6円コーヒーに35円弁当…韓国コンビニで異常なまでの“価格破壊競争”が勃発しているワケ
https://sportsseoulweb.jp/society_topic/id=75721
高物価・景気低迷時代を迎えた韓国で、コンビニ各社が“価格破壊競争”に乗り出している。
というのも、各社が“コスパ”の高い自社ブランド(PB)商品を発売し、「軽食」や「安価な弁当」で消費者の忠誠度を高めようとしているのだ。
5月30日、コンビニ業界によると、GS25は6月の1カ月間、ドリップコーヒーなど25商品のうち、定価2000ウォン(日本円=約200円)前後のアイスアメリカーノ(Lサイズ)とアメリカーノ(Lサイズ)を大幅に割引販売する。
午前7~10時のタイムセール、カカオペイのペイバック(払い戻し)、「私たちの町GSクラブ」登録割引、通信会社提携割引などの重複得点を受け取ることができれば、アイスアメリカーノを60ウォン(約6円)、アメリカーノを140ウォン(約14円)で購入できるというわけだ。
GS25は去る4月10日、20日、30日の3回にかけて、SKテレコムやカカオペイなどと提携し、定価4500~4900ウォン(約450~490円)の「優しいおうちごはん」弁当2種を350~470ウォン(約35~47円)台の価格で3万個限定販売した。
この弁当は初回の10日にわずか40分で完売し、20日と30日も午前中の間に準備した分がすべて品切れとなるなど、爆発的な人気を集めていた。
こうした価格破壊の現象は、GS25の事例からもわかるように、コンビニごとに運営するPB商品が主導となっている。
CUは5月の1カ月間、自社の即席コーヒーブランド「GETコーヒー」のアイスアメリカーノ(Lサイズ)を1杯200ウォン(約20円)で販売している。
(以下略)
物価高騰の韓国で、安いことは良いこと…なのか?- 15
名無し2023/06/02(Fri) 18:13:12(1/1)
このレスは削除されています
韓国製のコーヒーと弁当なんでしょ。
妥当な価格なのでは?w「価格破壊」って言葉
久しぶりに聞いたな- 18
名無し2023/06/02(Fri) 20:46:38(2/2)
このレスは削除されています
>>13
>コンビニの割引サービスに登録するなら分かるが、別会社の登録が複数必要で、なおかつ数量限定って。
それなw
別会社の広告費で安くなっているわけだ
別会社も会員が増えてWin-Winと思いきや、数量限定ってwww
話題性の一点で成功とは言えても、他の国ではしないだろうな
さすがは韓国さんwチキン屋の次はコンビニか?
にしても競争激化で安売り合戦じゃあ共倒れじゃないの?
200万円で可能…韓国・コンビニを構える「20代」店主が毎年増加 2023年6月1日
韓国でコンビニ事業に参入する20代が増えている。安定した職場に通うより、自由で豊かな生活を重要視するトレンドを反映しているとの分析もある。コンビニは初期費用が相対的に少なく、新社会人である20代が参入しやすいのも理由の一つのようだ。
この3年間、韓国の主要コンビニ3社(CU・GS25・セブンイレブン)の新規創業者の中で、20代店主の割合は毎年増加傾向にある。
CUによると、新規店主のうち20代の割合は2020年の7.4%から2021年には10.4%、2022年には16.2%に増加した。
