【正式発表】ホンダ、2026年からF1復帰!アストンマーティン・ホンダ誕生!

66

    • 1名無し2023/05/24(Wed) 12:53:13ID:YxOTA5OTI(1/1)NG報告

      https://www.topnews.jp/2023/05/24/news/f1/215914.html
      ホンダが2026年からのF1復帰を正式に発表した。
      ホンダは5月24日(水)11時(日本時間)から本社にて「四輪モータースポーツ活動に関する記者会見」を行い、2026年からのF1復帰を正式に発表した。
      記者会見冒頭、ホンダ三部敏宏社長が登壇し、2026年からのF1復帰を世界に向けて宣言した。
      新パートナーはアストンマーティンで、オーナーのローレンス・ストロールも登壇。2026年から「アストンマーティン・ホンダ」が誕生する。
      ■「2021年シーズン限りでのF1参戦終了」を撤回!
      2020年10月2日、ホンダは「2021年シーズン限りでのF1参戦終了」を発表。理由は「2050年カーボンニュートラルの実現」のためF1で培った人材が必要だということだった。
      あの衝撃の発表から3年も経たずに、ワークス活動撤退から2シーズン目でF1復帰を発表したことになる。

      ホンダはあんま好きじゃないけど、やるからには頑張ってほしい。

    • 17名無し2023/05/24(Wed) 21:38:52ID:YzNTc0ODQ(3/3)NG報告

      >>7
      韓国も90年代後半から2000年代にかけて韓国財閥の韓進がF1チームのスポンサーになっていた。
      koreanAir(大韓航空)とか韓進(HanJin)の名前が記載されたF1マシンが走っていたよ。
      大韓航空を所有する韓進は、ナッツ・リターン事件で評判が悪くなり破綻してしまったが

      F1ドライバーでは、母親が韓国人でイギリス人とのハーフであるJack Aitken(韓国名:ハン・セヨン)が、1戦だけSpot参戦している。
      Aitkenは、去年までF1・ウィリアムズ・チームのリザーブ・ドライバーだったが今年からF1をやめて耐久レースに転向したようだ。

    • 18名無し2023/05/24(Wed) 21:40:00ID:UxNzUxMzY(2/3)NG報告

      一般道路通勤でもレース場のどちらでも、
      誰でも楽にすぐに乗れ、低価格で実現、RC213V-S.2000万円。
      YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=0T73LdvT3n8

    • 19名無し2023/05/24(Wed) 21:46:51ID:E4ODgyMjg(1/1)NG報告

      >>18
      サマージャンボが当たったら欲しい・・

    • 20名無し2023/05/24(Wed) 22:02:53ID:MyNTE4NjQ(1/1)NG報告

      韓国人は知らないんだ
      経済理論から抜け出せないんだな
      ヒルティの電動工具漬かったことないだろ?
      マジ吸い付くのさ
      軽いとかコンパクトでハイパワーとけ使用条件によればマキタやパナソニックが上回ることは多いけど
      吸い付く感覚はないな

      初期のゼロ戦って照準だけはドイツ製で日本は開発する気すらなかったみたい
      敗けだしたころの照準は仕方なく日本製だったらしい
      軍オタじゃないから真実は不明だけど

      日本製でもない吸い付く感覚はホンダの草刈機
      汎用の5倍くらいするけど
      なんじゃ、こりゃりゃ?
      吸い付くこんな反応
      値段が5倍しようとホンダの草刈機以外使う気はない
      今まで使った草刈機ではホンダ最強

    • 212023/05/24(Wed) 22:25:30ID:E4NDk2Njg(1/1)NG報告

      最近行われた韓国の市街地レース
      YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=3o-9xUmKAkE

