韓国発ブランド「スタイルナンダ(STYLENANDA)」の旗艦店「3CE STYLENANDA HARAJUKU STORE」が、8月31日をもって閉店する。3CE STYLENANDAの日本のオンラインモールはすでに閉鎖されており、原宿の旗艦店閉店により同ブランドは日本から事実上撤退することとなる。
同店は、2017年5月にオープン。アパレルとコスメがフルラインナップで揃う旗艦店として5年にわたり営業してきた。なお、閉店の理由については明らかにされていない。今後は、韓国本社が運営する英語版のサイトで商品を購入することができるという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/136be82791e1d7f6c4aefffd9922ea7c164efadd
日本は、第4次韓流ブームらしいですが・・・あれ?>>74
自分の知る限り本革製の靴でどんな安物でも1万を切る事はなかったけど
その1/3程度で買えるんだから驚きだよ。
ちなみにGUの靴は日本でも取り合いになるんで
殆どが販売期間を残して売り切れになるくらい人気。
GU結構ヤバいよ。
韓国に太刀打ち出来るアパレルブランドは無いと言っていいと思う。日本だけじゃないよ。韓国化粧品最大の市場だった中国で、大量店舗閉鎖。
【業績悪化の韓国コスメ「イニスフリー」、中国でも170店舗を閉鎖】(2021年5月13日)
ー36Kr Japan(日本経済新聞)
https://36kr.jp/132208/
化粧品は、半ば宣伝で売れる商材と言われるけれど、それは品質が同じ商品同士で比べた場合で、日本や欧州トップメーカーの商品より明らかに品質が劣る韓国化粧品は、宣伝しても売れなくなった。
これまで、宣伝で良いイメージを作るのに金をかけていたけれど、ある程度売れて、商品に対する評価が定まってくれば、落ち着くところに落ち着く。中国の消費者は、韓国化粧品を品質に対して値段が高くて買う価値がない、と評価してしまったわけで、一旦市場での評価が定まると、これを覆すのは難しい。品質が悪いと評価されてしまえば、その後、いくら宣伝しても、投下した資金に見合った売上があがってこない。
韓国化粧品は、メイクに特化した商品開発で、基礎化粧品は中小メーカーの安い化粧品と変わらないものを高く売っている。ところが、中国市場では、基礎化粧品が売上の主要部分。ここでは、何といっても、資生堂の評価が高い。韓国の基礎化粧品を使うくらいなら、日本の大手ブランドの一番安いラインの製品の方が良い。
その方が値段が大幅に安く、品質も良い。
韓国化粧品は、日本でも過大宣伝である程度売れていたけれど、薦められるのは全体の中のほんの一部のアイテムだけで、割合から言ったら、ほんの僅か。短期間で使い切ってしまうもの以外はお勧めできない。長期保存に耐えられないし、店頭においてある段階で劣化が始まっている。というか、日本の化粧品で出せない色合いが出せるメイク製品以外はそもそも買う必要がないし、それも安全性が後回しにされた結果だから、繰り返しの頻繁な使用は避けた方が良い。
東南アジアでは100均化粧品と大して違わないようなものをある程度売っているけど、これは薄利多売の最たるもので、殆ど儲けにならない。却って、安物のイメージを植え付けることになってしまい、将来的にはマイナスになる。>>76
最近の記事だと、中国で韓国化粧品のオンライン売上が、前年比で1/3まで落ちている。(2023年1-3月)
一年で1/3になるって、どういう減り方だよ!
