>15
赤字でも韓国とは違い
日本は金持ち国家なので
税金で救済できますね
韓国さん
税収が危険水域まで進んでますけど?はい韓国の敗北確定案件だな(笑)
>>3
NANDのスレの3コメで早々とDRAMに話題変更、事実上の敗北宣言www>>24
サムスンは客が中国しかいない。
しかも、今後中国への半導体輸出は著しく制限される。
溺れている犬は叩くのみ。韓国の半導体の輸出先に先進国の割合が低い現実を韓国人は考えた方がいい。
どこかの発展途上国が素材や製造設備を輸入して作り始めたら韓国半導体は終了w>>24
そのチキンゲームで70兆ウォンもの在庫の山ができましたwww
価格も暴落ですし
しかも四半期ベースで96%の減益
知らないのですか?「サムスン受注説」に… AMD代表「韓国メディアを信じるか、TSMCと緊密な関係」
(略)
業界では数CEOの今回の台湾訪問がAMDがAI用半導体と関連してサプライチェーンを強化するという側面で意味が大きいと見ている。米国が主導する半導体サプライチェーンの中で台湾の重要性が日々浮上しているからだ。台湾は政府の全面的な支援をもとに設計から始め、ファウンドリ、後工程など全分野にわたって半導体エコシステムを堅固に構築してきた。
設計中心になされた米国の半導体業界の立場で台湾の手を握らなければ初めて完成したチップを生産できる構造だ。特にAI発達でますます高性能チップのための製造・後工程技術が必要なほど台湾の扉を叩く米国企業が多くなっているのだ。同様の文脈で別の台湾系CEOであるNVIDIAのジェンソンファンも去る5月台湾を訪問した。
台湾の重要性が大きいほど、AMDが台湾と協力関係を強調する姿も見られた。スCEOはこの日の行事後、現地メディアとの懇談会を行った。この場でNVIDIAと競争するためにAMDが次世代AIチップ製造をサムスン電子3ナノ(1nm=10億分の1m)ファウンドリ工程に製造を任せるという韓国メディア報道を述べた記者の質問に「韓国メディア報道を信じるか」とし、「NVIDIAと比べると、AMDは台湾サプライチェーンと良い協力関係を維持しており、今後も続くと信じている」と答えた。(略)
https://n.news.naver.com/mnews/article/025/0003295268(略)
>「韓国メディア報道を信じるか」
wwwwww結局韓国の半導体は作らせてあげていたということ
>>15
メモリーは韓国の主要産業なのでもう少し勉強しましょう(笑)スティックメモリーを開発したのは旧東芝メモリーの技術者。キオクシアにはそのまま東芝メモリーの技術者が温存されている。それ故にWDはキオクシアと共同で製造、開発を行っている。今回の合弁事業は日本国内の工場で行われている前工程と東南アジアで行われている後工程を統合して事業の効率化を図る目的。更に熊本のTSMCの工場誘致を契機に素材や製造装置等の関連企業が進出して米国のIT企業も進出、活発な投資が行われている事と関連しています。>>2
南朝鮮ご自慢のサムスンにニダ(NIDA)型メモリーでも開発してもらえば良いさww
サムスン電子がトップのNAND業界で地殻変動が秒読み…
31
ツイートLINEお気に入り
25
2