来年からは半導体需要の反騰で主要半導体業者の投資が再開されるものと観測される。 国際半導体装備材料協会(SEMI)は半導体装備投資額が2024年820億ドル(約105兆ウォン)、2025年1019億ドル(約131兆ウォン)、2026年1188億ドル(約153兆ウォン)で3年間10~20%成長率を見せると展望した。 高性能コンピューティング(HPC)、車両用アプリケーション、メモリなどがこのような流れを牽引するものと予測される。
アジット·マノチャSEMI最高経営責任者(CEO)は「300mmFAB装備売上高展望は半導体に対する強力な需要を証明する」とし「特にファウンドリーとメモリーは多様な応用先需要で顕著な成長をするだろう」と伝えた。
地域別では、韓国と台湾が上昇の勢いを牽引する可能性が高い。 SEMIによると、韓国の2026年300ミリファブ装備の売上高は302億ドルで、2023年(157億ドル)比約2倍成長するものと推定される。 台湾は224億ドルから238億ドルに増えるものと推算される。 同期間、中国は149億ドルから161億ドル、米国は96億ドルから188億ドルに拡大するものとみられる。
分野別では、ファウンドリーの割合が最も大きいものとみられる。 ファウンドリーは2023年446億ドルから2026年621億ドルに成長するものと見られる。 メモリーは2026年に今年比170%増の429億ドルで後に続くものと予想される。 アナログ半導体も50億ドルから62億ドルに増大する見通しだ。 マイクロプロセッサ/マイクロコントローラ、ディスクリット及び光電子部門は、本年度比2026 年に減少する予定である。(以下中略)
ここで示唆点が
1. 2024年から半導体産業に強力な好況期が少なくとも3年は続くものと予想される。 特に、最も強く反発するのがメモリー半導体だ。 今年対比投資額が170%で最も大きく成長する。 谷が深かっただけに山も高く、またAIの強力な恩恵を受けるためだ。
2. 今後、韓国に全世界で最も多くの半導体CAPEX投資が行われる。 韓国こそ米国が選択した半導体産油国であり、自由陣営の工場長だからだ。
3. 半導体掘削をあきらめない中国の依然として莫大な半導体投資額とチップス法による米国の投資増加傾向が印象的だ。おいw第三四半期から反騰するって前は言ってただろ、来年になったのかよwwwwwww
まあもう6月も中旬を越えて第二四半期も終わるというのにDRAMは売れないし、価格も上がらないわけで第三四半期も思ったより上がらないというのは間違いがない状況にある
結局AIの投資で欧米でのDRAM需要が上がるという予想か、中国の景気回復とDRAM需要の回復は見てないんだな、まあ今年いっぱいは中国のDRAM需要は全く回復しないだろうからそっちに期待するしかないんだろう>>15
半導体調達で日本をモデルに、ドイツが中国念頭に経済安保強化へ
ドイツのショルツ首相も「日独はルールに基づく国際秩序を 標榜 する」と強調。共同声明には、G7の下で経済安全保障に対する課題に対処すると明記した。
G7サミットに向けて、岸田首相は1月に欧米のG7メンバー国を歴訪したが、ドイツは政府間協議の開催を控えていたことから訪問を見送っていた。今回のショルツ氏の来日によって、G7の首脳らとの「腹合わせ」は終えたことになる。
ドイツとの政府間協議で議題となった経済安保は、サミットでの議論も見据えたテーマだった。日本の外務省幹部は「経済を中心に対中政策をすり合わせる狙いがある。中国との経済関係が深い日独が経済安保を巡って足並みをそろえないと、G7の結束が乱れる」と解説する。
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20230319-OYT1T50004/
ドイツ半導体大手インフィニオンの工場起工 過去最高の50億ユーロ投資、公的支援2割
5/4(木) 11:05配信