【中国市場で売上急減のKビューティー…いったい何が】 2023.5.15 朝鮮日報 online
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/05/15/2023051580005.html
中国の愛国消費が始まると、韓国製品など、お呼びじゃない(必要ない)って事例がどんどん増えている。>>67
お馬鹿さん。
ロレアルは業績好調で、経営やノウハウには問題が無いです。原宿店がオープンしたのは2017年。ロレアルが株を買収したのは2018年ですから、商品も価格帯もデザインも創業した韓国の「ナンダ」からそのまま引き継いでいます。
そして客は、フランスのロレアルとしてではなく、韓国ブランドとして購入しています。商品に魅力が無くてリピーター客が増えなかったことと、韓国ブランドというメッキが剥がれたことが原因でしょう。
早い話が、メディアやステルスマーケティングに騙された(メディアが言うほどの価値が無かった)と気付いた客が離れた、ということですね。日本の低年齢層も馬鹿じゃなかったわけです。
ロレアル2022年通期決算は売上高5兆円を達成 営業利益は20%増
https://jp.fashionnetwork.com/news/ロレアル2022年通期決算は売上高5兆円を達成-営業利益は20-増,1491281.html>>80
韓流が人気だったのは、遠い過去(20年くらい前)に1度在ったきりだから、韓流が下火になっているのではなく、予算が削られて「韓流宣伝が下火になっている」の間違いなのでは?原宿に朝鮮は似合わない。大久保に出店した方が良かったのに(^^)
武漢コロナ蔓延の初期に、プッシュ式のアルコール消毒ジェルの需要が一気に高まり、1ボトル1200円~1500円くらいで売られていた。
ところが、薬事法の関係で日本企業の対応が遅れ、この隙をついて大量に日本に出荷したのが韓国企業。店頭ベースでは8割以上を占めるほどになっていた。
だがしかし、予想通り表示詐欺、品質詐欺が次々と見つかり、需要が収まってしばらくしたら、1000円以上で売られていたものが、300円、200円と値が下がっていき、最期は不良在庫と化したものを1ボトル50円で投げ売り。中には10円の値がついて「持ってけ、ドロボー!」となってしまった製品もあった。これには投げ売り大将のBTS製品もびっくり
韓国製品は、こんなのばっかり。品質で売れるわけじゃないんだよね。YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=Ly2D3h85v0c
流石に消毒効果の無い製品を、消毒用ジェルとして売っちゃ、拙いだろ。
完全なる詐欺だよ、詐欺! 日本はこの手の詐欺案件に対しての罰則が甘過ぎる。
だから、韓国の詐欺企業が、繰り返し日本に製品を送り込んでくる。
マスクでは中国企業が大量に倒産し、消毒用ジェルでは韓国企業が大量に倒産した。>>85
掛け算型って(笑)
こんな分析する人も居るよ!
中国と韓国のメイク違い
韓国人の顔立ちは整形しても薄い顔立ち
中国人の顔は点と線顔立ち
日本人の顔ははっきり顔立ち
違いは見れば解る
中国人は派手だよね(笑)
どちらかと言うと中韓メイクは似ている>>85
韓国人の男が一喜一憂する寿司女
韓国人の男が毛嫌いするキムチ女
韓国人の男が答えを知っていると言う(笑)
化粧1つで女の価値が解る>>65
俺も仕事でZ世代向けのブランドロゴを作ることはあるが、これはさすがに酷い。作ったデザイナーも酷いが、採用した企業側も酷い。提出したデザイン案の中でこれが1番マシだったということは、採用されなかった案はどれだけ酷かったんだ?
こんなしょっぱいデザインでも金を稼げる韓国って、ある意味イージー過ぎる。>>65
画像生成AIにデザインさせた方がはるかにマシだな...日本で韓国は人気がない。
韓国人「ブランド名が悪かったnida。
「STYLEnida」にすればよかったnida・・・>>93
だってさ育ちが悪いからね(笑)
お里が知れる的な?客が来ないから大人気と煽っていたんだよ
この事実だけを見ても、日本で韓国ファッションが大人気なんて嘘だってのが分かるでしょ。
本当に人気なら、韓国ユニクロみたいに定着してるはず。>>69
ヤフーにも記事を出してるMBって言うファッション系youtuberが解説してるけど、流行りによるデザインと、短いサイクルでの買い替えを前提にしてるH&MやZARAと違い、デザインはベーシックだけど素材で勝負というのは、昔からの和服の伝統でユニクロは日本に生まれるべきして生まれてきたアパレルショップだと言っているね。YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=XBv8J8_vc6k&ab_channel=MB%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB
>>79