    • 22名無し2023/05/24(Wed) 22:51:13ID:kwNDMxNg=(1/2)NG報告

      >>20
      確か50個くらいだよ。輸入したドイツ機が役に立たなかった。
      それから外したもの。

    • 23名無し2023/05/24(Wed) 23:16:42ID:kwNDMxNg=(2/2)NG報告

      >>7
      現代はラリーに参加してるだろう?毎回トヨタと激突してる。
      興味湧かないか?
      去年のだが現代割と多く写ってる動画
      YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=h8tlPcKN0jo

      ところで、公道でレースごっこは迷惑だし自分が痛い目見るからやらないこと。

    • 24瞎김치맨2023/05/25(Thu) 00:06:23ID:g1NDEyMDA(1/4)NG報告

      >>12 실제로 일본의 교통사고 사망률은 한국에 비해 상당히 낮다.
      양국의 인구수를 가만한다면 일본의 교통사고 사망자는 세계의 모범이라고 생각합니다.

      하지만 모토스포츠는 일상에서 쉽게 접할 수 없는 스포츠이므로 한국에서는 관람객의 수가 상당히 적습니다.
      민관의 합동으로 모토스포츠 육성 정책을 내 놓지만, 팬층은 두꺼워지지 않고 있다.

      그런데 세계적으로 보면 월드컵, 올림픽, 모토스포츠 순으로 팬이 많다는 것은 한국에 살고 있는 저로썬 상당한 위화감이네요.

      얼마전 베트남에 방문했지만, 베트남에서도 모토스포츠의 열기가 있다는 것에 놀라웠다.
      시내의 도시에서 세레모니 축제가 있었는만 굉장한 매연과 소음에 군중들이 열광한다는 것이 이해가 되지 않았습니다.

      그 곳을 빨리 벗어나고 싶었다.

    • 25瞎김치맨2023/05/25(Thu) 00:11:31ID:g1NDEyMDA(2/4)NG報告

      실제로 일본의 교통사고 사망률은 한국에 비해 상당히 낮다.
      양국의 인구 수를 감안한다면 일본의 교통사고 사망자는 한국을 포함해 세계의 모범이라고 생각합니다.

      한국인에게 모토스포츠는 일상에서 쉽게 접할 수 없는 스포츠이므로 한국에서는 관람객의 수가 상당히 적습니다.
      민관의 합동으로 모토스포츠 육성 정책을 내 놓지만, 팬층은 두꺼워지지 않고 있다.

      그런데 세계적으로 보면 월드컵, 올림픽, 모토스포츠 순으로 팬이 많다는 것은 한국에 살고 있는 저로썬 상당한 위화감이네요.

      얼마전 베트남에 방문했지만, 베트남에서도 모토스포츠의 열기가 있다는 것에 놀라웠다.
      도시의 한가운데에서 화려한 머신을 동원한 세레모니가 있었지만 엄청난 매연과 소음에 군중들이 열광한다는 것이 이해가 되지 않았습니다.

      그 곳을 빨리 벗어나고 싶은 생각이 들었습니다.

    • 26名無し2023/05/25(Thu) 00:32:51ID:c3MTA0NTA(3/7)NG報告

      >>24
      #12で「スピード」は人間の本能とレスしたが、それは恐怖心を克服する快感だろう。

      モーターレースの黎明期はヨーロッパが始まりだ。
      ではそこに参加していたレーサー達だが、彼らは第一次大戦の戦闘機のパイロットで、貴族階級出身者。
      彼らのレースに参加していた理由はスピードに対する「恐怖を恐れない勇気」を誇っていたのだ。
      F1を運転するレーサーは「パイロット」と呼ばれるのはそんな名残だ。

    • 27瞎김치맨2023/05/25(Thu) 00:42:51ID:g1NDEyMDA(3/4)NG報告

      >>26 공포심을 극복하는 쾌감은 군대에 가면 충분히 체험할 수 있다.
      '실제로 죽을 수도 있다'
      '죽고 싶지 않아'

      YouTubehttps://youtu.be/L0qviEFOaUw

      이성이 생명신호를 놓치면 순간적인 공황발작 증세가 일어나고 체면이나 신세를 잊어버린다.