独インフィニオンテクノロジーズは2日(現地時間)、ドレスデンで計画する新工場の起工式を開いた。EUによる半導体産業支援策に応じた形。同社として過去最高の総投資額約50億ユーロを見込み、うち2割にあたる約10億ユーロの支援を受ける予定。2026年秋の生産開始を目指す。
欧州委員会のライエン委員長やショルツ首相らも出席。力の入れようを示した。
EUは欧州半導体法で支援を打ち出し、30年までに域内で世界の半導体の2割を生産することを目指している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/de4d42256d17cb9b8bb2024ca6180f3d8fe27e3a>>16
ドル高は弱まったが、韓国ウォン安は続く…「危険」警告も
1ドル=1300ウォン台から抜け出せずにいる。昨年の「超ドル高」は弱まったが、ウォン安ドル高は続いている。最近のウォン安については、長期間の輸出不振など韓国経済の体力が弱まっていることを表す一種の警告と見るべきだという指摘も出ている。
金融圏によると、韓国ウォンは終値基準で先月17日に1ドル=1311.1ウォンとなって以降、46日間にわたり1ドル=1300ウォン台を抜け出せずにいる。26日のソウル外国為替市場で韓国ウォンは前日(1ドル=1326ウォン)比1.5ウォン値上がりした1ドル=1324.5ウォンで取引を終えた。(為替レートは下落)
昨年11月に1ドル=1400ウォン台まで落ちた韓国ウォンは今年2月に1ドル=1220ウォンまで値上がりしたが、最近はまた1ドル=1300ウォン台で推移している。
昨年のウォン安の原因は「超ドル高」だった。米連邦準備制度理事会(FRB)が急激に政策金利を引き上げたことでドル高が進み、他の通貨は値下がりした。
今年は事情が違う。最近、ドルインデックスは104前後で推移している。ドルインデックスとは主要6通貨に対する米ドルの価値を示す。昨年の最高値だ昨年9月27日の114.11と比較すると9%ほど落ちた。通常、ドル安になればウォン高になるが、今年はドル安が進んでもウォン安が続いている。
今年のウォン安は輸出不振とこれによる貿易赤字の影響が大きい。関税庁によると、今年1月から今月21日までの貿易赤字累積額は295億4800万ドルにのぼる。年間基準で過去最大の赤字幅となった昨年の全体貿易赤字規模(478億ドル)の62%水準だ。貿易赤字はドルの流出を意味し、ドル高ウォン安を招く。新韓投資証券のキム・チャンヒ研究員は「5月の輸出も2けた減少が続くとみられ、さらなるウォン安要因になり得る」と説明した。
https://japanese.joins.com/JArticle/304902>>16
韓銀がドル売り介入したって言ってたよ。
100億ドルの預金なくなったじゃん。
アメリカからは為替監視対象国に指定されてるし。来年からということは、今年は貿易赤字が続くということだな。
>>1
無知無能くん
なんで現代+KIAなんたよ
詳しく説明してくれよ>>16
世界中で韓国だけが経済悪化www
無知無能無知無能無知無能無知無能無知無能無知無能無知無能無知無能無知無能無知無能無知無能無知無能無知無能無知無能無知無能>>1
SAMSUNGファウンドリーシェア急落www
TSMCとの差が開いてますね
11くんは必要ないので
今後は消えて下さいね
無知無能雑魚朝鮮人さん>>1
2025年にはスーパーサイクルが来るnida
2023年SAMSUNGの営業利益は
トヨタの5倍www
한화투자증권은 최근 보고서에서 삼성전자가 2022년 연간 매출 330조원, 영업이익 68조원을 거둘 것이라는 전망을 내놓기도 했다.
한화투자증권은 "이는 2분기부터 메모리 상승 사이클의 시작, 파운드리 단가의 상승, 엑시노스 판매량이 증가할 것이라는 예상 등에 기인하는 것"이라며 "스마트폰 사업도 폴더블 판매가 본궤도에 진입하면서 양호한 실적 개선을 기대하며, 디스플레이 부문은 OLED 수요가 확대될 것으로 판단한다"고 밝혔다.