別分野では
リー〇21が去ったら
〇ーモ襲来
数年で利益を出し撤収するのが彼らの商法- 101
名無し2023/05/20(Sat) 18:18:43(1/1)
このレスは削除されています
>>100
一定の人気があるのは事実だが、いくらなんでも誇張しすぎ。
日本じゃ声優のコンサートでもそれくらいは集客する。>>100
日常そのもになっているなら、あの韓流フェアとかいうセブンの売れ残りは何なんだろうな…カレーの時とかそんなことなかったと思うんだがw>>84
名前ださくない?昭和っぽい。
まあわかりやすいからいいのかな。>>76
確かに中国は基礎化粧品が中心と言うのは同意だね。
うちの嫁さんが中国人なのだけど
普段はノーメイクなんだけど普段の肌を改善するとか
そう言う事に力をかけていて
あんまり「飾り立てる系」の化粧は本当に少しと言うイメージがあるね。
そんなわけで中国人は乳液とかそう言う基礎化粧品が強いのは確か。>>80
知り合いの主婦の何人かに聞いたんだけど
例えば韓流ドラマでは無くて
最近は中国の歴史物に主婦の興味が移っているんだって
何故ならなんちゃって史実では無くて
本物の史実に合わせていたり
服も白色ばかりだった韓服ではなく
本当に贅沢でカラフルな色使いだった中国の歴史の長さとか本物加減。
あと莫大な人口があるからそこからよりによった美男美女が集まるのが
堪らないと言う事らしい。
確かに歴史物と言うと俺らもカンフー映画などを見てて
実際あそこに出てくる人物って脚色はされていても
実際実在した人物であることも多く
確かに夢中にされてたよな。
下地にあるものが違うんだそうだよ。>>107
あとワークマンね。
これの伸びは凄いね。
今韓国ではアウトドアがブームになっていて
その系統の服に人気が出始めている。
まだLLビーンとか海外のアウトドア系ブランドが人気だけど
安くて品質が良いワークマンの服が多分席巻すると思う。
識者の間ではユニクロに対抗出来るアパレルはワークマンしか無いだろうと言われているそうで
今のSPA業態の大半が少量多品種の製造モデルを行っているけど
ワークマンは元々作業服を作る会社なんで
アイテム数を絞り莫大な数を作ると言う真逆の戦法を取っている。
だから化繊の服でもゴアテックス素材などの新素材を使った服などを
低価格で出す事に成功してる。
そしてこの線ではユニクロもワークマンには勝てないんだそうだ。>>108
たぶん今のユニクロがそうだけど
ルメールとのコラボなど海外の有名デザイナーと提携し始めててから
狂った様に売れる様になったらしい。
youtubeで見た事あると思うけど
中国では転売目的で取り合いの喧嘩になるほどこう言ったユニクロの服が売れている。
多分ワークマンもそうなっていくんだろうなと思う。
ましてや元々が作業服の店だからね。
耐久性は折り紙付きだし。>>110
ユニクロのジーンズも凄かった。
セルビッジであの価格、縫製で出してくるなんて
ちょっと信じられないんだよ。
まあセルビッジで質が違うと言うのは分かると思うけど
ジーンズの縫製の仕方が面倒だけど確実な方法を取っていて
良質なんだよ。
ジーンズの最大のブランドってリーバイスだと思うけど
現行のリーバイスでさえも昔から行っている縫製はもうやってないんだよ。
ジーンズとかって耐久性を増す為に股の内側が
「巻き伏せ本縫い」と言う方法を取られるんだけど
これはそれ用のミシンを使わないと出来ないし
なにより手間が面倒で工場側ではやりたくないんだよ。
ところがユニクロは人海戦術と規模でその面倒な工程を可能にしてる。
だから今のリーバイスって特に股の内側の処理が甘いから
身体に縫い目があたって炎症を起こす事があるけど
ユニクロの製品はそこら辺は特に気を遣っているから
そう言う問題が出てこないんだよね。韓国人:日本で、Kヘアスタイル、K化粧、k服が流行ってるニダー
日本人:それ韓国人観光客だからw去年あたりからどんどん閉店してるだろ
どこで大人気なもんだか>>114
股ぐりから内側の裾の部分を見るといいよ。
そう言うところって縫製を見分ける時に大切なところで
下手すると裂ける部分だから
特に頑丈に作ってある。
頑丈に作ると言う事は何重にも縫い合わせて
裂けない様にすると言う事。
ところが何重にも縫い合わせると縫い目がデカくなる。
そうすると今度は身体に縫い目が始終あたる様になる。
そうすると身体に痒みが出たり炎症出来て真っ赤に腫れ上がったりするの。
縫製が適当なところってそう言うところに違いが出るんだよ。
昔はリーバイスもそう言うところはきちんと処理してたのに
今はたくさん作らなくちゃいけないから
あんまり手をかけたくない。
その為に手を抜けるところは手を抜く様になるんだな。
よくほつれとかうるさく言う人はいるんだけど
縫い目の処理の仕方や方法を云々言える人は少ないんだけど
服の事が少し分かる人はそう言うところで判断するの。>>116
例えば韓国製と日本製の製品で同じ様な物があったとするでしょ?