    • 28名無し2023/05/25(Thu) 00:53:05ID:c3MTA0NTA(4/7)NG報告

      >>27
      命を賭ける恐怖心を克服することで快楽を得る軍人を目指す者などいない。

      カイカイサイトで韓国人の中に徴兵制度で兵役経験を自慢するレスをする者がいるが、その多くが精神修養に役に立ったことを語る。
      そもそも、そんな自慢が間違いである。

    • 29名無し2023/05/25(Thu) 01:07:57ID:c3MTA0NTA(5/7)NG報告

      >>27
      #26の補足として、そんな恐怖心を克服できる人間など限られ、さらにそんなトップレーサーだから、称賛と名誉を得られるのだ。
      また、車もバイクも発明されてから、より「走る」「曲がる」「止まる」をいかに「安全」「確実」にできるようにするために、本体自体を技術進化させてきたのだ。
      その技術は当然、市販車に活かされている。

    • 30瞎김치맨2023/05/25(Thu) 01:55:55ID:g1NDEyMDA(4/4)NG報告

      >>28 그러한 이유들로 인해 목숨을 건 스릴에 대해 공감할 수 없습니다.
      실제로 목숨이 걸리는 훈련에서 죽음의 공포에 맞닥드린 사람은 평소의 기세와는 다르게 너무나 쉽게 공황발작으로 무너져버립니다.

      따라서 한국인들에게 10대, 20대의 젊은이들의 '치기어린' 행동이 얼마나 공허한 것인지 알고 있어요.

      생체반응에 있어서 공황발작은 너무나도 당연한 반응으로 인식되기 때문에 한국의 시청자들이나 비주얼을 중요시하는 아이돌들도 자신의 공황발작에 대해서 학습하는 과정으로 인식하고 있다.

    • 31名無し2023/05/25(Thu) 02:45:59ID:c3MTA0NTA(6/7)NG報告

      >>30
      因みにプロレーサーで名前が知られる者ほど、一般社会では「超」安全運転で、運転に同乗した者には、一才ストレスを与えないくらい運転技術はスムーズといわれる。己の自制心も常人とは比べようがないほど優れている。

      君はモータースポーツに元々興味がないことを肯定したい為に、根拠のない持論をこじつけて批判したいだけだ。

      君のような考えが韓国人の多くの声とも思ってはいない。

      また韓国のモータースポーツに人気がないことは別に理由がある。

    • 32ヨメ@モスラにドハマり中∀2023/05/25(Thu) 06:36:01ID:A1NjAwNTA(1/2)NG報告

      F1に勝てちゃうGTR1000PS☆

    • 33ヨメ@モスラにドハマり中∀2023/05/25(Thu) 06:46:39ID:A1NjAwNTA(2/2)NG報告

      >>30 狙った者勝ちで、命を狙われる恐怖は確かに当事者、経験者にしかわからないよね。
      ただし、一般人は戦時下に於いてなすすべもなく流されるしかない、命を狙われようが、死ぬしかなかろうが、その状況を何とかして逃れようとするしかない。それがWW2に起こった世界各国の民衆に起きた事だし、軍人達も怖かっただろうね。戦うしかなかった、これがあの時代の真実ではなかろうかとしか思えない。
      一般人は国の決定には抗えなかった。

    • 34名無し2023/05/25(Thu) 10:13:17(1/1)

      このレスは削除されています

    • 35名無し2023/05/25(Thu) 10:22:28ID:A0Nzk3MjU(1/1)NG報告

      >>1
      「じゃ、最後、行ってきます。」あの、感動的な広告は何だったのかと思いますが、
      様々な条件で、F1復帰は嬉しい。
      Hondaの実験室は研究所ではなく、サーキットだ!