GS25は2020年の12.9%から昨年には15.8%まで増えた。
セブンイレブンも2020年の11.4%から昨年は13%まで増えた。
一方で、3社とも50代以上の店主の割合は毎年、減少傾向を見せている。
事業を興すにはリスクも伴うが、コンビニは初期資本が比較的少なくて済むという点で20代の人気を集めている。あるコンビニ業者の場合、最低創業費用は2270万ウォン(約240万円)で、賃貸保証金を考慮しても1億ウォン(約1060万円)以内で可能だ。
営業に必要なノウハウを身につけるのに多くの時間がかからないのも長所だ。実際、アルバイト経験のある20代が創業資金を調達し、店主になる事例も少なくないという。
コンビニ業界でも20代店主の流入を肯定的に見ている。トレンドに敏感なため、新商品や最新トレンド商品の導入に関心が高く、主要ターゲット層の攻略が容易だからだ。売り場ごとにSNSアカウントを運営し、オンラインで集客するなど自発的な広報に乗り出す店主もいる。
一方で憂慮する声もある。
立地が良ければ会社員の数倍を稼げるが、そうでなければ一般的な職場と大差ないためだ。
業界関係者は「コンビニ事業で大金を稼ぐことができるという期待感で事業を始めると失望が大きいかもしれない。それまでの職場とじっくり比較して事業を始めた方が良いだろう」と話している。
https://www.afpbb.com/articles/-/3466371奴隷労働の賜物。
>>16 편의점 덕분에 식비도 저렴하게 해결이야
편의점 덕분에 돈을 모으기 쉽다
고마워!>>25
この借金のツケを払うのは朝鮮人。
関わりたくもない。>>25
えー
大赤字を税金で補填してるから安いだけじゃんいろんな割引券集めて安くしたって事か。
あんまり意味無いな。>>14
2階にコンビニなんて、コンビニエンスじゃないねw>>30
スレタイ、読めますか?日本だと今はここまで極端な割引にはならないけど、paypayサービス初期は還元で無限に飯が食えるとかやってたし、クレカからプリペにチャージしてアプリに登録して支払いする2重取り3重取りみたいなのやってる人はそこそこいると思うよ
>>3
廃棄すると費用を業者に払う必要があるからね
客に持ち帰ってもらうのが一番
ちなみに0円はダメとのことで結局月の支払いは増えるとか、そんな落ちないよな
日本のコンビニより利益率が低く、品ぞろえも少ない。それなのに店は多い。
この状況で値下げ競争は自滅への道ではないか?定価販売がコンビニの生命線だろ。>>1
恐らくこう言った例はあくまでその中の一つだとはいえ
恐らく韓国が長期のインフレを抑える為の利上げがだんだん効いてきて
それが元でデフレになりつつあるんだろうな。最近韓国人の間で日本旅行がブームだと言うけれど
これは単純にインフレ化しつつある日本経済とデフレ化しつつある韓国経済の格差がだんだんと顕在化しつつ
あるんだと思う。
これが韓国経済の為には良くないと言うことは40代から上の日本人は誰も分かっていると思う。
恐らく韓国はこれからなおのこと二極化が進み
金を持ってる奴らと仕事の無い失業者の二極化が進んでいくよ。
金を持ってる連中は物価も安く仕事が安定していれば
案外住みやすい環境になるだろうけど
失業率側だったは仕事が無くて地獄を見るだろうな。>>39음... ^^ 그렇다면 어쩔 수 없다.