勿論韓国製の方が安くて日本製の方が1〜2万違ったりする。
じゃあ安い方がいいじゃんと思うかも知れないけど
そう言う縫製部分に違いがあったりする。
日本製は手間がかかるから一つ一つ時間をかけて丁寧な仕事をしてたりする。
つまり1人の職人が時間をかけてそう言う問題が出ない様に作っているんで
当たり前だけど嫌でも単価が高くなるんだよ。
でも場合によっては炎症起こす様な製品もあるわけなんで
安くてもそれを覚悟して使うのか
そう言う問題が出ないと言うのを理解して高い金額を払うのかって違いがある。
そうすると結果的にその1〜2万の違いが安く感じることもあるんだよね。
ユニクロの縫製は中国でやってるんだけど
よく中国の縫製は雑でと言われるけど
アレは間違い。
金をキチンと払えば多少面倒でもやってくれるんだよね。
ユニクロは規模に任せて大量の資本投下が出来るから
工場の方もそれに合わせて縫製もしっかり出来るんだよ。
ユニクロはそう言う意味で言えば縫製はかなりキチンとしてると思う。スタイル・ナンダという韓国の店舗?が、どの業界かは知りません。。
韓国製品はこの日本に於いて好まれないというのが事実として存在しているだけです。
直ぐに壊れるし。日本人は不買運動なんてしません。ただ、中国や朝鮮半島の劣化製品を買いたくはないだけですよ。
壊れるし、食品にはヤバいものが付属しているので☆実際、、中国や朝鮮半島では自国の製品や食品のだめ一部の地方や、各所で死人を量産しているのだから。。可哀想に。。生きたかっただろうに、ね。日本は不買運動なんてしません。ただ一つ韓国製を買う理由ってのもあるにはあって
日本と韓国では流行が似てる様だけど少し違うと言うのがある。
例えば韓国でスキニーなジーンズが流行っていると
日本ではストレートなシルエットのジーンズが流行ったりするわけよ。
で、特に若い子は右倣え意識が高いから
何処に行っても同じ様な製品しか売ってなくなるんだよ。
だからそう言う時に韓国で流行ってると言われているアイテムを着ると
いい感じな目線外しになる。
当たり前だよね。
皆んなストレートしか穿いてない時にスキニーを穿くことになるんだから。
下手すると日本にはそう言うアイテムは売ってないと言うことさえあるわけよ。
それをインフルエンサーと呼ばれる連中は分かってるから
それを着るとだんだんスキニーが日本で流行り出すと言う事がある。
じゃあそれが日本だけかと言うとそうではなくて
同じ事が韓国でも行われているわけ。
韓国内ではスキニーが普通なんでそこで日本の流行を取り入れると
それが目立つんだよ
つまり服などに関しては良くも悪くも日本と韓国は影響しあっていると言う事は言えそう。>>119
韓国が強い面はいわゆるストリート系で
ここなんかも日本が随分と影響を与えたと思う。
ただ日本は意外とコンサバティブな傾向があるから
この傾向が強くても若い子だけが買うだけだけど
最近韓国ではあれほど強かったストリート系が一段落して
今度はコンサバティブな傾向がだんだん強くなってきている。
元々人の目を大変気にする民族だから
突拍子も無いストリート系より
コンサバティブな方が導入しやすいと言う面があるんじゃないかな?
日本が韓国に対してその影響を与えたのかどうかはよく分かんないけど
服だけを見るとコンサバティブな傾向が強くなってきて
顔つきもよく似てるから黙っていると日本人か韓国人かよく分かんないと言うこともある。
嫌だと思う人がいるかもしれないけど
ファッションの世界では日本も韓国も影響を与えあってると言うのが本当だと思う。>>120
あーちなみに東大門付近に行くと日本のアパレル関係者がわんさかといる。
特に福袋とかそう言う時期になると韓国から品物を買ってきて
タグだけ付け替えてそれを福袋専用商品として売っている事があるよ。
でも実は元々は韓国の問屋街で買ってきた商品なんで
激安な物を使っていると言う事がある。
よく売れ残り商品を福袋に入れてあると言う人がいるけど
実はアレってまだ良心的で
韓国で買ってきた激安商品のタグだけ変えて販売してるって事がよくある。
特にデパートなんかによくある中堅ブランドにこう言う事がよくあるから気をつけなければいけないと思う。
つまり福袋みたいな物は最初から買わない方がいいと言う事ですね。「閉店の理由については明らかにされていない」って
単純に人気がないからでしょ韓国は、日本と中国から、貿易赤字を計上しつつある。韓国ブランドなんかいらないのよ。
韓国には国家としてのブランドがない。K-POPとかドラマを少し売ったところで、どうにかなるなんてことはない。
韓国発「スタイルナンダ」が原宿の旗艦店を閉店 日本から事実上の撤退
124
ツイートLINEお気に入り
111
6