    • 36インクルード2023/05/25(Thu) 12:43:47ID:IzNTcxMjU(1/1)NG報告

      韓国人には車はスタイルだけで車の性能はあまり重視されないのだろうか?

      韓国はガソリンが高くて電気料金が安いのでヒュンダイがEVにシフトしたのは理解できるが、
      韓国も古いマンションには充電設備は無いし、電気料金の値上げ傾向で今後はわからなくなった。

      2026年からのF1のレグレーションが50対50のハイブリッド車となり、フォードやGM、現代までもF1への進出を考えている。
      その他のレースもハイブリッドなのでまだ世界の主流はEVでは無くハイブリッド車の様な気がする。

    • 37名無し2023/05/25(Thu) 16:52:09ID:AwMzg2MDA(3/3)NG報告

      >>24

      マッドマックス韓国道路、乗物好きは昔からいた、様々な規制が多すぎたのだろう。
      アジア各地でも競技用好きは少なくない。
      最近、ある2輪車を解体屋で買い自分で直して競技場でも乗っていた。
      都内で韓国人観光客が古い車体や部品を手に入れる方法を訪ねてきたの教えた、
      低価格に驚いていた。
      昔は韓国では様々な規制が多く、輸入が不自由であったはず、
      旧GT-Rが米国で解禁になったように今は韓国でも自由なのだろう、しかし200km/h以上で安全に遊べる場所は少ない。
      競技用は一般道用になれず、各メーカーでも競技用技術に近いものを公道でも走らせたいとして企画するが、
      まともに実現したことはない。韓国内でも競技用を感じさせるものなら少し高くても買うのでは。
        走る実験室
      YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=kQIysMII_4s
       排ガス規制
      YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=j2p2yBKMKF4

    • 38名無し2023/05/25(Thu) 17:21:50ID:c3MTA0NTA(7/7)NG報告

      ホンダの企業理念は創業者である本田宗一郎氏の「レースで培った技術がホンダの代名詞となり、企業を成長させる」が始まり。
      しかし、今やホンダも大衆車を始めとするラインナップを擁する世界的な車メーカー企業。
      F1参加は単なる企業イメージを高める宣伝の為に膨大な開発費を注ぎ込む訳にはいかない。今やF1で勝つ為の費用は開発費等、数100億円かかるといわれているから。
      フェラーリのように「レースに勝つことが目的」としてスポーツカーだけをつくる企業とは違う。

    • 392023/05/27(Sat) 23:39:09ID:IxMjI1MDk(1/1)NG報告

      速報 F1モナコGP Q1アルファタウリ角田P2!
      終了直前フェルスタッペンに抜かれるまでP1!!!

    • 402023/05/28(Sun) 02:23:42ID:QyMjAxNDc(1/1)NG報告

      >>39
      Q3それぞれのラストアタック凄い!
      特にフェルスタッペンのウォールにタッチしながら0.084秒差のPP激熱‼

      YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=rjyqaZ9jSuI

    • 41インクルード2024/04/08(Mon) 13:58:33ID:A0OTAwMDg(1/1)NG報告

      2024年F1日本グランプリもレッドブルの優勝だねやはり強いね。

    • 42白妙2024/04/08(Mon) 18:33:31ID:k3MjI2MDA(1/3)NG報告

      ホンダは信用していない
      「既存自動車開発から撤退して思念エネルギー車の開発に集中する」とか突然発表しても驚かない
      きっと社員だって信じてないだろう

    • 43名無し2024/10/11(Fri) 19:13:37ID:MzNDUxNzg(2/7)NG報告

      TOYOTA GAZOO Racing
      YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=SkeTItvrRWs
      TOYOTA GAZOO Racing と MoneyGram Haas F1 Team、自動車産業の
      未来を見据えた業務提携に合意