2022년 삼성전자 영업이익 68조원 전망
2023년 삼성전자 영업이익 84조원 전망
2023년 삼성그룹 전체 계열사 영업이익은 100조원 돌파
2023년 도요타의 영업이익은 20조원 초반대 전망
즉 도요타 5개 = 삼성
순현금 규모도 도요타는 30조원대지만 삼성은 2023년에 230조원 전망
https://kaikai.ch/board/128274/>>1
いい加減きづくべきだ
韓国は日本と比較する国ではない
日本を真似て成長した国が
真似をしている限り
本家を追い抜くことは不可能>>1
韓国企業も現地生産をアメリカに約束している。アメリカで必要な半導体はすべてアメリカ国内で生産する計画で2026年頃にはアメリカ国産に切り替わり始め、徐々に輸入が減少する。日本もEUでも半導体工場を新設しているので輸入割合は減らす方向。需要は膨らむが台湾有事備えて、台湾、韓国以外の地域で先進国は生産を計画しているので、韓国の国内生産や輸出はそれほど増えず、むしろ現地生産が増える。メモリも需要が増えるが中国なども生産を継続しているので、供給は多い。そもそも何処の国際半導体協会??(笑)
アメリカ、日本、台湾なとは入ってるの??>>1
いつも
第三四半期から
来年から
再来年には
とか言ってるけど
実行されたことは皆無だよな>>1
制裁対象の中国に半導体を供給しようとする裏切り者韓国には障害の方が大きいだろ。- 32
名無し2023/06/19(Mon) 10:50:51(1/3)
このレスは削除されています
>>1
おまエラ抜きでなw。- 35
名無し2023/06/19(Mon) 11:29:27(2/3)
- 37
名無し2023/06/19(Mon) 11:36:34(3/3)
>>37
希望的観測で安堵したくてたまらないkorean。
w>>1
半導体生産の40%・電池素材の80%を中国に依存、弱みを握られる韓国
【特集:中国市場から脱却、世界市場に活路を見出す韓国企業】
今やリスクになった中国市場
半導体生産の40%・電池素材の80%を中国に依存、弱みを握られる韓国
世界最大の半導体消費国である中国に大規模な生産拠点を構築したサムスン電子とSKハイニックスが「チャイナリスク」に直面している。現在サムスン電子はNAND型フラッシュメモリー生産の40%、SKハイニックスはDRAM生産の40-45%とNAND型フラッシュメモリー生産の20%を中国に依存している。だが、わずか10年余りの間に米中貿易戦争などの外部要因でこうした「中国偏重」が韓国半導体産業にとって最大のリスク要因になった。
■当時は生き残りを懸けた進出だった
しかし、米中対立が激化した結果、両社は最悪の場合、これまで60兆ウォン以上を投資した中国事業からの撤退も検討しなければならない状況に置かれた。半導体業界関係者は「他国に生産拠点を設けるにしても、中国政府が設備の搬出を認めないだろう」とし、数十兆ウォンの追加費用が避けられないとの見方を示した。一方、米メモリー大手のマイクロンは米国、日本、マレーシア、シンガポール、台湾、中国(西安)の計11カ所に生産基地を分散している。地政学的リスクを最大限軽減する方向で意思決定を行ってきたのだ。
https://chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/06/19/2023061980092.htmlサムスン、Q1ファウンドリシェア12.4%に下落…TSMCとの差開く
ファウンドリ(半導体委託生産)1位の台湾TSMCと2位のサムスン電子のシェア差がさらに広がった。
12日、台湾市場調査会社のトレンドフォースによると、今年第1四半期のサムスン電子のファウンドリ売上高は前四半期比36.1%減の34億4千600万ドルと集計された。
市場シェアは昨年第4四半期の15.8%から今年第1四半期の12.4%に低下した。
サムスン電子の実績について、トレンドフォースは「8インチと12インチのウェーハ稼働率が減少し、業界で売上減少幅が最も大きかった」とし、「ただし、3ナノ(nm-10億分の1m)新製品の導入で2四半期には売上減少率が緩和されるだろう」と予想した。>>41
製造増値→製造装置>>37
この状況で韓国の勝利??