당신이 원하는 곳으로 가면 기쁘다>>22解散したグループなんて、そんなモンだろ
>>1
>午前7~10時のタイムセール、カカオペイのペイバック(払い戻し)、「私たちの町GSクラブ」登録割引、通信会社提携割引などの重複得点を受け取ることができれば、アイスアメリカーノを60ウォン(約6円)、アメリカーノを140ウォン(約14円)で購入できるというわけだ。
要するに登録を広めるため。
それに一千万円かけて誰も見もしない宣伝をするなら500万円くらいかけて話題性を作ったほうがよほど効果がある。
ただ、これを他社が真似したら効果が薄れるし、破滅への序章にもなりかねない。>>41
言っとくけどこれはバブル期以降のデフレ経済と同じ踵を踏んでいると言う事になる。
恐らく今の程度でデフレを回避できるのが1番良いだろうと思うけど
アメリカが金融引き締めで利上げをやっている以上
日本の様な金融緩和は出来ないから
韓国経済は大変な事になるだろうと思う。
ちなみに日本もデフレ経済下にあった時仕事が無くて
自サツ者の数を増やしてしまったと言う過去がある。
日銀の白川総裁時代だ。
白川は金融緩和を拒んだ為1ドル=70円と言う円高になり
そのせいでデフレ経済に突き進む事になり
大量の自サツ者を産んでしまったと言う過去がある。
白川は絶対にそれを認めようとはしないけどね。
インフレもデフレも経験した俺たちからすると
インフレは物価がどんどん上がっていって生活は辛くなるけど
同時に給料も上がるし仕事はあるから最低限の生活は出来るよ。
でもデフレの底なし沼の状況にハマると給料も上がらないし
下手すると会社が倒産して仕事が無くなり
路頭に迷うと言う事にもなる。>>46
おまけにウォン高になれば輸出経済で回していた
韓国製品はどんどん売れなくなる。
円高の日本はやはり物が売れなくなり
電機産業が壊滅的な打撃を受けた。
その時に業績を伸ばしていたのが韓国だった。
ソニーや松下と言った日本を代表する大手企業が軒並み業績を落とした。
でも皮肉なもんだよね。
今度はそれを韓国が受ける事になるんだから。
でもいちどデフレ化させないと次の金融緩和が出来ない。
デフレの橋を渡らないと次の経済が好況と言うところにはいかないのだから。
韓国人は同意しないだろうけど
今のユンちゃんは結構有能だとおもうよね。
確かに支持率は落としているけど
韓国の為に断行すべきところはキチンとやってる。
ただ残念ながら理解はされないだろうね。>>51 학창 시절에도 엄격한 선생님이나 선배를 원망하지만
나이가 먹으면 점점 그 사람들에게 고마움을 느낍니다.. ^^
엄격한것도 상냥함과 단지 공격적인것이 존재한다고 생각합니다.
공격적인 엄격함이 나쁜것은 아니지만.. ^^駐日大使夫妻は日本のコンビニがお好き!?“
YouTubehttps://youtu.be/ARCU5VpBQEU
大使夫人はコンビニがお好き!?
YouTubehttps://youtu.be/gZJxRE2IHIE
いいな
乾燥㌧が原料とかか??😂👍
YouTubehttps://youtu.be/8DolK3t6Vg4
そんな事どうでもいいでしょwww
日本には無いなあ
>>59
なんで在日は暮らし易い祖国に戻らずに、
日本での底辺生活にしがみつくんだろうね。>>56
帰れば!うらやましい
韓国開催「世界スカウトジャンボリー」、会場コンビニの売上1位は水や氷ではなかった…その意外な商品とは
全羅北道扶安郡セマングムで開催されているボーイスカウト・ガールスカウトの祭典「第25回世界スカウトジャンボリー」。猛暑に見舞われた会場のコンビニエンスストアで最も売上額が多かった商品は何だろうか。
会場にある唯一のコンビニ「GS25」を運営するGSリテールが商品別の販売金額を集計した結果、イベント期間中に最も売れた商品は携帯電話のデータ通信用USIMカードだったことが分かった。次いでカップ入り氷、コカ・コーラ、ポカリスエット、マンゴージュースなどと飲料類が続いた。
会場内でWi-Fi通信が不安定だったため、USIMカードを買い求める参加者が相次いだとみられる。
当初、スカウトジャンボリーの会場にはKTが5Gの基地局と100カ所以上のWi-Fiアクセスポイントを設置していた。しかし、参加者数万人が一気にアクセスしたため、Wi-Fiのアクセスが不安定になった。7日にはLGユープラスが追加でWi-Fi設備を支援していた。
なお、世界スカウトジャンボリー大会は8日午前、台風接近予報を受けて会場からの撤収を開始した。韓国政府は、156カ国・地域の参加隊員約3万6000人全員をバス約1000台で首都圏など台風の影響を受けない地域に移動させる予定だ。
韓国コンビニで6円コーヒー、35円弁当!? 価格破壊のカラクリとは
63
ツイートLINEお気に入り
50
8