    • 44名無し2024/10/11(Fri) 19:20:37ID:c1NTE4MzA(1/1)NG報告

      HONDAが前回撤退を決めた時のCMは、心揺さぶられるほどカッコよかった

    • 45白妙2024/10/11(Fri) 19:25:35ID:Y4MjczMjU(2/3)NG報告

      業績が悪くなると社内の引き締めのために撤退
      少し良くなると営業のリクエストで復帰
      トヨタよりは不義理が少ないので許されている

    • 46名無し2024/10/11(Fri) 19:30:33ID:E4Mzg2NTM(1/1)NG報告

      >>45
      企業としては適切な判断じゃないの?
      業績悪いのに利益を生まないレース事業を切るのは、企業として当然じゃない

    • 47名無し2024/10/11(Fri) 19:37:18ID:M3MDQzMDY(1/3)NG報告

      >>24
      環境だと思うよ。アメリカだとあちこちにサーキットがあったりする。簡易的なダートのオーバルコースがほとんどだけど。そういう環境があると子供がやりたがるんだよ。欧州はダートオーバルよりはレーシングカートコースをよく見る。日本はアメリカや欧州ほど多くはないけど、やる気になればサーキット走行やジムカーナができる環境はある。誰かが環境を作らないといつまで経っても発展しないね。誰もやらなければ自国レーサーは育つ訳ないし、ファンも増えないから。

    • 48名無し2024/10/11(Fri) 19:40:40ID:M3MDQzMDY(2/3)NG報告

      >>27
      サーキット走行はスポーツとしての安全管理をしているから、死ぬという覚悟はいらないな。公道や峠をぶっ飛ばすのは命掛けだけど。

    • 49名無し2024/10/11(Fri) 19:44:42ID:M3MDQzMDY(3/3)NG報告

      >>30
      そりゃ突然猛スピード出したらパニックになるよ。そうならないようにトレーニングするんだよ。子供の頃からレーシングカートでスピードに慣れるとか。そこからステップアップして行くべきだね。

    • 50名無し2024/10/11(Fri) 23:03:57ID:Y1NjkzODY(1/1)NG報告

      >>47
      米国地方コースで走った、路面最悪。
      広い場所か峠の方が悪いがまだ良い。
      日本は車体や文化などで恵まれている。
      後輩は大学やめて、小さなホンダ支援もあり競技に入った、後悔はないだろう。

    • 51名無し2024/10/12(Sat) 09:26:51ID:g5MTU0OTg(1/1)NG報告

      是非、エンジン供給も復活して欲しいです。HONDAとTOYOTAがグリッドに並ぶ姿を見たい。

    • 52白妙2024/10/12(Sat) 09:47:49ID:UyMTM5MDA(3/3)NG報告

      >>46
      何回も出たり入ったりするのは「勝っては逃げ勝てないとやっぱり逃げるトヨタ」よりタチが悪いとも言える。
      どうせなら終了時期を決めて期間限定でやれば良いのに、いつも勝手な都合で消える。
      ホンダも他のカテゴリではもう少し継続的にモータースポーツしているのにどうよ。

    • 53「おじいちゃんの為にお金を貯めたいんです」2025/03/27(Thu) 19:49:41ID:YyNzM1NjM(1/2)NG報告

      去年からレッドブルのマシンはMAX以外は乗りこなせなくなってるから心配…
      それにしても昇格したばかりのローソンを僅か2戦で見限るなんてレッドブル非情すぎ

      角田裕毅 レッドブル移籍が正式発表!F1日本GPからリアム・ローソンと交代
      https://f1-gate.com/yuki-tsunoda/f1_86357.html
      https://www.instagram.com/redbullracing/reel/DHsk708Mdei/

    • 54名無し2025/03/27(Thu) 19:59:52ID:I2ODk3NDY(3/7)NG報告

      >>53
      このマシン、フェルスタッペン用に造られたけど、フェルスタッペン自身が
      乗りこなすのに、難儀してるからな。角田は結果を出さなければいくら
      ホンダが後押ししても、駄目だろうな。 次はローソンか?