お前は幸せな頭をしてるね(笑)>>37
敗者の言い訳←朝鮮人そのものwww>>35
SAMSUNGの営業利益97%減少www
在庫資産60兆ウォン越えwww
無知無能無知無能無知無能無知無能無知無能無知無能無知無能無知無能無知無能無知無能ここの朝鮮人を観察していると
一方的に主張するやり方は
プロパガンダ主張する北朝鮮人と
やはり同族なんだなぁといつも思うw>>1
いつも未來の予想
当たったことすらない予想
証券会社レポート
ガセンギの江南トバクの書き込み
現状を認識できず
夢ばかり見る馬鹿な民族www>>37
韓国人が反論できない時の常套句(笑)>>1
11くんは現状を理解していないwww
半導体生産の40%・電池素材の80%を中国に依存、弱みを握られる韓国
世界最大の半導体消費国である中国に大規模な生産拠点を構築したサムスン電子とSKハイニックスが「チャイナリスク」に直面している。現在サムスン電子はNAND型フラッシュメモリー生産の40%、SKハイニックスはDRAM生産の40-45%とNAND型フラッシュメモリー生産の20%を中国に依存している。だが、わずか10年余りの間に米中貿易戦争などの外部要因でこうした「中国偏重」が韓国半導体産業にとって最大のリスク要因になった。
中国にはチャンスがあると考えて投資に乗り出した韓国企業の多くが、数年間中国市場の失敗を克服できずにいる。先を争うように大型店舗を出店していた化粧品・流通企業は業績不振に苦しんでおり、電池のような先端技術分野では依然として中国に代わる素材供給元を見つけられずにいる。ゲーム企業は、明確な理由もなく許可を出さない中国当局の姿勢に頭を悩ませている。 巨大市場があると理由で大規模投資を行った代償を払っている韓国企業の苦心が深まっている。
https://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2023061980092古い記事だが
サムスン電子瑞草社屋近くに「半導体少女像」設置
パノルリム(半導体労働者の健康と人権の守護神)は、サムスン電子瑞草社屋近くに「半導体少女像」を3日、設置した。
パノルリムは同日午後、地下鉄2号線の江南駅8番出口の前の座り込み現場に防塵服を着た少女の姿を形象化した彫刻像を設置した。パノルリムは、サムスンの職業病の再発防止を要求しながら、485日ここで座り込みを続けている。
既存に設置された「ファンユミ彫刻像」が弱い被害者イメージであるなら、今回設置された彫刻像は、巨大で力のある姿を表現したとパノルリムは説明した(略)
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/50599824.html
関連記事:「30歳でパーキンソン病」半導体労働者、15年ぶりに労災認定https://www.labortoday.co.kr/news/articleView.html?idxno=208491(朝鮮語)
売春婦像と同じで、「自称被害者」が設置したっぽいな。
目がノムたんに似てると評判のようです。>>1
また予想。希望的観測で投資を得ようと必死なようだね。
>>1 なお、、韓国は蚊帳の外です。。
寧ろ排除対象にされている感が否めませんな
( ̄ー ̄)9m 狙い打ち??- 54
名無し2023/06/19(Mon) 18:32:42(1/1)
このレスは削除されています
南コリアの半導体は没落するだけなのに
理由も理解できない馬鹿は大人しくポケモンカードで遊んでなさい>>1
得意の観測www。当たったためしがねぇぞw。堅い
>>1
ねえ馬鹿なの?馬鹿だよね
毎回見通しや願望ばかりのスレ建てさ
しかも全く当たってないし、お前は逆神かよ好きなだけ見込めば良いんじゃない?w
ただし、現実が見込み通りにならなくても、それは誤った見込みを信じた韓国人の責任だからね。w借金して株買ってるらしいからな。
サムスン、SKそれぞれ60兆ウォン投資した韓国半導体中国工場がダメになりそうだし。【Intel、ドイツの最先端半導体工場新設に300億ユーロ超投資へ】
Intelは2023年6月19日(ドイツ時間)、ドイツ、ザクセン・アンハルト州の州都マクデブルクに最先端の前工程工場を2棟建設する計画について、ドイツ政府と改訂版趣意書に署名したと発表した。総投資額は当初計画発表時の170億ユーロから大幅増の300億ユーロ以上となった。欧州委員会による承認を経て、4~5年以内の稼働開始を予定している。同社は、「現在のスケジュールと投資規模を考慮し、当初想定していたよりも高度なオングストローム世代の技術を施設に導入する予定だ」と述べている。
Intelは2022年3月、EUでの新たな半導体工場建設や拡張、研究開発に330億ユーロ以上を投資する計画を発表。この中でドイツ、ザクセン・アンハルト州の州都マクデブルクに最先端半導体工場を2棟建設する計画も明らかにしていた。同社は2022年11月にはマクデブルクの土地を取得済み。当初発表では、投資額は170億ユーロで、2023年前半に建設開始、2027年に生産開始を予定としていたが、その後のエネルギー価格の高騰や建設コスト上昇などを受け、公的補助金の増額に関する政府との交渉が長引いていたことが報じられていた。
Intelは今回の合意について、「計画発表時からの規模拡大や経済状況の変化を踏まえ、インセンティブを含む政府支援を強化することを盛り込んだもの」と説明している。ドイツの商業経済紙Handelsblattは、ドイツ政府による補助金が当初の68億ユーロから99億ユーロに増額されると伝えている。なお、これに対してIntelが投資額を大幅に増額したことで、政府の出資比率としては当初の40%から33%以下に下がるという。
ドイツ新工場についてIntelは、2022年3月の発表当時、「欧州および全世界のファウンドリー顧客とIntel自身のニーズに対応し、最先端オングストローム世代のトランジスタ技術を用いた半導体を提供することを期待している」としていたが、今回、当初予定よりさらに微細なオングストローム世代プロセスを導入する予定と発表した。
(続く)>>61
(続き)
Intelは、ドイツ国内および地域内の他の技術革新と製造の中心地への接続点となることから、ドイツ新工場を「シリコンジャンクション」と呼称する。IntelのCEO(最高経営責任者)、Pat Gelsinger氏は、ドイツ新工場を、アイルランドの前工程工場や2023年6月16日に発表したポーランドの組み立て/テスト工場と組み合わせることで、「ウエハーからパッケージ製品まで、他の追随を許さない生産能力の回廊が形成でき、欧州のバランスのとれた強靭なサプライチェーンに向けた大きな一歩となる」と述べている。
なお、ドイツ新工場によってIntel直雇用として3000人、工場の建設作業の雇用として7000人の他、業界のエコシステム全体で数万人の追加雇用を創出することが見込めるという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/db9631084fd5710e9be5e3852f016f1de75a3e0f>>1
来年からサムスンの半導体利益が出ると言ってるのか?