    • 55名無し2025/03/27(Thu) 20:09:27ID:Y2NTkxNTI(1/1)NG報告

      >>1
      현대 앰블럼을 표절하는 パクリ회사잖아

    • 56名無し2025/03/27(Thu) 20:11:29(1/1)

      このレスは削除されています

    • 57名無し2025/03/27(Thu) 20:14:01ID:I2ODk3NDY(4/7)NG報告

      >>55
      シンプソンズで、ホンダだと思って買った車が
      現代車だったって、話あったなww

    • 58名無し2025/03/27(Thu) 20:17:09ID:MzNzUyMjQ(1/1)NG報告

      >>10
      最近トヨタの販売店に子供向けのゴーカートコース(結構本格的)を備えた店が有る。
      子供のころからレースを楽しむ環境が有る。
      最近朝鮮でもF1を再開して開催したいと言う話が有ったがどうなった。
      以前の失敗に懲りてやめた方がいいと思うが。

    • 59名無し2025/03/27(Thu) 20:29:33ID:I2ODk3NDY(5/7)NG報告

      >>54
      ローソンじゃなくて、ハジャですね

    • 60「おじいちゃんの為にお金を貯めたいんです」2025/03/27(Thu) 21:01:41ID:YyNzM1NjM(2/2)NG報告

      >>59
      今回のレッドブルの非情さをみると、角田がイマイチでハジャルがローソンより速ければ
      中盤辺りで角田とトレードしかねないな

    • 61名無し2025/03/27(Thu) 21:23:30ID:I2ODk3NDY(6/7)NG報告

      >>60
      角田もレッドブルに乗りたいみたいだし、本人の
      頑張りしだいだね。

    • 62名無し2025/03/27(Thu) 21:27:39ID:QzMzU0NjA(1/1)NG報告

      韓国空軍ロゴとトヨタ「MR-S」ロゴのあり得ないまでの類似度

      https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/67513 

      軍まで盗用するからなwww

    • 63名無し2025/03/27(Thu) 23:58:12ID:M1NzgxMjQ(1/2)NG報告

      >>53
      ローソンは大口叩いて結果出してないからしょうがないよ
      「角田の時代は終わった」
      とか言ってたので流石に可哀そうとは思わない

      角田は難しいマシーンにどれだけ対応するかだね
      ここ数戦は素晴らしい走りをしてたから楽しみ
      特に2つ前のレースなんてチームがミスらなきゃ表彰台もあったし

    • 64名無し2025/03/29(Sat) 07:12:28ID:Q0MDczNDg(2/2)NG報告

      Liam Lawson Replaced By Yuki Tsunoda!
      YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=M5d66qvuOQA

      優勝を狙えるマシンに日本人が代役ではなく実力で乗るのは日本のF1史上初めてだろう

      マックス・フェルスタッペンの評価ではレッドブルは全体で4位ぐらいのマシーンだとの事

      まずは鈴鹿が楽しみだ、ポイントを稼いで信用を勝ち取りフェルスタッペン専用のマシンから角田の為のマシーンに変えることが出来れば、角田はこのチャンスを最大限に生かして生き残れば、いずれ表彰台にも乗れるかもしれない
      失敗すればローソンと同じ運命が待っている

    • 65「おじいちゃんの為にお金を貯めたいんです」2025/03/30(Sun) 23:04:57ID:M1MTI2MDA(1/1)NG報告

      どんなカラーリングの車が出てくるのか? Coming soon 🇯🇵
      X公式 Oracle Red Bull Racing | オラクル・レッドブルレーシング redbullracing

    • 66名無し2025/03/30(Sun) 23:21:14ID:gzMTUzNDA(7/7)NG報告

      >>65
      とりあえず、マルコによると角田は最終戦まで乗れるみたいだね

レス投稿

画像をタップで並べ替え / 『×』で選択解除