2023年度の利益がトヨタを上回るとか言っていたが整合性が取れない。
希望的観測ですか?朝鮮戦争の1950年、李承晩はソウル市民を見捨て、橋を爆破して逃げた
6月28日は、朝鮮戦争初期、李承晩が首都ソウルの漢江に架かる鉄橋を爆破し、多数の犠牲者が出た日だ。
大勢の避難民が橋の上にいるにもかかわらず爆破作戦が実行され、500人とも1500人とも言われる人々が死亡した。
大統領が逃げ、国民を欺き続ける中で、北朝鮮の南進を少しでも遅らせるため、韓国軍はソウルを東西に流れる漢江の人道橋(人間、車用)を爆破した。
多数の民間人を犠牲にした作戦だったが、離れた場所に架かっている鉄道用の鉄橋は爆破に失敗し、北朝鮮軍の南進を防ぐ効果はなかった。
https://www.huffingtonpost.jp/2014/06/28/korean-war-hangang-bridge-explode_n_5539148.html「TSMC、NVIDIA AI用チップ独占…サムスンとギャップを開く」
世界ファウンドリ1位企業TSMCがAI用GPU (グラフィック処理装置)を芽生え、サムスン電子との間隔を拡大しているという分析が出た。
20日、台湾のITメディアデジタルタイムズは最近、人工知能(AI)熱風で脚光を浴びている7ナノメートル(nm・10億分の1m)工程以下のAI用GPUの大部分をTSMCで製造し、今年の売上が反騰する可能性が高まっている。あると報じた。
生成型AI技術が適用された巨大言語モデル(LLM・Large Language Model)に使われるNVIDIAのH100だけでなく、AMDが対抗馬として出したMI300ともTSMCで注文を独占した。NVIDIAのGPU H100は1個あたりの価格が3万ドル(約3850万ウォン)を超えるが、世界中の企業がAI開発に乗り出しながら品切れ現象を起こしている製品だ。
新聞はメタ、グーグル、アマゾン、マイクロソフトなどが自社開発中のAI半導体もほとんどTSMCが生産すると予想される一方、サムスン電子、インテルは大型顧客から大量注文を確保できず、ファウンドリの見通しが楽観的ではないと報道した。(略)
新聞は台湾半導体業界関係者の言葉を借りて2022年から半導体景気が急落し、メモリ半導体、スマートフォン事業不振およびファウンドリ事業の不確実性で収益が急減したサムスン電子と第2四半期連続赤字を見せたインテルと比べると今年の売上高この小幅減少したTSMCの実績が目立つと説明した。(略)
デジタルタイムズはこのようにAI用GPU生産をTSMCが独食中であり、サムスン電子など競合他社に注文を回すための転換費用が高いため、NVIDIA、AMDが次世代3/2ナノ工程でもTSMC生産を確定した状態で、サムスン・インテルがTSMCから注文を奪う可能性が低いと予想した。
https://n.news.naver.com/mnews/article/008/0004901557(朝鮮語)
現実は韓国人に対して無慈悲だな。
シェアが3倍も違うのに、「TSMCがライバルnida!」
寧ろ、3位とのシェア差は2倍しかないじゃない。>>1
検索してもソース記事が見つからないんだけど、あなたの願望?
국제반도체협회는 내년부터 강력한 메모리 반등을 전망함
66
ツイートLINEお気に入り
57
4